タグ

2019年4月28日のブックマーク (5件)

  • 【Python】もうprintデバッグはいらない? / PySnooperで楽々デバッキング - フリーランチ食べたい

    Hacker NewsとRedditでバズっていたPythonのデバッグツールが便利だったので紹介です! PySnooperというライブラリです。 Hacker News - PySnooper: Never use print for debugging again Reddit - PySnooper: Never use print for debugging again ※追記 想像以上にたくさんの方に読んでいただき、printデバッグなど他のデバッグ方法との比較について追記として文末に補足しました。釣りタイトルですみませんでした…🙇 何ができるライブラリか 一言で言うと「デバッグがめちゃくちゃ簡単にできるライブラリ」です。 github.com 例を見たほうがわかりやすいと思うので見てみましょう。 インストールは pip で行えます。 pip install pysnooper

    【Python】もうprintデバッグはいらない? / PySnooperで楽々デバッキング - フリーランチ食べたい
    tune
    tune 2019/04/28
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    It’s that time of week again, folks. Welcome to Week in Review (WiR), TechCrunch’s regular digest of the past week in tech. New here? Not to worry — sign up here to get WiR in your i

    TechCrunch | Startup and Technology News
    tune
    tune 2019/04/28
    またドコモが海外でカツアゲに会うのか。懲りないな。
  • 150円で電車移動中にスマホを充電!新百合ヶ丘駅にスマホ充電器レンタルサービス「ChargeSPOT」→「充レン」に変更

    スマホ充電器レンタルサービス「ChargeSPOT」が新百合ヶ丘駅に設置されました。小田急線で移動中に充電して、移動先で充電器を返却することができるようになります。→「充レン」というサービスに変更されてます(2022年8月時点) 「ChargeSPOT」とは 外出時にスマートフォンのバッテリーが切れて、充電コードやモバイルバッテリーを持ち歩いていない場合でも、いつでも最寄りのチャージスポットから持ち運び可能なモバイルバッテリーを借りて充電することができ、別のチャージスポットに返却することができます 参考 モバイルバッテリーシェアリング「ChargeSPOT」初の首都圏エリアの鉄道に設置!小田急線沿線に4月24日から順次設置開始prtimes ・コンセプトは「どこでも借りられて、どこでも返せる」 ・全国の駅、空港、商業施設や飲店、コンビニエンスストア、公共施設などを中心に設置場所を拡大中

    tune
    tune 2019/04/28
    新宿⇄新百合ヶ丘で使うの良さそう。手持ちのモバイルバッテリー持ち歩かなくてもいいな。
  • 英語が本気で出来ない人がアメリカで過ごした2年間の記録|灰色ハイジ

    📢 デザイナーの英語帳というが出版されました。この記事の内容も書き直してコラムとして掲載し、ここでは書けなかったアメリカでの就職活動の様子も書いています。もしご興味あればこちらもぜひよろしくお願いします。 灰色ハイジ 2020/05/22 ----- 結婚してアメリカと日を行ったり来たりする生活を2年弱過ごし(この間で合計半年くらいの滞在期間になるだろうか)、サンフランシスコへと移住をしたのが2017年の後半。全部で合計すると2年ほどアメリカに住んでいることになる。 気でHelloくらいしか言えなかった私が、今アメリカで働いているのが不思議に思うことが多々ある。時間が経ったら当初の気持ちを忘れてしまうかもしれないと思ったので、この2年どのように過ごしてきたのかまとめることにした。 尚、1年前に1年間の記録と題して書いて下書きに放置したままもう1年経ってしまったので多く加筆修正してこ

    英語が本気で出来ない人がアメリカで過ごした2年間の記録|灰色ハイジ
    tune
    tune 2019/04/28
    “不慣れな言語に住むということは自分が子供に戻るような体験をしなくてはいけない。” → すごくよくわかる!
  • ホラクラシー組織で半年働いてわかったこと|たけてつ

    昨年11月からアトラエにジョインして半年が経ちました。 今までティール組織やホラクラシー組織のインプットもして頭で理解していましたが、アトラエでは今までの組織との違いを感じました。中に入って実際に業務することで実感したこともあります。そんなアトラエ流のホラクラシー組織で、業務を通してわかったことなど、まだ半年ですが今時点で整理してみました。 ビジョンやバリューの位置付けどんな組織でもビジョン・ミッション・バリューは原点となり迷った時に立ち返る場所となりますが、ヒエラルキー組織の場合、ビジョンが上段にあり、事業としてのミッションと人の集団としてのバリューが左右にある三角形で表現できると考えています。 ホラクラシー組織の場合、ビジョンやバリューは中心に位置付けられるコアとなり、事業としてのミッションはコアから外側方向に伸びたものとなり円で表現できると考えています。 余談ですが、多角経営している

    ホラクラシー組織で半年働いてわかったこと|たけてつ
    tune
    tune 2019/04/28
    “ヒエラルキータイプが宮﨑駿方式で、ホラクラシーがジョン・ラセター方式” なるほどね