2023年3月12日のブックマーク (5件)

  • firststar_hatenoのブックマーク - はてなブックマーク

    さり🌸 @sarychan9119 先日、彼氏からペアリングってどう思う?って聞かれて、えっ!!?ってなった笑 ペアリングは高校生くらいで卒業してるものだと思っていたから社会人だと恥ずかしくない? ペアリングするくらいなら婚約指輪欲しいです、とお伝えしました🥹 2024-04-09 18:55:59 さり🌸 @sarychan9119 そもそも私は高校生の頃からペアリングって好きじゃなくて……笑 なんか指輪っていうより首輪みたいなイメージです。リード付けられて縛られている感じ。好きな人なら嬉しいのかもしれないけど、なんかお遊びだなぁって。 2024-04-09 21:53:26

    turanukimaru
    turanukimaru 2023/03/12
    記事への補足とかでもなく何の参考にもならない情報量0のコメントで感心した。AIがこうなるってことは人間のコメントの多くも共感の表明ではあるかもしれないが何の参考にもならないってことなのかもな。
  • 日本の衝撃的な未来に備える…「1億総農民・1億総アーティスト」の時代がやってくるかもしれない(河合 雅司,森永 卓郎)

    出生数80万人割れ、物価高・低賃金、増負担時代……人口激減&家計大苦難時代に私たちはどう生き延びることができるのか、日の企業はどうすべきか? 話題の新刊『増税地獄 増負担時代を生き抜く経済学』(角川新書)の上梓した経済アナリスト・森永卓郎さんと、累計100万部突破シリーズの最新刊『未来の年表 業界大変化』(講談社現代新書)著者のジャーナリスト・河合雅司さんの特別対談後編! (撮影:村田克己) 前編はこちら:「資主義はあと2年でダメになる」「東京を捨てて逃げたほうがいい」…森永卓郎が気でそう考える理由 3年かけて実現した「自産自消」の生活 河合:人口が急激に減っていく中で都市から「地方」に移住する選択は魅力的である半面、物質的な便利さを享受できなくなりますよね。いざ実行に移すとなると、多くの人はためらってしまうのではないかと思うのですが。地方移住してみたものの理想と現実のギャップの大き

    日本の衝撃的な未来に備える…「1億総農民・1億総アーティスト」の時代がやってくるかもしれない(河合 雅司,森永 卓郎)
    turanukimaru
    turanukimaru 2023/03/12
    「自称」自給自足の生活は端的に言えば福祉・インフラへの寄生に過ぎない。それが悪いとは言わんが全員ができる事ではない。医療費とか保険料とかどうすんだよ。医療保険が破たんしたら老人が死ぬぞ。
  • 「東の春菊」と「西の春菊」は全く別物と聞いたので両方並べてみたらマジでぜんぜん違う!?「別の野菜みすらある」

    地獄の使しゃめ🦈 @aoharuaruka 関東より東の春菊と関西より西の春菊は全く別物と聞いていたんですが…このたび…ついに… >>>揃った<<< うそやんまじで違うよ!?見た目からして別の野菜みすらあるよ!? pic.twitter.com/YVKl5nI3lC 2023-03-09 20:20:17

    「東の春菊」と「西の春菊」は全く別物と聞いたので両方並べてみたらマジでぜんぜん違う!?「別の野菜みすらある」
    turanukimaru
    turanukimaru 2023/03/12
    左の東の春菊は苦みや香りを楽しむものなので鍋・おひたし・天麩羅が合う。特に天麩羅が美味い。天ぷら蕎麦には春菊天だよな。
  • アニメ『異世界おじさん』第13話放送後インタビュー:子安武人(おじさん役) | アニメイトタイムズ

    アニメ『異世界おじさん』第13話放送後インタビュー:子安武人さん(おじさん役)|おじさんははまり役、代表作の声!!【連載 第13回】 新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、放送・配信を休止していたTVアニメ『異世界おじさん』。最終話となる第13話「みんなのおかげだ、ありがとう」は、2023年3月8日(水)より順次放送・配信スタート。 アニメイトタイムズでは、キャストアンケートインタビューを実施。最終話後は、最後まで個室で一人で収録していたというおじさん役の子安武人さんに、TVアニメ『異世界おじさん』を語ってもらった。 2017年秋――。17歳のときにトラックにはねられ、それから17年の間ずっと昏睡状態だった叔父が目覚めた。病室を訪れた甥のたかふみが目にしたのは、意味不明な言葉をつぶやき、異世界「グランバハマル」から帰ってきたと話す叔父の姿だった。……叔父さんは、頭がおかしくなっていた。絶

    アニメ『異世界おじさん』第13話放送後インタビュー:子安武人(おじさん役) | アニメイトタイムズ
    turanukimaru
    turanukimaru 2023/03/12
    オタクが正しく悟りを開くと子安のようになるのかな?と思う。好きなことを好きにやり好きなものを好きと言いやるべきことをやり言ってはいけないことは言わない。もちろん聖人ではないがそもオタクは聖人ではない。
  • 映画「Winny」が公開されるらしいんだけど当時ITインフラ屋で回線帯域をWinnyに埋め尽くされて歯ぎしりしてたワイは恨み節を山ほど語れる立場や

    岡沢 秋(maat) @Aki_Okazawa 映画「Winny」が公開されるらしいんだけど、ITインフラ屋で、当時、回線帯域をnyに埋め尽くされて歯ぎしりしてたワイは恨み節を山ほど語れる立場や。 マンションのVDSL回線が1ユーザでフルになってクレーム来たり、企業回線でny使って業務に支障あるからって調査させられたりさぁ 2023-03-09 20:19:48 岡沢 秋(maat) @Aki_Okazawa 当時のブロードバンド帯域はそこまで広くなかったしISPのバックボーン性能も大容量ファイルシェアに耐えられるほど積んでなかった。 個人ユーザ向けに高価な機器入れてもペイしないから無理だったんよ 2023-03-09 20:22:41 岡沢 秋(maat) @Aki_Okazawa うちは光回線だったから平気だった、みたいなのはクソリプですよ。通信事業者の視点からすると「バックボーンの性

    映画「Winny」が公開されるらしいんだけど当時ITインフラ屋で回線帯域をWinnyに埋め尽くされて歯ぎしりしてたワイは恨み節を山ほど語れる立場や
    turanukimaru
    turanukimaru 2023/03/12
    確かWinnyのアルゴリズムで早くなるなら他人の帯域だって使う(余裕のあるユーザに通信を割り当てる)ってのがあったはずなので、YouTubeみたいな一人の通常利用を想定した通信契約から見たらふざけんなとは思うのでは。