タグ

LGBTに関するtumsongのブックマーク (34)

  • 学園祭の「ホモネタ」企画を考える――「芸バー」炎上、何が起こっていたのか/遠藤まめた - SYNODOS

    学園祭の「ホモネタ」企画を考える――「芸バー」炎上、何が起こっていたのか 遠藤まめた 「やっぱ愛ダホ!idaho-net」代表 社会 #ホモネタ#学園祭 秋といえば学園祭シーズン。各地では学生たちがさまざまな企画を打ち出す中で、近年いわゆる「ホモネタ」企画がエスカレートしているようだ。「ホモネタ」とは、LGBTなどのセクシュアル・マイノリティを劣ったものとして描き、笑いの「ネタ」として消費することを指す。 学生にお金を払えば「同性から告白される恐怖体験が味わえる」「万が一カップル成立したら景品をプレゼント」、あるいは「オカマ」「ホモ」などといった言葉が、ただ条件反射的な笑いとして消費される――。これまでも女装や男装の企画は、学園祭において人気だったが、事態は単にジェンダーを遊ぶだけではない方向へエスカレートしている。 「ホモネタ」企画に盛り上がる同級生の姿を前に、少なくないLGBT当事者の

    学園祭の「ホモネタ」企画を考える――「芸バー」炎上、何が起こっていたのか/遠藤まめた - SYNODOS
    tumsong
    tumsong 2014/11/19
    臭いものに蓋的対応は逆効果だといつになったら理解すんのかねえ。
  • AGM Blog (JP): ビデオゲームの多様性:フェミニズム、LGBT、インディーゲーム

    前回に引き続き、今年のGDCを振り返ってみよう。 『The Walking Dead』(2012)や『極限脱出ADV 善人シボウデス』(2012)といった作品がGDCアワードで注目されたように、昨今ではアドベンチャー・ゲームというジャンルが再評価されている。そして、アドベンチャーの再評価と連動して、ビデオゲームにおける「ナラティブ」や「ストーリー」という問題が再検討されている。 「ルドロジー vs. ナラトロジー」といえば、これまでゲーム・スタディーズの中で幾度と無く議論されてきた問題だ。現在ではそのようなゲームにおける質を問う議論は、どちらかと言えば鳴りを潜め、むしろ「ビデオゲームは何を語れるか」という関心に重きが置かれている感が強い。 実際、GDCでも「Game Narrative Summit」が開かれ、このテーマに強い関心を持つ人々が集まった。古くて新しいこのテーマだが、今回は「

  • セクシャルマイノリティサークルの現実

    僕、ゲイなんですけど、最近セクシャルマイノリティサークルに入ったんです。ずっといわゆるクローゼットというやつで、特に誰とそのことを相談することもなく生きてきたから、サークル入った時は、そーいうこと一切隠さずしゃべっていいんだってなって、すごく開放感がありました。近頃は、セクシャルマイノリティサークルではストレートの人(アライって言うとか)も入れるようにするか?で議論が起きてるんですが、このサークルではまだやめといてほしいなぁという程度には。 でも、しばらくするとその開放感も色あせてきてしまった。というのも、僕はゲイだし、セクシャルマイノリティサークルというのは大抵ゲイが最大勢力なのですが、ゲイには思想的に過剰な程、男性性が強い人が多いんですよね。違った書き方をすると、日社会に残る男尊女卑感とか、ホモソーシャル的雰囲気と言いますか。あ、ホモがホモソーシャルなのは当たり前か?笑 冗談はさてお

    セクシャルマイノリティサークルの現実
    tumsong
    tumsong 2014/08/28
    あー…LGBTサークルだろうが社会であることは同じなので、その中でもマイノリティは結局同じような扱いになるってのは割とある話
  • 同性愛禁止法は合憲、インド最高裁が判決

    インド東部コルカタ(Kolkata)で行われた性的少数者の祭典「レインボー・プライド・ウオーク(Rainbow Pride Walk)」で、虹色の旗の下で手を挙げる性的少数者(2013年7月7日撮影、資料写真)。(c)AFP/Dibyangshu SARKAR 【12月11日 AFP】インドの最高裁は11日、植民地時代から残る同性間性交渉を禁止する法律は憲法に反するとした2009年の高等裁判所の判決を破棄し、同法を合憲とする判決を下した。これにより、世界最大の民主主義国家である同国における性の自由を保証するという、活動家らの期待は打ち砕かれた。 インド刑法第377条では、「自然の秩序に反した性的行為」が禁じられているが、デリー高等裁判所(Delhi High Court)は2009年、同条項がインド国民の基的権利を侵害しているとする画期的な判断を下した。だがこの判決については、国内のイス

    同性愛禁止法は合憲、インド最高裁が判決
  • イギリス議会が同性婚承認 NHKニュース

    イギリス議会は16日、同性同士の結婚を認める法案を承認し、法律は週内にも成立する見通しとなりました。 ヨーロッパでは、ことし5月にフランスでも同様の法律が成立するなど、同性のカップルや結婚を認める動きが広がっています。 イギリス議会の下院は16日、同性婚を認める法案について修正案を承認し、週内にも同性婚を認める法律が成立する見通しとなりました。 イギリスでは、2005年に同性のカップルを「市民パートナー」として登録する法律が施行され、結婚とほぼ同等の権利が認められてきましたが、市民の間では、法律上も結婚としての地位を認めるべきだという声が高まっていました。 ただ、今回の法案では、エリザベス女王が長を務めるイギリス国教会については、教会法で結婚男女間のものと定めていることから、同性婚の挙式の受け入れを強制しないとしています。 ヨーロッパでは、フランスでもことし5月に同性婚を認める法律が成立

  • 朝日新聞デジタル:職場では言えない、でも伝えたい…働く性的少数者の思い - 社会

    ゲイをカミングアウトせずに働く男性。「人に会うことが多い営業職は、特に大変。でも嫌いな仕事じゃないし、積んできたキャリアもあるから、変えるつもりはない」=都内で  【吉川啓一郎】「で、結婚しないの?」  営業マンとして取引先の担当者を接待する、夜の酒席。何げなく相手が尋ねてきた。  「ハハ、しないといけないですよね……」。またか、の思いをかみ殺しながら、乾いた笑いをしぼり出す。「早く、この時間が過ぎないかな」  東京都内の広告関連会社に勤める男性(37)は、男性同性愛者のゲイであることを一切、カミングアウトせずに働いている。偏見が、まだまだ多いと感じているからだ。  「自分はそうかも」と思ったのは高校時代。社会人になって上京、ゲイの仲間に出会って確信した。社会人2年目の時、男性の恋人ができた。  会社では、言えなかった。  「同期の職場に、そういうヤツ(同性愛者)がいるんだって」。同僚が、

    tumsong
    tumsong 2013/07/12
    見習うもなにも既にかわしまくって疲弊してるんじゃないの、今の日本じゃ…/LGBTをカジュアルに「笑い」にされる、怒れば怒ったでリスクありすぎなの本当どうにかならんかな
  • 自由と平等の攻防 ―― アメリカでの同性婚合法化の波を理解するために/北丸雄二 - SYNODOS

    米最高裁が伝統的な男女結婚しか当の結婚と認めないとした連邦法の結婚防衛法(DOMA=Defence Of Marriage Act)を違憲と判断したというニュースは日でも大きく報道されました。それに付随して新聞各紙やテレビも、たとえば米国でのゲイの認知度の高まりや様々な社会的な変化を、さらには世界ではすでに15カ国で同性婚が認められていることなどを紹介しています。 ところが半年ぶりに帰国しているこの日国内で、そういう事情が一般にどれだけ理解されているのだろうかというと、なんだかみなさん、きょとんとしているというか、うーんと唸ったきり思考停止になっているような感じなのです。ニュースを伝える各メディアのアメリカ特派員たちも、限られた紙面や放送時間の中で何をどう伝えればよいのか、いまひとつ決めかねて米国での報道をそのまま受け売りしたような、結果的にとても断片的な、あるいは断面的なリポート

    自由と平等の攻防 ―― アメリカでの同性婚合法化の波を理解するために/北丸雄二 - SYNODOS
    tumsong
    tumsong 2013/07/09
  • 米最高裁 同性婚の権利支持する判決 NHKニュース

    男性どうし、女性どうしの結婚、いわゆる「同性婚」を巡って、アメリカの連邦最高裁判所は、結婚男女間のものと定めた連邦法の条項を違憲とし、同性婚のカップルも社会保障や税制面で同等の権利を得られるという初めての判断を示しました。 同性婚の是非を巡って、アメリカでは長年、世論を二分する議論となっており、連邦法が「結婚男女間のもの」と定めている一方、州レベルでは、現在12の州と首都ワシントンで同性婚が合法化されています。 連邦最高裁判所は26日、結婚男女間のものと規定している「結婚防衛法」の条項について、「違憲」とする判断を示しました。 この判断は9人の判事のうち5人が支持したもので、多数派の代表の判事は、「同性婚のカップルに同等の権利を認めないのは法の下の平等を定めた合衆国憲法に反する」と述べています。 これによって、男女間のカップルに与えられている社会保障や税制面での権利が初めて同性婚のカ

    tumsong
    tumsong 2013/06/27
  • 有吉ジャポン「レズビアン特集」その後のタイムライン - Togetter

    そもそもわたし見てません。 レズビアンといっても、言及するひとびとのセクシュアリティはそれぞれですので、ご了承ください。 有吉ジャポン http://www.tbs.co.jp/program/ariyoshijapon.html

    有吉ジャポン「レズビアン特集」その後のタイムライン - Togetter
    tumsong
    tumsong 2013/04/19
    今更だけど。取り上げられるだけ感謝、とはやっぱ思えんわ
  • シアトルの地ビール会社レッドフック、ラベルで同性婚支持を表明 - みやきち日記

    シアトルのビール醸造会社「レッドフック」が、同性婚支持を表明するラベルを発表して話題を呼んでいます。 詳細は以下。 Redhook Brewery Introduces Labels Supporting Marriage Equality | Food Republic ラベルの実物は、上記リンク先からご覧ください。このデザインは、2013年3月、ヒューマン・ライツ・キャンペーンが「同性婚を支持する人は使って」と呼びかけた、赤い四角の中にイコール記号をあしらったアイコンをアレンジしたもの。イコール記号の下に添えられたキャッチコピーがまたおもしろいんですよ。 レッドフックは結婚の平等を支持します。ESBがなければ「LESBIAN」とは書けませんからね。 REDHOOK SUPPORTS EQUALITY. BECAUSE YOU CAN'T SPELL 'LESBIAN' WITHOUT

    シアトルの地ビール会社レッドフック、ラベルで同性婚支持を表明 - みやきち日記
  • フランス上院、同性婚認める法案を可決

    (CNN) フランスの上院は12日、同性カップルに結婚養子を持つ権利を与える法案を可決した。 同法案はすでに下院で可決され、上院で10の修正が加えられた。発効前に下院での第2読会、上院での最終読会を経る必要があるが、読会の日程はまだ決まっていない。 フランスでは、1999年に連帯市民協約(PACS)法が成立し、事実婚や同性カップルも連帯市民協約を結べば結婚に準ずる権利が付与されるが、すべての権利が認められるわけではない。 オランド大統領は昨年の大統領選で、同性カップルに結婚養子を持つ権利を与えることを公約に掲げていた。同法案は2月に、大統領率いる社会党を含む左派が多数を占める下院で圧倒的多数で可決されたが、上院では社会党の議席は過半数ギリギリだった。 同法案に対しては、カトリック教会などの宗教団体や保守層が反対しており、ここ数週間に大規模な反対デモが行われた。

    フランス上院、同性婚認める法案を可決
    tumsong
    tumsong 2013/04/13
    おおー
  • 朝日新聞デジタル:女性同士、ドレス姿で結婚式 ディズニーシーで夢かなう - 社会

    結婚式後に東京都内で開いたパーティーでケーキカットする東さん(左)とひろこさん(右)。ひろこさんは「社会に偏見があふれていたら、自分たちだけで幸せにはなれない。たくさんの人たちとの出会いを重ねることで、じわじわと世の中を変えていければ」ウエディングパーティーでの東さん(左)とひろこさん(右)=東京ディズニーシー  「ミッキーが来てくれて、みんながおめでとうと言ってくれた。当に素晴らしい一日でした」。3月のある日、東京ディズニーシーで結婚式を挙げた東(ひがし)小雪さん(28)はそう振り返る。お相手は会社員のひろこさん(35)。2人はともにウエディングドレス姿で、女性同士による結婚式は東京ディズニーリゾートでは初めてのことだった。  東さんとひろこさんはレズビアン(女性同性愛者)。東さんは金沢市出身で、同性愛や性同一障害など性的マイノリティー(少数者)のための交流団体「レインボー金沢」の代表

    tumsong
    tumsong 2013/04/07
  • マジック・ジョンソン、ゲイの息子について語る(追記あり) - みやきち日記

    元NBAのスーパースターで実業家のマジック・ジョンソンが、ゲイの息子アーヴィン・ "EJ" ・ジョンソンさん(20)のカミングアウトについて語っています。EJさんは4月2日、ボーイフレンドと買い物をしている姿を報道されて話題を呼びましたが、マジックはもうずっと昔から息子がゲイだと知っており、EJさんが13歳のときに「お前がどんな人で何をしようと愛している」と親の方から切り出したんだそうです。 Magic Johnson Speaks Out On Gay Son Coming Out, Homophobia (VIDEO) 動画の内容をハフィントン・ポストがちょっと説明しています。 「息子にはこう言いました。『なあ、父さんと母さんはおまえを支援するためにここにいるんだぞ。俺たちはおまえがどんな人で、何をしようと愛している。おまえには自分自身を愛して、情報をちゃんと全部持っているようにしてほ

    マジック・ジョンソン、ゲイの息子について語る(追記あり) - みやきち日記
    tumsong
    tumsong 2013/04/06
  • 2013-04-03

    Hollywood Trainer 21 Day Core & Stretch Workout [DVD] [Import] Jeanette Jenkins Tru 2007-09-18 売り上げランキング : 257620 Amazonで詳しく見る by G-Tools 今日の腹筋は、ハリウッドトレーナーのコアのワークアウト。ジャネット・ジェンキンスの腹筋プログラムは首が痛くなりにくい上に、ピラティス系の種目が多くて深部腹筋まで鍛えられるので気に入っています。 米ナショナル・フットボール・リーグ(NFL)ミネソタ・バイキングスのクリス・クルウェ選手が、ゲイの選手を怖がるチームメイトに「大人になりやがれ」と呼びかける文章をCNNで発表し、話題になっています。 詳細は以下。 Chris Kluwe, Minnesota Vikings Punter, Defends Gay Athlete

    2013-04-03
    tumsong
    tumsong 2013/04/04
  • 「フランス婚」の国、同性婚カップルが養子をもつ権利をめぐって国民的議論 | キャリア | マイナビニュース

    「あなたは同性婚に賛成ですか? 反対ですか?」 こんな質問について考えたことがあっただろうか。――― フランスでは今年2月、同性カップルが結婚して養子をもつ権利を認める法案が国民議会下院で可決され、話題になっている。 同法案の成立は、昨年5月に政権交代を果たした社会党オランド大統領の選挙公約でもあり、まだ多くの関門が残っているものの、大きな第一歩を踏み出したことになる。 この法案には多くの人が関心を寄せており、今年1月には、まずは反対派が大規模な反対デモを、その後、支持派が規模の面では反対派に劣るものの、やはり反撃デモを行っている。 この反対派のデモを報じたテレビのニュース番組の中での参加者へのインタビューが印象に残った。 インタビューを受けた40歳前後の女性は、4人の子ども(園児くらいから高校生くらいまで)と一緒にデモに参加、「子どもにはパパとママが必要。」と同性婚には反対。 「一緒に参

    tumsong
    tumsong 2013/04/04
    両方の性別役割の人が固定の性で必要であり,幸せにつながるなんて幻想と周り見ればわかると思うけど。ヘテロならヘテロ同士で結婚するんだろうになんで同性愛者の結婚に反対する必要があるのかもやっぱ分からんわ
  • 性的マイノリティー:LGBT問題、認識を セクマイソーシャルワーカーのハマさん、社会福祉の観点で支える /高知- 毎日jp(毎日新聞)

    tumsong
    tumsong 2013/04/03
  • 子ども10人、パパ2人。あるゲイ・ファミリーの物語。 - みやきち日記

    Gay Star Newsが、養子を10人育てているゲイ・ファーザーへのインタビュー記事を掲載しています。たいへんおもしろかったので、内容をざっくりまとめてご紹介。 元記事は以下。 10 kids, 2 dads: The world’s biggest gay family? | Gay Star News インタビューに答えているのは、米国ミシガン州在住のクリント・マコーマックさん。パートナーのブライアンさんとともに、10人の男の子を育てています。子どもたちはいちばん上が20歳、いちばん下が4歳。ずっと子どもが欲しかったと語るクリントさんですが、ブライアンさんともども、まさか10人育てることになるとは思っていなかったそうです。 ゲイ家庭で子ども10人って、どんな風なの? 百聞は一見にしかず、まず映像で見てみてくださいな。以下、この家族を撮ったドキュメンタリー番組『10 kids, 2

    子ども10人、パパ2人。あるゲイ・ファミリーの物語。 - みやきち日記
    tumsong
    tumsong 2013/04/01
    10人はすごいなあ
  • ゲイを告白した元選手、「サッカー界でのカミングアウトは不可能」

    11米メジャーリーグサッカー(MLS)、コロンバス・クルー(Columbus Crew)対フィラデルフィア・ユニオン(Philadelphia Union)。ボールをコントロールするコロンバス・クルーのロビー・ロジャース(Robbie Rogers、2011年8月20日撮影)。(c)AFP/Getty Images/ Jamie Sabau 【3月30日 AFP】イングランド・チャンピオンシップリーグ(2部)、リーズ・ユナイテッド(Leeds United)を退団した後、自身が同性愛者であることを告白した元サッカー米国代表のロビー・ロジャース(Robbie Rogers)氏が、荒々しい男らしさが求められるサッカー界で、選手がゲイであることを公にすることは「不可能」だと語った。 25歳のロジャース氏は、今年1月にクラブと双方合意の上でリーズを退団。その数週間後、自身のウェブサイト上で自分がゲ

    ゲイを告白した元選手、「サッカー界でのカミングアウトは不可能」
    tumsong
    tumsong 2013/04/01
    昔よりマシになってコレだからなあ。集団心理もだけど、なんつーか差別はよくないけど身近な人だとちょっと…みたいなこという人は本当多い。
  • 「映画から同性愛者への中傷をなくそう」ソニー・ピクチャーズ共同会長が提唱(追記あり) - みやきち日記

    ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメントのエイミー・パスカル共同会長が、テレビ映画から同性愛者のネガティブなステレオタイプや、同性愛者への中傷をなくそうと呼びかけるスピーチをしました。 詳細は以下。 Sony Pictures Co-Chair Amy Pascal: Let's Get Rid of 'Fag, Faggot, Homo, Dyke' in Movies| News | Towleroad このスピーチは、2013年3月21日、ロサンゼルスのゲイ&レズビアンセンターで、ホームレスLGBTユースのための募金を集めるイベント時におこなわれたもの。 ちょっと訳してみます。 「『ブロークバックマウンテン』、『ミルク』、『ボーイズ・ドント・クライ』、『フィラデルフィア』、『めぐりあう時間たち』、『ゴッド・アンド・モンスター』、『リプリー』、『シングルマン』、『マイ・プライベート

    「映画から同性愛者への中傷をなくそう」ソニー・ピクチャーズ共同会長が提唱(追記あり) - みやきち日記
    tumsong
    tumsong 2013/03/26
  • 時事ドットコム:同性婚反対で30万人デモ=警官隊と衝突、拘束者も−パリ

    同性婚反対で30万人デモ=警官隊と衝突、拘束者も−パリ 同性婚反対で30万人デモ=警官隊と衝突、拘束者も−パリ 24日、パリのシャンゼリゼ大通りで、同性婚合法化反対を叫ぶデモ参加者(AFP=時事) 【パリ時事】フランスのオランド社会党政権が進める同性婚合法化に反対するデモが24日、パリで行われ、警察の推計で約30万人が参加した。仏メディアによると、主催団体は参加者が140万人に達したと主張している。  デモ参加者の一部は24日夜、行進が許可されなかった目抜き通りのシャンゼリゼ大通りにも集結。警官隊が催涙ガスを発射するなどして解散させる騒ぎが起きた。バルス内相はAFP通信に、数十人を拘束したと明らかにした。  オランド大統領が選挙公約に掲げた同性婚合法化に対しては、中道右派野党やカトリック教会が強く反対している。失業率が10%を超える雇用悪化を反映し、デモ参加者は「われわれに必要なのは同性婚

    tumsong
    tumsong 2013/03/25
    同性婚と仕事に関連性と言うよかマイノリティより多数派の利益を考えろ!って感じが