タグ

ブックマーク / www.koikikukan.com (4)

  • jQueryで要素の表示・非表示を判定する方法

    jQueryの要素の表示・非表示を判定する方法を紹介します。 1.基 jQueryでは、要素の表示・非表示のためのメソッドとして、show()とhide()が提供されています。 show()は指定した要素を表示します。 $('#foo').show(); hide()は指定した要素を非表示にします。 $('#foo').hide(); が、表示・非表示を判定する方法として、isShow()やisHide()、isVisible()などは提供されていません。 2.css('display')で判定する show()はdisplayプロパティ「block」、hide()はdisplayプロパティを「none」にするので、これを判定に利用します。 if ($('#foo').css('display') == 'block') { // 表示されている場合の処理 } else { // 非表示

  • phpMyAdminでインポートできない大きなファイルを一気にインポートできる「BigDump」

    phpMyAdminを使ったSQLファイルのインポートにはファイルサイズの制限があり、サーバ環境によってはサイズの大きいSQLファイルをインポートできない場合があります。 これを解消してくれるのが「BigDump」です。 BigDump BigDumpは、PHPベースのMySQLインポートツールです。 先日行ったサーバ移転で、100MBほどあるSQLファイルのインポートにこれを利用しました。約100MBほどあるSQLファイルを分割もせず、わずか1分ほどでインポートすることができました。 ということで以下、BigDumpによるSQLファイルのインポート手順を解説します。1つのSQLファイルサイズがかなり大きくても大丈夫なようですが、エクスポートするSQLファイルは7項の手順にしたがって出力したものを利用することを推奨します。 1.BigDumpのダウンロード BigDumpのページの右にある

    phpMyAdminでインポートできない大きなファイルを一気にインポートできる「BigDump」
  • Github を Windows で利用する(Git GUI編)

    GithubWindows で利用する方法を紹介します。このエントリーではGit GUIというツールを利用して、 リモートリポジトリの作成 ローカルリポジトリの作成 ローカルリポジトリのコミットとリモートリポジトリへのプッシュ ファイル更新時のコミットとリモートリポジトリへのプッシュ 等について紹介します。「githubの使い方が分からない」というビギナー(私も含め)のためのエントリーです。GUIのオプション設定など詳細な設定は割愛していますので予めご了承ください。 なお、以降の操作を行う前にgithubのアカウント取得は完了させておいてください。 1.ダウンロード githubのサイトにある「Help」をクリック。 右側のメニューから「Intermediate」の中にある「Install Git HTML help」をクリック。 Windowsの説明にある「Msysgit」をクリッ

    Github を Windows で利用する(Git GUI編)
  • jQuery UI Tabsを使ってタブを実装する

    jQuery UI Tabsを使ってタブを実装する方法を紹介します。 当は4月1日は毎年エイプリルフールネタをエントリーしているのですが、今年は自粛します。 1.サンプル 以下に簡単なサンプルを用意しましたのでご覧ください。 サンプル 2.jQuery UI Tabsのダウンロード jQuery UIのページの「Download」をクリック。 「Toggle All」をクリックして、すべてのチェックを外します。 「Widgets」の「Tabs」をチェック。 ページ下にある「design a custom theme」をクリック。 「Theme Roller」でテーマを選択します。「Roll Your Own」タブではすべてを自分でカスタマイズできますが、最初は「Gallery」タブから決まったデザインを選択して、jQuery UIとテーマの対応の感触をつかんだ方がいいでしょう。 ここでは

    jQuery UI Tabsを使ってタブを実装する
  • 1