2018年6月12日のブックマーク (2件)

  • 明日から使えるビジネス用語集 その1 - だいたい日刊 覇権村

    普段生きていると、 よくビジネス用語に出会うと思う。 たとえビジネスをしていなくても、 ニュースや新聞で、 ビジネス触れる機会は多いはずだ。 しかし、ビジネス用語の大半は 意味がよくわからない。 「横文字が多すぎる」 「ルー大柴みたい」 そう感じる人も多いと思う。 そこで今日は難解なビジネス用語を 私なりにかみ砕きながら、 いくつか解説していこう。 ・アポ アポイントメントの略。 アポイントメントとは、 あらかじめ会うことを約束したり、 予約したりしておくこと。 (例) アポなしの来客は新聞か、NHKか、宗教。 ・アポゥ りんごの正しい発音。 英語を学び始める際、 多くの日人がここで挫折する。 ・スキーム 事業計画のこと。 企業が今後の方針を決定し、 計画を立てたりする。 ・計画経済 社会主義版スキーム。 企業レベルを超え、 国家レベルで事業計画を立て、 実行していく。 ほとんどの企業の

    明日から使えるビジネス用語集 その1 - だいたい日刊 覇権村
    turara_an755
    turara_an755 2018/06/12
    ステーキホルダーナイスアイディア!!(笑)
  • 猫のしゃもじと明日の講座 - kao-kao日記

    突然ですが、皆さん。 これ、何だと思いますか? ただのの置物じゃないんですよ。 じ・つ・は… しゃもじなんです。 ご飯がくっつきにくいブツブツがついたしゃもじはいくつか持っていましたが、1ヶ月前にこののしゃもじに出会ってからは、こればっかり使っています。 何がいいって、しゃもじの先が普通のしゃもじよりも細くなってるから、お弁当にも詰めやすいし、もちろん、ブツブツでご飯がくっつきにくい。 そして、このカーブ! もうね、計算しつくされてますね。 ご飯をかき混ぜやすいし、すくいやすい。こんなにお気に入りのキッチングッズに出会ったのは初めてかもしれません。このフォルムも好きにはたまらないです。当に大好き!(笑) とある観光地で出会ってしまい、何もここで買わなくてもいいんじゃない?と思いながらも、迷わず購入。我が家で大活躍のしゃもじになったのでした。 皆さんは、お気に入りのキッチングッズ、何

    猫のしゃもじと明日の講座 - kao-kao日記
    turara_an755
    turara_an755 2018/06/12
    こっち見てる鳥さんがキュートすぎて。。(>_<)猫のしゃもじも欲しいなぁ~(笑)