タグ

関連タグで絞り込む (197)

タグの絞り込みを解除

blogに関するtweakkのブックマーク (329)

  • しずかなインターネットにはここから辿り着けます 👋|catnose

    しずかなインターネットを運営しているcatnoseという者です。しずかなインターネットをお探しの方は👇️こちらのリンクからアクセスしてもらえると嬉しいです。 サービスのアップデート情報などは しずかなインターネットの公式アカウントでしれっと発信しています。私個人のXアカウント(@catnose99)を見ていただくでも良いかもしれません。 経緯2024年9月からsizu.me内の「しずかなインターネット」というキーワードをタイトルに含むページが検索結果から突然消えてしまいました。ググってもトップページやAboutページがヒットしません。 sizu.meへの検索結果からのアクセス回数「しずかなインターネット」というキーワードをタイトルに含まないページ(記事ページやユーザーごとのトップページ)については、検索順位が下がった傾向はあるものの、現在も検索結果の上位に表示されたりします。 「しずかな

    しずかなインターネットにはここから辿り着けます 👋|catnose
  • 中野新橋ぶらり旅|note

    東京都中野区、中野新橋の情報系noteです。

    中野新橋ぶらり旅|note
  • 山本弘のリハビリ日記(山本弘) - カクヨム

    脳梗塞で4ヶ月も入院。退院後3ヶ月が経過し、どうにか病状が安定してきたので、リハビリの意味をこめて日記を書くことにする。 この病気に苦しんでいる人たちに希望をあたえたい。この病気から立ち直って人生をやり直してゆく僕の姿を見てもらうことで、生きる勇気を抱いてほしいと願うものである。だから、あなたのお近くに脳梗塞の後遺症で苦しんでいる方がおられるのなら、ぜひこの日記を紹介してあげて欲しい。

    山本弘のリハビリ日記(山本弘) - カクヨム
    tweakk
    tweakk 2024/04/04
  • 『この記事が公開されたという事は、いままでありがとうございました。』

    今晩はPajaです。 この記事が出たという事は、私の命の灯火が消えたという事です。 生前にこの記事を書いてにお願いして公開するように言ってあります。 皆様当にありがとうございました!! 皆様のおかげでここまで生きてこれました。 思えば2023年夏に年内厳しいという主治医の言葉から今日まで生きる力をくれたのは フォロワー様の応援があったからと言っても過言じゃありません。 もちろん、私の大好きな家族にも沢山支えてもらってここまで来れたんだと思います。 私は、癌に負けたんじゃありません。 たまたま、臓器が壊れてしまったからです。病に破れたんじゃないんです。 主治医の予想を大きく超えてここまで生きてこれたのがなによりの証拠!! 辛い抗がん剤治療、怖い手術や抜歯、緊急入院色々と貴重な経験しました。 お疲れ様、俺! よく、ここまで頑張った!! でも、なんか不思議だねwこの記事書いている時は、生きて

    『この記事が公開されたという事は、いままでありがとうございました。』
  • Blogを作り、育み、慈しむ ~ Blog Hacks 2024

    Content Everywhere 荷物は #yapc ノベルティトートに小分けにして詰めると荷造りが捗ります pic.twitter.com/C8lqgOJFd1 — songmu (@songmu) February 9, 2024 Profile id: Songmu (ソンムー) Masayuki Matsuki / 松木雅幸 株式会社ヘンリー VP of Engineering おそらくはそれさえも平凡な日々 http://www.songmu.jp/riji/ https://metacpan.org/author/SONGMU 好きな言語は、PerlGo中国語 3 Times ISUCON Winner Using Perl 入門監視 付録C 執筆 「みんなのGo言語」共著者 Profile GitHub: Songmu Twitter: @songmu Bluesky

    tweakk
    tweakk 2024/02/11
    “好きでやってたはずのことが、いつの間にか他者駆動になりすぎて苦しくなることは本当によくある. 自分に嘘をつき始めると辛くなる”
  • おまえらの知らない鎌倉を歩く(GR IIIxの実用) - 関内関外日記

    おれは鎌倉市で二十年近く暮らした。おまえらは鎌倉の一部しか知らない。 「鎌倉には鎌倉駅か北鎌倉駅から行けばいいんでしょう?」と思っているのか? 違う。大船から行け。 湘南モノレールに乗るのだ。 そして、「西鎌倉」へ行け。「北鎌倉」ではないぞ。おれは昔、和装をした女性二人が「西鎌倉」で降りて、「えー、お寺とかないんですか?」とか言っていたのを目にしたことがある。ここにはない。しかしなんで、あえて「西鎌倉」を選んだのか。鎖大師へ行け。 西鎌倉駅前、ここは昔コンビニだった。ニートだったおれは早朝ここに週刊ジャンプを買いにきて、車で接触事故を起こした。 とにかく湘南モノレールだよ、兄貴。え、おれの兄貴って誰だ? SUZUKIYAはおれの身体を構成する品を供給していていたスーパー。 まあ、七分おきにモノレールはやってくる。 子供のころの外といえば、このロイヤルホストか昔対面にあったすかいらーくだ

    おまえらの知らない鎌倉を歩く(GR IIIxの実用) - 関内関外日記
    tweakk
    tweakk 2024/02/04
    エモくてよい。饒舌と淡々の絶妙な中間という感じ。階段よい。/00年代はこういうブログをたくさん読めたがいまほとんど読めなくなってしまった。
  • まちあるき用地図 - 都市徘徊blog

    ふだん、まちあるきには1/10,000の地図を持ち歩いている。地形を正確に見ながら歩くには国土地理院の1/10,000地形図が良いのだが、これには諸々の施設情報が少ないので、結果的に普通の地図も持ち歩くことになる。ふだん持ち歩いているのは昭文社の「街の達人 コンパクトでっか字 東京23区 便利情報地図」(1/10,000)か、「街っぷる 東京23区」(1/10,000)。 (左)街の達人 コンパクトでっか字 東京23区 便利情報地図(昭文社) (中)街っぷる 東京23区(昭文社) (右)でっか字まっぷ 東京23区(昭文社) 地形は現地で感じればよいのと、10年以上歩いてさすがに山手線の内側の高低はだいたい覚えてしまったため、最近は山手線の内側では等高線地形図を持ち歩かない。むしろ、最寄りの駅やバス停、喫茶店やファミレスが載っている方が何かと便利。特に冬、夏など、歩くのにつらいシーズンはそっ

    まちあるき用地図 - 都市徘徊blog
  • 価値を感じることができない - 傘をひらいて、空を

    そのとき私は十七歳で、スーパーマーケットのレジ打ちをしていた。その店には万引きを示す暗号があって、「まるいち」というのだった。それを伝言ゲーム式に伝えるのだ。私がアルバイトをしているあいだにその暗号を聞いたのは一度きりだった。私はなんだかどきどきしながら、それを同じレジにいた仲間に伝えた。 それから少し経って、控え室でポップを書いていると、帳簿をつけていた店長が、このあいだ万引きいたよね、と言った。いましたねと私はこたえた。店長は当時としても旧式の、大きなPCに向かったまま話した。 万引きの損害は痛いし、窃盗は犯罪だし、だから俺は腹を立てるわけだけどさ、子どもの、子どもっていうか高校生くらいまでの子の万引きって、気持ちの上で引きずることはないんだ。なんていうか、子どもの万引きは、商品が欲しくてやってるんじゃないのが大半で、ものがわかってなくってゲームっぽくやっちゃうとか、仲間がやれって言う

    価値を感じることができない - 傘をひらいて、空を
    tweakk
    tweakk 2023/07/14
    tumblr久しぶりに開いたら回ってきた。
  • P2Pとかその辺のお話R | Sharing is Caring

    Censorship Freedom of Speech テキサス州の「中絶戦争」が「インターネットの検閲戦争」へと拡大テキサス州議員たちは、中絶に関する議論の芽を摘むだけでなく、既存の議論さえ見つけられないようにしようとしている。彼らの目標は中絶に関する情報をインターネットから完全に消し去ることにある。 続きを読む Censorship Freedom of Speech TAKE IT DOWN法、重大な欠陥を抱えたまま可決される米国下院は日、TAKE IT DOWN法案を可決した。この法律により、権力者たちは単に気に入らないという理由だけで、合法的な発言をプラットフォームから削除させる危険な手段を新たに手にすることになる。 続きを読む

    P2Pとかその辺のお話R | Sharing is Caring
  • パパと私|伊藤亜和

    パパと会わなくなって7年経った。 死んでしまったわけではない。パパは私が住む家から歩いて1分ほどの場所に住んでいる。でも会わない。 喧嘩をしたからだ。 私が18になったとき、私とパパは警察が来るほどの大喧嘩をして、それ以来いちども顔を合わせていない。 私のパパはセネガル人だ。アフリカの西の、イスラムの国の人間だ。 私の名には苗字がふたつ付いていて(戸籍上片方の苗字は名前扱いになっているけど)、パパの家系の苗字はセネガルの由緒ある聖人の家系の印として付けられているらしい。 パパが言ったことなので当かは分からない。でも実際、時々知らないセネガル人から「ごきげんようプリンセス」とメッセージが届く。くるしゅうないぞ。 今でこそ横浜の片田舎で祖母の作った鯛のあら汁を啜るどこにでもいるプリンセスこと私だが、パパと暮らしていた幼いころの家の様子はやはり他とは異なるものだった。 壁いっぱいに飾られた教

    パパと私|伊藤亜和
    tweakk
    tweakk 2023/06/19
    文才すご
  • オールデンを愛する全ての人へ送るブログ - Alden Style

    ランニングシューズ ノースフェイスのフライウェイト レーシングショーツが手ぶらランニングに超絶おススメ! THE NORTH FACE Flyweight Racing Short 最近購入した中で一番のヒット作がコレ!ノース ...

    オールデンを愛する全ての人へ送るブログ - Alden Style
  • 私たちが書いた文章はどうなるでせうね - #AQM

    2021年2月にこのツイートを見て、 編集ライターのみなさんへ。 自分が関わった記事は、ウェブ魚拓とっておいてください。今すぐに。過去の担当メディアはかなりクローズしていてかなり後悔しています。すべてのウェブ記事はやがて消える可能性を秘めている。紙媒体との違いはそこ。復活の呪文を唱えたいウェブ記事がたくさんあるのです — 高林ゆうひで|Web編集者 (@takataka578) 2021年2月2日 下書き作りかけでこの記事、放置してたんですけど、LINEブログの終了がアナウンスされてちょっと話題になってるので、いいタイミングかなと思って。 togetter.com b.hatena.ne.jp 自分は有料の「はてなブログPro」を使ってるんですけど、死んだらどーなんのかなと思って、 「はてなブログ」運営の回答は2021年1月18日のものなので、その後、変更される(された)可能性があります。

    私たちが書いた文章はどうなるでせうね - #AQM
  • 2022年カタールW杯決勝、アルゼンチン対フランスのレビュー 「サッカー史上最高の試合の一つ」 - pal-9999のサッカーレポート

    はい、こんにちは、私です。 カタールW杯はアルゼンチンの優勝で終わりました。御覧になった方は知っているとは思いますが、あまりに、あまりに素晴らしい試合でした。自分が見たサッカーの試合ではベスト3に入ります。試合前のストーリー、試合内容、監督の采配、試合後のアルゼンチンの熱狂、それら全てが素晴らしい、当に素晴らしい試合でした。 あまりに素晴らしい試合だったので、備忘録もかねて試合のレビューを残しておこうと思いました。未だにあの試合の余韻が抜けてません。それほどの試合でした。 一生のうちに、数試合しか見れないであろう、そんなスポーツ史上に残る試合であったと思います。 試合前のストーリー、メッシの旅の終わりとムバッペ伝説の始まり 先にこの試合の前のストーリーの話から始めたいと思います。 カタールW杯はサッカー界を長い事牽引し続けた二人のスーパースター、そして今後長らくサッカー界を牽引するであろ

    2022年カタールW杯決勝、アルゼンチン対フランスのレビュー 「サッカー史上最高の試合の一つ」 - pal-9999のサッカーレポート
  • ロシア非常事態省の中央司令センターで罵られた話|ユーリィ・イズムィコ

    もう10年以上前だが、僕はロシア非常事態省の中央司令センターで大声で罵られたことがある。 一緒に出張に行った日人のおっさんが傲慢な上にちょっと病気があって、どうも時々変になるのだが、それがいきなり非常事態省の中央司令センターで爆発したのだ。 巨大なモニターとコンソールが並ぶ、ロシアの防災機関の心臓部みたいな場所だ。 そこに視察に来た日人のおっさんがまだ20代の日人をいきなり大声で怒鳴り始めたから、非常事態省の職員たちも「え?何?」みたいな感じに当然なった。 僕自身もあまりのことにどうしていいか分からなかったし(何しろ20代だったから)、なんだこのやろうという気持ちと、父親くらいの歳の男にいきなり腹の底からの声で怒鳴られて怖いのと、しかし屈辱感みたいなものもあって、固まってしまった。 そのときになあ、司令センターの司令官がいつの間にか俺の横に来て、「君に面白いもの見せてやろう」といきな

    ロシア非常事態省の中央司令センターで罵られた話|ユーリィ・イズムィコ
  • はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。6月9日(月)~6月15日(日)〔2025年6月第3週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 ADHDの自分が毎日クッソ集中できるようになった習慣|牛尾 剛 2位 配偶者がリンゴジュースにローズマリーを入れて冷やしていたのを飲んだらめちゃうまかった。すごい。「これのためにローズマリー育ててるまである」 - Togetter [トゥギャッター] 3位 米の値上がり。グラフを見れば誰がどう見たって「先物取引解禁のせい」って一目でわかるのに、なんで誰もそれを口にしないんだろうね?|にゃくそ 4位 【コピペでOK】ChatGPTのVoice Modeでリアルな会話練習!もう英会話のフリートークは怖くない|genkAIjokyo|ChatGPT/Claudeで論文作成と科研費申請 5位 「言いたいこ

    はてなブックマーク開発ブログ
  • 毎日靴ブログ@元・靴設計士 兼 元・靴修理人 兼 現シューフィッター 兼 靴マニアの こまつです。

    2024-09-06 1714 運動会前に必見!小学生の選びの新常識とおすすめシューズ4選 子供 子供の足は日々成長しています。運動会の1日だけでなく、残りの364日を考えた選びが重要です。価格に惑わされず、足にしっかりフィットし、成長をサポートするを選びましょう。また、中敷きが外せるタイプを選ぶことで、適切なサイズ確認が簡単になりま… 2024-09-05 1713 ご婦人用防災おすすめ3選 災害 おつかれさまです こまつ@shoes_komatsuです。 ゴリゴリの記事連発しちゃったので 一息つきましょう。 YouTubeのコメントで 「災害用の女性も紹介してください」と コメントがありました。 意外と少ないんです、婦人サイズの 女性。 モノがあるにはある… 2024-09-04 1712 アシックスで選びの常識が変わる!深掘りするブランドの魅力 アシックス 初心者向け

    毎日靴ブログ@元・靴設計士 兼 元・靴修理人 兼 現シューフィッター 兼 靴マニアの こまつです。
  • あの頃みたいに、インターネットに書き続けよう - 週刊はてなブログ

    毎日さまざまな話題のエントリーが生まれるはてなブログの中から「旬な話題」をピックアップする企画「はてなブログで話題」。今回は「インターネットに書き続ける」ことをテーマに記事を紹介します。 00年代を思い出す 長年インターネットに文章を書き続ける人もいれば、さまざまな要因からその更新をやめてしまう人もいる──。 2022年5月、このことに関してつづった2つのエントリーがSNSやブックマークでさまざまな反響を呼びました。 2000年代ぐらいにblosxomやtDiaryで熱心にWebに何かテキストを書いていたような人たちは特定の価値観を持っているなと思う。 Web日記は止まる - laiso 「ブログを熱心に書いていた書き手がフェードアウトしてしまう問題」について書くid:laiso さんのエントリー。「フェードアウト」の原因には、家庭や職場といった環境の変化とともに、「ブログを書いて得ていた

    あの頃みたいに、インターネットに書き続けよう - 週刊はてなブログ
  • M.MOWBRAY

    追加入荷!【SANOHATA BRUSH × SASAKI CELLULOID】 2023.05.25

    tweakk
    tweakk 2022/06/10
    何気に更新が多い。rssほしいな。
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
  • 晴耕雨マンガ

    『ネムルバカ』から、小ネタなどを集めてみました。・ネタバレは嫌だ。・自分で小ネタや伏線を探す楽しみを奪われたくない。という人は注意してください。 ... 続きを読む ネムルバカの感想です。実写映画が公開されるのを機に新装版が発売されました。なので、いままでなかった感想記事を書いていきたいと思います。・第1話 ネムルバカ大学の女子寮で共同生活を送る“先輩”と後輩の入巣。男友達の田口に飯をおごらせ、色々と語り合う。そして先輩は、衝動的な行動に出る。『厚い壁』の例え、若いころには特にリアルに感じるもの。先輩のように穴をあけるため努力するのか、なにか越える方法がないか試... 続きを読む ハルタ122号の感想です。・香港ネクロポリス/越谷美咲新連載。中国返還間近の香港。ジャッキー顔負けの体を張った捜査をする女刑事のフー。しかし、捕まえた男の身体には不思議なタトゥーが入っており……。男女バディvsキ