メガロドンの全長がこれまで考えられていたよりも約9メートル長かった可能性があるとの研究結果が発表された/Kenshu Shimada (CNN) 太古の海を支配していた巨大ザメ「メガロドン」。実際の大きさがどの程度だったかは謎に包まれているが、従来の想定よりもさらに体長が長かった可能性があるとの研究結果がこのほど発表された。 古生物学者の島田賢舟氏は子どもの頃から、メガロドンを含むサメの化石に魅了されてきた。最初にメガロドンの歯を発見したのは13歳の時だ。このため、2018年のヒット映画「MEG ザ・モンスター」を見た時、島田氏は何かがおかしいと感じた。映画では太古の昔に絶滅したメガロドンが現代に生き残った姿を描いているほか、全長23メートルに達するハリウッド版のメガロドンは巨大過ぎるように思われた。 メガロドンの実際のサイズは長年の謎であり、完全な化石はこれまで一度も発見されたことがない
