タグ

readlaterとhistoryに関するtvskのブックマーク (2)

  • 材料からみた近代日本建築史 その5 鉄筋コンクリート|建設情報クリップ|けんせつPlaza

    1875(明治8)年,政府主導のもとで開始されたセメントの国内生産が深川工作分局で成功した。これに伴い民間によるセメント製造も開始され,1883(明治16)年9月初めて小野田セメントが生産に成功し,また,1884(明治17)年に深川工作分局の払い下げを受けた浅野セメントも民間として生産を始め,徐々にセメント生産はひとつの産業となるまで成長を遂げた。ちなみに,1897(明治30)年には使用するほとんどのセメントを国産で賄えるほどの生産量となり,その後は,セメントの輸出国へと変貌を遂げ,1937(昭和12)年にはベルギー,ドイツ,イギリスに次いで世界第4位のセメント輸出国となっていたのである。 ところで,このセメントに砂・砂利を加え,水で練り上げたものがコンクリートである。そして,これに鉄筋を併用させたものが鉄筋コンクリートとなる。この鉄とコンクリートを組み合わせた鉄筋コンクリートは,村松貞次

    材料からみた近代日本建築史 その5 鉄筋コンクリート|建設情報クリップ|けんせつPlaza
    tvsk
    tvsk 2022/06/26
    鉄筋コンクリートと遠藤於菟
  • 東京電力の誕生・東京電灯(東京電燈)・電気の歴史 | 探検コム

    新幹線が開業し、東京オリンピックが開催された昭和39年(1964)、東京・千住にあった火力発電所が取り壊されました。この発電所は巨大な4の煙突を持っていて、地元では「おばけ煙突」と呼ばれていました。押しつぶしたような菱形に煙突が配置されていたため、見る角度によって1にも2にも3にも、そしてもちろん4にも見えたからです。 この千住火力発電所は、東京電力のものでした。しかし建造したのは、その前身である東京電灯という会社です。 明治19年(1886)7月5日、日初の電力会社・東京電灯(東京電燈)が営業を開始します。しかし、当時誰も電気なんて知らないので、設立には非常に苦労しました。 明治15年(1882年)、大倉喜八郎(ホテルオークラや大成建設を設立)や原六郎(第百国立銀行などを設立)ら財界人が東京府知事に設立願を提出しますが、その冒頭には次のように書いてありました。 《燈火は人間社

    tvsk
    tvsk 2020/03/02
    “社会光線” 50Hz/60Hz
  • 1