タグ

2008年12月10日のブックマーク (14件)

  • あらゆる堕落は例外から生まれる - 春巻たべた

    hashigotanのidが消失している件 彼女の書く文章が好きだった。リラックマの話がお気に入りだった。好きが昂じてパクリエントリも書いた。言うまでもなく彼女のほうが上手い。ファック。 hashigotanが淫売だろうが気違いだろうが俺はhashigotanの側に付く。ノーエクスキューズ、ノーエクセプション。hashigotanの味方をすること即ちidiotapeの味方をしないことであり「ある個人史の終焉」を否定することであるとしても俺の立ち位置は変わらない。(俺がはてなに入ったのは今年の初めだから、当時の騒動は知らないけれども。)俺はhashigotanの側に付くよ、だってあいついい文書くからさ。実にシンプルだ。 そんな単純に生きられるものか。俺だってhashigotanの何かにつけて「俺は虐待されてたから」みたいなことを言い出すところは全然好きじゃない。全然好きじゃないけれども、俺が

    tweakk
    tweakk 2008/12/10
    id:fromdusktildawnさん、hashigotan絡みのエントリ書こうとか思わないでくださいね。ほっといてあげましょう
  • はてブ年鑑

    はてブ年鑑とは? はてブ年鑑は はてなブックマーク の年間ランキングと月間ランキングを集計し、ランキングを生成するWebサービスです。 集計方法について ブックマーク数は、年間・月間にブックマークしたパブリックユーザ数を元に算出しています。 サイト別ランキングおよびタグ別ランキングは、期間中にホットエントリ入りしたエントリを対象に集計しています。 更新間隔について 現在、データ更新は手作業で行っています。月1~2回の更新を予定しています。 制限・注意事項 はてブ年鑑は、個人が運営するサイトであり、予告なくサービス内容の変更やサービスの停止を行うことがあります。ご了承ください。 連絡先 はてブ年鑑に関するお問い合わせは までお願いいたします。 英文メールを書くときに便利な表現集550 users 今日の覚え書き Tickler's bunkum days: 「激しく使える」サイトの自分用まと

  • 今日の一冊 「忘れられた日本人」宮本常一 - finalventの日記

    ⇒三枝成彰さんの私の1冊「忘れられた日人」宮常一 | NHK 私の1冊 日の100冊 忘れられた日人 (岩波文庫): 宮 常一 このは日人知識人には単に必読というのはあるのだけど、人によっては何が面白いのかわからないというのはあるだろう。若い人だと、読める人と読めない人の差は大きい。 名著の評価はガチなのだが、微妙な問題は多い。 三枝成彰の話はまあ、悪くない。日人再発見みたいな感じで読まれてもよいだろうし、普通はそう読む。 で、と。 旅する巨人―宮常一と渋沢敬三: 佐野 眞一 このあたりも必読なのだが、ちょっとい足りない。 宮常一が見た日: 佐野 眞一 こちらは「旅する巨人」がきっかけでNHKの市民講座がベース。まあ、概論的。 渋沢家三代 (文春新書): 佐野 眞一 宮常一ではないがこのあたりも、常識の部類かな。ちょっとそういうのは勇み足だが。 で、と。 日文化

  • Amazon.co.jp: A Day At Elbulli: Adrià, Ferran, Soler, Juli, Adrià, Albert: 本

  • Amazon.co.jp: Martin Parr: Williams, Val (著), Parr, Martin (写真): 本

  • http://www.phaidon.com/Default.aspx/Web/martin-parr-9780714843896

    tweakk
    tweakk 2008/12/10
    すごくよさそうだ。
  • https://www.phaidon.com/store/photography/eugene-richards-dorchester-days-9780714840017/

  • Wallpaper* Magazine: design, interiors, architecture, fashion, art

    Receive artist-designed, limited-edition covers with your print subscriptionEnjoy 12 digital issues a year from the global design authorityChoose a print or digital subscription, or both

    Wallpaper* Magazine: design, interiors, architecture, fashion, art
  • 豪州に続き、EUも白熱電球を禁止の方向 - Do you think for the future?

    アジア・欧州経済情報/NNAのニュース(3/12)から。首脳会議、白熱電球の禁止で合意 欧州連合(EU)は9日、ブリュッセルで開いていた首脳会議(サミット)で、エネルギー効率改善に向け、2010年までに従来型の白熱電球の使用を禁止する方針を固めた。地球温暖化対策のための行動計画に盛り込まれた。 フィラメントを使った白熱電球は蛍光灯などと比べて同じ光量での消費電力が大きいため、節電型電球への切り替えを促進する。決まりになれば、街灯や公共施設、オフィスだけでなく、一般家庭でも節電型電球の使用が義務付けられる。 このほかサミットでは、1月に欧州委員会が公表した新たなエネルギー政策が承認された。二酸化炭素(CO2)など温室効果ガスの排出量を2020年までに1990年比で20%削減するほか、エネルギー消費全体に占める再生可能エネルギーの割合を2020年までに20%に引き上げる内容だ。 うーむ、1/

    豪州に続き、EUも白熱電球を禁止の方向 - Do you think for the future?
    tweakk
    tweakk 2008/12/10
    ピンチョンの電球バイロンの話を思い出す
  • 晴れ - finalventの日記

    今日は天気がよくなるようだ。昔から長時間没頭してものを考えるということがあまり苦にならない人なのだが、最近はふとレストすると、思考でぐたっと疲れることがある。老化ということかな、あるいは、体のコンディション調整がこのことろおろそかになったからなと思う。まあ、もう少し。今年も終わりそうだ。 夢は覚えていない。大仏殿が出てきたような気がする。 このところ、七瀬ふたたびとキバとTV物語を2見ている。こうした映像の物語に付き合うのもくたびれるものがあるな。というか、物語というのはそれなりに精神のタフな物でもあるな。 NHKのラジオでIBMでそれとなく退職を勧められたとされる51歳の人の話が出てきた。まあ、IBMだしと思いつつ、ふと幾人かの顔を思い出す。どうしているだろうかね。そういえば某氏は早々に辞めて今では有名な翻訳家になっているか。 私の年くらいになると、みな先が見えてくるようになる。組織

    晴れ - finalventの日記
  • 断崖絶壁で正座する覚悟

    自分の事書きに来たんじゃねーか。あー、なんというか。死にてぇ。タイトルほどにたいそうな話じゃないからな。 今、自分が依存していると思われることをすべて絶っている。まだ数日なんだけどね。あと二週間ぐらいは完璧に我慢し通そうと思う。いや、ほんとは戻りたいんだけど。とりあえず気軽に出来ないようにいろいろ設定したり環境を作ったりして、やりたいのに出来ない状態にしている。まぁそれなりに意思は固いらしいので、今んとこなにも問題ない。いや、ほんとは辛いんだけど。 周りはね、やっぱり動いてるのよ。俺の知らないところで、結構積極的に動いてるらしい。別の角度からそれはわかっちゃう。 んで、俺がいないところで動いてるのを見て、「ああ俺がいないから動いてんのか」とか思っちゃうわけよ。あるだろ。ちくしょう。つーか、俺がいないところで動いてるのが悔しいだけだな。 でまー、一つの決意とか覚悟とかしてて、それが自分にとっ

    断崖絶壁で正座する覚悟
  • ProPortal文例集

    7月 時候の挨拶に適した季語 8月上旬の季語 厳暑の候 / 猛暑の候 / 酷暑の候 8月中旬の季語 避暑の候 / 残暑の候 / 立秋の候 8月下旬の季語 納涼の候 / 処暑の候 / 初秋の候

    tweakk
    tweakk 2008/12/10
    文例豊富
  • 手紙の書き方大事典

    手紙の書き方と文例集 手紙には、月別・季節別・行事別など、用途に応じたさまざまな書き方があります。 現代では、パソコンで作成された文章や電子メールを利用するケースも増えていますが、手書きの手紙は丁寧に書くことで、より感情表現が豊かになり心のこもった印象を与えることができます。 しかし、きちんと書こうとするあまり硬い印象ばかりが目立ち、伝えたい気持ちを最大限に書き出すことができなければ意味がありません。手紙を書くときのポイントをしっかり抑え、用件や相手との関係に適した手紙になるよう心がけましょう。 当サイトでは、ビジネスや日常生活における正しい手紙の書き方マナーと、用途に応じた手紙の書き方文例・例文をご紹介しています。 是非お気に入りに加えていただき、手紙を書く時のお役に立てていただければ幸いです。 スポンサーリンク コンテンツのご案内(目次) 当サイトのコンテンツ内容をご案内しています。

    tweakk
    tweakk 2008/12/10
    ここが一番良さげ
  • ドイツ連邦公文書館、デジタル化した写真10万点をWikipediaから提供

    ドイツ連邦公文書館(Bundesarchiv)が2008年12月4日、公民連携(PPP)の試験的プロジェクトの1つとして、デジタル化した写真10万点をWikipediaを通じて公開したことを発表しました。Wikipediaを通じて公開する方がより多くの人に見られ利用されること、また普通の人は、写真を探すときに公文書館のウェブサイトを見ることは思いつかないだろうと考えられることから、この提携を始めたとのことで、最終的には1,100万点の写真をWikipediaから提供する予定とされています。 なお、特定の人物が撮影されている写真と、Wikipediaの当該の記事、さらにドイツ国立図書館(DNB)の名称典拠データとがリンクされています。DNBの典拠データとWikipediaの人物記事とのリンクは、すでに2005年から行われています。 Commons:Bundesarchiv – Wikimed

    ドイツ連邦公文書館、デジタル化した写真10万点をWikipediaから提供