タグ

2014年3月15日のブックマーク (10件)

  • コナンと右京が共演!新雑誌の表紙で夢の“相棒”タッグ

    青山剛昌原作によるアニメ「名探偵コナン」と人気ドラマ「相棒」のコラボレーションが、3月20日発売の新雑誌・エンタミクス5月号(エンターブレイン)の表紙で実現した。 エンタミクス第1号の表紙を飾ったのは、「名探偵コナン」の江戸川コナンと「相棒」の杉下右京。コナンの「真実はいつもひとつ!」と右京の「ひとつ、よろしいですか?」という決めポーズを、両者がお互いに交換する形で並んだ貴重なツーショットだ。 エンタミクスは、“インドアエンタメ総合誌”のオトナファミ(エンターブレイン)がリニューアルした雑誌。コンセプトはそのままに、映画、TV、マンガ、アニメ、ゲーム、コンビニグルメ、ファストフードといった日常生活圏内のエンターテイメントをレコメンドしていく。 編集長・小澤繁夫コメント 第1号の表紙は、国民的名探偵&名刑事のお2人に飾っていただくことができました。エンタミクスではこんなふうに、ありそうでなか

    コナンと右京が共演!新雑誌の表紙で夢の“相棒”タッグ
  • 「大航海時代V」の正式サービス開始日が3月18日に決定。スタートアップキャンペーンの同時開催も

    「大航海時代V」の正式サービス開始日が3月18日に決定。スタートアップキャンペーンの同時開催も 編集部:Chihiro コーエーテクモゲームスは日(2014年3月14日),ブラウザゲーム「大航海時代V」の正式サービスを3月18日に開始すると発表した。料金形態は基プレイ無料のアイテム課金制。 作は,“大航海時代”を舞台に,船乗りになったプレイヤーが冒険,交易,海戦を通じて富や名声をつかみ取っていくシミュレーションゲーム「大航海時代」シリーズの最新作だ。ナンバリングタイトルとしては1999年に発売された「大航海時代IV」以来,実に15年ぶりのリリースとなる。ブラウザゲームとしてサービスを展開していく作は,シリーズの主要な要素を生かしつつ,初体験の人でも気軽に遊べるアレンジが施されているという。 また,3月18日から3月31日まで「スタートアップキャンペーン」が開催される。期間中に作の

    「大航海時代V」の正式サービス開始日が3月18日に決定。スタートアップキャンペーンの同時開催も
  • 2013秋アニメ 蒼き鋼のアルペジオ - 大匙屋

    ■蒼き鋼のアルペジオ http://aokihagane.com/ 謎の種族「霧の艦隊」の出現により、地球のすべての海から人類が駆逐された時代。 士官訓練生・千早群像(チハヤ・グンゾウ)の前に「霧」の潜水艦「イ401」とその分身「イオナ」が現れた。 二人は仲間たちと力を合わせ、滅びに瀕した人類を救い、新しい世界を切り拓くための戦いを始める。 というような話でした 大きな特徴として、作画においてフルCGアニメを謳っています。 まあしかし、これはCGという定義に所謂デジタル原画も含まれてる感じで アクションのみならず日常芝居を含め多くの部分をCGモデルで動かしているものの これは視聴者にとってはフルCGというよりハイブリッド作画ですよね。 原画マンがレイアウト用紙と鉛筆を使ってないだけで。 このあたりがわかりやすいかと思いますが、まあどう見ても手描きやなあと。 ポイントは眉毛ですかね。人の手じ

    2013秋アニメ 蒼き鋼のアルペジオ - 大匙屋
  • 中国嫁日記作者「ハリウッド映画の駄作ほど中国で大ヒット」

    3 巻が発売された『中国嫁日記』(KADOKAWA エンターブレイン)著者の井上純一氏が、一回り以上年下の中国、月(ゆえ)さんと一緒に広東省東莞市へ移住してもうすぐ2年になる。その井上氏に、中国でなぜダメなハリウッド映画がヒットするのか、中国制作アニメの現状、ホビー業界の展望について聞いた。 * * * ――最近は中国市場を重視しているハリウッド映画ですが、やはり人気が高いのですか? 井上純一(以下、井上):中国人はハリウッド映画好きです。特にダメなハリウッド映画が好きなんです。それは、多くの中国ウォッチャーたちも言っています。 1980 年代の日を思い出してください。『キャノンボール』や『グーニーズ』など、アメリカでは箸にも棒にもかからなかったのに、なぜか日で大ヒット。そういう映画がけっこうあったでしょう? 当時はハリウッド映画を見に行くという「文化」が日にあったんですよ。今の

    中国嫁日記作者「ハリウッド映画の駄作ほど中国で大ヒット」
  • 中の人、声優・池澤春菜さん自身が企画したボカロ、マクネナナとは|DTMステーション

    今年に入ってから、マクネナナ、kokone、メルリ、MEIKO V3、杏音鳥音……と、VOCALOID3製品が続々と登場してきています。その中で今回注目してみたいのがマクネナナ。中の人を声優の池澤春菜さん(@haluna7)が担当していて、日語・英語のバイリンガルVOCALOIDだ、という話は聞いていたのですが、どんな経緯で生まれ、どんなコンセプトの製品なのか興味があったので、問い合わせてみたところ、池澤さん含めインタビューに応じてくれるという話になったのです。 聞いてみると、池澤さん中心に構想5年、制作期間5か月で開発されたという、ほかではあまり聞かない面白い製品。また実際に歌わせてみると、調教なしのベタ打ちで上手に歌ってくれる、とても素直な製品でもあるのです。そもそもどんなキッカケでこのプロジェクトがスタートしたのかなど、池澤春菜さんと、制作に携わった、しんくまさんに聞いていていきま

    中の人、声優・池澤春菜さん自身が企画したボカロ、マクネナナとは|DTMステーション
  • 最後のガラパゴス、メディア業界が変わる日 | オリジナル | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

    1979年福岡県生まれ。慶応義塾大学総合政策学部卒業後、東洋経済新報社で自動車、IT業界を担当。2007年9月より休職し、スタンフォード大学大学院で修士号取得(国際政治経済専攻)。09年7月より『週刊東洋経済』編集部に復帰し、『30歳の逆襲』『非ネイティブの英語術』『10年後にえる仕事えない仕事』『女性はなぜ出世しないのか』などの特集を手がける。12年10月より現職。著書に『米国製エリートは当にすごいのか?』『5年後、メディアは稼げるか』。Twitter:@norihiko_sasaki デジタル化などの技術革新により、メディア業界が大きく変わろうとしている。これからメディア業界はどう形を変え、ジャーナリストの仕事や生き方はどう変化するのか。ウェブメディアの現場から、メディア新世界におけるジャーナリスト像を考える(稿は、朝日新聞出版『Journalism』2014年3月号に寄稿し

    最後のガラパゴス、メディア業界が変わる日 | オリジナル | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト
  • 携帯各社のMNP優遇終了は総務省が指導、キャッシュバックは毎月200億円超に過熱していたことが判明 | Buzzap!

    電話番号そのままで携帯会社を乗り換えられる「MNP(モバイルナンバーポータビリティ)」利用者向けに、携帯各社が行っているキャッシュバックがまもなく終了することを先日BUZZAPでお伝えしましたが、その背景が明らかになりました。 一時的な終了措置かと思いきや、恒常的なものとなりそうです。 インプレスや日経済新聞などで執筆活動を行っているジャーナリストの田雅一氏がTwitterで明かしたところによると、携帯各社に対し、今週総務省から同時にMNP大幅優遇を辞めるように根回しが行われたそうです。 Twitter / rokuzouhonda: MNPの話はもうブログなんかにも出ているのか。以前から話はあ ... 携帯各社がMNP利用者に対して提供するキャッシュバックは、昨年夏には数十億円規模だったのが今では200億円を超えるまでに拡大していたとのこと。なお、詳細については田氏のメールマガジン

    携帯各社のMNP優遇終了は総務省が指導、キャッシュバックは毎月200億円超に過熱していたことが判明 | Buzzap!
  • 第5回:占われたい女の子 | ele-king

    もうすぐ小学生になる長女は、小学生女子のご多分にもれず占いに夢中です。子ども向けの占いは、いまも昔も赤・ピンク系の装丁で、男児向けのものはいっさい見あたりません。中身も昔と変わらず「あなたは心があたたかい人気者ね」といった謎のお姉さん口調の性格診断を中心に、ラブ運、友達運といった人間関係、そして将来の職業が並びます。一方、同じ年頃の男の子が執心していることといえば、努力・友情・勝利のフィクションや、ゲームのパラメータ上げでしょうか。まわりからどう見られているかによって人生が決まると信じている女児と、個人の努力でパラメータを上げれば友情も職業も(美女も?)ゲットだぜ! と信じている男児。小学生にもなると大人と変わらないネ……とお母さんはなんとなく酸っぱい気持ちになります。 子ども向けの占いの数々 とはいえ、「将来の職業」欄の変遷は、大人目線でみると案外おもしろいものです。私が子どもだ

    第5回:占われたい女の子 | ele-king
  • リア充を爆発させたイラスト群「それを、こう。」書籍化

    「それを、こう。」は「リア充に爆発してほしい」という願望をぶつけたイラストシリーズ。左ページには2人の世界に浸るリア充カップルのシチュエーションが、ページをめくった先には「それを、こう。」したいという、彼らへの願望が描かれている。同書ではネット上で掲載された作品に加え、半数以上が新たに描き下ろされた。

    リア充を爆発させたイラスト群「それを、こう。」書籍化
    turu_crane
    turu_crane 2014/03/15
    なるほどなあ
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter