タグ

2013年5月16日のブックマーク (3件)

  • 「ORBITAL」美しいグラフィックとシンプルなゲーム性、対戦も熱いパズルゲーム - これがiPhoneクオリティ!

    久々にクオリティの高いパズルゲームを発見。グラフィックやサウンドも美しいハイクオリティなiPhoneパズルゲーム「ORBITAL」の紹介です。簡単ルールで間違いなくおすすめのゲーム。 とりあえずシングルモードをプレイ。これどういうゲームかというと、下で砲台が左右に動いています。好きなタイミングで画面をタップすると弾が出ます。弾は壁に当たったりすると跳ね返ります。エアホッケーみたいな感じで。そして止まったところに3と書かれた的が出現。的に3回当てるとその的は消えます。何個的を消せるかでスコアが決まります。 ちなみにゲームモードはGRAVITYとPUREがあります。GRAVITYは的に引力があって、発射した弾が吸い寄せられるような軌道になります。ちなみに弾が跳ね返ってきて下の線のところまでくるとゲームオーバーです。 このゲームが難しいと思うのは的を消すために3回弾を当てないといけないんですが、

  • いまさら聞けないRetina対応のための「ピクセル」の話

    ピクセル密度とピクセル比の関係 ピクセル密度は、数が多ければ多いほどスクリーン上で鮮明な描画ができるわけですが、上述したピクセル比とは直接関連しないものです(と考えています)。たとえば、Galaxy S IVのようにピクセル密度は441ppi、ピクセル比は2という端末もあれば、HTC Oneのように、ピクセル密度は468ppiだが、ピクセル比は3という端末もあります。 ※両方とも実機で検証したわけではないので、Wikipediaの情報が正しければの話ですが。 ※ピクセル比とは違うものですが、それと似た単位であるdppx (dots per pixel unit)では、CSSで定義された1インチが96pxになるため、1dppx = 96dpiになります。 ピクセル比に似た値「dp」とwindow.devicePixelRatio Androidの密度非依存ピクセル「dp」 Density-i

    いまさら聞けないRetina対応のための「ピクセル」の話
  • ゲームに使えるフリーの立ち絵素材まとめ - ゆるメモ

    ねーやん、私今度は アドベンチャーゲーム作ってみたいな あら、いいじゃない。 アドベンチャーゲームも初心者には作りやすいし、まあ子でも 十分作れると思うわ。 でも、アドべチャーゲームの場合、 キャラクターの立ち絵は絶対必要だよね。 イラスト描けないからどうしようかなあ もう、まあ子ったら今まで私から何を教わってきたの? ないものはネットで探すって教えたでしょ。 フリーでキャラクターの立ち絵素材を提供してくれる人達の立ち絵を使えばいいのよ。 立ち絵素材 フリーで立ち絵素材を提供されているサイトを紹介します。 とくだ屋 乙女ゲー風の女性好みのタッチのクオリティの高い立ち絵が揃っています Magic in broad daylight ボーイズラブ向けの爽やかなタッチの立ち絵素材を配布されています いずみ亭 学園モノに使えそうな立ち絵素材があります さんかく館 現代以外に、ファンタジー系の立ち絵

    ゲームに使えるフリーの立ち絵素材まとめ - ゆるメモ