2006年7月27日のブックマーク (6件)

  • (1) 緯度・経度から、住所を特定できるWEBサービスってありますか?…

    (1) 緯度・経度から、住所を特定できるWEBサービスってありますか? (2) 住所から、緯度・経度を特定できるWEBサービスってありますか? (3) 電話番号から、住所を特定できるWEBサービスってありますか? (4) 住所から、電話番号が特定できるWEBサービスってありますか? (1)から(4)までのうち、1つでも知っている方、ぜひ教えてください。

    tur2k3
    tur2k3 2006/07/27
    緯度・経度・電話番号と住所の相互変換
  • @nifty:デイリーポータルZ:走るvsメール

    10メートルぐらいしか離れていないのに、わざわざメールで用件を伝える人がいる。いやいや、相手のところまで行って直接伝えたほうが早いよ、と思う。 いっぽうで、もし相手が1キロも向こうにいたなら、それはメールで連絡したほうがはやい。つまり、その間のどこかに両者が拮抗する場所があるはずだ。 たとえば100メートルだったらどっちが早いんだろう。メールと競争してみました。 (text by 三土たつお) 直接つたえることの復権を 今回やりたいことは、つまりメールとの競争だ。 離れた相手にメールを送り、同じタイミングで全速力で相手のところまで走る。何メートルまでなら走った方がはやいのか、それを明らかにしたい。 その距離は長ければ長いほどいい。インターネットなんていう空っぽの洞窟を通り抜けるよりも、自分の足でつたえることの大切さを感じたい。

    tur2k3
    tur2k3 2006/07/27
    メールの場合は打ち込み時間も到達時間に含めるべき。
  • 「逃げる」という覚悟 / 平林 純@「hirax.net」の科学と技術と男と女/Tech総研

    私のノートPCには「色々な人の言葉」が書いてあります。「すごいなぁ」と思う人に出会うたびに、その人の好きな言葉や座右の銘を書いてもらっているからです。例えば、この前インタビューさせて頂いた小島寛之さんには、「チャンス"だけ"は誰にも必ず来る」という言葉を書いて頂いたのです。 その小島寛之さんの言葉の近くに、はてな近藤社長の「逃げる」という言葉が書いてあります。書かれたその言葉を最初に眺めたとき、力強い文字とその言葉がどうも似合わないように思えて、ふと首をかしげたのでした。なんだか、ずいぶん消極的な言葉にみえて、意外に感じたのです。 その違和感が消えたのは、しばらくしてスポーツ解説のテレビを眺めてた時でした。「自転車競技では、先頭を走り空気抵抗を一手に引き受ける"逃げ"はとても苦しく、アタックとも呼ばれる」というような解説者の説明を聞き、自転車競技を愛するはてな近藤社長の言葉がようやく理

    tur2k3
    tur2k3 2006/07/27
    逃げ=先行、困難回避ではない。
  • ITmedia +D LifeStyle:iPodレコーダーの決定版?――「iLuv-i180」を試す (1/2)

    IMJが8月上旬に発売する「iLuv-i180」はiPodのHDDに直接、映像を録画できるiPod専用のビデオレコーダー。これまでHDDレコーダーなどに録りためた映像をiPodで楽しむには、その映像ファイルをPCへ持ち込みQuikcTime Proなどでエンコードするか、ロックリッジサウンドの「VRX-02」(レビュー)などのメディアレコーダーを利用するなかったわけだが、ここに“直接録画”という第3の方法が提示されたことになる。 外観はご覧の通り。体サイズは110(幅)×110(奥行き)×27(高さ)ミリ、270グラムで大きめのDockといった風情だ。用意されているボタンは録画開始/停止とタイマー設定ボタンのみと非常にシンプル。4つ並んだLEDはタイマー機能利用時に残り時間を知らせる。 背面のインタフェースはコンポジット入力とSビデオ入力だけなので、テレビ、ビデオ、DVDレコーダーなど出

    ITmedia +D LifeStyle:iPodレコーダーの決定版?――「iLuv-i180」を試す (1/2)
    tur2k3
    tur2k3 2006/07/27
    これはいい。20000円弱。
  • プラネックス、インターネット電話が利用できる旅行用3WAY無線LANルータ

    tur2k3
    tur2k3 2006/07/27
    self mobile secured wlan & IP-Phone adaptorって感じ。無線LANアクセスポイントや無線LANコンバータとしても利用できる。 コンバータとして利用する場合はWEPのみ。実売17000円
  • 列車内ブロードバンド、JR東海方式とつくばエクスプレス方式の違いとは? | RBB TODAY

    "つくばエクスプレス"を運行する首都圏新都市鉄道とインテル、NTTブロードバンドプラットフォームは、7月25日に列車内無線LAN接続サービスに関する記者発表会を実施した。また、同日午後、報道関係者を招いて列車内でのデモンストレーションを行った。 ■"JR東海方式"に対する利点は"ネットの速度" 列車内からのインターネットアクセスについては、つくばエクスプレスが先行しいていた。しかし2006年6月にJR東海が新幹線のインターネット接続環境を整備すると発表。これは、運転士や車掌が駅や列車司令室と交信するための列車無線をデジタル化し、乗客向けのインターネットサービスも同じ設備で利用できるようにするというものだ。この方式はすでに線路沿いに敷設されている漏洩同軸ケーブルをアンテナとして使うため、中継局が不要で、列車上のシステムと地上のシステムを構築するだけで済む。 ちなみに、漏洩同軸ケーブルと書くと

    列車内ブロードバンド、JR東海方式とつくばエクスプレス方式の違いとは? | RBB TODAY
    tur2k3
    tur2k3 2006/07/27
    速度 TX > JR東海("JR東海方式"は下り2Mbps、上り1Mbpsである。一方、"つくばエクスプレス方式"は理論値で最大54MbpsのIEEE 802.11g)。TXは高速WLANでも時速130kmでハンドオーバー可能。