タグ

2016年8月10日のブックマーク (10件)

  • 【オタクの哲学】製作側が「アニメは月1で良い」の大胆発言 それから考えるアニメが月1になったらどうなるあれこれ - 小説書きながら気ままにオタライフ

    こんにちわどうもてんたまです。 つい最近レガリアの放送休止と言う事態になって、あるアニメーターが週一で作るのは大変だから月1にして欲しいと大胆ツィートが出回りました。 このアニメは月1にしろと言う製作者側の意見。 これに関して何故週1で出来ないのか、もしもアニメが月1になったらどんな影響が出るのか色々考えて見ました。 週1でやるのが無理な理由考察 とりあえず今まで週1でアニメは放送出来ていたのに、何故無理になって来たのか色々理由を考えてみます。 昔より絵や演出のクオリティーが上がったから 当然な話ですが、アニメのクオリティーは昔より断然進化しています。 そして進化した分昔よりやらなくてはいけない作業も増えていると思います。 その増えた作業が時間を圧迫して週1でアニメを作る事を無理にさせているのではと感じられます。 全てが手作業だった昔と違って、簡単に書けて塗り・加工ができるペンタブやらイラ

    【オタクの哲学】製作側が「アニメは月1で良い」の大胆発言 それから考えるアニメが月1になったらどうなるあれこれ - 小説書きながら気ままにオタライフ
  • 私がプレイしたおすすめゲームランキングベスト111!! - すとふり

    こんにちは!zaki@neoneet_zakiです。 私は学生時代はかなりゲームに没頭していました。 それこそ、寝る間を惜しんでやっていましたね・・・ やり過ぎて熱が出たこともあります。 今はあの頃みたいに長時間連続でプレイするのは無理になりましたが、それでもやはりゲームは大好きです。 やっぱり、現実ではできない事ができる場所は貴重ですよね。 そんな私が、独断で今までやってきたゲームランキング形式で書いていきます! 全てプレイていたゲームではありますけど、思い出補正が半端じゃなく入っているからね! あくまでも個人的なランキングですので、「え!?そんな馬鹿な!」ってなるでしょうけど、それを踏まえてお読み下さいませ! それではランキングスタートです! 私がプレイしたおすすめゲームランキングベスト111!! 111位・セーラームーン 美少女戦士セーラームーン アナザーストーリー posted

    私がプレイしたおすすめゲームランキングベスト111!! - すとふり
    turirin123
    turirin123 2016/08/10
    やった!
  • 掲載終了のお知らせ(上村 愛子さんコラム-第1回) - 保険市場TIMES

    元女子モーグル日本代表 上村 愛子さんの掲載は、2021年11月11日をもちまして終了いたしました。 ⇒各分野の第一線で活躍する著名人コラム「一聴一積」トップへ

    掲載終了のお知らせ(上村 愛子さんコラム-第1回) - 保険市場TIMES
    turirin123
    turirin123 2016/08/10
    いろいろ乗り越えてきたんだ
  • 電車内ではケータイ、スマホ、タブレット、ゲーム機は禁止です。

    ということにしたらどうなるだろう、と今朝の通勤電車の中でふと思いを巡らせてみた。 というのは、いい年してゲームに耽っていたり、たいして面白いはずのないニュースやメールをヌルヌル流し読みしているサラリーマンOLを見ると、スマホはこの人たちの時間を無駄にし、無駄に通信料を払わせ、この人たちを後ろから見たらホントにバカな感じに見せるだけでしかない。そんな人たちが一車両に百人以上もいるのである。彼らをその三重苦から救ってやりたいという気持ちもある。 公共交通機関であるとはいえ、安全とかなんとか理由を付ければ電車会社の都合でいくらでも禁止にできるはずだ。 仮に、禁止したとしよう。まあ画面を見ないで音楽を聴くのは許すとして。 赤の他人と互いに接近した車内での手持ちぶさたを解消するために、多くの人は文庫、新書、週刊誌、新聞といった紙のメディアをもって電車にのるようになるだろう。ほんの20年前の実際の風

    電車内ではケータイ、スマホ、タブレット、ゲーム機は禁止です。
    turirin123
    turirin123 2016/08/10
    こまーるー
  • FNN

    警視庁150年事件ファイル「遠隔操作ウイルス事件」誤認逮捕から執念の逮捕 FBIを動かした交渉の舞台裏 2024年に創立150年を迎えた警視庁。その長い歴史の中で、犯人に翻弄され、あってはならない「誤認逮捕」を生んでしまった事件がある。2012年の「パソコン遠隔操作ウイルス事件」。数々の殺害予告メールを送信する…

    FNN
    turirin123
    turirin123 2016/08/10
    当たり前だ
  • エイビーロード サービス終了のお知らせ|海外旅行情報 エイビーロード

    エイビーロードは2021年3月31日(水)をもちましてサービスを終了いたしました。 長らくご愛顧いただきました皆様に、こころより厚く御礼を申し上げます。 株式会社 リクルート エイビーロード よくあるご質問 すでに申し込み済みの予約についてはどうなるの? 影響はございません。 ツアー・航空券に関するご質問は、お申し込みいただいた旅行会社へ直接お問い合わせをお願いいたします。 サービス終了後の予約分の照会やキャンセルはどうするの? エイビーロードでは個別の手配や旅行内容に関するご相談を承っておりません。 予約内容の確認、キャンセル等は、お申し込みいただいた旅行会社へ直接お問い合わせをお願いいたします。 件に関するお問い合わせ先 エイビーロードホットライン メールでのお問い合わせ 電話でのお問い合わせ 0120-15-4192 受付時間:11:00~13:00/14:00~17:00 (土・

    エイビーロード サービス終了のお知らせ|海外旅行情報 エイビーロード
  • サークルKサンクス、1千店閉店へ ファミマとの統合で:朝日新聞デジタル

    流通大手のユニーグループ・ホールディングスは9日、傘下のコンビニ、サークルKとサンクスの合計約6250店のうち約1千店を2019年2月末までに閉めると発表した。 ファミリーマートとの経営統合を今年9月1日に予定しており、商圏が重なる店や不採算店を整理。閉める店の一部は、別の場所での営業を検討する。残す店の看板は、ファミマに順次掛け替えていく。アピタやピアゴの店名で展開するスーパーも、216店のうち不採算の約25店を新たに閉めていく。 サークルKとサンクスは北海道から九州にかけて、アピタやピアゴは東北から関西にかけての地域で展開している。閉める店は明らかにしていないが、地盤の東海を含む広域に及ぶという。 閉店に伴うリストラや、稼ぐ力…

    サークルKサンクス、1千店閉店へ ファミマとの統合で:朝日新聞デジタル
    turirin123
    turirin123 2016/08/10
    やっぱりそーなんだ
  • なぜイマドキ新入社員は定時で即帰ってしまうのか | 就職できない若者の「トンデモ言動」 | ダイヤモンド・オンライン

    1980年生まれ。大手通信会社の人事部、総合人材サービス会社の若者専門コンサルタントを経て独立。 2010年から500名を超える若者を支援し、年間のカウンセリング数は1200回を超える。 独立後は若年者、主婦の再就職、雇用支援機構や公共事業の講師・コンサルタントを中心に活動中。ホームページ:http://www.sakuraichirin.tokyo 就職できない若者の「トンデモ言動」 一部の若者が大量の内定をもらう一方で、ある一定数の若者は1社も内定をもらえない――。そんな現実が今の就職市場にあります。そんな就職難の実態を景況感のせいにしてしまいがちですが、実は内定をもらえない若者には特徴があります。それは、彼らが「トンデモない言動」をすることです。この連載では、3年間で450人ほどの就職できない若者を支援してきたキャリアコンサルタントの櫻井樹吏さんが、彼らのトンデモ言動の中身と、そんな

    なぜイマドキ新入社員は定時で即帰ってしまうのか | 就職できない若者の「トンデモ言動」 | ダイヤモンド・オンライン
    turirin123
    turirin123 2016/08/10
    かえるよね!
  • 明日までにこの増田についたブクマの数だけ

    グリーンピースを使って旦那にいたずらをする。 理由:昨晩酔っ払って帰ってきた挙句、私が朝に楽しみにとっておいた窯出しプリンを勝手にべたから。 候補 ・ポケモンゲット!といいながら寝ている旦那の鼻の穴にグリーンピースを詰め込む ・お弁当の白米の代わりにグリーンピースを敷き詰める ・電車に乗っているであろう時間帯に、鼻にグリーンピースを突っ込んだ写メを送りつける(執拗に) ・味噌汁にグリーンピースをしのばせる ・卵とじの中身をほぼグリーンピースにする ・散々警戒させた上で普通に冷奴をだして中に入ってるんじゃないかと不安にさせる ・捕鯨反対と叫びながら体当たりする グリーンピースを選んだ理由はバリエーションに困らなさそうだから! 他にもやってほしいいたずらがあったらブコメに書いてね!できればべ物を無駄にしないやつで! わたしの人生を犠牲にしても忘れられないトラウマを植え続けてやる

    明日までにこの増田についたブクマの数だけ
    turirin123
    turirin123 2016/08/10
    あるよね(笑)
  • かんたんに「互助会」って言わないで欲しい

    最近はてなブログ始めて互助会の恐ろしさに気付いた。 互助会の彼等は別に特定の知り合いの面子でチーム固めて互助やってるんじゃないんだ! ブログを積極的に書き始めた人間なら誰にでも寄って来てにぎやかしの☆とブクマをつけてくれるんだ! 向こうから片務的にやってくるんだ! しかも謎のデフォアイコン無言ブクマまで連続でつくようになった。 私は一切そういうつき合いは無いし、誰にもそんなこと頼んでないんだ! なのにどんどんブログが互助会にしか見えないスターとブコメで賑わって行く! 怖い!どうすればいいんだろう! ここまでされてお返ししないのも悪い気がするけどお返ししたら完璧な互助会だし! とにかくみなさんに互助会の実態を知っていただきたかった。 自分から互助会しようとしなくても、沼のように彼等は寄って来て読者になってくれて☆をくれてブコメをくれて…

    かんたんに「互助会」って言わないで欲しい