タグ

ブックマーク / utelecon.adm.u-tokyo.ac.jp (5)

  • Scrapboxの基本的な使い方

    この記事のハイライト この記事では,Scrapboxの基的な使い方を説明します. 以下のような場面で使用できます 学習しやすいように授業内容をまとめたページを用意したい 授業資料を複数人で書き込みながらまとめたい 作成した資料を手軽に,即時的に共有したい 質問と回答を書き込んでいくような,双方向的なコミュニケーションの場を作りたい 学習者が簡単に目的の資料を見つけられるようにしたい 以下のようなことはできません 学習者に向けて編集と閲覧の権限を独立して与えることができない プロジェクト単位での情報共有となり,一つずつのページごとの共有はできない デフォルトではページは特に整理されず,作成順などで一覧として並び,自動では資料を構造化できない Scrapboxとは Scrapboxは,Nota Inc.が提供する,オンラインで多数のメモ書きやノートを保存して整理するためのツールです.複数人が

    Scrapboxの基本的な使い方
  • 白石忠志 先生 法Ⅰ

    このグッドプラクティスは,2020年度オンライン授業情報交換会「第25回 多様なツールを用いて授業を活発化・円滑化する工夫」にて,白石先生にご登壇いただき,内容をご紹介いただきました.学内限定でランチョンの映像を公開しておりますので,ぜひご活用ください. 授業の基情報 授業名  : 法 Ⅰ 開講部局 : 教養学部 前期課程 対象   : 教養学部 文一 1 年・2 年 学生数  : 約 400 名(Zoom 参加者は 360 名~ 380 名) 形態   : 全てリアルタイム 利用したツール : ITC-LMS:学習管理システム(受講生全員が利用できるため、資料の配布手段の一つとして利用) Scrapbox:文書共有サービス(一般に公開できるレジュメや授業内容のノート、受講生からの質問への返答に利用) Zoom:Web 会議システム(画面共有を用いたリアルタイムの授業を行うために利用)

    白石忠志 先生 法Ⅰ
  • Zoom ブレークアウトルーム機能を使う

    Zoom arrow_forward_ios ミーティング中の操作方法 arrow_forward_iosブレークアウトルーム機能を使う Zoom ブレークアウトルーム機能を使う ブレークアウトルームとは? ブレークアウトルーム機能を使うと,メインの会議室から参加者を別々のルーム(=ブレークアウトルーム,分科会室ともいう)に分割することができます.オンライン授業でグループワークを行う場合は、このブレークアウトルームが用いられます. ブレークアウトルームの参加者には,メインの会議室と同様に,オーディオ,ビデオ,画面共有機能が提供されます. それぞれのブレークアウトルームは独立しているため,参加者は,他のブレークアウトルームでの会話内容を視聴することはできません. ホストである教員は、複数のブレークアウトルーム間を自由に移動できますが,参加者である学生は,教員が設定しない限り,自由に移動するこ

    Zoom ブレークアウトルーム機能を使う
  • オンライン授業・Web会議 ポータルサイト @ 東京大学

    まずはここから 大学生活に必要な情報システムの準備について(新入生向け) 東京大学における情報システムの準備について(教員向け) オンラインを活用するために サポート窓口 ピックアップ 東京大学で初めて授業をする先生のためのITツール説明会(2024/03/11) 東京大学でITツールをもっと活用するための説明会(2024/03/15) UTokyo Accountにおける多要素認証の利用について 生成AIChatGPT等)関連情報 Googleドライブ OneDrive 授業にあたって 授業URLの連絡方法(教員向け) 授業におけるZoom会議室の入室制限(教員向け) Zoomの追加ライセンス(301人以上のミーティング・ウェビナー) 授業URLの連絡方法(学生向け) オンライン授業への入室方法(学生向け) オンライン授業の受講に利用可能な教室の一覧 新着記事 クラウドストレージを用い

    オンライン授業・Web会議 ポータルサイト @ 東京大学
  • 東京大学における情報システムの準備について(教員向け)

    3/11 15:00から,説明会「東京大学で初めて授業をする先生のためのITツール説明会」を,3/15 15:00から,説明会「東京大学でITツールをもっと活用するための説明会」を,それぞれ開催します.ページとあわせてご参照ください. ご挨拶 新たに東京大学の教員になられた皆様 社会全体でデジタル技術の活用が進むこんにちですが,東京大学でもデジタルトランスフォーメーション (DX) を推進しています.教育においては,授業形態は対面授業が主体となりましたが,電子的な資料配布や課題提出をはじめ,情報システムを利用する機会は少なくありません.また,グループワークでクラウドツールによる共同編集を行うなど,デジタル技術を積極的に活用することが有意義な活動につながる場面もあるでしょう.大学全体では,学生が教室にノートパソコンを持参するような授業を想定して,BYOD方針の制定やキャンパスの大部分をカバ

    東京大学における情報システムの準備について(教員向け)
  • 1