タグ

ブックマーク / ddnavi.com (18)

  • ビジュアルを担ったふたりが振り返る、監督・富野由悠季の創造性――『ブレンパワード』いのまたむつみ×永野護インタビュー | アニメ ダ・ヴィンチ

    心の絆が力となる――。1998年、富野由悠季監督が手掛けたTVシリーズ『ブレンパワード』は、放送当時大きな衝撃を与えた。近未来、地球の海溝に発見された遺跡で発見された生命体をめぐり、人類は分裂。地殻変動により地球の都市が次々と破壊される中、人々は謎の円盤状物質「オーガニック・プレート」から生まれる巨大な生体マシン「ブレンパワード」に乗り、世界の破滅に向けて動き始める――。『機動戦士ガンダム』を手掛けた富野由悠季監督のオリジナル作品にして、脱「ガンダム」を目指した意欲作。さまざまな作品を手掛けてきた富野監督のターニングポイントとなった一作である。 その『ブレンパワード』が、「Blu-ray Revival Box」として3月にリリースされることになった。今回は、『ブレンパワード』Blu-ray Revival Boxの封入特典から、キャラクターデザイン&メカニックデザインを担当した、いのまた

    ビジュアルを担ったふたりが振り返る、監督・富野由悠季の創造性――『ブレンパワード』いのまたむつみ×永野護インタビュー | アニメ ダ・ヴィンチ
  • ナチスは「良いこと」もしたのか?をガチ検証した結果。紀伊國屋じんぶん大賞に選ばれた理由を考察した | ダ・ヴィンチWeb

    『検証 ナチスは「良いこと」もしたのか?』(小野寺拓也、田野大輔/岩波書店) 2023年12月15日に発表された「紀伊國屋じんぶん大賞2024 読者と選ぶ人文書ベスト30」。大賞に選ばれたのは『検証 ナチスは「良いこと」もしたのか?』(小野寺拓也、田野大輔/岩波書店)だった。 読者の選ぶ「2023年のベストの人文書」が、もう100年近くも前になるナチス・ドイツの政策を検証した……というのは、いささか奇妙に感じる人もいるだろう。だが実際に読んでみると、このは「いま読むことに大きな意味がある」だと感じたし、「人文書の矜持と歴史の専門家の責任を示した」にも感じられた。 そもそも書が執筆された背景は、インターネット上で「ナチスは良いこともした」と声高に主張する人が増えていたことにある。 著者のひとりの田野大輔氏がそうしたTwitter(現・X)の投稿の一つに、「30年くらいナチスを研究し

    ナチスは「良いこと」もしたのか?をガチ検証した結果。紀伊國屋じんぶん大賞に選ばれた理由を考察した | ダ・ヴィンチWeb
    tweakk
    tweakk 2024/01/27
    トップブコメが軒並みひどいのだが。
  • 森恒二、三浦建太郎との最後の会話は「なんで『マンダロリアン』観てないんだ!」―『ベルセルク』と亡き親友を語るインタビュー〈前編〉 | ダ・ヴィンチWeb

    トップインタビュー・対談森恒二、三浦建太郎との最後の会話は「なんで『マンダロリアン』観てないんだ!」―『ベルセルク』と亡き親友を語るインタビュー〈前編〉 1989年から連載が始まったダークファンタジーの傑作『ベルセルク』の原作者・三浦建太郎先生が2021年5月、54歳の若さで突然この世を去った。その後、最後にペン入れをしたという第364話が9月発売の「ヤングアニマル」に掲載され、その回までを収めた単行41巻が同年末に発売された。このまま未完に終わるかと思われたが、「原作・三浦建太郎 漫画・スタジオ我画 監修・森恒二」という布陣によって2022年6月から連載が再開、2023年9月29日に単行42巻が発売されることとなった。世界中にファンがいる作品に携わることになった経緯や思いについて、三浦先生の高校時代からの盟友である漫画家の森恒二先生に伺った。 取材・文=成田全(ナリタタモツ) 撮影=

    森恒二、三浦建太郎との最後の会話は「なんで『マンダロリアン』観てないんだ!」―『ベルセルク』と亡き親友を語るインタビュー〈前編〉 | ダ・ヴィンチWeb
  • 【特別掲載】いま語られる映画『ククルス・ドアンの島』と「安彦良和/機動戦士ガンダム THE ORIGIN展」への思い──安彦良和インタビュー | アニメ ダ・ヴィンチ

    『月刊ガンダムエース』創刊20周年を記念した原画展「安彦良和/機動戦士ガンダム THE ORIGIN展」の開催、さらに新作劇場アニメ『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』の制作も発表された。これを記念し、『月刊ガンダムエース』2021年12月号に掲載された安彦良和氏のインタビュー記事の一部を特別掲載! 原画展への思い、そして、『ククルス・ドアンの島』を手掛けた理由についても語ってもらった。 ──『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』の連載開始から20年が経ち、連載が終わって10年が経ったわけですが、そうした時間が経過したことへの感慨はありますか? 安彦 連載が終わってからの10年は早かったという印象がある。この10年間、俺は何をしていたんだろうって。でも、よく考えるとわりと仕事をしているんだよね。『THE ORIGIN』のOVAも6も作っているし、連載もシリーズ3つやっていて。だ

    【特別掲載】いま語られる映画『ククルス・ドアンの島』と「安彦良和/機動戦士ガンダム THE ORIGIN展」への思い──安彦良和インタビュー | アニメ ダ・ヴィンチ
    tweakk
    tweakk 2022/01/22
  • 『閃光のハサウェイ』を大ヒットへと導いた、映像の力とは――監督・村瀬修功インタビュー(後編) | アニメ ダ・ヴィンチ

    『機動戦士ガンダム』40周年記念作品として制作されたシリーズ最新作『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』。作は『機動戦士ガンダム』の生みの親、富野由悠季さんが1989~1990年に執筆した小説『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』全3巻(上・中・下)を映像化した作品だ。作の主人公はガンダムシリーズで活躍してきたかつての英雄ブライト・ノアの息子ハサウェイ・ノア。彼はマフティー・ナビーユ・エリンと名乗り、反地球連邦政府運動に身を投じている。なぜ彼はマフティーを名乗るようになったのか。そのドラマが緻密に描かれている。 作の映画化を果たしたのは村瀬修功監督。美意識に裏打ちされた緻密な作画で知られるアニメーター/キャラクターデザイナーでもあり、監督としては『虐殺器官』などで実写的なアプローチをすることで高い評価を集めているクリエイターだ。映画『閃光のハサウェイ』においても、いわゆる映画的なダイ

    『閃光のハサウェイ』を大ヒットへと導いた、映像の力とは――監督・村瀬修功インタビュー(後編) | アニメ ダ・ヴィンチ
  • 「とにかくジムシィが気の毒すぎてツライ」良かれと思って獲った巨大豚がじつは…/アニメ「未来少年コナン」第14話 | アニメ ダ・ヴィンチ

    2020年8月2日(日)深夜に放送されたアニメ「未来少年コナン デジタルリマスター版」。第14話「島の一日」ではジムシィが巨大な豚を仕留めるものの、その後の展開に「いけないこととはいえ、これは何とも言えない話だなぁ」「ジムシィはみんなが喜ぶと思ってやっただけなのに…」とモヤモヤする人が続出しているようだ。 #未来少年コナン 第14話「島の一日」 ハイハーバーでむかえた平和な朝、コナンとジムシーは、村で働こうと決める。 コナンは海でガル爺さんに雇ってもらうことに。 一方、ジムシーは山の中で巨大な豚と格闘し、何とかしとめる。 しかし… 総合 3(月) 午前0:10 ※日曜深夜https://t.co/Xb6NuJQU9v — NHKアニメ (@nhk_animeworld) July 31, 2020 事の発端は、コナンのある提案。ハイハーバーで働くラナやダイスたちの姿を見たコナンは、ジムシィ

    「とにかくジムシィが気の毒すぎてツライ」良かれと思って獲った巨大豚がじつは…/アニメ「未来少年コナン」第14話 | アニメ ダ・ヴィンチ
    tweakk
    tweakk 2020/08/11
  • 富野監督が『戦争は女の顔をしていない』の帯に寄せた“お世辞”の真意とは?【鼎談】小梅けいと×速水螺旋人×富野由悠季 | ダ・ヴィンチWeb

    「この原作をマンガ化しようと考えた作家がいるとは想像しなかった。瞠目する。原作者の慧眼をもって、酷寒のロシア戦線での女性の洗濯兵と狙撃兵の異形をあぶり出した辣腕には敬意を表したい。それをマンガ化した作者の蛮勇にも脱帽する。男性の政治家と経済人たちの必読の書である。女たちは美しくも切なく強靭であったのは事実なのだ。」――作の単行第1巻が発売された際、『機動戦士ガンダム』『Gのレコンギスタ』を手掛ける富野由悠季監督が熱い檄文を寄せた。今回は著者の小梅けいとと監修の速水螺旋人をまじえて、書にかける思いを語り合っていただいた。 速水 ありがたい言葉をいただき、光栄でした。「蛮勇」という言葉は、作品をお手伝いしている僕の立場からも、ふさわしい言葉だなと思っていました。富野監督からご覧になっても「蛮勇」に見えるのだなと、あらためて実感しました。 ──富野監督は、この帯文にどのような思いを込められ

    富野監督が『戦争は女の顔をしていない』の帯に寄せた“お世辞”の真意とは?【鼎談】小梅けいと×速水螺旋人×富野由悠季 | ダ・ヴィンチWeb
    tweakk
    tweakk 2020/08/07
    いい鼎談だなあ
  • 「次にくるマンガ大賞 2019」が決定! コミックス部門『薬屋のひとりごと』 Webマンガ部門『SPY×FAMILY』 | ダ・ヴィンチWeb

    Webマンガ部門の1位に輝いたのは、少年ジャンプ+で連載中の『SPY×FAMILY』。国家に属するスパイと、彼の任務のために仮初の家族となった娘とが巻き起こすホームコメディで、ファンからは「この漫画に人気が出ないなら世の中の方がおかしい!コメディ・アクション・ほっこりが詰まった最高の漫画」といった熱い応援コメントが数多く寄せられており、男女双方さまざまな世代から幅広く支持を得ての結果となりました。今後に期待したい作品です。 【Webマンガ部門TOP10】 1位『SPY×FAMILY』(遠藤達哉/集英社) 2位『村井の恋』(島 順太/KADOKAWA) 3位『腸よ鼻よ』(島袋全優/コミックスマート) 4位『女神降臨』(yaongyi/LINEマンガ) 5位『僕の心のヤバイやつ』(桜井のりお/秋田書店) 6位『忘却バッテリー』(みかわ絵子/集英社) 7位『新しい上司はど天然』(いちかわ暖/秋

    「次にくるマンガ大賞 2019」が決定! コミックス部門『薬屋のひとりごと』 Webマンガ部門『SPY×FAMILY』 | ダ・ヴィンチWeb
  • 毎晩1時間超“悪夢の寝かしつけ”が→10分に!! 驚きの変化をもたらした、“寝かしつけ方法”とは!? | ダ・ヴィンチWeb

    「子どもが寝たがらない」「夜泣きがひどい」「横にいてやらないと寝ない」――乳幼児のママたちに話を振ると、子どもの眠りに関する恨みつらみが出てくる出てくる。 「世間には『5分で寝る』なんていう信じられない話もあるようですが?」 と半信半疑のお悩みママに試してもらった、さまざまな寝かしつけのコツ。育児雑誌Baby-mo編集部が読者モニターに行った「寝かしつけトライアル」から、1才11カ月の男の子、Aくんのケースを紹介しよう。 ■「一日まとめ」と「おやすみツアー」。2種類の入眠儀式をやってみた! 入眠儀式とは、「これをやったら眠る」と子どもにインプットするための、決まって行うワンパターンな行動。寝る時に必ず子守歌をうたう、絵を読むなども、入眠儀式といえる。Aくんのママが取り入れたのは、2種類の入眠儀式だ。 【一日まとめ】 子どもを布団に入れたら、今日一日のできごとを物語風に語りかける。 お話の

    毎晩1時間超“悪夢の寝かしつけ”が→10分に!! 驚きの変化をもたらした、“寝かしつけ方法”とは!? | ダ・ヴィンチWeb
  • 書籍も出版! ラーメンに本気過ぎる米国人・ブライアンインタビュー おすすめのお店も聞いてきた | ダ・ヴィンチWeb

    ラーメンをこよなく愛すアメリカ人がいる。いわゆる“ラオタ”。アメリカ人だからと侮ってはいけない。日に暮らすブライアン・マクダクストンの情熱は物だ。週4〜5回はラーメンをすすり、巡ったラーメン店は1000軒超。うち900軒以上を自身のブログ「Ramen Adventures」(英語)で発信している。 カメラが趣味というブライアンによる美しく切り取られた写真と、想像をかきたてる的確なコメントがちりばめられたブログは、ほどなく多くの人の目にとまり、新聞雑誌、TVなど多数のメディアに出演するように。そんなブライアンの初のラーメン『最強アメリカラーメン男 東京 極ウマ50店をべる』(K&Bパブリッシャーズ)が出版された。 そこで著者のブライアンに話を伺い、さらに同書のなかでも選りすぐりの「トップ5」に入るラーメン店をあらためてピックアップしてもらった。 なぜ? 西海岸でIT技術者とい

    書籍も出版! ラーメンに本気過ぎる米国人・ブライアンインタビュー おすすめのお店も聞いてきた | ダ・ヴィンチWeb
  • 『この世界の片隅に』片渕監督に「もの凄い“嫉妬心”しかない」。『機動戦士ガンダム』富野監督は「すず」をどう捉えたのか?【後編】 | ダ・ヴィンチWeb

    トップニュース『この世界の片隅に』片渕監督に「もの凄い“嫉妬心”しかない」。『機動戦士ガンダム』富野監督は「すず」をどう捉えたのか?【後編】 キャラクターや舞台設定の巧みさ ――「すずさん」というキャラクターですが、原作での描かれ方と映画とで異なる部分に注目も集まりました。監督は、すずさんをどのように描こうとしたのでしょうか? 片渕須直監督(以下、片渕): 当ならば、こうの史代さんの原作はまるごと全部映画にしなければ意味がないと思っています。ただ、それは自ずと限界があり、1つは製作費の問題、もう1つは興行にかけられる約2時間という上限があるだろうなと考えました。そこで、残すべきだと思ったのは、すずさんが「なぜ日常生活を営んでいたはずだったのに、その中で何に追い詰められて、自分が戦争をする側という意識に至ってしまったのか」という部分だったのかなと思うんです。 それは一人で生きているなかでは

    『この世界の片隅に』片渕監督に「もの凄い“嫉妬心”しかない」。『機動戦士ガンダム』富野監督は「すず」をどう捉えたのか?【後編】 | ダ・ヴィンチWeb
  • 『この世界の片隅に』は宝――「実写以上に」戦時中の日常を描ききっている! 富野監督が片渕監督に伝えたかった言葉とは?【前編】 | ダ・ヴィンチWeb

    2016年11月に公開されて以来、大ヒット上映中の映画『この世界の片隅に』。3月3日(金)には、第40回日アカデミー賞「最優秀賞アニメーション作品賞」の受賞が決まりますます注目が集まる作。ダ・ヴィンチニュースは、『この世界の片隅に』監督の片渕須直さんと『機動戦士ガンダム』などを手掛けてきた日を代表するアニメ監督・富野由悠季さんの対談に密着。おニ人の対談の模様が配信される文化放送のインターネットオンデマンド配信サービス「AG-ON Premium」の収録現場に伺った。 富野監督『この世界の片隅に』から戦争歴史を語る ――今回、映画『この世界の片隅に』をご覧になった富野由悠季監督と、片渕須直監督とのはじめての対談になります。日はよろしくお願いいたします。 富野由悠季監督(以下、富野): よろしくお願いいたします。『この世界の片隅に』を観て、開始10分くらいで衝撃を受けたことがあります

    『この世界の片隅に』は宝――「実写以上に」戦時中の日常を描ききっている! 富野監督が片渕監督に伝えたかった言葉とは?【前編】 | ダ・ヴィンチWeb
  • 「ん」とはいったい何者なのか。どこからやってきたのか。かつてはなかった日本語「ん」の奥深い歴史 | ダ・ヴィンチWeb

    『ん 日語最後の謎に挑む』(山口謠司/新潮社) あいうえおの五十音図の枠外にぽつんと置かれた「ん」の文字。改めて、みなさんはどんな印象をお持ちだろうか? 「独特の存在感」「孤高」「最後にある“どや顔感”」。さらに、流行りの擬人化をしてみると、「どこから来たのかわからない転校生」との意見が筆者の周りでは聞かれた。なるほど、やはりほかの文字とは一線を画した雰囲気を感じる人は多いようだ。 それもそのはず。実は「ん」という文字はかつて日語にはなかったらしい。少なくとも『古事記』や『日書紀』『万葉集』など上代の書物に「ん」を書き表す文字が見当たらないという。では、「ん」とはいったい何者なのか。どこからやってきたのか。そのミステリーを解き明かすのが、『ん 日語最後の謎に挑む』(山口謠司/新潮社)である。書を読むと、普段いかに「ん」をナメていたのかがよくわかる。 「ん」は言葉によって発音が違う

    「ん」とはいったい何者なのか。どこからやってきたのか。かつてはなかった日本語「ん」の奥深い歴史 | ダ・ヴィンチWeb
  • 小さな甲斐犬「もも」と耳の聴こえない雑種犬「じん」が寄り添いあう姿に感動必至! | ダ・ヴィンチWeb

    SNSをながめていると、誰かがシェアしたペットのほほえましい話題にでくわすことがある。大型犬が小型犬をあやしていたり、犬とが仲良しだったり……、動物同士の「心の絆」に、思わずほっこりしてしまう。こうした絆が成立するまでには、実際どんなコミュニケーションが重ねられているのだろうか。残念ながら短い動画や数枚の写真ではわからないが、そんなドラマをのぞいてみたくもなるものだ。 先頃出版された『ももとじん 小さな甲斐犬と耳の聴こえない雑種犬』(むらかみかづを/メタモル出版)は、そんな願いをかなえてくれるフォトエッセイ。主人公はペットショップで売れ残っていた小さな甲斐犬「もも」と、ある山寺に住む野犬から生まれた「じん」。二匹が並んでいる姿は、一見ただ仲の良い普通の犬同士のようだ。 だが、実はじんは、生まれつき聴覚障害を抱えており、「吠える」という犬の基的なコミュニケーションができない。そんなじんが

    小さな甲斐犬「もも」と耳の聴こえない雑種犬「じん」が寄り添いあう姿に感動必至! | ダ・ヴィンチWeb
  • 英国で小説化も! 世界が認めた“高倉健史上最異端の名作”とは? | ダ・ヴィンチWeb

    先日、惜しくも世を去った俳優・高倉健。さまざまなメディアで特別番組や追悼記事が組まれたため、これまで健さんに興味がなかった世代も、その人柄や業績を再認識したに違いない…と、言いたいところだが。熱心な健さんファン及び日映画愛好家の中には「何故、あの作品の話題が出てこないのかー!!」とヤキモキした人も多いはず。そう、 _人人人人人人人人_ > 新幹線大爆破 <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ ですよ! 1975年に公開された和製オールスター・パニック映画の傑作。公開当時、日国内では芳しい興行成績を上げることができなかったものの、フランスをはじめ世界各国でスマッシュヒットを記録。米バラエティ誌の追悼記事(Web版)では『ブラックレイン』や『ザ・ヤクザ』とともに代表作として紹介されているくらい、健さん史上重要な作品なのである。ちなみに、関根勤氏もこの映画の超ファン。ソロDVD『カマキリ伝説2』

    英国で小説化も! 世界が認めた“高倉健史上最異端の名作”とは? | ダ・ヴィンチWeb
  • ペットのおしりの美しさを競う 『ぷりけつ選手権』開催中! | ダ・ヴィンチWeb

    写真と動画に特化したSNSとして人気の「Instagram」でフォロワー80万人を超えるペットがいるって知ってますか? 「まる」という名の日の柴犬で、お花見、田園、お祭りなど、日ならではの風景に溶け込むかわいらしい姿が世界中に笑顔の輪をひろげ、海外フォロワーからも「日を紹介する犬」として絶賛されています。 そんな国内外からの人気を受け、初の写真集『柴犬まる』(KADOKAWA/メディアファクトリー)の発売も決定。2万枚に及ぶ写真の中から厳選された写真を収録、海外のファンから「日にぜひいってみたい! 」と羨ましがられる日の古きよき景色を、まると一緒に旅している気分で楽しめる内容だそうです。 この写真集の出版を記念して、日より「ぷりけつ選手権」というフォトコンテストが開催されています。その名の通り、ペットのおしり(ぷりけつ)の美を競い合うというもの。Instagram、twitte

    ペットのおしりの美しさを競う 『ぷりけつ選手権』開催中! | ダ・ヴィンチWeb
  • 男子禁制☆峰なゆかのヒミツの更衣室『2番手の女』 | ダ・ヴィンチWeb

    今回のテーマ「2番手の女」 好きな人とやっと付き合えた!と思ったら二股だったり2番目の女だったり、いつも都合のいい女止まりです。私は全力で相手を好きになるので相手にも全力で愛情を注いでもらいたいのですがうまくいきません。命と2番目の女の違いってどこにあるのでしょうか? 私はどうしたら都合のいい女から脱せられるのでしょうか? 何かいい方法はありませんか?(26歳女子) 「女性の恋は上書き保存。男の恋は別名で保存」という文句を、男性は男がピュアである証として好んで用います。元カノと現彼女を同格で保存するのはいかがなものかと思いますが、それ以前の問題点がございます。男が女を別名で保存する際、それはきっちり「彼女フォルダ」と「セフレフォルダ」に分けて保存されるのです。ピュアどころか鬼畜ですね。 私は基的にセフレフォルダに入れられるタイプの人間ですので、そこをなんとか彼女フォルダに移動させてもら

    男子禁制☆峰なゆかのヒミツの更衣室『2番手の女』 | ダ・ヴィンチWeb
    tweakk
    tweakk 2012/01/27
  • 『アラサーちゃん』赤裸々トークイベント 峰なゆか×小明 | ダ・ヴィンチWeb

    『アラサーちゃん』発売記念トークイベント 峰なゆか×小明 @オリオン書房ノルテ店 12月11日(日)、『アラサーちゃん』の発売を記念して、オリオン書房ノルテ店にて元アイドルライターの小明さんとの対談が行われました。ゆるふわちゃんコスプレをしてきた小明さんと仲良くガールズトークをするはずが、モテ論をめぐってトークは思いがけない方向へ。途中、『SPA!』で『アラだらけ君』を連載中のマンガ家・市橋俊介さんも登場し3人で『アラサーちゃん』談義に花をさかせました。 アラサーちゃんの各キャラクターは自分の体験から。 ヤリマン時代や非モテ時代の体験をいれています 峰 今日はありがとうございます。小明さん、ゆるふわちゃんですね。かわいいー♥ 小明 ありがとうございます。これ、何年か前にフリーマーケットで購入したんですが、着てみたら全然似合わずに箪笥の肥やしになっていたもので……。ゆるふわちゃんがこんな格好

    『アラサーちゃん』赤裸々トークイベント 峰なゆか×小明 | ダ・ヴィンチWeb
    tweakk
    tweakk 2011/12/27
    ブログでもっとよみたかったw
  • 1