2018年1月30日のブックマーク (7件)

  • アカウントのことを垢っていうのよく考えたらすごく不潔 なんで赤じゃなく..

    アカウントのことを垢っていうのよく考えたらすごく不潔 なんで赤じゃなくて垢なんだろう 不潔って言葉もよく考えたらすごく不ケツ

    アカウントのことを垢っていうのよく考えたらすごく不潔 なんで赤じゃなく..
    turanukimaru
    turanukimaru 2018/01/30
    垢から生まれた垢太郎というのがいてな。人間の生の痕跡をまとめて人の形にするとそれは人になるという昔ばなしなんだ。アカウントもその痕跡をまとめれば人と同じように見えるんだよ。でまかせだけど。
  • 『はあちゅう on Twitter: "はてな村の人たち全員訴えたいな。 https://t.co/F1Zk6SmIQx"』へのコメント

    世の中 はあちゅう on Twitter: "はてな村の人たち全員訴えたいな。 https://t.co/F1Zk6SmIQx"

    『はあちゅう on Twitter: "はてな村の人たち全員訴えたいな。 https://t.co/F1Zk6SmIQx"』へのコメント
    turanukimaru
    turanukimaru 2018/01/30
    この件は全くコメントも☆もつけてないのだが両方がいつまでも燃料を投下しあうって凄いな。ここ数日女性だけの街の話してたから完全に鎮火したと思ってたのに。
  • ところで「理論」って何ですか?:「理論」を知っていると得する4つの理由!? | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net

    「理論」とは何ですか? そう他人に聞かれたら、あなたは、なんと「説明」しますか? ・ ・ ・ わかっているようで、わかっていないものに「理論とは何か」ということがあります。 先だって、國分康孝氏の「カウンセリングの理論」を再読する機会がありました。このは、國分先生が、折衷主義の立場から古今東西のカウンセリング理論を解説している名著なのですが、その一説に、「理論についての説明」がありました。 お読みいただいたらおわかりになると思いますが、とてつもなく「力強い書」です。無駄な文章は何一つなく、明晰、かつ、明瞭に文章が綴られています。そして、その中に「理論がなぜ必要か」についての説明があります。 以下、同書の記述にいくつか加筆をしつつ、理論とは何かについて、紹介しようと思います(國分「カウンセリングの理論」より下記適宜引用) 曰く、 わたしたちの世界には、まず「現象」というものがあります。 現

    ところで「理論」って何ですか?:「理論」を知っていると得する4つの理由!? | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net
    turanukimaru
    turanukimaru 2018/01/30
    理論とは「我々は何の話をしているのか」の何の部分。それが真実かなんて誰にも分からないから仮説を導いて事実から検証したり理論そのものを修正したりせにゃならんのだよな。
  • アニマルライツとフェミニズム - 道徳的動物日記

    The Feminist Care Tradition in Animal Ethics: A Reader 作者: Josephine Donovan,Carol J. Adams 出版社/メーカー: Columbia Univ Pr 発売日: 2007/11/01 メディア: ペーパーバック 購入: 1人 クリック: 1回 この商品を含むブログを見る ヴィーガンフェミニズム論争とは何だったのか ・上記のSutaro氏の記事にも書かれているように、Twitterにてフェミニストのシュナムル氏が「ハーゲンダッツをべた」という旨の発言をしたことに対して、ヴィーガンのRac氏が「フェミニストなのに乳製品を肯定するのか」と批判しことをきっかけに、ヴィーガニズムとフェミニズムに関わる議論がにわかに巻き起こったようだ。その議論にはいわゆるTwitter論客も多数参加していたようだが(そして、その大

    アニマルライツとフェミニズム - 道徳的動物日記
    turanukimaru
    turanukimaru 2018/01/30
    プラトンが「哲学・論理は万人の物であり女性に向いてない理由は無い」と言って始めたのに「科学・論理は男性的なものだから投げ捨てるべき」で議論の基盤も投げ捨ててしまった。感情は議論の基盤にならないのに。
  • 落語と「ポリティカル・コレクトネス」との葛藤 - いつか電池がきれるまで

    落語をときどき聴きにいくようになりました。 20代くらいの頃は、漫才やコントはさておき、落語には、まったく興味がわかなくて、時間は長いし、背景はわからないし、この時代に落語を聴くなんていうのは「古典芸能に理解があることをアピールしようとしている腐れインテリ」みたいだな、と思っていたんですよ。 でも、40代も半ばになって、あらためてこの世界に触れてみると、落語というのは噺の内容そのものだけでなく、演者の個性というか、「どう客に聞かせるか」を楽しむものなのだな、ということがわかってきました。 率直に言うと、昔の落語の「ネタ」って、いま聴いても、そんなに面白くはないと思うんですよ。 少なくとも、それが作られた時代にリアルタイムで聞いていた人たちと同じ感覚では、楽しめない。 でも、その「そんな現代的ではないネタを、面白く聴かせる落語家の話術」は、当にすごい。 まあ、こんなことを書きながら、僕自身

    落語と「ポリティカル・コレクトネス」との葛藤 - いつか電池がきれるまで
    turanukimaru
    turanukimaru 2018/01/30
    落語に頻出する"しょうがねえな"ってのは人間正しく振舞えなくてもしょうがねえ当たり前って話で、正しく振舞うべき・しょうがないで済ませてはいけないポリコレとどっちが優しいか。私は落語のが優しいと思うけどな
  • 毎回不思議なこと。なんで、食事の話になると、こんなに攻撃的になるんだろう。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    毎回不思議なのは、料理法の話だとみんな うんうん なのに、ちょっとでも、○○制限系の話になると、お互いに、 ちがーーーーう かってにさせろーーー 系の殴り合いが始まったりするのはなんでなんでしょうねーーー。 洋服の好みと同じで、似合っても、似合わなくても、ほっておけばいいと思います。 どうせ、責任をとれるのは人だけなんですから。 p.s. 琴線に触れる→逆鱗に触れる、 になおしました。 ご指摘、ありがとうございました。 p.s.2 さらに訂正。 逆鱗は目上の人が怒る時だけらしいので 逆鱗に触れる→攻撃的になる にしておきますす。

    毎回不思議なこと。なんで、食事の話になると、こんなに攻撃的になるんだろう。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    turanukimaru
    turanukimaru 2018/01/30
    「エビデンスを出せ」を「お前は嘘つきだ」と受け取る人は多い。食事の時に荒れやすいのはこだわる人が多いのと根拠のない話があふれてるからしょうがないんじゃないかなあ。
  • 「気づいた人がやる」は害悪でしかない話 - ゲームプランナーの技術ブログ

    ゲームの開発中には、たくさんの予期せぬ問題が発生するものである。 策定した仕様が他の仕様と矛盾していたり、突如、新たな仕様を策定する必要が出てきたり、致命的なバグが発生したりといったことである。 そして、それらの問題を解決するにあたり、様々なタスクが発生する。 そのタスクの担当を決める際に、その問題に「気づいた人がやる」という実に日的な悪しき習慣にもとづいているプロジェクトが未だにある。 今回は、「気づいた人がやる」という方針がいかに害悪があるかを考えていく。 スポンサードリンク 害悪①:気づいている人に仕事が集中する 害悪②:得意な人が対応できない 害悪③:やらかしている人間が成長しない 害悪④:「気づく人」はいなくなる まとめ 害悪①:気づいている人に仕事が集中する 問題に気づいた人ばかりがどんどん新たな仕事を抱えることになり、気づかない人に仕事がまわらなくなる。 気づく人にタスクが

    「気づいた人がやる」は害悪でしかない話 - ゲームプランナーの技術ブログ
    turanukimaru
    turanukimaru 2018/01/30
    はて?プログラマは気が付いたら投げるもんだと思ってたが。メールとかチャットとかチケットとか。タスク割り振りの問題もあるけど気づいた人がそのままやっても全体の整合性とれないかもしれないから。