2022年7月16日のブックマーク (6件)

  • 新入職員さーちゃん!!② - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪

    高卒で 公務員になり 4月から市役所で働いている 我が家のひとり娘さーちゃんの4月~現在までを ざっくり飛び飛びに振り返って書いていますが 今回は2回目です kyobachan.hatenablog.com 👆 約2週間の新入職員研修が終えて あ、そーそー 4月1日の入庁式には 配属になる課の事例は出ました 発表された日のお昼休みに さーちゃんからLINEが来ました そこには 「え"??最初からその課で大丈夫か?!💦」 と思う様な 新人には ちょっと難しいだろうと想像する課の名前が書いてありました 👇 ↑ 前途多難を想像してか💦 最後のスタンプは意味不明ですが(笑) しかし辞令が出た以上 仕事なので ひとつひとつ覚えて積み上げてくしかないっしょ!!って思いました それはどんな仕事でも同じです そして 何歳だったとしても 初めてだったら 取り組み方も同じです ゼロから 覚えて積み上げ

    新入職員さーちゃん!!② - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪
    tureture30
    tureture30 2022/07/16
    こういうのって、若いうちに苦労したほうがいいと思いますよ。年を取ってから新しいことを始めると体がついてきません。コツコツ派の私がいうのだから間違いないです。
  • 安倍晋三銃撃事件と国葬、または統一教会について - 宵闇林檎〜中身ゆるゆるブログ〜

    例の元首相が銃で撃たれて亡くなった件について考えたこと感じたことをブログに書こうか迷っていた。政治の話はあまりしない方がいいよな〜と思っていたけど国葬の方向で動いていると聞いて、このモヤモヤを記しておくことにする。 安倍晋三さんが亡くなったことはとても残念に思います。御悔やみ申し上げます。 まず、僕は自民党を支持していないが、安倍晋三さんについては悪くは思っていない。このことも書こうか迷ったのだが、僕が選挙で投票に行って、毎回自民党以外の党に票を入れても、毎回自民党が勝つので、僕の票が反映されてるのか???僕が投票に行く意味あるかな???と考えてしまう。しかし、僕は「若い人は投票に行かないからな…」と言われるのが嫌で、その一心で、毎回投票に行っている。もう36なので若くないことはわかっている。しかし僕は、いわゆる世間でいうところの「普通」になりたいのである。僕が個人的に、投票をしたくてして

    安倍晋三銃撃事件と国葬、または統一教会について - 宵闇林檎〜中身ゆるゆるブログ〜
    tureture30
    tureture30 2022/07/16
    数ある支持団体の一つで、そこまで懇意にしている感じには思えませんけどね。自業自得とまで書く人がいますけれど、私にはそうは思えません。この団体が一般的な目で見て異常なことは疑う余地はありませんが、
  • 働き方の選択肢(1) - 和尚さんの水飴

    一括転換 私の勤め先では数年前の一時期、働き方の多様化を図ろうとして、“ダイバーシティ推進グループ”を立ち上げました。キャリア採用で獲得した女性幹部社員をリーダーに「ワークライフバランス」、「シルバー人材の活用」、そして「女性社員の活躍支援」を推し進めようとしましたが、旧態然とした会社の様々な抵抗に遭い、当のリーダーが失意のまま退社したのと当時にグループも消滅してしまいました。 lambamirstan.hatenablog.com lambamirstan.hatenablog.com 三柱のうち、曲がりなりにも実施できたのは一般職の総合職への一括転換でした。これは「女性社員の活躍支援」の端緒を開く施策のはずでしたが、中途半端に終わったため、かえって女性社員の多くから反感を買う結果となりました。 当時の会社では一般職は女性しかいませんでした。一般職は総合職のサポート要員として、定型的な

    働き方の選択肢(1) - 和尚さんの水飴
    tureture30
    tureture30 2022/07/16
    女性の管理職登用って、フラットじゃないですよね。政府が登用を求めて、管理職率を上げると採用にも有利だからと、望まないor能力の伴わない人を無理やり上げている気がします。おかしな世の中ですね。
  • 着替えは労働時間です!なんて法律の方がおかしいと思う - おじ語り

    制服への着替えは労働時間 前から度々問題になるこの『着替えは労働時間に入るか否か』問題。 また労働者が労基署に相談して、会社に是正勧告が出ているみたいですね。まいどおおきに堂の会社で。 「着替えは労働時間ではない」と賃金払わず 飲大手に是正勧告:朝日新聞デジタル わかりますよ。僕も大学生の頃はバカでかいショッピングモール内のラーメン屋でバイトしていましたから、更衣室と勤務する店舗がめちゃ離れていました。なので、勤務開始ギリで行くなんてことは許されず、早め早めに仕事場へ向かっていましたし、もっと言えば休憩室も遠かった。まったく何も思わんかったけど。 法律的には着替えも労働時間らしいんですよ。制服があって、それ着て仕事しなきゃいけないんだから業務命令でしょ。じゃあ当然労働時間でしょ。って論法で。 でも僕が経営者だったらこんな面倒くさいこと言ってくる従業員は正直遠慮したいところですけどね。

    着替えは労働時間です!なんて法律の方がおかしいと思う - おじ語り
    tureture30
    tureture30 2022/07/16
    従業員の主張通りなのですが、そうなるとトイレ休憩やタバコ休憩なんてものの扱いはどう考えるのでしょうね。指定の制服があるならば着替えは労働になりますが、生理現象は違いますよね。厳格だと自らの首も絞めます
  • 1%の意地 そして まだ置かれていない場所に椅子を置きにいく - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 綾小路きみまろさんの『しょせん人生なんて自己申告』の「成功について」の章から心に響く文章をお伝えしています。 昨日二つ目にお伝えしたのは次の文章でした。 ・下積み時代何をしてうまくいかない時期が何度も。テレビ番組のオーディションを受けてもことごとく受からない。一緒にキャバレーのステージに出ていた芸人はテレビに出てすっかり人気者。 この状況は当につらかったと思います。そういう時期が一度ではなく何度もあった。歳を重ねるたびに、どうしても他人と比較するようになってしまう。妬みや僻みといった感情も体験されたのではないか、と思います。少なくとも私のような一般人には耐えがたい環境ですね…。 でも、きみまろさんは、そこでくじけなかった。 ・それでも芸人の道をあきらめなかったのは意地。というか意地しか残されていません。 この章の冒頭の言葉として「1%の意地」について触れました。 たとえ1%

    1%の意地 そして まだ置かれていない場所に椅子を置きにいく - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    tureture30
    tureture30 2022/07/16
    ブルーオーシャンを常に意識していたことは成功の要因なのかもしれませんね。人は思っていることの方へと吸い寄せられていくので、極力ネガティブにならないことが大事だと感じます。
  • あいまのざっき【「ブログズレ」と言う話】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

    どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 ポジティブに手を抜きます! ・今日は短め雑記! ・「ズレ」の話 ・「ズレ」と不調 ・ブログと視野 ポジティブに手を抜きます! ・今日は短め雑記! 日はあいまのざっきにします! なんだよ手抜きか!? 逆やで!むしろ今日は「使い回し」で片づけるつもりやったのが、一応新規記事としてこれ書いてるのやから・・・。 物は言いようだなぁ・・・。もっと手抜きを示すことで、やってる感出してると言うか。 いやね、と言うのもワイ色々、思うことがあってさァ・・・。 なんだよ。ま~たお得意の「不調」かぁ? ・・・不調と言えばそうかもしれないし、ただ感覚として、ちょっといつもよりも進んだところに至った、と言う気もする。 どういうこった? ▲先頭へ ・「ズレ」の話 最初は、ビワくんの言うように普通の不調やってん。 不調に普通も何もあるのか?と言う感じだが。 まぁ色々と要因

    あいまのざっき【「ブログズレ」と言う話】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
    tureture30
    tureture30 2022/07/16
    ズレですか。書きたいことを書きたい時に書いてストックしておく。投稿時の気分で加筆修正して投げる。私はそんなスタイルです。タコスカさんのブログは簡単に記事を書けないからストック準備するのが大変ですよね。