タグ

2022年9月2日のブックマーク (11件)

  • 「iPadでNetflixを見ようとしたらWii Shopエラーが表示された」との謎の報告が注目を集める。意外な歴史が紡ぐ不具合摩訶不思議 - AUTOMATON

    Wiiにまつわるエラーメッセージが意外な端末で表示され、注目を集めている。「古いiPadNetflixを起動すると、Nintendo Wii用のエラーメッセージが出る」という現象が報告されたのだ。背景には、動画配信サービスとコンソールゲーム機の複雑な経緯があった。 iOS向けアプリ開発者のBunn氏は9月1日、自身のiPadで遭遇した奇妙な現象をTwitterにて報告した。その内容とは、「第1世代のiPadNetflixを起動すると、Wii Shopエラーが発生する」というものだ。あわせて投稿された画像には、確かにiPadの画面に浮かぶWii Shop Channelのダイアログが表示されている。メッセージの内容は「このディスクは現在サポートされていません。すぐにビデオを見るには、Wii Shop ChannelからNetflixをダウンロードしてください」。 なぜこのようなメッセージ

    「iPadでNetflixを見ようとしたらWii Shopエラーが表示された」との謎の報告が注目を集める。意外な歴史が紡ぐ不具合摩訶不思議 - AUTOMATON
  • テクノエッジに新しく入った編集者は何をやってきて、何を考えているのか | テクノエッジ TechnoEdge

    9月1日からテクノエッジ編集部に参加しました、松尾公也といいます。 ITmedia NEWSでは、テクノエッジ編集部のメンバーがかつて所属していたエンガジェット日版の終焉について「驚きはなかったんですよ。正直なところ」とコメントしたのに始まって、エンガジェットの終了からテクノエッジ誕生までの流れを自分が執筆した分、編集担当としてライターさんにお願いした分も含めてなんと8も記事化していました(小寺信良さんによるIttousai編集長へのインタビュー含む)。 まさかそこに自分が加わるとは予想していませんでしたが、側からは「ミイラ取りがミイラに」とか思われるのでしょうか。 こちらの読者のみなさまにはあまり馴染みがないと思うので、まずは自己紹介から(略歴はこちら)。 初めてコンピュータを買ったのが、初めてできたカノジョに浮かれて卒業を逃した1981年だった(シャープMZ-80K2E)ので、それ

    テクノエッジに新しく入った編集者は何をやってきて、何を考えているのか | テクノエッジ TechnoEdge
  • 「いつものはなし」近藤聡乃編 | あのマンガの装丁の話 第5回

    装丁とは、を開くよりも前に読者が目にする作品の顔。そのマンガをまだ読んだことがない人にもを手にとってもらうべく、作品の魅力を凝縮したデザインになっている。装丁を見ることは、その作品を知ること。装丁を見る楽しさを知れば、マンガを読む楽しさがもっと広がるはずだ。コラム「あのマンガの装丁の話」では毎回1つのマンガを取り上げ、装丁を手がけたデザイナーを取材。作品のエッセンスをどのようにデザインに落とし込んだのか、そのこだわりを語ってもらう。 第5回では、前回登場したデザイナー・森敬太氏が語ってくれた「著者自装」(作者自身が自作の装丁をするケース)の魅力を掘り下げるべく、近藤聡乃「いつものはなし」をピックアップ。マンガだけでなく装丁まで自分で手がけた近藤人と、同作の編集を手がけた青林工藝舎の手塚能理子氏を招き、どのように「いつものはなし」の装丁ができあがったのかを聞いた。 取材・文 / ばる

    「いつものはなし」近藤聡乃編 | あのマンガの装丁の話 第5回
  • フルタイムワーカーが平日3時間+土日×2ヵ月程度で同人誌を出していた時の話 - 物覚え雑記帳

    私は2016年から同人誌漫画)を年2,3冊出してきたのですが、丁度コロナが流行り出した2020年頭から約2年半、同人活動をしていません。というか、落書き漫画ですらほぼ描かなくなってしまいました…。こんなブログやってるくせに…。 時間が無いわけでもないので、また描きたいジャンルが出来たらやりたいな~といった感じなのですが、このままだとどうやって時間をやりくりしてを出していたのか忘れちゃいそうだったので、思い出がてら作業の流れや時間の使い方などを書き出してみることにしました。 同じように時間がそれほど取れない中で同人誌を出したいという方など、何か参考になることがあれば嬉しいです。 基的な条件 ネタ出し プロット・ネーム 下書き〜仕上げまで 時短・効率化になりそうな小ネタ 基的な条件 基的な条件はこんな感じ↓ フルタイムワーカーで平日原稿に取れたのは3時間程度。土日は1日8~12時間く

    フルタイムワーカーが平日3時間+土日×2ヵ月程度で同人誌を出していた時の話 - 物覚え雑記帳
    turu_crane
    turu_crane 2022/09/02
    >調子が良い時には絵を描き、どうしてもやる気が出ない時にはふきだし描きやトーン貼りなどのあまり頭を使わない作業と、出来るだけ毎日ちょっとでも手をつける。サボると精神が追いつめられるタイプの人におすすめ
  • 株ポケが『ポケモン』IP盗用の中国系ゲーム会社を訴訟。6社を相手に総額約100億円を求める怒りの一手 - AUTOMATON

    株式会社ポケモン中国企業6社に対し、著作権侵害などを理由とする訴訟を提起していたようだ。South China Morning Postが伝えている。 Image Credit: perezzdb channel on YouTube 被告となる6社は2015年以来、権利元に許可なく『ポケットモンスター』を題材にした、あるいは類似性のあるモバイルゲームを運営していたと伝えられている。株式会社ポケモンは被告に対し、ゲームの開発・配信・運営・宣伝などの停止、および5億元(約101億4000万円)の損害賠償を求めているとのことだ。 被告のうちの1社とされるJiangyin Zhongnan Heavy Industriesが配信しているアプリは、Pocket Monster Reissueまたは中国語で「口袋妖怪复刻」と題されていたとのこと(下画像)。キーアートには、サトシやピカチュウ、ミジュ

    株ポケが『ポケモン』IP盗用の中国系ゲーム会社を訴訟。6社を相手に総額約100億円を求める怒りの一手 - AUTOMATON
  • パッケージ『ウチカフェ 茶師十段関谷祥嗣監修茶葉使用 ほうじ茶ラテバー』の使用フォントを解説

    『ウチカフェ 茶師十段関谷祥嗣監修茶葉使用 ほうじ茶ラテバー』パッケージ/2022ローソン ●Art Director:上杉滝[Knot for, Inc.]、Designer:兼光良枝[Knot for, Inc.] 今回は、ローソンのスイーツブランド「ウチカフェ」の商品『ウチカフェ 茶師十段関谷祥嗣監修茶葉使用 ほうじ茶ラテバー』のパッケージの使用フォントについて、デザインを手がけたKnot for, Inc.に取材。趣がありつつモダンで印象的なタイトル文字などの制作過程に迫ります。 *記事はデザイン構成において重要な「フォント」の選定プロセスや加工方法を、プロの実例から紐解いてデザイン制作に役立てる連載です。 緩急のあるデザインでカジュアルかつ明るいトーンを出す全国でも十数人しかいない“茶師十段”の関谷祥嗣氏が厳選した、薫り高い宮崎県産茶葉の豊かで華やかな風味を堪能できるアイス『

    パッケージ『ウチカフェ 茶師十段関谷祥嗣監修茶葉使用 ほうじ茶ラテバー』の使用フォントを解説
  • おまたせしました。Twitterの編集機能のテストが始まります

    下のツイートをご覧ください。あれ、編集されている?そうです。近いうちにこのような編集されたツイートを多く目にすることになるかもしれません。 現在、Twitterの社内ではツイート編集(Edit Tweet)のテストを行っています。そして数週間後には、Twitter Blueの購読者も参加できる予定です。(※現時点でTwitter Blueは日ではスタートしていません) ツイートの編集は、これまでで最もリクエストの多い機能であり、多くの関心が寄せられていること、そしてテストのグループに入っていなくても上のようなツイートが見られるようになることから、日、アナウンスすることにしました。 ツイート編集とは(Edit Tweet) ツイート編集とはツイートが公開された後、限られた時間内に誤字・脱字を修正したり、タグを追加したりできるようになる機能です。 今回のテストでは、ツイート公開後の30分間

    おまたせしました。Twitterの編集機能のテストが始まります
  • 【やじうまミニレビュー】 Macに特化し、Windowsとの懸け橋にもなるキーボード「MX KEYS MINI for Mac」実機レビュー

    【やじうまミニレビュー】 Macに特化し、Windowsとの懸け橋にもなるキーボード「MX KEYS MINI for Mac」実機レビュー
  • 現役プログラマーが教える「人工知能のそこのところ」

    すべての絵師の皆様へ当初は真面目な口調で解説しようと思ったのだけれど、堅っ苦しくするのもエントリの空気感自体が専門的になりすぎる気がしたので多少くだけた口調で進めさせて貰うね。 んで、まずはすべての絵師の皆様へ伝えたいことがある。 前提として、この「すべての絵師の皆様へ」の見出しの段は以降の見出しの段を書き終えてから追記したものだ。編集後記みたいなものか。 それでは話そう。 皆さんは絵師で絵を描き、ボクはプログラマーでプログラムを書いている。 大きなカテゴリで言えば同じくモノ作りをする属性を持った人間だろうと思わせてもらいたい。 同じくモノ作りをする人間として、絵師の皆様の混乱を知って「あぁコレは絵師の豊かな想像力が悪い方向に働いちゃってるな」と感じたんだ。 間違ってたら申し訳ないけれど、おそらく多くの絵師がイメージしたのは創作内に出てくる人工知能だ。 人工知能の暴走によりディストピアが発

    現役プログラマーが教える「人工知能のそこのところ」
  • 「急行」よりぶっ飛ばす「快速」 なぜ関係逆転? 東武東上線で健在 | 乗りものニュース

    東武スカイツリーライン・日光線系統で、無料の列車種別としては大幅に停車駅の少ないことで知られた「快速」。急行よりも快速のほうが上位種別という、他の私鉄ではあまり見られない関係性が、東上線では健在です。 特急並みに次々と駅を通過した「快速」 拡大画像 東武東上線の快速。急行よりも多くの駅を通過する上位の種別(画像:写真AC)。 東武スカイツリーライン・日光線系統(以下、線系統)で2017年まで運転されていた「快速」「区間快速」。2両ずつ分割・併結される専用の6050系電車6両にて浅草~東武日光・新藤原・会津田島間で運転され、無料の列車ながら急行よりも大幅に停車駅が少ないことで知られました。 下りは北千住を出ると、次の停車は17駅先の春日部でした。さらに、東武動物公園から栃木県の新大平下までのあいだは、1997(平成9)年に板倉東洋大前駅(群馬県板倉町)が開業するまで40km以上にわたりノン

    「急行」よりぶっ飛ばす「快速」 なぜ関係逆転? 東武東上線で健在 | 乗りものニュース
  • ワークライフバランスブレイカー - 空もずく/十森ひごろ | 少年ジャンプ+

    ワークライフバランスブレイカー 空もずく/十森ひごろ 付喪神と共に付喪神と戦う“特社”のエースである一条ハジメは、入社以来人々を守るために3380連勤を続けていた。ある日、強大な力を持つカセットプレーヤーの付喪神とバディを組むよう指示を受けるが、カセットは「人間みたいな生活」と“週休7日”を要求し…!?

    ワークライフバランスブレイカー - 空もずく/十森ひごろ | 少年ジャンプ+