みなさん、こんにちは。いまは週刊アスキーの吉田でございます。さて4月27日に(株)サイバードの「THEATRE CYBIRD」でCocos2d-xの開発元であるChukong Technologies Japan主催の「Cocos2d-x Talks #3」が開催されましたよ。今回のそのレポートをお届けします。

【関連記事】 cocos2d-xのアクションまとめ 前回の続きになるんですが、cocos2d-xのccActionにどんなのがあるのか気になって今いろいろ試してみてるんで、使い方をまたまとめていきます。 また、単体でのAction系だけとなります。あと並び順などはぼくが調べた(遊んでみた)順になるので、バラバラです。すみません。 CCCardinalSplineBy(CCCardinalSplineTo) スプライン曲線 使い方 CCCardinalSplineBy::create((float)時間,(CCPointArray*)ポイント配列,(int)張力); 最後のパラメーターは張力となるのか緊張となるのかわからないけど、tensionの直訳です。多分張力な気がする。 CCPointArrayで指定したポイントを必ず通過するスプライン曲線でSpriteを移動させることができるみたい。
前回は、cocos2d-x v2.x系におけるデバッグ手法について紹介しました。正直、デバッグ手法としてはかなり経験を要する方法でしたが、今回は、最新のcocos2d-x v3.0で搭載されているリモートデバッガについて歴史的な経緯を踏まえて、紹介します。 現在、開発が着々と進められている、時期cocos2d-xのバージョンである3.0は、Objective-Cからの移植の制約から脱却し、大幅に内部コードを書き換えており、全体的なパフォーマンス改善、命名規則などもより一般性が保たれています。 現在は、α0(2014年2月19日 現在)が提供されており、安定度もかなり上がってきました。 JSBの実装としても、2.xでは実装されていないものが搭載されていたりとメリットが大きく、Githubの活動を見る限り、メンテナンス性もこちらのほうが高いようです。 Remote Debugging on F
cocosbuilderからcocos2d-xのjavascript bindingsを利用する際の方法についてメモ。 まず、cocosbuilderの File -> new -> Interface File... から、新しいccbファイルを作成する。このccbファイルがcocos2dxのcc.Sceneオブジェクトと同等になる。ここではKotoappMain.ccbというファイルを作成し、JSでも同名のオブジェクトからアクセスしてみます。 作成したKotoappMain.ccbをダブルクリックすると、右上にCode Connectionと書いてある部分がある。その中にあるJS ControllerにKotoappMainと記入する。 これでKotoappMainというオブジェクトからアクセス可能になる。次に File -> Project Settings... にあるStart
cocos2dx に xhr と websocketが実装されました。 cocos2d-x ver 2.1.4 が神アップデートすぎる件について javascriptでopenglのパフォーマンスが得られるのは素敵なのに 通信ができないんじゃ使えないじゃん。 って思ってましたが、実装されちゃったので早速使ってみます。 twitterのstreaming api を流してみます。 こんな感じ↓ streamingapiに繋ぐ まずは node と twitterを繋ぐ Node.js で Twitter Streaming API のデータを Treasure Data に流しこむ | Please Sleep ↑こちらからコピペ。 素晴らしい!Please Sleep さんありがとうございます! var twitter = require('ntwitter'); var twitter
こちらのサイト参照 http://rakuishi.com/cocos2d-x/5810/ このサイト以外にやった事をメモっていく。 プロジェクトを作成する時のコマンド 本文中には、以下の用に書いてあったが、今回はjavascriptのプロジェクトを作成したかったので、cppではなく、javascritpとする。 気分的にプロジェクト名もMyJsProjectとしてみた。 $ ./create_project.py -project MyProject -package com.mapyo.myproject -language cpp ↓ $ ./create_project.py -project MyJsProject -package com.mapyo.myproject -language javascript eclipseでビルドしようとする 以下のエラーたちが発生したので
サルでき.jpは閉鎖しました。 今まで沢山の方々にお越しいただき本当にありがとうございました。 新しいサイト「サルでき.com」はこちらです。 また皆様とお会い出来るのを楽しみにしております。 サルでき.jp管理人 カワサキタカシ
cocos2d-xによる iPhone/Androidアプリプログラミングガイド 清水友晶[著] ISBN978-4-8399-4697-5 2013/06発売 ダウンロード 本書のChapter2~Chapter6で使用するサンプルファイルです。使用方法については、本書中の解説を参照してください。 ・ZIP形式で圧縮してあります。解凍してお使いください。 ・本書に記載されている内容や本ダウンロードデータの運用によって、いかなる損害が生じても、株式会社マイナビおよび著者は責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。 Chapter2 Resourcesディレクトリ 完成サンプル Chapter3 Resourcesディレクトリ 完成サンプル Chapter4 Resourcesディレクトリ 完成サンプル Chapter5 Resourcesディレクトリ サンプル Chapter6 I
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く