タグ

コロナウイルスとネタに関するtweakkのブックマーク (5)

  • #新型コロナ が昭和時代に流行していたらやっていたであろう番組やCMの作りが「昭和50年代感」の再現度高すぎなので見てほしいです

    にしい @Nishii_dec9 【世が世ならあったかもしれない】 情報をテレビや新聞からしか得られなかった時代に、新型コロナウイルスが流行したら…というお題で作りました。 pic.twitter.com/9cy7b1PaoQ 2020-03-16 23:15:45 忘川河の彼岸 @sophist2016 @Nishii_dec9 BGMや、政府広告の女性ナレーションが、まんま昭和クオリティで笑いました。地方のスポット広報番組ってこんなんでしたよね。 特に昭和50年代。 2020-03-18 09:11:14 にしい @Nishii_dec9 新型コロナウィルスが猛威を振るっていますが、僕にできることは何だろうかと考えました。僕たちは歴史のなかで生きていることを重く受け止めなければなりません。僕なりのやり方でこの事態に向き合い、一刻も早い終息を願います。 #有事に関する定時報告放送 #昭和

    #新型コロナ が昭和時代に流行していたらやっていたであろう番組やCMの作りが「昭和50年代感」の再現度高すぎなので見てほしいです
  • 「アメリカでは『他人と6フィートの距離を取れ』と言われるけど…外国人でもわかる看板があった」 : らばQ

    アメリカでは『他人と6フィートの距離を取れ』と言われるけど…外国人でもわかる看板があった」 新型コロナウィルス予防において、ソーシャルディスタンス(社会的距離)の確保が推奨されています。 ほとんどの国では「他者と2mの距離をキープする」と説明されていますが、ポンド・ヤード法が主流のアメリカでは「6フィート(約182cm)」に置き換えられているそうです。 6フィートがイメージしにくい外国人でも、どのくらいの距離かわかる看板が注目を集めていました。 My town’s example distances for social distancing from r/mildlyinteresting 看板が掲げられているのはノース・カロライナ州の町ケーリー。 6つの例で「6フィートとはどのくらいの距離なのか」を説明されていますが、1つずつ見ていくと……。 1.「2〜3歩」 1歩の個人差があるだけ

    「アメリカでは『他人と6フィートの距離を取れ』と言われるけど…外国人でもわかる看板があった」 : らばQ
  • 日医会長「布マスクは安心効果」 ウイルス防止役割なし | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。 日医師会(日医)の横倉義武会長は3日、新型コロナウイルス対策として政府が全世帯に配布方針の布マスクに関し「ウイルス防止の役割はあまりない。国民の安心をつくるということではそれなりの効果はある」と首相官邸で記者団に述べた。 これに先立ち、横倉氏は安倍晋三首相を訪ね、日医が発表した「医療危機的状況宣言」の内容を報告。一部地域で病床が不足しつつあると窮状を訴えた。首相は「最前線で頑張っている医療従事者をしっかり支援する」と語った。

    日医会長「布マスクは安心効果」 ウイルス防止役割なし | 共同通信
  • 厚労省職員ら“検査受けず”職場復帰 TBS NEWS

    新型コロナウイルスの集団感染が起きているクルーズ船内で業務していた厚生労働省などの職員の多くが、ウイルスの検査を受けずに職場に復帰していたことが分かりました。厚労省内で検査が一度は検討されたものの、陽性者が多く出た場合の業務への影響などを考慮し、見送られたということです。 クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」では、船内で作業を行っていた厚労省の幹部など国の職員4人の感染が明らかになっています。 中国・武漢からのチャーター便に関わった内閣官房の職員らは、他省庁の応援も含めてウイルスの検査を受けていますが、関係者によりますと、船に入った90人を超える厚労省の職員のうち熱などの症状が無い職員はウイルスの検査を受けずに元の職場に復帰しているということです。船内で対応にあたる橋厚労副大臣や自見厚労政務官も、検査を受けていません。 また、クルーズ船に入った厚労省以外の国の職員や災害派遣医療チーム「

    厚労省職員ら“検査受けず”職場復帰 TBS NEWS
    tweakk
    tweakk 2020/02/22
    “厚労省の内部では船内に入った職員らに検査を行うことが一度は検討されましたが、陽性者が多く出た場合の業務への影響を懸念する声などがあがり、見送られたということです”
  • 欧州ウイルス専門家 新型コロナに「消すことのできない人工的痕跡」と主張 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 欧州在住の中国出身ウイルス学者が、新型コロナウイルスについて番組で言及 ウイルスには「人工的に作られた痕跡がある」との見解を示した 「絶対に消すことができない人工的な痕跡」があるとしている 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    欧州ウイルス専門家 新型コロナに「消すことのできない人工的痕跡」と主張 - ライブドアニュース
  • 1