ブックマーク / kao-kao.hatenablog.jp (200)

  • 夏のご挨拶 - kao-kao日記

    毎年スイカを丸ごと1個 いただくのだけれど 半分にしたスイカの中をくりぬき 縁をギザギザに カットして器を作り フルーツポンチにする。 これぞ夏って感じ。 上にのってる葉っぱは お庭で摘んだアップルミント。 他にはスペアミントや ジンジャーミントなんてのもあり デザートや飲み物に 入れたりしている。 夏の前半は雨で 涼しい日が続いたけれど 今日はとても暑かった。 気がつけば もう8月。 久しぶりの更新。 わたしは 相変わらず ガーデニングを楽しんでいる。 お気に入りの園芸ショップに 何度も足を運び 大好きな植物たちを購入しては 少しずつ庭の片隅に植え 癒される日々。 ささやかな幸せ。 昨年引っ越し 来月で1年になるけれど まだ 夢なんじゃないかと思う。 デルフィニウムが とても綺麗に咲いてくれて 7月の終わりに 夢中になって絵を描いた。 画材は水彩色鉛筆。 大好きな色をたくさん使った。 こ

    夏のご挨拶 - kao-kao日記
    turara_an755
    turara_an755 2020/08/11
    こんにちは!(^^)お元気で毎日楽しくされているようで安心しました♪なんと豪華なフルーツポンチ!めちゃくちゃ美味しそうやーん♪絵も本当にいい。ブルーが綺麗♪暑い日が続くのでご自愛下さいね!(^^)
  • 最近のわたし - kao-kao日記

    久しぶりすぎて ブログの書き方を 忘れてしまいそうでした。笑 何から話そうかと ああでもない こうでもないと ここ数日 何度も書いたり消したりを 繰り返していました。 みなさん お久しぶりです。 kaorinです。 先月 長い間住み続けた アパートを引き払い 無事引っ越しを終えました。 試験を控え 勉強に集中したかったこともあり 色々な出来事が重なって kao-kaoの活動と共に しばらくTwitterやブログを お休みしていたのだけれど とりあえず大きな試験も終わり 今はホッと一息 ついているところ。 家の中も 気持ち的にも だいぶ落ち着いてきたので 少しずつまわりを整え またゆっくりとマイペースに 続けていけたらと 思っております。 お時間がありましたら お付き合いくださると 嬉しいです。 お気に入りのリース。 実はコレ 次男くんが 2年くらい前に作ったもの。 小学生が作ったにしては

    最近のわたし - kao-kao日記
    turara_an755
    turara_an755 2019/11/02
    お久しぶりです♪(^ ^)とにかく、一旦落ち着かれた様で安心致しました!これから少しづつ周りの方が安定して行ければ良いですね。リースも素晴らしい!!
  • voice - kao-kao日記

    今までの人生において 声を褒められるなんてことは 全く無かったのだけれど どういうわけか最近よく 「良い声ですね」 「聞きやすくてすごく良い」 「ホッとする」 などとお褒めいただき 当に恐縮している。 今日もある方が 褒めてくださった。 自分の声は ぜんぜん良いとは思わない。 それでも聞いていただかなくては いけないので 心がけていることといえば “お腹から声を出す” “おでこから声を出す” ということだろうか。 遠い昔 子どもの頃に教わった 基的な発生練習である。 まさかこんなところで 役立つなんて思わなかったな。 おでこから声を出すというのは イメージで 額から声を響かせる感じ。 そうすることで 声のトーンというか 伝わりやすい声になるような 気がしている。 声が出ないと仕事にならないので 喉に気を使うようになった。 ちょっとイガイガするなと思ったら 寝るときもマスクをしたり 出勤

    voice - kao-kao日記
    turara_an755
    turara_an755 2019/07/02
    kaorinちゃん(^^)お仕事いつもお疲れ様です。新居も楽しみですが、今はまだ落ち着かないですねσ(^_^;)お疲れが出ませんように。いつも心配してますよ。。
  • ブローチと夜桜とチーズケーキ。 - kao-kao日記

    なんだかバタバタして投稿せずに下書きしたまま月日が過ぎ去り…。 noteTwitterには時々投稿していたのですが、はてなブログのみなさん、なかなかお邪魔できずにごめんなさい。 そんなわけで、久しぶりのはてな更新です。 よろしくお願いします。 少し前にチクチクしていたこちらの作品… オーダーいただいていたものが全て完成し、3月のイベントの際に、無事お客さまにお届けすることができました。 ブローチ(4つ)と一緒にオーダーされたのは「笑顔」が好きなので…ということで「Smile」の文字を入れた作品です。 オーダーくださった方は、このデザインのブローチをとても気に入ってくださり、昨年のイベントでお会いした際に、すでに色違いのものを2つもご購入いただいていたのですが、今回もご満足いただけたご様子で、喜んでくださいました。Hさん、ありがとうございます!そして、また新たなオーダー感謝いたします。 色

    ブローチと夜桜とチーズケーキ。 - kao-kao日記
    turara_an755
    turara_an755 2019/04/23
    お久しぶりです(^^)お元気そうでよかった♪自分だけのデザイン、形のものが誰かのお気に入りになるって、とても素晴らしい事ですよね!でもでも頑張りすぎず、無理せずにね〜♪
  • イベント終了いたしました - kao-kao日記

    ハッピーハンドメイドマーケット 無事に終了いたしました。 たくさんのご来場 ありがとうございました。 kao-kaoのワークショップでは 「ラビットエッグ」を作りました。 短時間で仕上げられるようにと思い 下準備として作っていった こんなお饅頭みたいなのが… 大変身。 可愛らしいウサギさんたちが たくさん出来上がりましたよ。 どれも可愛い~。 そして なんと今回 ご夫婦でチャレンジされた方が… 2組も! 意外にも(失礼)旦那さまが お器用だということが判明したり アレンジを入れたりと せっかくチャレンジするなら…と 楽しんでくださったご様子。 わたしも嬉しいです。 ほとんどの方が 羊毛フェルト初体験の方 ばかりでしたが お子さんから大人まで みなさんそれぞれ お上手でビックリしました。 チクチク、チクチク…♪ ほっこり和む時間と 笑顔の輪が広がりますように。 お陰さまで今回も 楽しくて素敵

    イベント終了いたしました - kao-kao日記
    turara_an755
    turara_an755 2019/03/11
    どれも可愛いなぁ〜♪ご夫婦で作業!いいじゃないですか(^^)愛も更に深まる事間違いなし!(笑)お疲れ様でした♪
  • 年賀状は出す?出さない? - kao-kao日記

    疲れが出たのか 体調を崩し この連休はゆっくり 静養しています。 一昨日、かかりつけの病院で 4時間も待たされ 出された薬が7種類。 頑張って飲んで治します。 今年は当に バタバタしていて 年末らしいことは 何もできていなくて クリスマスの飾り付けや 年末のお掃除、年賀状も…。 年賀状は、正直 もう止めたいなぁ…なんて ちょっぴり思ったり。 一年に一度の恒例行事とはいえ 果たして現代において 当に必要なものなのかな。 SNSが普及し 時代の変化と共に 意識も変わっていくもの。 出す人も減少してきていますよね。 手書きならまだしも 印刷物であるならば 必ずしも葉書ベースの 年賀状という形に とらわれなくてもよいのでは…? 数年前から感じていたのだけれど 今年は更に そんな気持ちが強くなりました。 年賀状を くださった方には お返しするとは思いますが…。 (それにしても、今年は喪中が多かっ

    年賀状は出す?出さない? - kao-kao日記
    turara_an755
    turara_an755 2018/12/23
    年賀状はうちも数年前から無しですね〜。来たものに返すくらいで。(^^)kaorinちゃん、くれぐれもお大事に。新年を元気に迎えましょうね♪
  • 寒くても心はポカポカ~今年の抱負を振り返る - kao-kao日記

    毎朝、7時半からの勤務にギリギリ間に合うような時間に家を出るのだけれど、勤務先の病院に着くと、すでに患者さんが受付の順番待ちをしていて、バタバタと業務の準備をしながら、随時来院された方の対応に追われます。 わたしが担当させていただいている総合案内は、思っていた以上に業務が多く、院内放送などのアナウンス(美声だねなんてうまくのせられて…笑)もあり、毎日目が回るほど忙しいのだけれど、時には患者さんに「外にある植物が素敵なんだけど名前わかるかしら?」なんてことを聞かれ、そんな時は思わずほっこりしてしまいます。 大きな病院なので、毎日たくさんの方とお会いします。様々な方がいらっしゃり、患者さんだけでなく、協力会社の方の言動に落ち込んだりすることもあるのだけれど、嫌なことがあってもあまり引きずらないでいられるのは、人と接することが好きなことと、何より同僚に恵まれているおかげのような気がしています。

    寒くても心はポカポカ~今年の抱負を振り返る - kao-kao日記
    turara_an755
    turara_an755 2018/12/14
    kaorinちゃん頑張っておられますね!(^^)嬉しいこと、ちょっぴり辛いこと、これら全てを味わえるのも挑戦をしているからですね。素晴らしいです♪作品も、kaorinちゃんらしくない(?)新しい一面が見れる色合い!良い!
  • あっという間にクリスマス!~12月2日(日)イベントのお知らせ♪ - kao-kao日記

    寒くなりましたね。 お布団から抜け出すのが ちょっぴり辛い季節。 早朝に出勤するので 朝は特に 気合いで 動いているkaorinです。 …とはいえ 冬の澄んだ空気は大好き。 さて。 あっという間に 今年も残すところあと1ヶ月あまり。 早いです~。 今日は 1週間後に開催されるイベントの お知らせをさせてください。 今回も 素敵な作家さんたちが 大集合です!(*^^*) kao-kaoのブースでは 前回もご好評頂いた ワークショップ(雪だるま) も予定しております。 初めての方も お気軽に楽しんで頂けるよう キットを準備しています。 20~30分くらいで 出来上がりますよ。 数に限りがございますので なくなり次第終了となります。 また 混雑時は 待ち時間が発生することも あるかとおもいます。 どうかご了承ください。 心を込めてお作りした 作品たちも並びます。 全てオリジナルで 制作させて頂い

    あっという間にクリスマス!~12月2日(日)イベントのお知らせ♪ - kao-kao日記
    turara_an755
    turara_an755 2018/11/24
    kaorinさんお元気そうで何よりです(^^)お仕事もお疲れ様です。ワークショップ、いつも時間内にできることを必死に考えておられるんでしょうね♪今回の作品も素敵です♪
  • 紫金園でぶどう狩り~文翔館へ。玉こんにゃくも美味しかった! - kao-kao日記

    山形県南陽市にある紫金園で ぶどう狩りをしてきました。 見渡す限り ぶどう、ぶどう、ぶどう。 とれたてのフルーツって幸せ♪ ここぞとばかりに お腹いっぱい頂きました。 時間制限がないんです。 一人600円。 なかなかリーズナブル。 いちご狩りより安いな。 たわわに実った ずっしりと重いぶどうの房に テンションが上がります。 手が届く場所にもありますが 届かないものは脚立を使って ハサミで切り落とします。 3種類くらいあって どれも美味しかったのだけれど 個人的には キャンベルが一番だったかな。 売店ではもっと大きな粒の 品種も販売されていて 試をさせてもらいました。 べ放題の畑とは 別の畑で収穫されているらしい。 ワイン工場もあるので (自分でワインを作ることもできる) ワインの試飲もできます。 ふわ~っとした雰囲気の 気さくな可愛いお姉さんが 色々と出してくれたのですが とても香りが

    紫金園でぶどう狩り~文翔館へ。玉こんにゃくも美味しかった! - kao-kao日記
    turara_an755
    turara_an755 2018/09/24
    ブログUpお疲れ様です(^_-)日々の疲れを癒せましたか?ぶどういいなぁ!こんにゃくも!文翔館もとてもおしゃれですね!昔の建築すきなんですよぉ!kaorinちゃん、ご無理なさらずに(`・ω・´)
  • 平成最後の夏だからって、何か特別なことがあった訳じゃないけれど…。 - kao-kao日記

    数日間で終わった昭和64年。子どもの頃、その数日間の内に製造された、「昭和64年」と刻印された硬貨をもらったのだけれど、うっかり実家に置いてきてしまったままだ。(まだあるのかな) 平成の始まりは、わたしが中学に入学する年だった。平成元年が中学1年生。(としがバレる)そんな区切りのいい年だったからか、小渕さんが持った紙に書かれた「平成」の文字を、ぼんやりとTVの前でみていた記憶が、まだ脳裏に焼き付いていて、どこかのほほんと生きているわたしでさえ覚えているのだから、当然大きなニュースだったのだと思う。 あれから30年。 その平成が今年で終わる。 未来はどうなっていくのかな。開発が進んでいる空飛ぶ車が、実際に道路で飛んでいるのを目撃するの日がくるのだろうか。その場合、「ちょっと飛んでくるね」なんて言うようになるのかな。 今年は平成最後の夏だということで、何かと話題にされることが多かった。わたし自

    平成最後の夏だからって、何か特別なことがあった訳じゃないけれど…。 - kao-kao日記
    turara_an755
    turara_an755 2018/09/01
    僕にとっては初の元号の変遷なんです。ま、僕ほんとにそんなことに無頓着なので悲しみもへったくれも無いのですが…(笑)
  • 養命酒健康の森~生薬のリース作り - kao-kao日記

    石川県能登半島を出発し 旦那さんの実家がある 長野県駒ヶ根市へと 向かったkaorin一家。 和倉温泉駅前にある レストラン「はいだるい」を 出発したのが14時頃で 駒ヶ根に着いたのが20時でした。 今はナビがあるから はじめての道も それほど不安になることもなく…。 車のナビのデータが 少し古かったりするので スマホのナビも 併用しながらですが。(笑) 当にありがたい。 便利な時代です。 さてさて。 わたし達が到着するのを 首を長~くして 待っていてくれた義父母。 かなり弱ってきている義祖母にも 顔を見せることができて良かった。 (元気なのだけれど 少しずつ 歩行が困難になっている様子…) プレゼントしたスカーフを 早速 身に付けてくれて 喜んでくれました。 とても似合っていて 嬉しかったな。 ところで 駒ヶ根市には 養命酒の工場があります。 長野県出身の乙葉さんが ご夫婦で仲良くCM

    養命酒健康の森~生薬のリース作り - kao-kao日記
    turara_an755
    turara_an755 2018/08/23
    かりんレモンゼリー!柑橘類のスイーツ弱いんですよ~!やめて~!食べたい!(笑)生薬でリースなんてなかなかアイデアですね(*´з`)楽しそう♪
  • 光善寺の早太朗伝説 - kao-kao日記

    長野県駒ヶ根市にある光善寺。ここには、早太朗という伝説の犬がまつられています。 霊犬早太朗 今からおよそ700年ほど前、光善寺に早太朗というたいへん強い山犬が飼われていました。 その頃、遠州府中(静岡県磐田市)見付天神社では、田畑が荒らされないようにと、毎年祭りの日に白羽の矢が立てられた家の娘を生け贄として神様に捧げる人身御供という悲しい習わしがありました。 ある年、村を通りかかった旅の僧は、神様がそんな悪いことをするはずがないと、その正体をみとどけることにしました。 祭りの夜に様子をうかがっていると、大きな怪物が現れ「今宵、この場に居るまいな。早太朗は居るまいな。信州信濃の早太朗。早太朗には知られるな」などと言いながら、娘をさらっていきました。 僧は、すぐさま信州へ向かい、ようやく光善寺の早太朗を探し当て、早太朗と一緒に急いで見付村へと帰りました。 次の祭りの日には、早太朗が娘の代わりと

    光善寺の早太朗伝説 - kao-kao日記
    turara_an755
    turara_an755 2018/08/20
    kaorinちゃんキャンプ楽しんでこられたようですね!今年は色々な事でお疲れも溜まっているでしょうしリフレッシュできたのならよかったです♪(実は遊びに行くのも疲れるのだけども(笑))これからも無理しないでね。
  • クーラーなんていらない!真夏でも15℃の世界~今後の予定 - kao-kao日記

    先日 学生時代の友人 SくんとTくんに会いました。 10代の終わりに知り合い 旦那さんと同じ大学だった彼らは わたしもずっと 仲良くさせてもらっていて みんなそれぞれ社会人になり なかなか時間が取れなくて 会えないままだったのだけれど Sくんが珍しく連休が取れたらしく 東京から一家でこちらに遊びに 来てくれることになりました。 同じ県内に住むTくんが 今月入籍することもあって そのお祝いも兼ね みんなで集まることに。 お互い人生の節目のときには 報告し合う 友人でもあり まるで家族のような 大切な存在なのです。 そんなわけで 大人6人 子ども3人(=9人) ワイワイ楽しくおしゃべりしながら 飲んだりべたり…。 成長した子ども達を見て 「優しいお兄ちゃん。」 「雰囲気が凄くいい。」 「どうしたらこんな子に育つの?」 などと褒められ 「わたしが育てたからだよ~」 なんて冗談ぽく言ってみたけれ

    クーラーなんていらない!真夏でも15℃の世界~今後の予定 - kao-kao日記
    turara_an755
    turara_an755 2018/08/08
    時を経てもこうして昔に一瞬で戻れる友って有りがたいですよね。kaorinちゃんの息子さんが悪くなるわけがない!(^_-)-☆試験が迫って色々大変だと思いますが無理しないでね。つらら石…きになる。。笑
  • 夏を楽しむ♪~kao-kaoに弟子入り…?! - kao-kao日記

    小鳥さんたちが 何かを発見したようです。 「こ これはもしや…!」 「キリンさんの忘れ物…?」 いいえ。 そんなわけはありません。 旦那さんが出張のお土産で 買ってきてくれた 「東京ばな奈 バナナプリン味」です。 普通の東京ばな奈は 何度かべたことがあったけれど この味は初めて。 プリンというだけあり カラメル風味の バナナクリームが たっぷり入っていて 冷やしてべたら すごく美味しかったです。 ミッション1 ~スイカの山を越えて行け~ 「ヨーイ ドン!」 「え?ここ飛んだの?」 「ねぇ 待ってよ~!」 「こんなのチョロいし♪」 「あ 写真撮るの?」←どや顔 毎年 あるところから スイカを頂くんです。 ありがたいのだけれど 長男くんはスイカをべない。 (メロンも…!) キュウリみたいで 「青臭い」と言います。 う~ん。。 確かに青臭いかもしれないけれど 甘くて美味しいのになぁ。 だか

    夏を楽しむ♪~kao-kaoに弟子入り…?! - kao-kao日記
    turara_an755
    turara_an755 2018/08/05
    毎日本当に暑いですね。Kaorinちゃんも気を付けて。しかし、息子さん上手いなぁ。流石Kaorinちゃんのお弟子兼息子さん!!(笑)
  • いよいよ明日です♪ - kao-kao日記

    前回の記事に頂いたコメントで 「わたしもスピカを持ってました。」 という方がいらっしゃりビックリ! 何だかとても嬉しかったです。 スピカって実はうろ覚えなのだけど 有名だったのかな? ブックマークに頂いたコメントも いつも楽しく拝見しています。 皆さま ありがとうございます。 さて… いよいよ明日になりました。 ただ今 ラストスパート。 意外と落ち着いているように見えて あれも作りたかった これも… なんて 間際になって慌てるのは もう 毎度のことに なってしまいました。 不思議とこういうときは 驚くほどの集中力だったりします。 kao-kaoの作品は 全てオリジナルの 一点ものなのですが 追い詰められると 新しいデザインを ひらめいたりするんですよね。 ディスプレイ用の小物を 買いに行ったり…。 何だかんだとドタバタしています。 そんな訳で 新作が ぞくぞくと 仕上がっておりますよ~。

    いよいよ明日です♪ - kao-kao日記
    turara_an755
    turara_an755 2018/07/21
    Kaorinちゃんお疲れさまです!(^^)/いつも新しい作品を見せて下さりありがとう♪気のせいかな?細菌の鳥さんの顔が少し変わってきたような??作風の変化かなぁ(^_-)-☆
  • 海の日~【小鳥の冒険】 - kao-kao日記

    曇り空の中 どこかへ 到着した小鳥たち。 「ここはどこ?」 ザザー。 ザザザー。 そう 海です。 寄せては返す 波の音を聞きながら 暑いけれど 時折 海から 涼しい風が 吹いてきてきます。 しばし 癒しのひととき。 遠くに 灯台が見えます。 今日は 曇っていたけれど… 別の日に見た灯台は こんな感じです。 青と白の コントラストが 爽やか。 灯台からの眺め。 晴れていると 吸い込まれそうなくらい 青い海です。 暑中お見舞い申し上げます。 暑い日が続きます。 皆さまどうか ご自愛ください。 お時間がありましたら こちらもどうぞ…。^^

    海の日~【小鳥の冒険】 - kao-kao日記
    turara_an755
    turara_an755 2018/07/17
    紅のほっぺかわいい!(^^)/リラックスできましたか??海はいいですね。暑いけどね(;^_^A
  • ハーフはハーフでも… - kao-kao日記

    今朝は 信号待ちで スマホを見ながら 何やら楽しそうに ニヤニヤしている 男性を見かけ ちょっぴり不気味な朝でした。 人の振り見て 我が振り直せ わたしも気をつけなければ。← 英語はしゃべれないけれど 外国の方に お会いする機会が多くて 一緒にいると いつの間にか 「Wow」とか 「 Really?」を 自然と連発している 自分がいて驚きます。 (意外と単語でも通じる) あれ?もしかして わたしにも外国の血が 混ざっているのかな? なんて ほんの一瞬 思うのだけど もちろん そんなはずもなく 宮城と山形のハーフで 純粋な日人だったことを 思い出しました。 そうだった。 そうだった。 チクチク タイム♪ にょきにょき。 「ニシシ…♪」 今回はメロンパンには見えないぞ! と思っていたけれど やっぱり見えるかな…? お花でおめかし。

    ハーフはハーフでも… - kao-kao日記
    turara_an755
    turara_an755 2018/07/13
    画面見てニヤニヤ。やばい、やってるかも(;^_^A(笑)作品いつも目に慕わしいです!!
  • 「ぼくらの天気予報」~思い出の壁画~ - kao-kao日記

    震災の影響で 休校を余儀なくされた 4つの高校の理念を背負い 中学校を間借りして 新設された高校があります。 その高校の 演劇部の子たちが演じる 実話をもとに作られた 「ぼくらの天気予報」という 演劇を観てきました。 現在 新校舎を建設中で 1期生となる今の3年生は その校舎を使うことなく 卒業するのだそう。 震災のこと 学校のこと 進路のこと 家族のこと 友達のこと 震災で様々なものを 失ったけれど “未来は自分たちで作る” “心も体も強くなりたい” そんなメッセージと共に 悩みを抱えながら 葛藤する姿も 描かれていました。 「どうか一人一人の未来が 雨上がりの空のように キラキラと輝いていますように」 平和な未来を願う気持ちと それぞれの現在の心の声を 素直に描いた作品に 思わず胸を打たれました。 息子の同級生も出演していて 小学生の頃から 知っている子なのだけれど 今までのイメージと

    「ぼくらの天気予報」~思い出の壁画~ - kao-kao日記
    turara_an755
    turara_an755 2018/07/10
    素晴らしい壁画ですね。原画のイメージを損ねていないのもいい(^^)みんなの願いが輝いています。。
  • 初めて映画を観たときのことを覚えていますか? - kao-kao日記

    新しく映画館ができたんです。 県内最大級と言われるほど 大きな映画館です。 先日 そのできたばかりの映画館へ 次男くんと行ってきました。 一歩足を踏み入れると まるでホテルのような雰囲気。 コンセプトは 「クラシックハワイアン」。 入り口の照明が 可愛くて思わずパチリ。 お花みたい! スター・ウォーズが 大好きな次男くんと 一緒に観た映画は もちろん 「ハン・ソロ」。 たくさんのスピーカー 大きなスクリーン。 それはもう大迫力でした。 彼は当にスター・ウォーズが 大好きで 録画してある映画を 何度も観ています。 お気に入りのシーンは 何回も巻き戻したりしながら。 これがビデオテープだったら 完全にのびて 絡まってるなっていうくらい。笑 入る前に ポップコーンを買ったんです。 映画を観ながら 2人でべていたのだけれど べ終わる頃に そっとお手拭きを 渡してくれる次男くん。 どうやら い

    初めて映画を観たときのことを覚えていますか? - kao-kao日記
    turara_an755
    turara_an755 2018/07/04
    映画デートかぁ~。楽しんでこられたようで何よりです(^^)/しかし、4歳で野菊の墓!?渋すぎますやん~~(>_<)(笑)
  • 祈りをこめて - kao-kao日記

    関西の皆さま、ご無事でしょうか。 3.11を経験したわたしは、大きな地震があるとあの時の記憶が甦ります。 避難することになったあの日。数日間で見てきた光景がまるで嘘だったかのように、100㎞先では当たり前の日常がそこにあり、驚きと共に「ここは大丈夫」と安堵し、思わず涙が流れたのでした。 何を見てもグレーがかって見えた景色が、だんだんと色を取り戻していったのを思い出します。 あるコメディアンの方が、膨大な被害を目の当たりにし、こんな状況のなかで笑わせるなんて不謹慎なのでは?と、漫才をやることがとても心苦しく、頭を悩ませたそうですが、自分たちにできることを…と、いつものようにお笑いをお届けしたところ、喜ばれ、大変感謝されたというお話もありました。笑顔は時として生きる希望にも繋がります。 被害の大きさや感じ方もそれぞれですが、どちらがということではなく、何もできないかもしれないけれど、思いを馳せ

    祈りをこめて - kao-kao日記
    turara_an755
    turara_an755 2018/06/19
    鳥は平和の象徴。Kaorinちゃんの願い、届きますように。。