タグ

2020年5月21日のブックマーク (12件)

  • Twitter、リプライ相手を制限できる機能のテストを開始

    Twitterは5月20日(現地時間)、ツイートにリプライ(返信)できる相手を3段階で調節する機能のテストを、グローバルに開始したと発表した。嫌がらせを防止し、会話機能を改善する取り組みの一環で、1月に予告していたものだ。 テスト参加者に選ばれると、ツイート作成ボックスの左下に地球アイコンと「すべてのアカウントが返信できます」というテキストが表示される(下画像左)。これをタップすると、返信できる相手として「全員」、「フォローしているアカウント」(フォローしているアカウントか、ツイート内でメンションしたアカウント)、「@ツイートしたアカウントのみ」(メンションしたアカウントのみ)の3つの選択肢が表示され(下画像右)、ここから選択できる。投稿したツイートにはツイートへのリプライが制限されていることが表示される。

    Twitter、リプライ相手を制限できる機能のテストを開始
  • 「国立大学法人化は失敗だった」 有馬朗人元東大総長・文相の悔恨

    「国立大学法人化は失敗だった」 有馬朗人元東大総長・文相の悔恨
  • ゴーン被告の逃亡を手助けした疑いで米特殊部隊の元隊員と息子を逮捕 ビデオ会議で出廷か | ABEMA TIMES

  • 特別定額給付金のオンライン申請で起きた問題についてまとめてみた - piyolog

    5月以降開始された特別定額給付金のオンライン申請をめぐり複数の問題が発生しました。この問題を受け、郵送方式での申請を一部の自治体では推奨しています。ここでは関連する情報をまとめます。 kyufukin.soumu.go.jp オンライン申請で起きた3つの問題 給付金オンライン申請をめぐる問題今回の申請で生じた問題は大きく3つ。 署名用電子証明書の手続きに伴うシステム遅延、役所窓口混雑 申請内容不備や重複申請が簡易なものを含め相当数発生 申請データ突合が手作業のため1日あたりの処理可能件数が少ない 問題① オンライン申請のために窓口殺到 マイナンバーカードのパスワードがわからない等と自治体の窓口に出向く人が多数発生した。申請に必要な署名用電子証明書の新規発行・更新、パスワードの変更、ロック解除等が目的。 郵送方式で申請する場合は保険証、免許証の控えが利用できるが、給付金申請にマイナンバーカー

    特別定額給付金のオンライン申請で起きた問題についてまとめてみた - piyolog
  • 米J&J、北米でベビーパウダー販売中止 発がん性指摘 - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=西邨紘子】米ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)は19日、北米で「タルク(滑石)」を原料とするベビーパウダーの取り扱いを止めると発表した。対象のベビーパウダーは長年の使用ががんなどの健康被害を引き起こしたとして大規模な訴訟を起こされており、安全性への懸念から売り上げが急減していた。新型コロナウイルスの感染拡大にともない同社が3月以降に進めている消費者向け商品の品目絞り込みの一

    米J&J、北米でベビーパウダー販売中止 発がん性指摘 - 日本経済新聞
  • Sign in - Google Accounts

    tweakk
    tweakk 2020/05/21
    なるほど画像で出題という手もあるのか。表を入れたい場合はこれでいける。
  • Better History が悪用されて Chrome Web Store から削除された - Web Application Security Memo

    1. 現象 何日も前から、Chrome を使っていると時折以下の警告が表示されるようになっていました。 偽のサイトにアクセスしようとしています unanalytics.com では、悪意のあるユーザーによって、ソフトウェアのインストールや個人情報(パスワード、電話番号、クレジットカードなど)の入力といった危険な操作を行うよう誘導される危険性があります。 Chrome では、「危険なコンテンツや詐欺的なコンテンツを表示しようとすると、それを検知して警告を表示する」という機能がデフォルトで有効になっています。この機能によって上の画面が表示されたわけです(安全でないサイトについての警告表示を設定する | Google Chrome ヘルプ)。 Chrome の設定画面 2. 原因と経過 原因をググってみると、Chrome拡張機能である「Better History」が悪さをしていることが分か

    Better History が悪用されて Chrome Web Store から削除された - Web Application Security Memo
    tweakk
    tweakk 2020/05/21
    いつの間にか消えてると思ったら
  • Zoom授業の出席者リストの取得方法 – 電気通信大学 遠隔授業まとめサイト

    Zoom会議では,会議終了後,出席者のリストをエクセルで開くことができるCSVファイルで取得可能です.この機能を使って,学生の出席を確認できます.この機能を使う場合は,忘れずに会議の設定をUECクラウドアカウント限定にしておいてください. ミーティングオプションを以下のようにしましょう.「認証されているユーザしか参加できません」をチェックして「UECクラウドアカウントでログイン済み」が表示されていることを確認して下さい.これで参加者のクラウドアカウントIDが分かりますので,IDから学籍番号がわかります.クラウドアカウント限定の場合は部外者は入ってこれませんので,待機室は設定する必要はないでしょう. では,出席リストの取得です.uec-tokyo.zoom.us にUECクラウドアカウントでログインしましょう. そして,「レポート」⇒「用途」を順番にクリックしてください. そうすると,リスト

    tweakk
    tweakk 2020/05/21
    “「重複しないユーザを表示する」にチェックを入れると,合計時間を表示されることができます.ただし,参加開始と退出時間は表示されません"
  • Googleドキュメントを課題に添付する際のオプション選択 – 電気通信大学 遠隔授業まとめサイト

    Googleドキュメント、Googleスプレッドシート、Googleスライドのファイルを「課題」と「テスト付き課題」に添付するときの注意です。 Google Classroomの授業ページで課題を作成し始めて、例えばレポートの様式を配布する、練習問題が記入済みで回答を記入するワークシートを配布するなど、を行う際の注意です。生徒には、自宅にプリンタがない者もいるかもしれないので、電子ファイルを配布したら、電子ファイルに記入してもらってもよいでしょう。パソコンのブラウザでアクセスしていれば、Google Classroomの中で、スマホやタブレットならGoogleドキュメントのアプリで、編集することができます。 ただ、ファイルを添付する際に1つだけ、慎重に選択して頂きたいオプションがあります。それが下記の画像です。 最後に〔課題を投稿〕をクリックする前に、貼付した各ファイルのファイル名の右側の

    tweakk
    tweakk 2020/05/21
    これな。「個別にファイルを編集して提出してもらう課題の場合は、「各生徒にコピーを作成」を選択することをお勧めします。なお、これらの設定は、課題の投稿後には変更できません」
  • 教員向け情報 – 電気通信大学 遠隔授業まとめサイト

    こちらのサイトでは,遠隔授業にあたって教員に役立つ情報を発信していきます.コメント・要望・質問などありましたら,各ページのコメント欄からお願いします. 遠隔講義説明会(4/23)資料 遠隔講義WGからのお知らせ 利用可能な遠隔講義・会議システム一覧 遠隔講義WGによる参考リンク集(1) 遠隔講義WGによる参考リンク集(2)

  • ZOOM で授業を始めて 1 週間|mei

    前回不満だったことについてこの 1 週間での変化をまとめます。 1.出席が面倒 名前を「組ー番号 氏名」というふうに統一してもらえたので比較的楽になりました。 参加者の一覧も氏名でソートされているようなので一目瞭然です。 2.反応・進捗が見えづらい 反応に関しては「わかったらうなずいて」というと協力的にうなずいてくれる。 教室で授業するよりむしろ反応してくれるようです。 ZOOM の機能にも「反応」というのがあり「拍手」と「グッド」が用意されています。 しかし,それ以外は用意されていないので「できたら拍手して,まだだったらグッドして」みたいな頓珍漢な指示をしています。 ぜひネガティブなスタンプも用意してほしいものです。 できれば,画面にアンケートを表示する機能があると楽しいかもしれません。 生徒・教員ともに慣れてきたようで,発問・指名して生徒とのやり取りをしている場面を見かけます。 私はも

    ZOOM で授業を始めて 1 週間|mei
    tweakk
    tweakk 2020/05/21
    やはり出席確認は名前を変えてもらうのがいいか。
  • クラスをコピーする - Classroom ヘルプ

    この記事は教師用です。 アクティブなクラスまたはアーカイブしたクラスの中にもう一度教える予定のクラスがある場合、教師はそのクラスをコピーできます。アーカイブしたクラスをコピーすると、そのコピーはアクティブなクラスになります。クラスをコピーできるのは、クラスの担任と副担任のみです。クラスをコピーした教師は、コピーされたクラスのメインのオーナーになります。 新しいクラスにコピーされる項目 クラス情報、授業、採点システムが新しいクラスにコピーされます。元のクラスに固有の項目(クラス ストリームへの投稿など)はコピーされません。 コピーされる項目

    tweakk
    tweakk 2020/05/21
    来年も同じことやることになったらこれか・・・