タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (14)

  • Twitter、Mac版「TweetDeck」を7月1日に終了へ

    Twitterは米国時間6月1日、「Mac」版「TweetDeck」の提供を7月1日に終了することをツイートで明らかにした。この人気アプリは、1つの画面に複数のカラム(列)でツイートを表示できるものだ。 We're saying goodbye to TweetDeck for the Mac app to focus on making TweetDeck even better and testing our new Preview. July 1 is the last day it'll be available. You can still use TweetDeck on web and more invites to try the Preview will be rolling out over the next few months! — TweetDeck (@Twee

    Twitter、Mac版「TweetDeck」を7月1日に終了へ
  • Dropboxとプロジェクト管理ツールのTrelloが連携--順次適用を開始

    Dropbox Japanは11月14日、Atlassianのプロジェクト管理ツール「Trello」との連携を発表。順次適用され、すべてのDropboxプランで利用できるという。 DropboxはAtlassianの製品をDropboxと統合するため、6月にパートナーシップを発表。今回の連携はその成果のひとつとしている。Trelloは、チームでの効果的な共同作業に欠かせない柔軟性をもたらすツールとして評価されており、TrelloとDropboxが連携されることで、プロジェクト管理とコンテンツへのアクセスが1カ所に集約。コンテンツで作業しながらプロジェクトのタスクをこなすことが可能になりるとうたう。 まず、コンテンツへのリンクをコピーして貼り付ける代わりに、Dropboxの新しいデスクトップアプリならびに、dropbox.comから直接コンテンツをTrelloに送ることができる。Dropbo

    Dropboxとプロジェクト管理ツールのTrelloが連携--順次適用を開始
  • 「いいね!」ボタン、設置したサイトもユーザーデータに責任--EU司法裁

    Facebookの「いいね!」ボタンは、インターネットで特に複雑なツールには見えないかもしれない。だが、この上向きの親指には、見た目以上の機能がある。たとえば、企業の中には、自社サイトに「いいね!」ボタンをプラグインとして組み込み、ユーザーのデータをFacebookに送信しているところもある。だが、欧州連合(EU)の最高裁判所にあたる欧州司法裁判所はルクセンブルクで現地時間7月29日、そのような企業がデータ送信についてFacebookと共同責任を負うとする判決を下した。 この判決は、自社サイトに「いいね!」ボタンのプラグインを設置したドイツのオンラインファッションストアFashion IDをめぐる裁判で下されたものだ。Fashion IDは、同社サイトを訪れたユーザーのデータを、「いいね!」ボタンを押していないユーザーやFacebookに登録していないユーザーのデータも含め、ユーザーに通知

    「いいね!」ボタン、設置したサイトもユーザーデータに責任--EU司法裁
  • Chromiumベースの「Edge」、初のmacOS向けプレビュー版が登場

    Microsoftは米国時間5月20日、「Chromium」ベースの「Edge」について、初の「macOS」向けプレビュービルドを正式にリリースした。「Windows 10」向けに、ChromiumベースのEdgeとして初のCanaryビルドとDeveloperビルドが正式にリリースされたのは、1カ月前のことだ。 macOS向けのこの新しいEdgeでMicrosoftが目指すのは、「Macに似たユーザーエクスペリエンス」をユーザーに提供することだと、同社はブログに記している。つまり、macOS版Edgeでは、フォント、メニュー、キーボードショートカット、タイトルの大文字小文字表記などについて、Appleの慣例に従うことになる。 それと同時にMicrosoftは、「Touch Bar」によるビデオコントロールといったMacの特定のハードウェア機能を対象とするものについては、一部の機能をmac

    Chromiumベースの「Edge」、初のmacOS向けプレビュー版が登場
  • アマゾン、プライム会員向けに“読み放題”の「Prime Reading」を開始

    アマゾンジャパンは10月5日、Amazon プライム会員向けの電子書籍読み放題サービス「Prime Reading」を日で開始した。プライム会員なら、Kindle電子書籍の中から厳選された数百冊の書籍やマンガ、雑誌を追加料金なしで好きなだけ読めるという。 サービス開始時点では、「陰日向に咲く」「学校では教えてくれない大切なこと」「カーネギー話し方入門」などのKindleでのベストセラー作品や、「あなたのことはそれほど」「つぐもも」「ウロボロス」などのマンガシリーズ、「東京カレンダー」「Ray」「DIME」などの雑誌が読み放題となる。 無料のKindleアプリをダウンロードしたiPhoneAndroidスマートフォン、タブレット(iOS/Android)、Kindle端末、Amazon Fireタブレットのほか、PCMacで閲覧できるという。 アマゾンジャパンの社長であるジャスパー・チ

    アマゾン、プライム会員向けに“読み放題”の「Prime Reading」を開始
  • 飛行石が入っていそうな空中浮遊する盆栽「Air Bonsai」

    エアギターというと、ギターなしでギターを弾いているかのように見せるお遊び。これに対し、クラウドファンディングサービス「Kickstarter」で支援募集中の日発キャンペーン「Air Bonsai」(エア盆栽)は、文字通り空中浮遊する盆栽だ。 Air Bonsaiは、通常の盆栽で植物を植える“鉢”のような形をした「energy base(エナジーベース)」と、植物を入れる「little star(リトルスター)」で構成される。little starがクルクルとenergy baseの上を2cmほど離れて浮遊するようすは、まさに「空中盆栽」といえる。

    飛行石が入っていそうな空中浮遊する盆栽「Air Bonsai」
  • Twitter、嫌がらせツイートのレポートを自動作成できるツールを公開

    世界中の多くの国で、ソーシャルメディアでの嫌がらせは違法とされている。だが、嫌がらせを受けたことを警察当局に報告しようとすると、訴えの内容を裏付けて信ぴょう性を高めるために、その嫌がらせの記録を集めて保存するよう勧められる。 そこで、Twitterは米国時間3月17日、この作業を簡単にできるよう、たった1回のクリック操作で関係のある情報をすべてまとめたレポートを作成し、自分宛のメールとして送信するツールを追加した。ツイートを報告する際に「It's abusive or harmful」のオプションを選ぶと、ポップアップ画面が現れ、ボタンをクリックするだけでレポートが送信できる。レポートは、必要に応じて、印刷して警察に提出することもできる。 今回の取り組みは、相次いで行われてきた、嫌がらせに対抗するためのツールやガイドラインの更新に続くものだ。2014年後半には性差別に取り組むWomen,

    Twitter、嫌がらせツイートのレポートを自動作成できるツールを公開
  • セガ、プロジェクションマッピングを活用した砂場「え~でる すなば」の稼働を開始

    セガは11月27日、室内用キッズ向け遊具機器「え~でる すなば」について、全国のキッズスペースを中心に同日より順次稼働を開始することを発表した。 作は専用の室内用の砂とプロジェクションマッピングによる映像技術の応用により、砂の造形に応じて投影される映像がインタラクティブに変化する屋内向けの砂場。砂の上にプロジェクターで映像投影し、砂の高さに合わせてカラフルな映像がリアルタイムに変化する。 砂はスウェーデンで開発された「え~でるサンド」呼ばれる砂を使用し、水が無くても造形が可能となっている。テーマにそった絵を砂で描いて遊ぶ「できるかな」モードや、4つの季節を体感できる「すなあそび」モードが用意されている。

    セガ、プロジェクションマッピングを活用した砂場「え~でる すなば」の稼働を開始
  • セガ、絵が出て変化する“砂場”を開発--プロジェクションマッピングを活用

    セガは9月10日、室内用キッズ向け遊具機器「え~でる すなば」を今秋稼働予定であることを発表した。 これは専用の室内用の砂とプロジェクションマッピングによる映像技術の応用により、砂の造形に応じて投影される映像がインタラクティブに変化する砂場。砂の上にプロジェクターで映像投影し、例えば砂を掘ると川や海になり、積み上げると山になるなど、高低差を感知してリアルタイムで変化する。 使用される砂はスウェーデンで開発された不思議な砂「え~でるサンド」。水が無くても造形が可能で、手にもつかず汚れないものだとしている。テーマにそった絵を砂で描いて遊ぶゲーム性の高い「できるかな」モードや、砂の形状に合わせて季節を体感でき、ムシたちも登場する「すなあそび」モードが用意されている。

    セガ、絵が出て変化する“砂場”を開発--プロジェクションマッピングを活用
  • Twitter、カスタムタイムラインを発表--ユーザーによるタイムライン作成と共有を可能に

    Twitterは、カスタムタイムラインという新しい機能によって、ユーザーがリアルタイム情報のルックアンドフィールを編集できるようにした。 米国時間11月12日にリリースされたカスタムタイムラインは、ユーザー定義のフィードである。つまり、ユーザーは自分が表示したいツイートだけを含む精選されたコレクションを作成して、他人に共有することができる。 この新しい種類のタイムラインは、いろいろなものが混在して雑然としがちなTwitter上の表示を手動で構造化する手段をユーザーに与えることを目的としている。ジャーナリストや報道機関、エンターテインメント企業、または、ニュースやイベントなどの特定の話題に関するツイートについてキュレーターとしての役割を果たしたい任意のユーザーに最も適した機能である。一部のパートナー組織には、新しいTwitter APIを利用して、カスタムタイムラインをプログラム的に構築する

    Twitter、カスタムタイムラインを発表--ユーザーによるタイムライン作成と共有を可能に
  • Android版「Google Maps 6.0」、施設の見取り図にも対応

    Android」版「Google Maps」は、米国時間11月29日にリリースされたバージョン6.0により、屋内にも対応するようになった。 今回のバージョンでは、目的地の入口までだけでなく、建物内の様子も示してくれる。建物に入り、そこが通信圏内ならば、ズームインによって詳細な建物の見取り図が表示され、いつもの「青い点」のアイコンで現在位置が示される。屋外にいる場合と同様に、スワイプによって自由に地図をスクロール可能で、右側の番号を選択することによって別の階の地図を表示することもできる。別の階へと移動すれば、見取り図は自動的に更新される。 現時点では、この技術が利用できるのは、米国および日の一部の空港、乗換駅、大規模小売店舗のみだが、利用可能場所はすぐに増えるにちがいない。Googleは、企業らに対し、maps.google.com/floorplansにおいて同社の地図データベースに手

    Android版「Google Maps 6.0」、施設の見取り図にも対応
    turusuke_0
    turusuke_0 2011/11/30
    おおっこれは助かる…
  • Evernote、ブラウザプラグイン「Clearly」をローンチ--記事から広告を排除

    オンラインメモサービスのEvernoteが、ブラウザプラグイン「Clearly」を公開した。Clearlyは、余計な情報が排除された状態で記事のみのビューを閲覧できるようにするエクステンション。「Chrome」版が米国時間11月16日にリリースされ、「Firefox」版も後日リリースされる予定だ。「Safari」ユーザー向けには、Appleが既に「Reader」という同様の機能を提供している。 Clearlyを起動すると広告が削除され、その表示は美しく速い。ページ上の広告は時にうっとうしいものの、記事執筆者の給与を賄うものであり、これによって読者は無料で記事を読むことができるようになっている。Evernoteの最高経営責任者(CEO)を務めるPhil Libin氏は筆者宛てに、「美しく長い形式で記事を読めるようにすることにより、パブリッシャーに対するサイト訪問者のロイヤルティと価値は高まる

    Evernote、ブラウザプラグイン「Clearly」をローンチ--記事から広告を排除
  • 「中小企業を元気に」--グーグルがサイト作成サービスを無償提供

    グーグルは9月13日、日の中小企業のICT利活用促進を目的に、中小企業向けのウェブサイトを無料で簡単に作成できるサービス「みんなのビジネスオンライン」を開始した。サイトの構築には、KDDIウェブコミュニケーションズが提供するウェブサイト作成サービス「Jimdo(ジンドゥー)」を採用している。 みんなのビジネスオンラインは、中小企業のビジネスに最適化されたサイトを無料で作成できるサービス。日国内の中小企業および個人事業主を対象としており、サービス開始から1年間は無料で、2年目以降は月額1470円で利用できる。 業種別に用意された100種類以上のデザインの中から、会社に適したデザインを選ぶことができ、HTMLなどの知識がなくても直感的な操作でわずか15分でサイトを作ることができる。修正などの際も、変更したい箇所をクリックしてタイプするだけで反映される。 さらに「.jp」を含めた独自ドメイン

    「中小企業を元気に」--グーグルがサイト作成サービスを無償提供
    turusuke_0
    turusuke_0 2011/09/13
    あわわわわわ…
  • アドビ、ウェブデザインツール「Muse」を公開--コーディング不要の新アプリ

    Adobe Systemsは米国時間8月14日、手動コーディングを学習したくないユーザーに向けたウェブデザインツールへの取り組みを拡大させた。 同社は「Muse」というコードネームの新しいアプリケーションを発表した。Adobeの「AIR」プラットフォームを基に構築されたMuseを利用すれば、ユーザーは同社の「InDesign」や「Illustrator」などのソフトウェアでサイトのモックアップを作るのと同じ感覚で、ウェブサイトを作成し公開できる。これまでは、モックアップを実際のサイトに仕上げるにあたってデザイナーが自らのデザインをコーディング担当の開発者に渡す必要があったが、Adobeはそうしたデザイナーの作業プロセスがMuseによって簡素化されるとしている。 Muse(Adobeによるとベータ段階を終えたときに新しい名称が付けられる予定という)を利用すれば、ユーザーは慣れ親しんだAdob

    アドビ、ウェブデザインツール「Muse」を公開--コーディング不要の新アプリ
  • 1