2018年12月16日のブックマーク (7件)

  • PayPayで約50万円のクレカ不正利用の被害に遭いました【原因と対策】

    PayPayの不正利用の原因は?PayPayの不正利用の対策方法を知りたいPayPayの不正利用に遭ったらどういう手続きを取ればいい? PayPayで約50万円の不正利用の被害に遭いました 2018年12月11日〜14日にかけてtwitterでなにやらPayPayの不正利用に関する不穏なツイートをたくさん見かけました。 PayPay 経由で僕のクレジットカードが不正利用されたようです。カード番号総当たりでたまたま被害にあった可能性があるとの事。みなさんもお気を付けて。 — 🍃🥜🗼sola🗼🥜🍃 (@sola_io) 2018年12月12日 paypay経由でクレカ不正利用された カスタマーセンターから不審な利用があったと連絡をもらって発覚して利用額約40マソ 海外サイトで利用トライ→セキュリティコード違いで使えないがカード番号の存在を確認→paypayの決済にカード番号を使用

    PayPayで約50万円のクレカ不正利用の被害に遭いました【原因と対策】
    tuzuraori
    tuzuraori 2018/12/16
  • 【日本コピペ紀】ブーメラン職人、有本香氏の発言集。 | 論壇net

    コピペ発覚後も開き直り逆ギレする有香氏百田尚樹『日国紀』にWikipediaなどからの無断転載があることを、著者自身が認めて以来、ネット上では炎上が続いています。 コピペは重大な倫理違反ですから、素直に謝ればいいのに、著者の百田尚樹氏も、編集者の有香氏も、逆ギレ発言を繰り返していて、周囲から失笑を買っています。 昨晩は『日国紀』の編集者・有香氏が次のように発言。 8年も前の私のツイートまで掘り出すほど、日夜アンチ活動に励むあなた方の非生産的な努力にこそ頭が下がるわ。一体どんなお顔で、どんな立派なお仕事なさってる方なのかしら。 https://t.co/KS7RxhxJZU — 有 香 Kaori Arimoto (@arimoto_kaori) December 15, 2018 自らの過ちを顧みずにこのように発言するのは当によくないですね。真摯に謝ればいいのに、それができな

    【日本コピペ紀】ブーメラン職人、有本香氏の発言集。 | 論壇net
    tuzuraori
    tuzuraori 2018/12/16
    ここまで粘着してるのは特に戦後から現代にかけての箇所をどうしてもよませたくないんだろうね。
  • ファーウェイ製品の採用、仏独通信大手が方針見直し(CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース

    ロンドン(CNN Business) フランスの通信大手オレンジは14日、次世代通信規格「5G」の中核ネットワークで中国通信機器大手ファーウェイ(華為技術)の製品を使用しない方針を発表した。ドイツテレコムもファーウェイ製品の調達を見直すと表明している。 ファーウェイはスマートフォンや通信機器を世界各国で販売。米国などでは、ファーウェイ製品の使用に安全保障上のリスクが伴う可能性があるとして、同社に厳しい視線が注がれている。 オレンジのステファン・リチャード最高経営責任者(CEO)は、「5Gでファーウェイに呼び掛けることは想定していない」と表明。従来のパートナーであるエリクソンやノキアと協力していくと述べた。 一方、ドイツテレコムは、中国メーカーのネットワーク製品のセキュリティーに関する議論を真剣に受け止めていると強調。これまで複数のベンダーとの取引を戦略に据え、エリクソンやノキア、シスコ、フ

    ファーウェイ製品の採用、仏独通信大手が方針見直し(CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース
    tuzuraori
    tuzuraori 2018/12/16
  • PayPay-Help

    Loading×Sorry to interruptCSS ErrorRefresh

    tuzuraori
    tuzuraori 2018/12/16
  • 山で遭難して遺体が見つからなかったら失踪扱いとなり悲惨 会社は無断欠勤扱いで解雇、保険もおりない

    ひで @hideEF8 山で遭難して遺体が見つからんかったら失踪扱いなので、会社は無断欠勤で解雇退職金なし。生命保険も払われないから住宅ローンも免除されなくて、残された家族は悲惨なんやで せめて遺体を見つけてもらえる様に登山届は出した方が良いよ 2018-12-14 18:21:17

    山で遭難して遺体が見つからなかったら失踪扱いとなり悲惨 会社は無断欠勤扱いで解雇、保険もおりない
    tuzuraori
    tuzuraori 2018/12/16
    海と違って莫大な捜索費用がかかるからな。山に登るにはそれなりの覚悟が必要。
  • 30~40代の「孤独死」が全く不思議でない事情 | 災害・事件・裁判 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    不摂生や医療の拒否、部屋のごみ屋敷化などによって、自らの健康状態を脅かす、セルフ・ネグレクト(自己放任)。孤独死とも密接な関係にあるこのセルフ・ネグレクトが、近年大きな社会問題となっている。緩慢な自殺と呼ばれるセルフ・ネグレクトの最前線を追った。 「ああ、このお部屋は、セルフ・ネグレクトですね」 全国に展開している大手特殊清掃会社の特殊清掃人の女性は、部屋に入るなり、厳重な防毒マスク越しに私にそう教えてくれた。スースーという呼吸の音だけが、家主を失った部屋に響く。 築30年は下らない老朽化したアパートの、いわゆるゴミ屋敷のような6畳一間の部屋。そこで50代の男性は、脱ぎ捨てたおむつや、段ボール箱、散乱するコンビニのお菓子の空袋に埋もれるようにして亡くなっていた。 特殊清掃現場のほとんどがセルフ・ネグレクト 私が初めて取材で入った特殊清掃の現場は、このセルフ・ネグレクトの男性の部屋だった。

    30~40代の「孤独死」が全く不思議でない事情 | 災害・事件・裁判 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    tuzuraori
    tuzuraori 2018/12/16
    精神が荒れてくると部屋が散らかってくるからな。部屋の整理整頓をすると精神力が少し戻ってくる。
  • 沖縄独立はもはや絵空事ではない - 読む・考える・書く

    東京新聞(12月3日朝刊)の「私説 論説室から」に、「沖縄独立論をあざけるな」と題した、白鳥龍也編集委員の署名記事が載っていた。 沖縄独立論をあざけるな 九月の沖縄県知事選で辺野古新基地反対の民意を重ねて示すも、建設を強行する国。沖縄の苦難解消の糸口は一向に見えない。 そんな「構造的差別」の打破には「沖縄のことは沖縄で決める」との自己決定権の確立と行使しかない。そう考える県民が増えている。近年は「独立」も真剣に議論される。 二〇一三年に設立された県民有志の「琉球民族独立総合研究学会」によると、県民投票で支持を得て県議会の議決後に知事が独立を宣言、国連が認めれば独立は可能という。 その暁には非武装中立を「国是」に米軍、自衛隊の全基地を撤去。国際機関誘致や中継貿易を軸にアジアの懸け橋として発展を遂げることを構想する。一定の説得力はあろう。土側からは「中国に乗っ取られるだけ」とあざける声が聞こ

    tuzuraori
    tuzuraori 2018/12/16