ブックマーク / www.kakkoii-kosodate.info (304)

  • ストレスやマイナス感情を上手く使う方法 - すごい人研究所

    今回は、ストレスやマイナス感情を上手く使う方法について感じた事についてまとめています。 ストレスやマイナス感情は、自分が悲鳴をあげている時 人はストレスを感じると、何かしらの反応が出ます。例えば怒りの感情が表に出てしまったりそのことで頭がいっぱいになったり。我慢をし続けると心身共に不調を来たします。人は我慢をし続けることは難しく、いずれ心も身体を壊すものだと感じています。 しかしその状況の時、自分の当の声に耳を傾けることができれば、ストレスの原因と向き合うことができます。 私は過去に過度の負担で体調を壊した時があったのですが、その時に改めて自身の働き方を見つめてみたり、職場の先輩に相談することで、改善することができました。 ストレスを感じた時は、自分が無理している状況だと思って、見つめなおしてみるのも1つの方法なのではないかと思いました。 むすび 今回は、ストレスやマイナスの感情は、自分

    ストレスやマイナス感情を上手く使う方法 - すごい人研究所
    tureture30
    tureture30 2021/10/05
    ストレス要因が多すぎるとにっちもさっちも行かなくなってしまうので、早めに認識して対処することが大事ですね。そこをサボるから病んでしまうのかもしれません。
  • 就活時代、焦っていた私に大切な価値観を教えてくれた友達の話 - すごい人研究所

    今回の話は、私が大学生の時の就活をしていた時の話です。周りの就活の様子を聞いて焦っていた時に、ある友達から言われた言葉が今でも印象に残っています。 この友達は自分の研究課題についても、どんな価値があって、この研究が進めば品業界にどのように応用ができるのかについてをスラスラと話すことができました。周りが何がすごいかと言うことよりも、自分自身が何を大切にしているのかに焦点を当てる姿勢は、大学時代の私にとって印象的でした。 人は、人と比べる生き物 以前の記事で、人は人と比べる特徴がある事を学びました。私達がもともと人と比べてしまう特徴を持っているものですから、他人と比べたり、世の中の人達が良いと言うものと自分を比べてしまうことも仕方のない事だと思います。 www.kakkoii-kosodate.info 比較を上手く使う方法 以前の記事で、比較を上手く使う使い方は、独自性やユニーク性であると

    就活時代、焦っていた私に大切な価値観を教えてくれた友達の話 - すごい人研究所
    tureture30
    tureture30 2021/10/03
    誰かと比べて優れていると思えれば、わかりやすく自尊心を満たせますからね。だけれども、それには中毒性があって、そのうちにそれなしでは自尊心を満たせなくなってしまいます。気をつけないといけません。
  • 物事の視点を変えるユーモアあふれた会話 - すごい人研究所

    交際相手は蚊に吸われたと言い続けて何のことか教えてくれなかったのですが、彼が何を言っているのか分かった時はとても愉快な気持ちになりました。なぞなぞが分かった時のような感覚にもなりました。 以前ユーモアセンスとは『ものの見方』のこと、と言う事を学びましたが、まさにそれを感じさせてくれる発言でした。 www.kakkoii-kosodate.info ものの見方を変えることができると、悲しかったり辛い出来事も楽しい気持ちに変えてくれて、気持ちが軽くなります。 私はいつも物事をネガティブに考えてしまい、マイナスな感情に囚われ過ぎてしまいますが、彼は大変なことも笑い話のように話します。また言葉遊びも得意です。麻生さんのことを『あほうさん』と言ったり、曽根さんのことを『クソネさん』と言ったりして笑っています。以前の職場の原さんと言う先輩にも直接『パワ原さん』と笑いながら言っていたそうです。彼のユーモ

    物事の視点を変えるユーモアあふれた会話 - すごい人研究所
    tureture30
    tureture30 2021/10/01
    志田さんがあまりに彼に寄ってしまうと距離感が変わってしまうかもしれませんよ。居心地が良いのであればありのままでいいのではないでしょうか。
  • 4匹目のクッキーモンスター購入物語 - すごい人研究所

    4匹目のクッキーモンスター(以下くっきーちゃん)が欲しくなった私と交際相手は、とうとうメルカリで買う決意をしました。今回は、4匹目のくっきーちゃんが届いた時の話です。 2匹目のくっきーちゃんを購入した時は、臭いやべたつきに困りましたが、ワイドハイターや石鹸で洗う対処法を取得しました。以後3匹目、4匹目の時も同じように洗って対処しました。洗う時は最後に柔軟剤で仕上げをするので、届いた時よりもずっとふわふわした感触になります。ぬいぐるみに紙などの水に弱いものが入っていなければ、『洗濯可能』と言う表示がなくてもなんとか洗えるのではないかと思います。 くっきーちゃんが4匹いるとどうなるのか 同じくっきーちゃんが4匹いてもそれぞれの性格が違いますから、違う種類のぬいぐるみが4匹いるような感覚です。 私の家にはくっきーちゃんが4匹いる上に他のぬいぐるみも10匹程いますから場所を取りますが、ぬいぐるみ達

    4匹目のクッキーモンスター購入物語 - すごい人研究所
    tureture30
    tureture30 2021/09/29
    何匹まで増えていくのか楽しみです。家族が増えるようで嬉しいですね。
  • 4匹目のクッキーモンスターを購入したくなった話 -ユニクロのクッキーモンスターに癒される生活- - すごい人研究所

    ユニクロで販売されていたクッキーモンスターのぬいぐるみが大好きなのですが、今回は新たにくっきーちゃんを迎え入れたくなった話です。 彼の光るネーミングセンスが羨ましいです。ちなみに2匹目はカゲモン、3匹目はハッピーモンスターと言う名前です。3匹目のくっきーちゃん購入に関しては、次の記事で紹介しています。 www.kakkoii-kosodate.info 心を癒してくれるものに囲まれる生活 くっきーちゃん達のように、いてくれるだけで心が癒されるものに囲まれると、生活が豊かになります。ぬいぐるみだけではなくて、他にもお気に入りの物が増えてそれに囲まれる生活になったら、もっと満たされた心地になるだろうなぁと思います。 くっきーちゃんは売っています 今回登場してくれたクッキーモンスターのくっきーちゃんは、以前ユニクロで期間限定で販売されたものです。デザイナーのKAWSさんが、目がバッテンのデザイン

    4匹目のクッキーモンスターを購入したくなった話 -ユニクロのクッキーモンスターに癒される生活- - すごい人研究所
    tureture30
    tureture30 2021/09/27
    お二人がジャンプの読者だということがわかり微笑ましく思いました。自然とこんな掛け合いができるのは素敵なことだと思います。
  • 余裕のない毎日を送っていた私に、友人がくれた一言 - すごい人研究所

    今回は、大学時代に友人から言われた、心に残る一言についてです。 『何もしないをする』とは、プーさんのアニメでも、映画『プーと大人になった僕』でも取り上げられたメッセージで、映画では、『何もしないことが、最高の何かに繋がる』と言うメッセージを残しているそうです。 私は友人から『何もしないをする』と言う言葉を聞いてから、いつも、何かに一生懸命な姿勢でなくてもいいんだと気付くことができ、何かある度に、この言葉を思い出して楽な気持ちになります。 私達は物心ついたことから、色々な価値観に触れてきました。頑張ることや、続けることが素晴らしいとか、成功すると幸せになるとか、そんな言葉たちに触れて、『ダラダラしてられない 』『そろそろやらなきゃ』と思うことは少なくないと感じています。 でも、数時間でも半日でも良いから、やらなければならない事を手放して、ゆっくりしてみたら、心の余裕や、当にしたいこと、心が

    余裕のない毎日を送っていた私に、友人がくれた一言 - すごい人研究所
    tureture30
    tureture30 2021/09/25
    志田さんと私を重ねてしまいました。私も何もしないことに不安を感じる人種です。最近は「無」を感じるというかランニング中に体は動いているのに心は穏やかな瞬間を感じることがあります。
  • 福祉関係の視点から学ぶ、『自己決定の自立』 - すごい人研究所

    私は今福祉系の資格の勉強をしているのですが、そこで学んだ、子育てにも仕事にも活かせるような視点についてを紹介したいと思います。 福祉分野の『自立』の定義 福祉の分野では『自立』を大別すると次の3つに定義されています。(『福祉社会事典』における立岩真也氏の定義参照) ①「職業自立」・「経済的自立」 ②「身辺自立」・「日常生活動作の自立」 ③「自己決定権の行使としての自立(自己決定としての自立)」 「自己決定する自立」 ①と②は、生活と仕事を自立させると言うことですが、③の自己決定の自立があることが印象的でした。この力を養うことができれば、自分がどんな仕事をしていきたいか、どんな友達と付き合うか、お金をどのように貯めて使っていくか、自分の人生について考え決めていくことができます。 子どもの自立を促す親の姿勢 子どもの自己決定の自立の力を養うための親の姿勢について、とても参考になったことを紹介さ

    福祉関係の視点から学ぶ、『自己決定の自立』 - すごい人研究所
    tureture30
    tureture30 2021/09/24
    自分の思いと人の思いが違うことは多いですからね。不満ばかり述べているからといって、本人がそれを変えたいとは限らないから難しいところです。
  • 成果をあげるためには『悩んでいるヒマがあったら行動しよう』 -ひろゆきさんの『無敵の独学術』より- - すごい人研究所

    今回は、ひろゆきさんの著作『無敵の独学術』を参考にしています。仕事でも趣味でも成果をあげるために必要なことについてを学んでいきます。 行動量を増やすことでチャンスが増える 作詞家の阿久悠さんは、作詞家として活動を始めてから43年間で5000曲以上を作られました。1年で約1か月あたり約10曲も作っていた計算になります。作る量や、作詞と向き合う時間が多ければ、その事を考える時間も多くなり、それだけ技術も磨き上げられると言うことだと思います。 以前このブログでは、引っ込み思案だった知人が、とにかく行動することで自分を大きく変えた話に触れましたが、阿久さんの仕事魂は、まさにこのことと同じだと思いました。 www.kakkoii-kosodate.info むすび 今回は、圧倒的な量をこなすことで、その分成果が出るチャンスが増えることを学びました。成果が出なくて悩んでいる場合は、圧倒的な量をこなすこ

    成果をあげるためには『悩んでいるヒマがあったら行動しよう』 -ひろゆきさんの『無敵の独学術』より- - すごい人研究所
    tureture30
    tureture30 2021/09/19
    悩んでいる暇があれば行動というのはその通りですよね。あとはそれだけの気力と体力があるといいのですが、
  • 価値観の違いで腹を立てた時の対処法 - すごい人研究所

    今回は、ひろゆきさんの書かれた『ラクしてうまくいく生き方』から、値観の違いにストレスを感じた時に、どのような対応ができるかと言うことについてを学びました。 価値観の合わない人に怒ること ひろゆきさんは自著の中で『価値観に正解も不正解もないのに、「自分の都合に合わせて行動しろ」なんて自分勝手』と表現しています。この言葉に触れて、私が今まで感情的になったり他人にあれこれ言っていたのは、価値観の押し付けであることや、傲慢さを感じました。 以前、怒ることとは、他人を操作するための道具であることを学びましたが、これと似たものがあると思いました。 www.kakkoii-kosodate.info 価値観の違いがストレスになる場合の対処法 ひろゆきさんは、価値観が違うが故に疲れる場合はうまく距離を置くことを勧めています。面倒くさい人とは極力関わらず、表面上の付き合いをすれば良いと。 今は昔に比べたら、

    価値観の違いで腹を立てた時の対処法 - すごい人研究所
    tureture30
    tureture30 2021/09/18
    人を変えることはできません。自分が変わるしかない。それでも合わなければ仕方がない。職場だと難しいですけどね。
  • 目標を達成するためには、先に〇〇を決めると効率が上がる -ひろゆきさんの本から学んだこと- - すごい人研究所

    今回は、ひろゆきさんの書かれた『無敵の独学術』と『ラクしてうまくいく生き方』を参考にしています。ひろゆきさんは自著で、目標達成のためにも、ラクするためにも、『先に目的を決める』ことが大切だと伝えています。 最初に目的をはっきりさせる ひろゆきさんは自著の中で、『何かに取り組むときには先に目的を決めましょう』と伝えています。目的をはっきりと決めなければ、目的に沿った行動が難しくなり、時間ばかりを浪費してしまうためです。 ガネしゃんさんは、8月から社労士の資格取得のため勉強に取り組んでいます。ガネしゃんさんは勉強開始初期に試験までの計画を立て、最初の段階から試験を意識して練習問題に取り組んでいます。ひろゆきさんの言っているような、先に目的を決めると言うことをしっかりと意識されています。 main.yumepolly.com ただただ参考書を読んで、試験直前に過去問に取り組むよりも、最初から試験

    目標を達成するためには、先に〇〇を決めると効率が上がる -ひろゆきさんの本から学んだこと- - すごい人研究所
    tureture30
    tureture30 2021/09/16
    努力には2種類あって、適切な努力と無駄な努力、後者はいくらやっても目的に近づくことはない。ひろゆきさんだったか、そんなことをおっしゃる人がいたと記憶しています。
  • ひろゆきさんが中学時代に経験した残念な話 -仕事で評価されるためには何が必用か- - すごい人研究所

    今回は、ひろゆきさんの動画を参考にしています。 今回は、職場で中々評価されなくて辛いと思っている人に役に立つ情報だと思います。 大人、上司は思っている程ちゃんと見てくれていない ひろゆきさんの経験から、『頑張ったら大人はちゃんと見てくれている』と言う理想は叶わない事を感じました。そして、ルールのように決められた方法でアピールしないと評価されないことも学びました。雇われて働く上では、評価されることが大切になってくると思うので、『やっていますよ』と言うアピールをする必要があるんだと強く感じました。 先回りで仕事を進めると感謝されない ひろゆきさんは、先回りして仕事をすると何となく仕事が消えただけだから感謝されないと言います。 私もそう思うことができる経験を思い出しました。私は前職で、チームを組んでプロジェクトを進めていました。チームメンバーが課題に中々取り組まないので、チームの仕事が遅れてはい

    ひろゆきさんが中学時代に経験した残念な話 -仕事で評価されるためには何が必用か- - すごい人研究所
    tureture30
    tureture30 2021/09/13
    なるほど、圧倒的でない限りは目につかないですよね。圧倒的であったとしても評価されないこともあるし、難しいものです。
  • 力を伸ばすための最強の感情とは -ひろゆきさんの『無敵の独学術』から学ぶ- - すごい人研究所

    今回は、ひろゆきさんの『無敵の独学術』と言うを参考にしています。今回は、力を伸ばすために大切な感情についてを学んでいきたいと思います。 力を伸ばすための最強の感情は『好き』 ひろゆきさんは、努力は『好き』には勝てないと言います。その理由は、好きだから苦にならないと言う意味だと思います。好きだから何時間でも苦もなく取り組める。好きだから知識のアップデートに努力が要らない。先日紹介した交際相手の行動も、好きだからこそできることだと思います。 『好き』と言う感情があれば、それに関することのハードルがかなり低くなります。逆に、特に好きではないとあらゆることのハードルが高くなり、いちいちエネルギーが要るので疲弊していきますし、余計に楽しくなくなって悪循環に陥るのではないかと考えられます。 好きな要素を意識化してみる 今回読んだは独学のですが、ひろゆきさんは自著で『独学の場合はなおさら、どう努力

    力を伸ばすための最強の感情とは -ひろゆきさんの『無敵の独学術』から学ぶ- - すごい人研究所
    tureture30
    tureture30 2021/09/11
    私も書くことが好きだからブログを続けているのだと思います。仕事を好きなことにするかは判断が分かれるところですよね。
  • 高校時代に発見した究極の睡眠対策法 - すごい人研究所

    みなさんは眠い時、どんな対策法を使っていますか?今回は私は高校生の時、テスト期間中に発見した究極だと思う対策についてを紹介したいです。 眠い時は一瞬寝るだけでも効果がある時がある 勉強や仕事の期限が迫っていて寝ることができない時は、一瞬でもいいから眠る+起きる時にびっくりすると言う手法を取り入れればスッキリすることがわかりました。 とは言え睡眠は大切・・ ショートスリーパーだけれども心身に影響がないのであれば構わないと思いますが、慢性的な睡眠不足は様々なリスクがあります。例えば、感情のコントロールが難しくなる、自律神経が乱れて不調の原因に繋がる、認知症のリスクが上がると言うことです。 睡眠不足は不調のもとなので、眠い時は眠ることをお勧めします。 睡眠に関する他の記事 www.kakkoii-kosodate.info www.kakkoii-kosodate.info www.kakkoi

    高校時代に発見した究極の睡眠対策法 - すごい人研究所
    tureture30
    tureture30 2021/09/08
    無理に起きて勉強するのはかえって効率が悪いみたいです。オンとオフの切り替えですね。
  • 成功している人に対してひろゆきさんが考えていることとは - すごい人研究所

    今回は、ひろゆきさんの『無敵の独学術』と言うを参考にしています。今回は、成功している人の話を聞いた時のお勧めな考え方についてを学んでいきます。 成功話はおトク情報 私は他人の成功話を聞くと、その人に対して嫉妬心を抱く場合があります。しかしそれに対してひろゆきさんは、『「おトクな情報」をみすみす見逃していると言う意味でも残念な人たち』と表現しています。反対に、成功している人を見れば見るほど、成功の秘訣や性格などのおトクな情報がどんどん貯まっていくため、生きやすくなるとも言います。 ひろゆきさんが2ちゃんねるを作った背景 ひろゆきさんは、米国留学中に『あめぞう』と言う掲示板を利用していたのですが、ある時『これ自分でも作れるかな』と思って作り始めたそうです。掲示板を作るために、ネットに掲載されている優秀な人のプログラムを真似する事から始め、色々なサイトの動きを真似しながらプログラミングを勉強し

    成功している人に対してひろゆきさんが考えていることとは - すごい人研究所
    tureture30
    tureture30 2021/09/06
    ゼロから作り上げるのはほぼ不可能なので、出来る人に教えを乞うとともに感謝を伝えることができるというのは大事なスキルだと思います。
  • やる気が出ない時の対処法 -ひろゆきさんから学ぶ- - すごい人研究所

    今回は、ひろゆきさんの『無敵の独学術』と言うを参考にしています。今回は、やる気が出なくて頑張れない時に参考になる考え方について学んでいきます。 人は『今取り組んでいることを継続させたい』と言う性質がある 『今取り組んでいることを継続させたい』と言う考え方は分かる気がします。私は余暇の時間は、読書やブログ制作に取り組みたいと思っているのですが、テレビや動画を見てしまうと読書やブログが億劫に感じます。 しかし、例えば30分だけブログに取り組もうと思ってタイマーをセットして作業を始め、30分経過すると、動画を観たいと言う気持ちよりも『もう少し作業を続けたい』と言う気持ちの方が強くなります。 新しい事に取り組むことが億劫である事を知っていれば、ひろゆきさんの提案するように、とりあえず1分だけ取り組んでみようと思って机に向かうことが大切であることを感じました。 むすび 今回はひろゆきさんから、時間

    やる気が出ない時の対処法 -ひろゆきさんから学ぶ- - すごい人研究所
    tureture30
    tureture30 2021/09/04
    5分やってみると続けて集中できるというのはありますよね。私も勉強するときはとりあえず取り掛かることにしています。
  • 水筒にミルクティーを入れて仕事に行くと言う憧れが叶った話 - すごい人研究所

    今回は私の交際相手と水筒の話です。 水筒を持ち帰った彼は、職場でミルクティーを飲むことができたと喜んでいました。美味しかったからまたミルクティーを持っていきたいとのことです。 楽しみを抱きながら過ごす 先日の記事では、交際相手が車を契約してから楽しい日々を送っていることを紹介しました。 www.kakkoii-kosodate.info 車が届くのが楽しみで、毎日のように車関係の動画を観ています。昨日は、彼がCMの動画を流してぬいぐるみ達を踊らせていました。 車にもミルクティーにも共通していることは、憧れていることが叶えることができている未来の自分を想像して、それを楽しみにしていることです。 むすび 次の彼の夢は、炭酸飲料を入れることができる水筒を購入して、職場でコーラを飲むことだと言っていました。次の憧れも叶うといいなぁ。日常の中で憧れや楽しみを見つけることによって、日常が彩る事を感じま

    水筒にミルクティーを入れて仕事に行くと言う憧れが叶った話 - すごい人研究所
    tureture30
    tureture30 2021/09/02
    ペットボトルでコーラを飲めば良いのにと思ってしまう私には楽しむ心が足りないのかもしれません。
  • 人の機嫌は雨のようなもの -ひろゆきさんの動画から学ぶ- - すごい人研究所

    ひろゆきさんの動画配信では、視聴者の質問に答えることもしているのですが、その質問の中で、職場の上司の不機嫌さに悩んでいる方に対してのコメントがありました。 コントロールできるものとできないもの 以前アドラー心理学の『課題の分離』についてを学びましたが、ひろゆきさんの言っていることはこれに近いのではないかなと思います。 www.kakkoii-kosodate.info 自分がコントロールできることと、できないことを理解して、コントロールできないことは関与しないと言う考え方です。 ひろゆきさんは、他人の感情は雨のようなものだと言いますが、確かに自分がどんなに他人のストレスを減らす方法を考えても、苛々するかどうかは、他人次第。その日その人に何かあったのかもしれないし、疲れているのかもしれない。自分が知らないことの方が多い上にコントロールできない要素がたくさんあるわけです。 他人が怒ったり苛々し

    人の機嫌は雨のようなもの -ひろゆきさんの動画から学ぶ- - すごい人研究所
    tureture30
    tureture30 2021/08/31
    ひろゆきさんは自分と他人を完全に切り離していますよね。自分が楽しむことに注力しているというか、そこはすごいと思います。
  • 母性とは『えこひいき』をすること - すごい人研究所

    今回は、児童精神科医である佐々木正美さんの『続 子どもへのまなざし』と言うを参考にしています。佐々木さんは、子育てを担う大人たちがどんなことに気を付けていったらよいのかや、どんな関りをすることによって、子どもは心身共に健康に育つことができるのかを教えてくれます。 このブログでは、これまで2回にわたり母性と父性について学んできました。 www.kakkoii-kosodate.info www.kakkoii-kosodate.info 社会性を身に付けさせるための父性的な関りの前に、母性的な関わりをする必要があることを知りました。母性的な関わりとは、子どものことを肯定し、大切に思い、子どもが精神的に満たされる関りのことです。今回は、母性とはどのようなものなのかについてを学んでいきたいと思います。 母性とは『えこひいき』をすること えこひいきは、自分がその人にとって特別な存在であることを感

    母性とは『えこひいき』をすること - すごい人研究所
    tureture30
    tureture30 2021/08/29
    なるほど!愛情を実感できる瞬間は他者と比べてどうという相対的なものなのかもしれませんね。人は愛情に飢えて生きていることを逆手にとって相手を思うように動かそうとする輩には気をつけないといけません。
  • 子育てに必要な母性的・父性的な関りとは - すごい人研究所

    今回は、児童精神科医である佐々木正美さんの『続 子どもへのまなざし』と言うを参考にしています。佐々木さんは、子育てを担う大人たちがどんなことに気を付けていったらよいのかや、どんな関りをすることによって、子どもは心身共に健康に育つことができるのかを教えてくれます。 今回は、子どもの精神的・社会的成長にとって大切な母性的な関りと父性的な関わりについてを学んでいきたいと思います。 母性的な関りが先に必要な理由 大人が母性的な関りをすること、例えばその子どもの事を当に大切に想ったり良いところを見つけてくれたりすることで、子どもはその大人のそばにいることが安らぎとなり、くつろぎとすることができます。愛情をたっぷり浴びた子どもは成長し、他の人との関わりを求め始め、ルールやマナーを覚える段階に入りますが、愛情欲求を受け止められてきた子どもは、周囲の要求を自然と受け入れることができると佐々木さんは言い

    子育てに必要な母性的・父性的な関りとは - すごい人研究所
    tureture30
    tureture30 2021/08/25
    今は友達親子みたいな関係が多いのですかね。ある程度自立してからならば理想的かもしれませんが、幼少期はそれではいけないと感じました。
  • 子育てで短所ばかり気になってしまうのはなぜか - すごい人研究所

    今回は、児童精神科医である佐々木正美さんの『続 子どもへのまなざし』と言うを参考にしています。佐々木さんは、子育てを担う大人たちが、どんなことに気を付けていったらよいのかや、どんな関りをすることによって、子どもは心身共に健康に育つことができるのかを教えてくれます。 今回は、子育て中に、子どもの短所ばかりが気になってしまうことがあるのはなぜかと言うことについてを学びたいと思います。 他人の短所が気になるのは、私達の生活が豊かであることが一因 佐々木さんは、自著の中で外罰的・他罰的な思考の背景についてを紹介しています。で取り上げられていたのは、社会心理学者、文化人類学者の我洋さんの発言についてです。 人間というのは、どこの国民だとか、どの民族だとかに関係なく(省略)経済的、物質的に豊かな社会に住んでいるほど、外罰性、他罰性を強くするし、「もの」の非常にとぼしい社会に住んでいるほど、内罰、

    子育てで短所ばかり気になってしまうのはなぜか - すごい人研究所
    tureture30
    tureture30 2021/08/23
    「慣れ」というものは怖いですよね。人間性を損ねてしまう危険性すらあります。できる限り謙虚に誠実でありたいです。