2014年3月に発売されて4年が経ったソニーのα6000。こちらを先日購入しました。 発売してから4年も経った型落ちのカメラをなぜ今購入したかというと、「安い」「早い」「コンパクト」に加えて素晴らしい機能に惚れ込んだというのが理由です。 今回は先日購入したソニーα6000を使用してみてのレビューに加えてα6000の魅力を書いていきます!
KALDI(カルディ)のパクチーチャーハン 電子レンジで3~4分温めるだけ!自宅で簡単にサクッと絶品のパクチーチャーハンを味わえます。 値段も226円(税込)という破格な値段なので、我が家では常にまとめ買いして2~3個は冷凍庫にストックしています。 内容量も230gと多すぎず少なすぎず、特に女性のランチにはピッタリな量です。 KALDI(カルディ)ではただいま月間特売を開催中!2018年3月4日までこのパクチーチャーハンが168円(税込)で買えるようです。 楽天カルディ公式通販で探す パクチーチャーハンの作り方と感想袋に少し切れ込みを入れて、袋のままチンします。 この時点でパクチーのいいニオイがフワッと香ってきます…フワッと香るという表現ではないですかね。「ズドーン」っと香ってきまので、苦手な方が近くにいるならすぐに避難させておきましょう(笑) 皿にあけます。こんな感じ。 蒸し鶏とタケノコ
以前「RAW現像こそが写真の醍醐味であり、PCで現像するのだからWi-Fi機能はそんなに重要ではないよ」と説明しました。 Canon EOS Kiss X7でWi-Fiを使う方法とWi-Fi機能はそんなに重要ではない理由を説明する実はCanon EOS Kiss X7にはひとつだけ残念な点があります。それはカメラにWi-Fi機能が内蔵されていないということです。 ... しかし!最近になって写真編集ソフト「Adobe Photoshop Lightroom CC」の新バージョンが提供されるなど、スマホやタブレットなどで安く簡単にRAW現像できるようになってきました。 私自身、今までPCで現像していたRAWの写真をスマホで現像することにもチャレンジしてみたくなり、ついにWi-Fi機能が内蔵されている東芝の「FlashAir」というSDカードを購入して、Canon EOS Kiss X7でWi
京都にある錦市場を巡りながら食べ歩きしたあと、京都文化博物館へと散歩してきました。 京都文化博物館へは「パリ・マグナム写真展」を見るために行ったのですが、写真展の感想は先日記事を書きましたのでこちらをどうぞ。 京都でパリを感じる「パリ・マグナム写真展」京都にある京都文化博物館へ「パリ・マグナム写真展」を鑑賞しに行ってきました。 実は「マグナム」を全く知らず、なんとなくこれらの写真... 錦市場は京都の中心部に位置する通称「京都の台所」。京都らしい土産やお惣菜や鮮魚などが集まる商店街です。 400年の歴史があり、プロの料理人から観光客まで幅広いお客さんで連日賑わっています。特に食べ歩きできる商店街として観光客に人気で、当日は外国人観光客の方が大勢いらっしゃいました。 やはりここは観光客に混じって食べ歩きをしなくてはいけない!と妙な使命感を感じた腹ぺこな私は、錦市場の端にある錦天満宮を目指しな
8月5日から一泊で、和歌山県にある細野渓流キャンプ場でキャンプデビューしてきました。はじめにキャンプの感想を言ってしまうと「暑かった」の一言につきます。 キャンプに行ったら沢山写真撮るぞ〜♪とウキウキ気分でしたが、日中はほぼカメラを触ることなく終了。 あまりの暑さに汗で身体中がビショビショになり、この状態でカメラを触りたくなかったのと、単純に忙しくて写真撮ってる場合じゃねぇ!という感じでした。 ということで今回の写真は涼しくなって過ごしやすくなった夕方からの写真が多くなっております。 写真でみる細野渓流キャンプ場和歌山県 紀の川市にある標高約200mの山奥にある「細野渓流キャンプ場」。キャンプ場横には浅瀬の川が流れていて、日中はここで川遊びをすることができます。 今回は連れて行く子どもが4人、ついでにどうしても犬を一匹連れて行きたいとのことだったので、川遊びができて尚かつリードに繋いでいれ
自宅で物撮りする機会が増えそうだったので、100均の材料を使って撮影ボックスを自作しました。 全部でかかった費用は700円程度。貧乏主婦としてはありがたい値段で作成することができました。 作り方も簡単で費用もそこまでかからないので試す価値アリ!ですよ。また実際に撮った写真も紹介していますので参考にしてください。 この材料は全て100均のキャンドゥで購入しました。 本来フリーマルチパネルは収納ラックを作るための材料らしいのですが、パネル部分のほどよい透け感が撮影ボックスにピッタリだと思い購入しました。 フリーマルチパネルとは別売りで連結ジョイントも購入しました。これで簡単に箱形を作ることができます。 作り方フリーマルチパネルを連結ジョイントを使って箱形にしていきます。上部は連結ジョイントを使うと出っ張ってしまい紙を垂らすことができなくなるので、連結ジョイントは使わず結束バンドで軽く留めること
梅雨の季節になると楽しみになってくるのがこれ、そう「あじさい」です。 花のなかでも一番好きなのがあじさいでして、この時期からどこに撮影に行こうかと考えることが毎年の恒例となっています。 ということで、今回は私が好きなあじさいを印象的でキレイに撮れるテクニックとコツを初心者の方にお教えしたいと思います。 尚、今回の写真は過去に撮ったものでして、ライトルームでの編集などは行っておらず、すべてJPG撮って出しの写真です。 曇りの日に撮影する あじさいが咲く6月は梅雨の時期ですよね。 毎日雨が降ったり曇ってて撮影できない…とガッカリしてはいけません!あじさいの撮影だけに言えることではありませんが、実は撮影には雲ひとつない晴れの日より、少し曇った日のほうが撮影向きだったりします。 晴れの日より曇りの日が撮影に向いている理由あまりに晴れすぎると日差しが強くなり影が濃く出ます。 濃い影を軽減させるために
実は私も以前までこのふたつの方法を使ってアップしていたのですが、インスタグラムにアップされた後の写真の劣化具合に「えー…PCで見てた時と全然違うぅ…」と毎回がっかりしていました。 そしてこれが一眼レフの写真をアップする画質の限界なのかもと半分諦めていました。 実際ネットで検索してみても、一眼レフで撮った写真をインスタグラムに投稿する方法として、Googleフォトから共有を使ってアップする方法や、Dropboxのエクスポートを使ってインスタグラムに共有する方法などをオススメした記事が多いのですが、私はこのやり方はオススメしません。 一眼レフで撮った写真をインスタグラムにアップするには基本的にインスタグラムというのはスマホで撮った写真をアップするために作られたサービスなので、一眼レフで撮影した写真をインスタグラムにアップするには少々工夫が必要です。 一眼レフで撮影した写真をインスタグラムにアッ
一眼レフのメイン機を「Canon EOS 30D」から「Canon EOS Kiss X7」に変えてから、かれこれ1ヶ月が経とうとしています。 Canon EOS Kiss X7のレビュー記事を読んでいると、カメラ初心者の入門機として紹介されていたり、中級者・上級者がサブ機としてオススメしているケースも多く見られますが、私のように長年写真を撮っている人にとっても「Canon EOS Kiss X7」はメイン機としても十分使えるし、満足できるカメラであると思います。 そんな私が今回は「Canon EOS Kiss X7」の魅力をドーンと紹介していきたいと思います。 とにかく軽くてコンパクトマヨネーズ一本分の重さしかない世界最小・最軽量を謳っている「Canon EOS Kiss X7」。 軽い軽いとは言われていましたが、実際持ち歩いてみて「ここまで軽いのか!」と毎回感動しております。 それもそ
周りから度々聞かれること、それが「なんでニコンじゃなくてキャノンのカメラにしたの?」です。 一眼レフカメラを買おうと思った時、キヤノンのカメラを買うか、ニコンのカメラを買うかで迷いますよね。 ブログやサイトをみると「一眼レフを買うならニコンだ」の記事が多いですし、今流行りの写真家もニコンを愛用している人が多いです。 そんな中で、なぜ私がキヤノンのカメラを愛用するのか。 ズバリ理由を言うと私が昔「プロのカメラマンだったから」です。もっと言うと「ブライダルスナップカメラマンだったから」なのです。 実はブライダルスナップカメラマンはキヤノン使いが多い 時代も変わってきて、ブライダルの撮影でもだいぶニコンで撮影するカメラマンも増えてきましたが、それでもまだまだキヤノン使いの人が多いです。 その理由としては下記のようなことが挙げられます。(ややキヤノン寄りの考え方でフェアではないかもしれません) キ
ピント合わせは写真を撮る上で大事な基本中の基本の動作です。 そしてこのピント合わせの際にちょっとした工夫をすることで、写真がより良いものになります。今回はピント合わせについての基本と応用を紹介します。 ピントを合わせるためにシャッターを「半押し」するカメラのシャッターボタンは二通りの役目があります。 ひとつはシャッターボタンを軽く押し込むとできる「半押し」。これによって被写体にピントを合わせます。 ふたつめはシャッターボタンをさらに深く押し込むとできる「全押し」。これによってシャッターをきることができます。 観光地などで結構なお年を召した方に写真をお願いした時に、いきなり「全押し」されちゃうことありませんか?私これよくあるんですよね…笑 これをやられてしまうとカメラがピントを合わせる前にシャッターが下りてしまうので、ピンぼけした写真になってしまいます。 写真を撮る時にはまず「半押し」して被
条件についての説明をすると困り出したのは出産後から。とにかくカメラを首にかけながら子どもを抱くとカメラが大きくて邪魔になるし、子ども+カメラの重さで歩くのがやっとという状態。 そんなことから出かける際にも持って行かなくなったし、持ち歩くのが億劫でした。 でも可愛い我が子をできるだけキレイに写真に収めたい!ということで、今回買うカメラは軽くてコンパクトなものにして、気軽に持ち歩けるものがいいなと思っていました。 それからズボラな私には出かけ先によってカメラを変える、というのも面倒でできません。 以前、お出かけ用にとコンデジを買って持っていたこともありますが、一眼レフのように撮れないので物足りなくなり、結局重い思いをして一眼レフを持って行っていました。そのこともあって、一台で全ての事柄に使えるカメラが欲しいと思うようになりました。 この時点では色々調べた結果、Canon EOSkiss x7を
それは「こんなにオシャレで美味しいものを食べた」という記録を残せるだけでなく、その食べた物の味や質感や美味しさを写真に表現できた時に、なんとも言えぬ達成感を感じるからです。 食べ物の写真は美味しそうに撮ることが大前提です。その写し方には少しコツがありますが、誰でも真似できるちょっとしたことで、写真が見違えるように変わります。 キーワードになってくるものは「アングル」と「光の方向」。 今回は家にあった「マカロン」を撮影しながら「アングル」と「光の方向」について考えます。 美味しそうに見えるアングル被写体に対して撮る角度のことを「アングル」と言います。このアングルを変えるだけで、印象はグッと変わりますし美味しそうに見せることができます。 まずは一般的にオシャレで可愛く撮れるアングルだと言われることが多い、真俯瞰(真上)からマカロンを写してみました。 このアングルって意外性がありますし、物によっ
プロフィールページにお越し下さいましてありがとうございます! このサイトを運営している「こりのろっさ」のことをもっともっと知ってもらうために、簡単なプロフィールを載せています。 1度来ていただいたのもなにかの縁ですので、今後ともよろしくお願い致します。 「こりのろっさ」とは手っ取り早く私を知ってもらうにはSNSやYouTubeをチェックしてもらうことだと思いますので、よかったらフォローお願いします。 Twitter (ツイッター)こりのろっさ(@rossa1523 )で発信しています。 主にくだらないことを呟きますが、ダイエットの成果や日々の食事なんかもこちらで呟いてます。あとたまにウクレレを弾いた動画をアップすることも。 YouTubeやこのブログが更新された時にもツイッターでお知らせします。 Instagram (インスタグラム)インスタグラムは全部でアカウントが4つあります(笑)それ
私は今年で36歳になる。 36歳の子持ちの女性。これは世の中の男性に言わせてみればビービーエーである。そうBBA。ババア。 自分で自分のことを「ババアだから」とかいう女は心底嫌いなのだけど、「36歳子持ち女性」ともなると、自分のことを自分で「ババアだから」と言わざるを得ない状況になる。空気がそうなる。若い時にはわからなかった新世界が確かに今ここに存在している。 そんな新世界で、口が滑って自分のことを「女子」などと言えば、男性たちは一斉に般若のような目でこちらを睨みつけてくるのである。あー怖っ。「今日は女子会です」って言っただけなのに。この場合は「女性の会」が正しいのかしら。女性の会だなんてなんか政治的なニオイがしてきて嫌なのだけど。 キラキラ眩しくて直視できない熊さんの恋バナ そんな私BBAは先日、甘酸っぱいようなキラキラした記事を見た。 2017年春、僕はコンビニ店員のお姉さんに恋をした
自分だけのオリジナルポチ袋って簡単に作れてしまうことをご存知ですか? 先日「Intuos Draw」を購入して、はじめてイラストを描いてみました。 【初心者用】ちょっとしたイラストを描きたいならワコムのペンタブ「Intuos Draw」がおすすめ突然ですが、買っちゃいましたワコムのペンタブ「Intuos Draw」。 以前からちょこちょこイラストを描いたりしていましたが、こ... 自分たちの顔が入ったポチ袋(お年玉袋)?そうです。自分の顔が入ったポチ袋(お年玉袋)です。去年はじめて自分たちの顔をポチ袋に入れるというやり方を導入したんですが、周りにとても好評なんです。 顔を入れると『このお年玉は誰からもらったものなのか』が一目瞭然なんですよね。 子供がもらったお年玉を、後から親が『誰にもらったか』を確認する時にも便利です。なんせ顔が入ってますから(笑) 「Intuos Draw」と「Fire
赤ちゃんが生まれるからと張り切って買った一眼レフカメラ、タンスに眠ったままになってませんか? 今すぐ引っ張り出してきて、この「可愛く撮るコツ」を踏まえて今しかない子供の成長をオシャレに可愛く撮ってみましょうよ! ということで元カメラマンの私が誰でも簡単に真似できる赤ちゃんを撮影する時のコツやテクニックを紹介します。 まずはカメラの方で設定しておこうホワイトバランスを「太陽光」または「晴天モード」に設定 左の写真にように、妙に青っぽくなってしまった経験などないでしょうか?これはホワイトバランスの設定をオート(AUTO)、または別のモードに変更したままになっていることが原因だったりします。 一眼レフカメラには必ず「ホワイトバランス」を設定する機能がついていますので、その設定を「オート(AUTO)」から「太陽光」または「晴天モード」に変更しておきましょう。 太陽光または晴天モードに変更することに
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く