タグ

2019年10月31日のブックマーク (13件)

  • IoT・AI・ブロックチェーンなどが幻滅期--ガートナー、2019年版ハイプサイクルを発表

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ガートナー ジャパンは10月31日、日における2019年のテクノロジーのハイプサイクルを発表した。「モノのインターネット(IoT)」や「人工知能AI)」「ブロックチェーン」といった技術が「幻滅期」に位置付けられる一方で、「第5世代移動通信システム(5G)」は「過度な期待のピーク期」に入ったと評価された。 同社のハイプサイクルでは、市場に登場した直後に期待が急上昇する「黎明期」、期待に見合う成果を伴わないまま過熱気味にもてはやされる「過度な期待のピーク期」、熱狂が冷めて期待が一気に幻滅に変わる「幻滅期」、それを乗り越えて改めて市場への浸透が進む「啓蒙活動期」、成熟したテクノロジーとして市場に認知される「生産性の安定期」という5つの段階

    IoT・AI・ブロックチェーンなどが幻滅期--ガートナー、2019年版ハイプサイクルを発表
  • シャーシャーはなちゃん

    うちに来てくれたことはなちゃんは、シャーシャーねこちゃんだ。一緒に暮らしてもらってからもうやがて満5年になる。2015年2月21日に家にきてくれた。ねこの日と、僕が大好きな、亡くなった男の子が2ちゃんねるに降臨した間の日を選んだ。 触れ合いのない暮らしについていちども、(ただの、ではなく)ほぼ、いちども、触れていない。指先で、2、3度ちょいちょいした覚えがある。その瞬間にはなちゃんは総毛立ち身をすくめ、僕が身を引くといくつかの怯えた眼差しと姿勢の段階を経て、同じ住まいの僕からいちばん遠いところへと隠れていった。 ねこかハリネズミか問題はなちゃんは、人が嫌いなのである。10代の頃は歩く尖ったナイフと、20代では人形ヒトガタをしたハリネズミ、30代では「まだ衰えないか」と陰に陽に呼ばれた僕は、だからはなちゃんのことがある意味わかる。いや、わからない。ねこのことは人にはわからない。 美人さんは

    シャーシャーはなちゃん
    turu_crane
    turu_crane 2019/10/31
    泣いてしまった
  • さびねこみーちゃん

    はじめにうちには、はなちゃん、くーちゃん、みーちゃんという3人のねこがいる。私は彼女たちの下僕である。 初めは、はなちゃんが家にやってきた。はなちゃんは「シャーシャー」ねこであり、撫でるところか、触れさせてもくれない。 触れるばかりか、近寄ることさえできない。 寂しくないといったら強がりになる。精神的に、私はそんなに強くない。 そこで、くーちゃんをお迎えした。くーちゃんのかわいさといったらない。 筆舌に尽くしがたいので、語らずに私は漱石「こころ」の先生のように、ただその美しさを祈って手紙を書き、届いたころにはこの世にいない作法を選ぶ。 それが下僕というものであろう。 みーちゃんのこと13人めにお迎えしたのが、表題のさびねこ「みーちゃん」だ。 みーちゃんはとにかく、独占欲が強い。そして構ってちゃんである。態度だけならまだいいが、手(すなわち柔らかくて少し痛い爪)が出る。 いまも私の足元に香箱

    さびねこみーちゃん
    turu_crane
    turu_crane 2019/10/31
    もっと赤裸々に下僕ライフを増田に記していいのよ >私は彼女たちの下僕である。
  • 特殊な能力者たちが運営する世代宇宙船《ノア》で起こった、〈ひき肉〉殺人事件を解き明かすディストピア・宇宙SF──『果てなき護り』 - 基本読書

    果てなき護り 上 (創元SF文庫) 作者: デイヴィッド・ラミレス,中村仁美出版社/メーカー: 東京創元社発売日: 2019/10/24メディア: 文庫この商品を含むブログを見る果てなき護り 下 (創元SF文庫) 作者: デイヴィッド・ラミレス,中村仁美出版社/メーカー: 東京創元社発売日: 2019/10/24メディア: 文庫この商品を含むブログを見るこの『果てなき護り』はフィリピン生まれでアメリカのカリフォルニア大学で分子生物学を専攻し、その後フィリピンに戻ってコンピュータサイエンスを院で学び、作家に転じるという異色の経歴を持つデイヴィッド・ラミレスのデビュー作である。 記事名通りの世代宇宙船ものでディストピアでミステリィっぽい作品でもあるのだけれども、その後巧緻な陰謀スリラーに転じ、世界の真実が明らかになるとともに革命についての物語になり、最後にはまたとんでもないところまでいって違っ

    特殊な能力者たちが運営する世代宇宙船《ノア》で起こった、〈ひき肉〉殺人事件を解き明かすディストピア・宇宙SF──『果てなき護り』 - 基本読書
  • 大量のAIとかEPSとかを指定したサイズでJPGに書き出す方法

    イラストレーターファイルをJPGに変換するときは、イラレで書き出しをしてしまえばいい話なのですが、数点ならまだしも、数百、数千のファイルといった大量のファイルを処理しないとならないとなったときにいちいち手動でやっていくには相当な時間がかかります。 さらに、同じピクセルサイズに変換するのって、イラレだと相当めんどくさいアクションを作らなければならないという。 で、その方法として、「XnView」というコンバーターソフトがあるので、以前まではこちらを利用していました。 しかしながら、こちらのソフト、かなりピーキーで、相当な調整をしないとJPGに変換したときに画像が荒くなったりするので結構困ってました。 もとのEPSだったりAIがおおきめのサイズで保存されていれば気にならないのですが、小さいサイズで保存されていると、引き伸ばしたときに顕著にでるんですよね。。 ということで、ずっと代替になるものを

    大量のAIとかEPSとかを指定したサイズでJPGに書き出す方法
    turu_crane
    turu_crane 2019/10/31
    数千件単位の書き出しが必要っぽくなったのでメモ
  • 思いがけず、お手軽リアルタイム戦術ゲーム「アンクラウン」にハマった話

    (画像はSteam:Age of Empires® III: Complete Collection、Blizzard Entertainment:Warcraft IIIより) どのくらいやり込んだかといえば、ゲームプレイの回数でいえば数千、もしかしたら万を超えていたかもというレベルであり、当時、まだ対戦環境が未整備だった中で、日国内では「国内最強」を自負していた時期があったくらいである。 世界ランキングでも、『Age of Empires』シリーズではランキング一桁。プレイ人口が桁外れに多かった『WarCraft 3』でも、Battle.netのサーバーでランキング二桁を維持していたほどだ。 とくに『WarCraft 3』では、当時でもe-Sportsの走りというべき世界大会などがすでにあり、ランキング2桁クラスというのはそのほとんどがプロプレイヤーで、しのぎを削りあう世界。あの時代

    思いがけず、お手軽リアルタイム戦術ゲーム「アンクラウン」にハマった話
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    turu_crane
    turu_crane 2019/10/31
    >iPhoneとともに使った場合にものすごく低レイテンシでつながる(中略)この点についてAppleに質問しても、答は教えてもらえませんでした。
  • 「身の丈に合わせて、大学行かずに就職すればいいじゃん」

    中学3年の時、親にそんなことを言われてケンカしてから、どれほどの年月が経っただろうか。 そんな私は、某国立大の大学院を出て、参考書の編集者をしている。 幼い頃から、勉強だけは好きで、よくできた。けれども運動もコミュニケーションもへっぽこだったので、小中(公立)時代は同級生にいつもからかわれた。それ以上に辛かったのは、私が好きな勉強のことで、話が出来る相手がクラスにいなかったことだ。 「商業高校?とんでもない!君は普通科に行って、大学に入りなさい」 中学の時の担任は私に、世の中には進学校と呼ばれる、勉強が得意な人が集まって大学進学を目指す高校があることを教えてくれた。今振り返ればバカみたいな話だが、ネットが普及してない当時、塾に通わず、通信教育や家庭教師の類もやってなかった私には、そうした情報を得られる機会がほとんどなかったのだ。両親は共に非大卒で大学受験に詳しくないし、世帯所得も多くなく、

    「身の丈に合わせて、大学行かずに就職すればいいじゃん」
  • [新刊案内] 2019.10.30 | 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 小説アンソロジー | 星海社

    2019年10月30日 更新 星海社FICTIONS 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 小説アンソロジー 2019年11月15日(発売日はお住まいの地域によって異なります。) モテないし、小説になる! 『ワタモテ』大好き小説家たちのお祭りに原作者の谷川ニコも思わず参戦! 黒木智子たちを彩るとびきりのオリジナルエピソードを小説で! 『私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!』(掲載「ガンガンONLINE」スクウェア・エニックス刊)の小説アンソロジーがなぜか星海社から刊行! 当代きっての豪華小説家陣に加え、原作者・谷川ニコ自ら筆を執った『ワタモテ』愛100%なオリジナルエピソードが大集結! 〈収録作品〉 原作者が小説を書いてしまうのはどう考えても誰も悪くない! 谷川ニコ「夏休みのとある一日」 もこっちが小宮山さんと『Fa●●●』映画鑑賞!? 御年87のリビング・レジェンド作家が放つ

    turu_crane
    turu_crane 2019/10/31
    まって >辻真先「私がウレないのはどう考えても読者が悪い!」
  • アイドルと田村ゆかりと桃井はること|lods@Wrestling is My Life

    勘のいい声ヲタならこの2項目に共通するキーワードはすぐに出てくる。だが、反対にアイドルヲタクはそのキーワードが出てきても何のことか分からない、という現象がまさに分断の時代の認識となっている。 それは、中学生の頃、いわゆる投稿雑誌の1ページに載っていた真ん中分けのツインテールに魔法少女のようなフリルの衣装を着た子に目を奪われた。時代はアイドル冬の時代、水野あおいの姿だった。 (今見ると、STUの兵頭葵ちゃんそっくりだな………すき) 当時は、フレンチファッションや裏原といったシンプルかつ大人っぽさとカジュアルを混ぜたファッションが流行する中で、フリルが多い衣装というのは80年代ソロアイドルのイメージを引きずっていて、野暮ったく見える中、彼女はそれを押し通して、2000年に引退する。 ここを境目に、ライブアイドルがコア化して地下に潜っていくという、今の地下アイドルの文脈の重要なポイントになるのだ

    アイドルと田村ゆかりと桃井はること|lods@Wrestling is My Life
  • 「Helvetica」がいかに美しいかが実感できるフォント「HELLvetica」でみんな阿鼻叫喚/カーニングはめっちゃ大事【やじうまの杜】

    「Helvetica」がいかに美しいかが実感できるフォント「HELLvetica」でみんな阿鼻叫喚/カーニングはめっちゃ大事【やじうまの杜】
  • 猫 数日前母が大量のキッチンペーパーを安かったからと言って買ってきた 今..

    数日前母が大量のキッチンペーパーを安かったからと言って買ってきた 今日ホルダーに備えつけていたものが切れたので母にあれはどこにあるの、と尋ねると冷蔵庫の上の開き戸の中だと言うので その冷蔵庫の上の天井に備え付けてある開き戸収納の中からキッチンペーパーの買い置きを出すのに 冷蔵庫横のシンクの台に乗るわけにいかないから卓の椅子を持ってきてそこにのぼって開き戸を開けたとき そういえば昔はが、人間みたいに衛生なんてことを気にもせずシンク台をステップにして冷蔵庫に飛びあがっていたなあ この開き戸を開けっ放しにしてやって収納スペースと冷蔵庫の上好きな方でのびのびが眠れるようにしてやってたなあということがばーっと映像で蘇ってきて そんな工夫のあったことも忘れるほどにはが冷蔵庫の上やサイドボードにひょいとのぼらなくなってからの年数がずいぶん経っていることに気がついて 急にものすごく寂しくなってスト

    猫 数日前母が大量のキッチンペーパーを安かったからと言って買ってきた 今..
    turu_crane
    turu_crane 2019/10/31
    静かな描写
  • Thank you, Guido

    open search After six and a half years, Guido van Rossum, the creator of Python, is leaving Dropbox and heading into retirement. From the beginning, we knew Guido would be a great addition to our company. In fact, his contributions to Dropbox date back to day one. Our CEO Drew Houston’s very first lines of code for Dropbox were written in Python. “What I love about Python is it just works,” says H

    Thank you, Guido
    turu_crane
    turu_crane 2019/10/31
    Guido氏Dropboxから離脱