2018年1月25日のブックマーク (11件)

  • EU、粉ミルクの在庫が山積み 酪農家らが懸念

    ベルギー東部ハースタルの倉庫に山積みにされた粉ミルクの袋(2018年1月24日撮影)(c)AFP PHOTO / BELGA AND Belga / BRUNO FAHY 【1月25日 AFP】ベルギー東部の工業団地の倉庫には、梱包された粉ミルクの袋が何万個も山積みになっている。 欧州連合(EU)は、過剰生産と経済危機の結果、急落したミルクの市場価格を安定させるために2015年以降、EU加盟各国を通じて酪農業者から大量の粉ミルクの買い上げを行ってきた。 EU生乳市場観測サイト(EU Milk Market Observatory)が先週発表した報告によると、EUの現在の粉ミルクの在庫量は38万トン近くに上る。 一方、生乳の価格は回復してきたものの、粉ミルク価格は1年間で3分の1も値下がりしている。酪農家らは、在庫分の粉ミルクが市場に放出されれば、すでに不安定な市場をさらなる危機に陥れると警

    EU、粉ミルクの在庫が山積み 酪農家らが懸念
    turanukimaru
    turanukimaru 2018/01/25
    スキムミルクと紙袋に書いてあるから脱脂粉乳か。これってバター不足の脱脂粉乳余りが根本原因だから計画失敗とかではないのでは。なお日本で粉ミルクが流行ってるというのは乳児用粉ミルクを大人が飲むというやつ。
  • 国民に「間違いを犯す権利」認める新法案可決 フランス議会

    フランスのエマニュエル・マクロン大統領(2018年1月24日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO / Fabrice COFFRINI 【1月25日 AFP】フランス国民議会(下院)は23日、公的制度において国民に「間違いを犯す権利」を認める重要条項を含む新法案を可決した。 新法案はエマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)大統領が、昨年の大統領選中に掲げた改革の一環で、公的制度上、国民が違反を犯しても、初めて犯す違反で故意でない場合は、自動的に罰することをなくすというもの。故意の違反かどうかの証明義務は国側が負う。 仏政府は同条項について「信頼できる社会に仕える国家」を目指す新法の要石だとしている。 採決についてジェラルド・ダルマナン(Gerald Darmanin)行動・公会計相はツイッター(Twitter)に「管理する側と管理される側の関係に革命が起こった」と投稿

    国民に「間違いを犯す権利」認める新法案可決 フランス議会
    turanukimaru
    turanukimaru 2018/01/25
    ん?「公的制度上、国民が違反を犯しても」ということは例えば税金の延滞が即有罪になるとして、それを故意でなければ猶予を持たせるとかそういう話か?
  • 「人文学はサイエンスではない」ということで良いですか? - dlitの殴り書き

    はじめに 下記の発言によると,「人文学はサイエンスではない」ということですが,他の人文系の研究に関わっている皆さん,それで良いですか? ※この記事では「サイエンス(的)」が何/どういうことを指すのかという点については踏み込みませんが,私が気にしているのは上記発言の直後にある「「新しいことを発見する」のではなく」という点です。 該当するのは以下のうち3つめのツイートですが,前後の文脈もはっておきます。 人文学って色々あるけどその質があるとしたら「人類や社会の記憶を保持すること」やと思うねん。人間が記憶を喪失したらそのアイデンティティは変わってしまう。人類社会のアイデンティティの保持が人文学の機能です。人格とか変えてしまっても今の快楽を享受したい人が人文学を嫌うのはある意味当然— 増田聡 (@smasuda) 2018年1月24日 オレがやってるような同時代的な現象の研究も、かつて考えられて

    「人文学はサイエンスではない」ということで良いですか? - dlitの殴り書き
    turanukimaru
    turanukimaru 2018/01/25
    人文学とは我々は何の話をしているのか・正しく語り表現し意思疎通するための学問だと思ってるので哲学数学がサイエンスじゃないのと同程度にはサイエンスではないと思うが新しい何かを見つけるのも人文学のうちでわ
  • 平昌五輪で食べられるメニュー公開 「こんな物が1130円かよ」と驚きの声 : 痛いニュース(ノ∀`)

    平昌五輪でべられるメニュー公開 「こんな物が1130円かよ」と驚きの声 1 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [CA]:2018/01/24(水) 14:14:08.21 ID:KOvDMrMC0 平昌五輪の施設でべることが出来るメニューが公開され、また値段が同時に公開された。 メニューにはパン2枚、スクランブルエッグ、ベーコン3きれ、オレンジジュースも付いているが価格に含まれるのか別売りなのかは不明。これで1万1300ウォン(約1130円)という脅威の値段。 韓国のネット掲示板でもこの写真が拡散し「平昌オリンピック、1万1300ウォンの飯レベルだ!」と言うトピックが投稿された。これを投稿した者は「あんなべ物がなんと1万1300ウォンである」と呆れたようすで投稿。 とあるネットユーザーは「歴代の国際大会の平均を考慮した価格なのでは」と擁護する声も挙がっている。 もちろんメニューは

    平昌五輪で食べられるメニュー公開 「こんな物が1130円かよ」と驚きの声 : 痛いニュース(ノ∀`)
    turanukimaru
    turanukimaru 2018/01/25
    リンク先もまとめブログだし朝鮮日報にも中央日報にもカイカイにもメニューの話が無い。/ 確かにあったけど関連施設じゃないか…http://japanese.joins.com/article/808/237808.html?servcode=600&sectcode=670
  • 枝野幸男氏が、草津白根山の噴火被害者を「心からお祝い」したとネットで拡散 ⇒ 実際には…

    立憲民主党の枝野幸男代表が1月24日の国会質問の冒頭で、草津白根山の噴火被害者を「心からお祝い」したという情報がネット上で拡散した。 枝野氏が「被害に遭われた皆さんに心からお祝いを称します」と発言したとするツイートがきっかけとなり、各種まとめサイトで紹介された。「すごい言い間違いだ」などと、枝野氏を非難する声が相次いだ。

    枝野幸男氏が、草津白根山の噴火被害者を「心からお祝い」したとネットで拡散 ⇒ 実際には…
    turanukimaru
    turanukimaru 2018/01/25
    たとえそう聞こえたとしてもそんなわけないだろう、としか言いようがない。いちゃもんつけてる側もどこまで本気か分からなけど否定する側もたいへんだな。
  • ジョセフ・ヒース「保守主義者へのアファーマティブ・アクション?」(2017年 11月9日) — 経済学101

    Joseph Heath, “Affirmative action for conservative academics?,  In Due Course, November 9, 2017. 2016年のエモリー大学にて、キャンパス内の諸々の歩道にチョークで書かれたトランプ支持派のスローガンを目にした一部の学生たちはとてもひどくトラウマを抱いてしまったために、それらのスローガンを「ヘイトスピーチ」の一種だとして調査するよう大学当局に要求した。大学全体がセーフ・スペースであるべきだという発想は、米国の2大政党の両方に対するいかなる支持の表明からも学生たちが隔離されるという事態を招く可能性を含んでおり、意見を自由に交換する場所としての大学という理念に対立するものであると多くの人から見なされた。同時に、自分たちの中にトランプ支持者が存在しているという事実がエモリー大学の学生たちをあれ程までに警

    ジョセフ・ヒース「保守主義者へのアファーマティブ・アクション?」(2017年 11月9日) — 経済学101
    turanukimaru
    turanukimaru 2018/01/25
    主張が独善的すぎてくらくらした。個々の主張にはきっと根拠になる論文があるんだろうけど全体としては血祭りにあげられる保守派を探してるだけだ。そりゃこんな環境でトランプ支持を言える人はいないだろうよ。
  • 私の舌レベルは最下層らしいが、とっても幸せだ。(1/24追記)

    私の舌は受け入れ範囲が広い。 きっと、足りない物質は舌が補っているのではないだろうか。 すき屋の味噌汁美味い。 松屋の味噌汁美味い。 吉野家の味噌汁美味い。 思い返せば、「くっそまずい」っていうご飯を余りべたことが無い。 焦がしすぎて苦いものとかならマズイと思うし 味が薄すぎる場合は「うーん?」とは思う。 でも「メチャクチャマズイ!」「不味くてべれない!」ってのは特にない。 私の舌が良い子でよかった。幸せだ。 人が「不味い」と言ったものも美味しく感じられることがあるし 人が「美味しい」って言ったものも美味しく感じられる。 世界一の幸せ者かもしれない。 ---- 同意してくれる人が多くてビックリした。仲間だ! ざっくり追記してく。 ●「鼻大丈夫?耳鼻科」 ⇒鼻や舌、耳 すべて正常だよ。 鼻つまってないし、耳鼻科いっても問題なしだね。 ただ、去年から花粉症になったかもしれない。 ●「分かり

    私の舌レベルは最下層らしいが、とっても幸せだ。(1/24追記)
    turanukimaru
    turanukimaru 2018/01/25
    美味い不味いと言うのは味の濃さがきつくて食品と認識できない・匂いが酷くて食品と認識できない・ぐちゃぐちゃのねっちょねちょで(略)とか舌のレベルと言うより違和感に対する鈍感力みたいなものがある。
  • ポテトチップス塩抜き

    売っててもいいんじゃなかろうか。きっと旨いと思うんだ。

    ポテトチップス塩抜き
    turanukimaru
    turanukimaru 2018/01/25
    ポテチは自作できるんだから自分で作ってみればいいのに。ご飯や茹でたジャガイモが塩気抜きだと味気ないのと同じでポテチも塩が無いと味気ないよ。大半のバターも塩が無いと味気ないから塩を入れてる。
  • 創作者(作者)と作品は分けて考えるべきなのか、に関する雑感 - ジゴワットレポート

    SNS等で定期的に回ってくる話題として、「創作者(作者)と作品は分けて考えるべきなのか」というものがある。例えば人気漫画家がSNS炎上した際に、ハリウッド役者のスキャンダルが報じられた際に、毎度のように挙がる話題だ。 先に私の中での結論から書いてしまうと、「作者と作品は分けて考えるべきである」。しかし、そう簡単にいかないよね、という話を脈略なく書いておきたい。 先日、漫画家・アシスタントの賃金問題がネットを騒がせた。詳細は題でないのでここでは省くが、その一連の流れに登場した某漫画家が作品をWeb連載中だったこともあり、直後に公開された最新話の公式コメント欄がものすごく荒れる、という出来事があった。 「作者と作品は分けて考えるべき」に準じるならば、そのコメント欄での出来事そのものがナンセンスであり、誰かが「悪い」とするならば、「分けて考えることができないコメント投稿者(読者)」と言えてし

    創作者(作者)と作品は分けて考えるべきなのか、に関する雑感 - ジゴワットレポート
    turanukimaru
    turanukimaru 2018/01/25
    太宰治だって石川啄木だってクソ人間だったと言うか文豪歌人はクソ人間だらけなわけだが。分けるべきなのかでなく何故分けることが難しくなったのかを問うべきでは。私は作品のメッセージを重視しすぎたからと思う。
  • 60%の人間はプログラミングの素質がない

    Coding Horror: Please Don't Learn to Code Please Understand Learning to Code Coding Horrorで有名なJeff Atwordが、ある州知事が今年の目標としてプログラミングを習得することを挙げていることに対し、そもそも税金を払う我々市民は、政治家にはプログラミング習得以上に重要な、政治家にしかできない問題の解決を望む、よってプログラミングを学ぶのをやめてくれという記事を書いた。これに対して、反論が多数上がっているが、Jeffも読んでいるある論文をあげて、この議論の参加するためには、必ずこの論文を知っておくべきであると書いた人がいる。この論文は有名で、非常に興味深いので、全プログラマーが読むべきである。 ふたこぶラクダという名前で知られている有名な論文がある。この論文では、60%の人間にプログラミングの素質が

    turanukimaru
    turanukimaru 2018/01/25
    最新の研究だとどうなってるんだろう?具体的な傾向とか解ってたりするんだろうか?
  • 昔の会社で作ったアプリの名前を検索したら自分の知らない人が開発者としてインタビューを受けていた「俺の知らない開発中の苦労話をしている…」

    ask @whirlpool ふと昔の会社で作ったアプリの名前を検索してみたら、今では他の会社名義になってて、おれの知らない人が開発者としてインタビュー受けてた。コーディングどころか絵も効果音もBGMも全部自前で作ったのに、しかしインタビュー受けてる開発者さんはおれの知らない開発中の苦労話をしている…。 2018-01-24 01:41:43

    昔の会社で作ったアプリの名前を検索したら自分の知らない人が開発者としてインタビューを受けていた「俺の知らない開発中の苦労話をしている…」
    turanukimaru
    turanukimaru 2018/01/25
    そりゃ「開発者はもういませんが聞いた話とか引き継いだ私の話します」なんて答えてもややこしいだけだし、インタビュアが編集してチームの話としてまとめちゃった可能性もある。