タグ

2010年1月26日のブックマーク (12件)

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    tuya
    tuya 2010/01/26
  • 「新卒採用はTwitterでのみ受け付けます」

    新卒採用申し込みはTwitterでのみ受け付けます――価格比較サイトなどを運営するECナビが最近、こんな試みを実施したところ、予想以上の反応があったという。 2011年春入社予定の新卒採用への応募をTwitter経由限定で受け付けた。10人以上のフォロワーがいるのが応募者の条件だ。 宇佐美進典社長によると、1月14日に開いた、ネット業界の魅力を就職活動中の学生に紹介するイベントの参加者をTwitterで募集したところ、「参加者のレベルが高く、いい人が採用できそう」と思ったという。また「Twitterをどうマーケティングに活用できるかを実験的に試し、知見をためていくのも面白そう」という狙いもあり、16日、「新卒はTwitter経由でのみ募集する」とつぶやいた。 その後、選考の第1段階となる社内見学会の参加者をTwitterで募集。予定の人数を超えたため、既に応募は締め切っている。 関連記事

    「新卒採用はTwitterでのみ受け付けます」
    tuya
    tuya 2010/01/26
  • Shareで入手したアニメを無断上映 ネットカフェを家宅捜索

    コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)の発表によると、千葉県警は1月26日、「機動戦士ガンダム」などのアニメを無断上映していたとして、著作権法違反の疑いで同県市川市のインターネットカフェ「まんがランド八幡店」などを家宅捜索した。 発表によると、同店は今年1月13~15日ごろの間、店内で「機動戦士ガンダム」(サンライズ)や「メジャー」(小学館集英社プロダクション)、「ドラゴンボール」(東映アニメーション)を客2人に対しPCを通じて上映した疑い。 無断上映していたアニメは「Share」や「Perfect Dark」などのP2Pファイル共有ソフトを使って入手していたという。店舗内のサーバにアニメ動画ファイルを置き、客用のPCからアクセスさせることで不特定多数の客が上映・閲覧できる状態にしていた。 昨年12月に一般から県警に情報提供があり、市川署が事実確認した上でACCSを通じて著作権者

    Shareで入手したアニメを無断上映 ネットカフェを家宅捜索
    tuya
    tuya 2010/01/26
  • TBS、土曜8時に放送中のテレビドラマ“ブラッディ・マンデイ”のガジェットを公開

    tuya
    tuya 2010/01/26
  • 「ハトミミ.com『国民の声』」オープン、.go.jpでもあくまで「.com」 | スラド IT

    INTERNET Watchが伝えているように、正月早々話題になった、「ハトミミ.com『国民の声』」のサイトがオープンした。名称はあくまでも「ハトミミ.com『国民の声』」なので注意が必要だ。 さらに、サイトの入口は内閣府のドメイン「cao.go.jp」にあるのだが、入力フォームまで進むと「hatomimi.go.jp」のドメインに移動するようになっている。入力フォームのあるサーバのホスト名は「form.hatomimi.go.jp」で、これに割り当てられたIPアドレスは、IIJ所有となっている。INTERNET Watchの記事によると、IIJのクラウドサービス「IIJ GIO」を用いて稼働しているそうだ。 また、内閣府は、「ハトミミ.com『国民の声』」に類似したWebサイトの存在が確認されているとして、次のように注意を呼びかけている。 利用者の皆様には、『ハトミミ.com「国民の声

    tuya
    tuya 2010/01/26
  • WIDEプロジェクトのIRCサーバー運用終了のお知らせ | スラド IT

    WIDEプロジェクトのプレスリリースによると、同組織が運用してきたIRCサーバー群が今年2月10日ないし6月末日に運用終了することとなった。 昨年11月には、 奈良先端大のIRCサーバ、撤去の見込みという話もあったが、今回のプレスリリースではirc6.nara.wide.ad.jpは2月10日の運用終了となっている。てっきり昨年11月29日に運用停止したものと思っていたが、いよいよ正式に終了ということだろうか。管理者の確保も大変だろうし、運用目的の研究はとりあえず達成し今後はもはやWIDEでIRCサーバーを運用していく必要性も薄いと判断されたのだろうか。 IRCについての話題は上記ストーリーで出尽くしたかも知れないが、これまで大変お世話になった同サービスに今一度感謝をささげつつ、IRCの来し方行く末について思いをめぐらせよう。

    tuya
    tuya 2010/01/26
  • テストを受けて試召戦争を勝ち残れ! 「バカとテストと召喚獣 for mixi」攻略情報まとめ : さざなみ壊変

    ◆更新情報 ・翔子のディスク、課金制度、クラス戦争が導入 ・ゴールドランク昇級試験と木下優子のランス ・Aクラスから工藤愛子が参戦 ・バトルシステムの変更と対策 ・シルバーランクへの道 ・中華娘な秀吉や体操服のディスクの追加について ・清水美春などディスクの追加について ・1月28日前後の変更点やブロンズ昇格試験について 「バカとテストと召喚獣 for mixi」が配信されてからちょこちょこと遊んでいます。テストを受けて召喚獣バトルをするというバカとテストと召喚獣の世界感をmixiアプリで再現するというのはなかなか面白い試みではないでしょうか。すでに何万人ものユーザーがいるにも関わらず攻略に関連した情報がほとんどWEBに載っていなかったため自分で調べてわかったことをまとめておきます。 ・文字入力はもっさりしてるので打ち間違いに注意 ・答えはカッコ内部分のみ入力し、カッコ内にあるヒントの赤文

    テストを受けて試召戦争を勝ち残れ! 「バカとテストと召喚獣 for mixi」攻略情報まとめ : さざなみ壊変
    tuya
    tuya 2010/01/26
    バトルでの経験値・コインの増減はターン数依存/つか今回のメンテナンスでまた色々調整されてた
  • 「ブルーレイ」(BD)が必要なわけ - エキサイトニュース

    次世代光ディスク規格がBlu-ray Disc(BD)に事実上決定してからもうすぐ1年。ただ、やはりまだまだ世間ではDVDが主流で、「ブルーレイって何?」「DVDで十分」といった人は多く、「Blu-ray」を「Blue-ray」と誤記されたり、「BD」という略称が通じなかったり……。 しかし実は、どんどん新しいAV・デジタル機器が普及していってる現在、記録媒体の光ディスクがDVDでは対応できなくなってきている。では、BDの必要性がどれほど高まっているのだろうか? まずは「ブルーレイって何?」から見ていこう。 BDは、CDやDVDと形状や材質(直径12cm、厚さ1.2mmのプラスチック円盤)はほぼ同じだが、記録容量は片面1層25GB・片面2層50GBと、DVDの1層4.7GBの5倍以上だ(直径8cm、1層7.5GBの小型タイプもあり)。片面2層とは、記録層を2つ重ね、記録容量を倍増させたもの

    「ブルーレイ」(BD)が必要なわけ - エキサイトニュース
    tuya
    tuya 2010/01/26
  • ページをブックマークして共有する - はてなブックマーク

    重要な局面を迎える中国のアニメ調スマホゲーム。大衆化の過程でぶつかった壁。「『有男不玩』運動」とは 231 users kultur.jp

    tuya
    tuya 2010/01/26
  • フィルムカメラとデジカメをドッキング!? - エキサイトニュース

    フィルム(銀塩)写真とデジタル写真、両方撮れるカメラがあったなら……。 という願いを叶えるため、ちょっとしたアイテムを使ってみた。 それは一体なんでしょう? たとえば、街中や旅先でのスナップ撮りで、デジカメで撮影した画像をモニターで確認したとき、「なんか、画質いまいちだなぁ」と思ったら、銀塩でも撮ってみる。あとで現像してみて、やっぱり銀塩で撮っておいて良かったと思う。こんなことを筆者は経験したことがある。 しかし、カメラを二つぶら下げてあちこち移動するのは、正直ちょっと面倒くさい。以前から、なんとかならないものかと考えていた。そこで、カメラ売り場に足を運んで、役立ちそうなアイテムを物色していると、『E-6116 ボールヘッドシュー』(エツミ製)なるものを発見した。 三脚用雲台にクイックシューが装着されているというもの。カメラ体のストロボ装着部に取り付けられるようになっているわけだ。つまり

    フィルムカメラとデジカメをドッキング!? - エキサイトニュース
    tuya
    tuya 2010/01/26
  • Xbox 360版『MHF』オワタ\(^o^)/モンハン持ちができない : オレ的ゲーム速報@刃

    Xbox360版の『モンスターハンター フロンティア オンライン』ですが モンハンプレイヤーなら誰もが知るモンハン持ちができない事が分かりました。 【MHF】Xbox 360版『モンスターハンター フロンティア オンライン』に触っちゃいました! - 大塚角満の ゲームを“読む!” さてやってみて思ったが、これまでの『モンハン』シリーズの操作に慣れた指だと、Xbox 360の純正コントローラーのボタン配置は少々戸惑うかもしれない。なぜかと言うと、コントローラー左側のアナログスティックと十字キーの配置がデュアルショックやPSP、クラコンPROと上下逆なので、いわゆる“モンハン持ち”(左の親指でアナログスティックを動かして人差し指で視点変更する持ちかた)ができないのだ。 まあ今回のバージョンはあくまでも開発初期のものなので、より操作しやすいように今後ブラッシュアップされていくのは間違いない。この

    Xbox 360版『MHF』オワタ\(^o^)/モンハン持ちができない : オレ的ゲーム速報@刃
    tuya
    tuya 2010/01/26
    専用パッド出すだろjk
  • 蒐集の日々 - 最近twitterを始めた田中理恵さんが色々すごい。

    1/19 ◆ラピュタの話で盛り上がる 1/21 ◆水銀燈になりきる田中さん 1/22 ◆ホラーゲーについてファンと盛り上がる ◆そしてついにリャン・チー様降臨 僕もゲッサムして欲しいです。 ◆RTを使ってみようと試みるも失敗 twitterの使い方としてはちょっと違うんだろうけど、田中理恵さんの魅力がよく伝わってくるツイートばかりで1ファンの僕としてはとても嬉しい。twitterってこういう使い方もありなんだな。 これはファンにとっては有料でも別に問題ないレベル。 いくらなんでもサービスしすぎじゃない?まさかマリア、水銀燈、リャン・チーのなりきりまでしてもらえるなんて。 Reply来たら嬉しいだろうなあ。 それよりも田中さん、お願いですから早く寝てください。

    tuya
    tuya 2010/01/26