タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (9)

  • 日清食品、40年使い続けたメインフレームを撤廃

    日清品ホールディングスは2017年1月28日、グループで利用してきたメインフレームを社内のコンピュータ室から撤去した(写真1)。2011年から進めてきたグループの基幹業務システム刷新プロジェクト「N-ERPプロジェクト」の総仕上げに当たる。

    日清食品、40年使い続けたメインフレームを撤廃
    tuya
    tuya 2017/03/04
  • [特報]楽天で通話用SIM提供開始へ、スマホ市場に攻勢

    楽天が子会社のフュージョン・コミュニケーションズを通じて、通話SIMの提供を2014年10月29日に始めることが誌取材で明らかになった。2014年10月28日にASUS JAPANが国内発売を発表したSIMロックフリーのスマートフォン「ZenFone 5」(写真)のセット販売も開始する。 新たに提供するのは「楽天ブロードバンド 通話SIM」。月額利用料金は月内で利用できる通信容量と通信速度によって異なり、最も安いプランは通信速度最大200kbpsで月額1250円。下りの通信速度が最大150Mbpsの高速通信が可能なプランは通信容量2.1GBプランが1600円、4GBプランが2150円、7GBプランが2960円となる。 ASUSのZenFone 5を同時に申し込んだ場合は端末料金として月額料金に一律1200円を加算する。楽天スーパーポイントを付与するキャンペーンを展開し、フュージョンが20

    [特報]楽天で通話用SIM提供開始へ、スマホ市場に攻勢
    tuya
    tuya 2014/10/29
    “米アマゾン・ドット・コムは米国時間の10月23日、自社製のスマホ「Fire Phone」の販売不振で1億7000万ドルの損失を計上したと発表したばかり。いまだ8300万ドル相当のFire Phoneが在庫として残っていることを明らかにした。”
  • 年金システム開発が1年以上停滞 受注企業がギブアップ、違約金を払う- 日経コンピュータReport:ITpro

    次期年金システムの開発プロジェクトが、発注の失敗をきっかけに1年以上停滞していることが誌の取材で明らかになった。設計作業を受注したIT企業の1社が役目を果たせず途中でギブアップし、再発注がなされないままの状態になっている。税と社会保障の一体改革をめぐる政治の混乱もあり、再開のメドは立っていない。 ストップしているのは、オープン化を目指す次期年金システムのプロジェクトだ。厚生労働省は「年金記録問題」が表面化した後、既に着手していた基設計の一部をやり直す「補完工程」を3社に分割発注した(図)。3社のうちシステム基盤設計を3億8640万円で受注したユーフィット(現TIS)が、契約を履行できなかった。 アプリケーション設計を担当したNTTデータと工程管理支援を受注したTDCソフトウェアエンジニアリングは、それぞれ「契約どおりに作業を進めた」(厚労省年金局)。一方、システム基盤設計の進行は遅れた

    年金システム開発が1年以上停滞 受注企業がギブアップ、違約金を払う- 日経コンピュータReport:ITpro
    tuya
    tuya 2012/03/17
    一括発注しろよ・・・。
  • 地震後4時間足らずでオープンした「sinsai.info」

    「何か、我々IT技術者にできることはないか」---東日大震災やそれに続く原子力発電所の事故、計画停電のさなか、ボランティアで立ち上がった技術者たちがいる。日中が混乱に陥っていた時期にもかかわらず、数多くのWebサイトやスマートフォンのアプリケーションが、被災者や復興を支援するために開発された。 そのひとつが震災や復興関連情報を集めた「sinsai.info」だ(写真1)。sinsai.infoは3月11日、東日大震災発生後4時間足らずで開設された。被害状況や避難所、安否情報や雇用情報など現在までに1万件以上の情報が登録されており、地図上で情報の位置を見ながら閲覧できる。アクセスするユーザーは月間50万以上。250人以上のボランティアが登録している。 sinsai.infoはなぜこのように短時間で開設できたのか。そして多くの人々の力を結集できたのか。 震災後4時間足らずで開設 3月11

    地震後4時間足らずでオープンした「sinsai.info」
    tuya
    tuya 2011/08/18
  • “日本は特殊な国”か、通信を可視化してみたら意外な事実が分かった

    例えばFacebookやTwitterなどのソーシャルサービスは、実際にどれくらい国内企業ネットで使われているのか---。大手ファイアウォールベンダーの米パロアルトネットワークスは、半年に一度、世界中のユーザー企業を対象に大規模なトラフィック調査を実施し、様々なデータを収集および分析している。来日した調査担当者に、日の国内企業におけるトラフィック傾向などについて話を聞いた。 まずは調査の概要について教えてほしい。 2008年から約半年に1回の割合で、世界中のユーザー企業を対象にトラフィック調査を実施している。最新のデータは2011年5月に実施した調査で得たもので、調査対象となった企業の数は全世界で合計1253社、そのうち日の企業は87社入っている。調査対象企業の数は回を重ねるごとに大きく増えており、前回(2010年10月)は723社、前々回(2010年3月)は347社だった。具体的な企

    “日本は特殊な国”か、通信を可視化してみたら意外な事実が分かった
    tuya
    tuya 2011/08/18
  • デル、Twitterに寄せられた意見の中から350件を実践

    マーケティングとITに特化した専門イベント「ad:tech Tokyo」2009年9月2日の午後のセッションでは、米デルの北アジア地域SMB(中小規模企業)統括営業部長のケビン・オケイン氏が登壇。同社が、2008年10月から中小企業向けに開始したキャンペーン「Take Your Own Path」や、マイクロブログ「Twitter」を活用したマーケティング事例を紹介した。 Take Your Own Pathは中小企業を対象としたキャンペーンで、デルSMB事業部初のグローバルキャンペーンだという。同社の顧客の中から、特に成功している企業の代表を各国ごとに選出。「ヒーロー」と呼んで、屋外広告やテレビCM、キャンペーンサイトで紹介する。日からはミクシィ代表取締役社長の笠原健治氏などが選出されている。 オケイン氏はキャンペーンを展開する狙いを、「中小企業もほかの企業の意見を信用する」ためとい

    デル、Twitterに寄せられた意見の中から350件を実践
    tuya
    tuya 2009/09/03
  • Twitter(ツイッター)

    実際に,あるんです。Twitterで出会い,結婚したカップルもいます。でもTwitter出会い系サイトではありません。 ただ,つぶやくだけといっても,その用途はさまざまです。例えばアメリカでは,バラク・オバマ大統領が大統領選挙で使ったり,CNNが速報ニュースを流したり,NASAに至っては宇宙からTwitterを使ったりと,多方面で使われています。日でも,堀江貴文氏や勝間和代さん,広瀬香美さん,ガチャピンなどの有名人が次々と使い始めています。今やブログ,SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス,例えばmixi)に次ぐコミュニケーションのインフラとなりつつあります。 気軽でゆるいつながり Twitterの基は2つだけ。1つは「つぶやくこと」で,もう1つは「フォローすること」です。 つぶやくとはTwitterへ投稿することです。「いまなにしてる?」という問いかけに対して140字以内で

    Twitter(ツイッター)
    tuya
    tuya 2009/08/27
  • Twitterは儲かるらしい

    ミニブログ・サービス「Twitter」をビジネスに活用する動きが注目されている。米Dellは,Twitter上にオンライン・クーポンや新製品の情報を公開し,売り上げの拡大に成功している。また,米国で日より一足早く完了したテレビ放送の完全デジタル化では,特に大きなトラブルは発生しなかった。 Take1:Twitter経由でのDellの累積売上高は300万ドル 米Dellは2009年6月第2週,1997年以降にミニブログ・サービス「Twitter」経由で得た売上高が累積300万ドルになったとした。つまり,同社はほかのTwitterユーザーの300万倍も稼いだのだ。 同社によると,この売り上げはTwitterでオンライン・クーポンや新製品の情報を知ったユーザーから得たという。しかも売上高の100万ドルをこの6カ月間で獲得しており,Twitterを経由する販売の増えていることが分かる。 Dell

    Twitterは儲かるらしい
    tuya
    tuya 2009/06/18
    Twitterは儲かるらしい→Second lifeは儲かるらしい、と同じ論調だね。/有効活用出来なければ、企業側には一切メリットのない媒体だとは思うんだけど。
  • ログインしてください:日経クロステック(xTECH)

     会員限定サービスです 会員の方はこちら ログイン 有料会員(月額プラン)は初月無料! お申し込み 日経クロステック TOPページ

    tuya
    tuya 2008/06/28
  • 1