タグ

2015年6月11日のブックマーク (8件)

  • 老舗デパートに海外ボードゲームが勢揃い。日本橋三越本店で開催された催事イベントで,カナイセイジ氏のトークセミナーを聞いてきた

    老舗デパートに海外ボードゲームが勢揃い。日橋三越店で開催された催事イベントで,カナイセイジ氏のトークセミナーを聞いてきた ライター:瀬尾亜沙子 創業1673年と長い歴史を誇る老舗百貨店,日橋三越店(写真は新館側) 2015年6月3日から9日の1週間,海外ボードゲームの展示販売やワークショップを中心としたイベントが,東京の日橋三越館7階にある「はじまりのカフェ」で開催された。 この「はじまりのカフェ」とは,「デパートのお客様に“初めて”に出会ってもらう」というコンセプトで常設されている売場だ。これまで物を売ることを主体に考えてきた百貨店が,「体験を提供する」ことにフォーカスしてみようという試みだそうで,週替わりでさまざまな展示やイベントが行われている。そうした体験を通じて,お客さんにより豊かな生活を提供することが狙いなのだそうだ。 中央にはキッチンカウンターがあり,これを用

    老舗デパートに海外ボードゲームが勢揃い。日本橋三越本店で開催された催事イベントで,カナイセイジ氏のトークセミナーを聞いてきた
  • 【塩とマグロがあればいい】調理時間15分!激安マグロが超ウマくなる「マグロの塩締め」の方法

    【塩とマグロがあればいい】調理時間15分!激安マグロが超ウマくなる「マグロの塩締め」の方法 なかの 2015年6月11日 スーパーでよく売っている、ちょっと水っぽい刺身用のマグロ。そのままべても普通にウマいが、じつはひと手間を加えるだけで超美味しくなるのである。 それは「マグロの塩締め」と言われる方法で、材料はマグロと塩さえあればOK。誰でもカンタンに作ることができるので、その作り方をお伝えすることにしよう。 まずはパックをあけ、マグロに大さじ2杯ほどの塩を裏表まんべんなく擦りこむ。その後はラップをかけて、10~20分ほど冷蔵庫に入れておこう。 時間が経ってマグロから水分が出てきたら、そのまま塩を水で綺麗に洗い流し、キッチンペーパーなどで水気をていねいに取れば完成である。 通常はややブヨブヨした感のマグロが、塩締めすることにより余計な水分が抜け、旨味が凝縮される。そのため、普段より高級

    【塩とマグロがあればいい】調理時間15分!激安マグロが超ウマくなる「マグロの塩締め」の方法
  • 【使えるライフハック】排水溝のつまりはストロー1本でキレイに解決! 1秒で排水溝内の髪の毛を取り除くライフハック

    » 【使えるライフハック】排水溝のつまりはストロー1でキレイに解決! 1秒で排水溝内の髪の毛を取り除くライフハック 特集 お風呂場や洗面所の排水溝。イヤ~なニオイの原因と言えば、やはり髪の毛のつまりだ。ジメジメした季節は特ににおっちゃうんだよなぁ……。そんな排水溝のつまりを0円で解決できるライフハック動画がスゴイと話題になっている。 使うものは、コンビニなどでもらえる「ストロー」。ストローが1あれば、たった1秒でスルスルっとつまりを解決できるというのだ! さっそく動画「吸管用完別丟 通水管超省事」で確認してみよう。 ・ハサミとストローで作る髪の毛キャッチャー 動画によると、用意するのはハサミとストローのみだ。まず、ストローの先端を「Vの字」に切断。そして、上へ向かって先端と並行になるようにナナメに切り込みを入れていく。……と、これで「髪の毛キャッチャー」の完成だ! ・1秒でズルっとゴミ

    【使えるライフハック】排水溝のつまりはストロー1本でキレイに解決! 1秒で排水溝内の髪の毛を取り除くライフハック
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2020 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

    dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
  • Twitter、ブロックリストの共有が可能に──嫌がらせ対策強化

    Twitterは6月10日(現地時間)、嫌がらせ対策の一環として、ブロックした相手のリストをユーザー同士で共有できるようにしたと発表した。向こう数週間中に全ユーザーに“ローリングアウト”する。 ブロックとは、Twitter上でかかわりたくないユーザーが自分をフォローしたり、自分のツイートを見たり、ダイレクトメッセージを送ったりできなくすること。ブロックした相手のリスト「ブロックリスト」は、[設定]→[ブロックしたアカウント]の「ブロックしているアカウント」で一覧表示できる。 新機能は、このブロックリストをCSVファイルとしてエクスポートし、そのファイルを他のユーザーに送ったり、受け取ったCSVファイルをインポートして自分のブロックリストに追加したりできるというものだ。 Twitterはミュートやブロックなどのユーザー体験改善ツールは多くの人が便利に使っているが、「Twitter上で大量の

    Twitter、ブロックリストの共有が可能に──嫌がらせ対策強化
  • アインシュタイン以上のIQを持つ、自閉症の少年のスピーチ。「大切なのは学びじゃない」 | TABI LABO

    学ぶことだけに集中して、「あること」をやめてしまっていませんか? 13歳のジェイコブ・バーネットくんは、アインシュタイン以上のIQを持つ少年です。そして、彼には自閉症と戦っているという側面もあります。そんな彼が、過去の天才たちが「学ぶこと」よりも重視していた「考えること」の必要性について、Ted Conferenceで語りました。 ここでは、そのスピーチの内容を一部抜粋して紹介しましょう。 (記事下の動画では、スピーチのフルバージョンが視聴可能です) まず最初に、皆さんが伝えたいことあります。 宿題をやっていると想像してください。宿題とはやらなければいけないことです。うまくできれば良い成績をもらい、賞をもらうこともあります。でも、もしもそれが間違いだとしたら?つまり、すでにそこにあるものを受け入れるだけではなく、自分だけのユニークな視点で物事を見る必要があるしたら? 「円」を例に話

    アインシュタイン以上のIQを持つ、自閉症の少年のスピーチ。「大切なのは学びじゃない」 | TABI LABO
  • Windows95のごみ箱を実際に作ってみたら何かよくわからないものが出来た | オモコロ

    こんにちは、最近シドニアの騎士にハマっているマンスーンです。 みなさんの初めてのパソコン体験はいつだったでしょうか? 僕は小学生の時に父親が仕事で使ってるWindows95のパソコンを触らせてもらったのが初体験でした。 インターネットのイの字すらわからなかったので、マインスイーパーやソリティア、そしてHover!というホバーに乗って旗を集めるゲームをめちゃくちゃプレイしていたのを覚えています。 そんなWindows95なんですが、その中に僕が好きだったデスクトップアイコンがあります。 それは ごみ箱です。 WindowsXPや7のごみ箱もいいんですが、丸っこいデザインはそんなに好きじゃありません。 それに比べてWindows95のこの角ばったデザイン、とてもかっこいいと思います。 もしもこのごみ箱が現実世界にあったら・・・ そんなことを考えたので 実際に作ってみましょう!!! 製作開始 ダ

    Windows95のごみ箱を実際に作ってみたら何かよくわからないものが出来た | オモコロ
    tweakk
    tweakk 2015/06/11
    ネタ
  • 「なんだこれ!?」ボールを奪い合う2匹の犬、そこへ3匹目が現れ…奇跡を起こす(動画) : らばQ

    「なんだこれ!?」ボールを奪い合う2匹の犬、そこへ3匹目が現れ…奇跡を起こす(動画) テニスボールを取り合う2匹のゴールデン・レトリバー。 この状況でも十分に面白いことになっているのですが、3匹目の登場で奇跡のような構図が生まれます。 映像をご覧ください。 Golden retriever mediating ball fight - YouTube 鼻をつぶしながら、ボールから離れようとしない2匹。 そこへやってきた3匹目が何をするのかと思ったら……。 ぴったり!? 何がしたいのかは不明だけれど、もうここしかないというほどの収まりかたです。 SunderMax 冷却マット 90×140cm 塩 完全防水 エコ仕様 ブルー 1900000300タンスのゲン 売り上げランキング: 5 位 Amazon.co.jp で詳細を見る 関連記事これは夢中になるよね…ペットボトルを使った犬のおもちゃ(

    「なんだこれ!?」ボールを奪い合う2匹の犬、そこへ3匹目が現れ…奇跡を起こす(動画) : らばQ
    tweakk
    tweakk 2015/06/11
    イミフw