タグ

料理と☆に関するtweakkのブックマーク (6)

  • 7年適当に自炊してきて調味料について思ったことを書く

    ようやく最近味を整えるがなんだかわかってきた気がするんだ。覚書として。 砂糖 ⭐︎5 殿堂入り 甘くするために入れんじゃねえのなこれ。コクを出したい時、なんか足りない時はだいたいこれよ。とりあえず6g入れたら解決する。 料理酒 ⭐︎5 殿堂入り 肉料理、魚料理で一時的に多少の煮込み水分が欲しい時はこれをぐるっと振りかければ良い。下味つけて置いておく系のやつも大体これと醤油と砂糖と味醂で良い。 味醂 ⭐︎2 砂糖ってほどじゃないんだけど…米くらいの甘さが欲しくて…って時に使う。お粥に入れるとうまい。洋には使えない。味醂が必要なレシピで味醂なんてねえよ!って省いたり砂糖に置き換えたりすると微妙な味になることは結構多い めんつゆ ⭐︎2 確かにこれだけで料理になることは多い…んだけど、細かい調整が効かなくて全部めんつゆ味になっちゃうんだよなあ…という感じ。ただ逆にめんつゆを作ろうとすると結構面

    7年適当に自炊してきて調味料について思ったことを書く
    tweakk
    tweakk 2024/02/06
    チューブニンニクの便利さに最近気づいたよ。パン粉はチーズとの相性よき。
  • 簡単。失敗無し。世界一のフレンチトースト by ヒロニアス

    2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

    簡単。失敗無し。世界一のフレンチトースト by ヒロニアス
    tweakk
    tweakk 2017/04/16
    たまご2、牛乳150、砂糖大さじ2でいいかも
  • 夏野菜をタップリ食べられる人気のイタリア料理〜カポナータのレシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    イタリアの定番! 夏野菜をたっぷり使ったイタリア料理と言えばカポナータは外せませんね。 フランスのラタトゥイユと似ていますが砂糖や酢が入るので少し甘すっぱい味付けです。 パンの上にのせてべたり、パスタのソースとしても使いたかったので、今日のレシピでは全ての野菜を小さく切っています。 当然ナスも小さく切っているので、素揚げではなく炒め揚げにしていますが、その方が使う油も少なくヘルシーで一石二鳥です。 カポナータは作りたてよりも冷蔵庫で冷やし休ませた方が味が落ち着いて美味しくなるので、まずはべたいのをグッと我慢して冷蔵庫へ入れてくださいね。 冷蔵庫に入れておけば3日くらいは十分日持ちしますから、どうせ作るなら多めに作り置きして常備菜としてべたいものですね。 他にシイタケやニンジン、セロリなんかもいいですよ。お肉が入ってないのに、どうしてこんなに美味いんだろ?…それがカポナータです! スポ

    夏野菜をタップリ食べられる人気のイタリア料理〜カポナータのレシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 「野菜炒めは強火ですばやく」は嘘? 料理をダメにしていた「思い込み」ベスト8 | AERA dot. (アエラドット)

    「強火で手早く」は思い込み!?(※イメージ)この記事の写真をすべて見る 日ごろ台所に立つベテラン主婦にも「ちょっと不得意」というメニューがあるだろう。その原因は、もしかしたら間違った「思い込み」のせいかもしれない。フレンチレストランのオーナーシェフを経て、料理教室を催す水島弘史さん(46)によると、間違った「常識」が失敗のもとになることがあるという。 水島さんが指摘する「常識」とは、例えばシチュー作りの場合、「肉を強火で周囲を焼き固めてうまみを閉じ込め、それから煮込む」。野菜炒めは「強火で手早く作る」、煮物なら「だしこそが決め手」など。どれも「そうそう、その通り」と思っていたものばかりだ。だが、水島さんは「その思い込みこそが失敗のもと」という。 「実は、肉に閉じ込められるのはうまみじゃなくて、臭みとアク。最初に強火で肉を加熱すると、たんばく質は急激に固まり、肉は縮み、水分はどんどん外へ出て

    「野菜炒めは強火ですばやく」は嘘? 料理をダメにしていた「思い込み」ベスト8 | AERA dot. (アエラドット)
  • とっても簡単「ゆでたまご」

    ゆでたまごを作るのには、お湯は鍋が空だきにならない量だけあれば十分です。というのも水の沸点は100度で、お湯が鍋にある限り鍋の中の温度は100度を越えることはないからです(もちろん鍋にお湯がなくなれば容易に100度を越えます)。このことを応用すれば、鍋にお湯がほんのちょっぴりでもあれば、ゆでたまごを作れることがわかります。今では、この作り方を知っている方も少なくないようですが、我が家でこの作り方を始めた20年前には、ちょっとした生活の知恵でした。では、簡単ゆでたまごの作り方をご紹介します。 【追記】 卵の殻が剥きにくいということで困ったことは誰しもあるはず。殻が剥きにくくなるその要因は、新鮮な卵がもつ二酸化炭素にあります。卵をゆでる際、この二酸化炭素が急激に膨張し、卵の薄皮と殻に密着させてしまうため、殻が剥きにくくなるのです。ここでは、この二酸化炭素の逃げ場を作ってやることで、スルッと剥け

  • 1