タグ

rhythmに関するtweakkのブックマーク (31)

  • ジャズでよく聞く音楽用語の「スウィング」とは何なのかが視覚的にわかる「Groove Pizza」

    音楽用語の「スウィング」とは連続する音符のうち1つ目をやや長めに取り、2つ目をやや遅めに入れるリズムのことを指しますが、実際にスウィングがどういうものかイメージをつかむのは難しいもの。そんなスウィングがどういうものかを視覚的に理解できるツール「Groove Pizza」が公開されています。 Groove Pizza https://apps.musedlab.org/groovepizza/ 「Groove Pizza」の開発者であるEthan Hein氏が、Groove Pizzaの使い方を動画で解説しています。 Groove Pizza - Understanding Swing - YouTube Groove Pizzaでは、中央にある円形のテーブルが譜面となります。テーブルは16拍に分れており、各拍にある点がリズムを表しています。画面左下のゲージを上下させることで、「VOLUME

    ジャズでよく聞く音楽用語の「スウィング」とは何なのかが視覚的にわかる「Groove Pizza」
    tweakk
    tweakk 2022/12/27
    特に6:30以降重要なことを言ってる気がする。 https://www.youtube.com/watch?v=T4EtsPf3X-I
  • 変拍子好きのU-zhaan「題名のない音楽会」で5拍子の楽しさ&乗り方をレクチャー

    今回の放送では「5拍子で楽しくなる音楽会」と題し、変拍子を好むU-zhaanが5拍子の音楽の魅力を紹介。これまでに環ROY、鎮座DOPENESSと7拍子の楽曲「七曜日」や、5と3分の2拍子という変則リズムを刻むBIGYUKIとのコラボ曲「Sunday Kitchen」をリリースしてきたU-zhaanだが、「5拍子は演奏していて楽しいのにお客さんが途端にリズムに乗らなくなる」と語り、一般的にはあまり聴き馴染みのない5拍子の楽しさ、そして聴き手の乗り方までをもレクチャーする。

    変拍子好きのU-zhaan「題名のない音楽会」で5拍子の楽しさ&乗り方をレクチャー
  • iPhoneの着信音は人によって聞こえ方が違う?3パターンを比べる動画に集まった反応がバラバラすぎる「こんなに違うもの?」

    リンク YouTube さけぶくろ-sakebukuro drums- ドラムの叩いてみた動画をアップしております🥳 ◼︎Twitter https://twitter.com/oosakebukuro

    iPhoneの着信音は人によって聞こえ方が違う?3パターンを比べる動画に集まった反応がバラバラすぎる「こんなに違うもの?」
  • 宇多田ヒカル「誓い」のリズムを解釈・考察する(音源あり)

    宇多田ヒカルの「誓い」という曲がある。 宇多田ヒカル 『誓い』(Live Ver.) - YouTube 宇多田ヒカル - 誓い(Spotify) はじめは正しくリズムを解釈することが出来ずにいたのだが、2ヶ月くらい経って、ようやく作者人(宇多田ヒカル)の意図しているであろう、正しいリズムで聴くことができるようになった。 当記事ではこの曲のリズムの考察についてメモしておく。 曲のリズムについて 結論から言うと、この曲は単なる「シャッフルの6/8拍子」だ。BPMは64。※「♪(8分音符)=128」という表記になる。 6/8拍子かつ、1拍(=8分音符)の分解能が3つになっているような、ハネた(3連系の)リズムになっている。人も「6/8のつもりで曲を作っている」と語っているので、間違いない。 宇多田:「誓い」という曲の一部が『KINGDOM HEARTS Ⅲ』のトレーラーで公開された時、「リ

    宇多田ヒカル「誓い」のリズムを解釈・考察する(音源あり)
  • 宇多田ヒカルが語る、“二度目の初恋” 「すべての物事は始まりでもあり終わりでもある」

    「「夕凪」は「人魚」の続編みたいな曲」 ーークリスのプレイは、分かり易い派手さこそないけれど、ドラムのテクニックとしては、ものすごくハイレベルかつド変態なプレイですよね。 宇多田:そうそう(笑)。ちょっとしたニュアンスのプレイでものすごい変化を与えてくれるんです。そういえばクリスにレコーディングを依頼するきっかけとなった曲が「誓い」でした。デモができて、ミュージシャン仲間に聴かせていたら「クリス・デイヴって知ってる? 合いそうだよ?」と言われて。意識して聴いてみたら、彼の遅れ気味なノリ方が好きで。私も、と言うのも恐縮なんですけど、私がデモでドラムをプログラミングする時の遅れ方と似ていたんです。売れっ子だから無理かな、と思いつつ声をかけてみたら、快く引き受けてくれて。他の人はみんなヨーロッパ勢でしたが、彼だけ毎回アメリカから駆けつけてくれました。 ――これは個人的な感想なのですが、「Fore

    宇多田ヒカルが語る、“二度目の初恋” 「すべての物事は始まりでもあり終わりでもある」
    tweakk
    tweakk 2022/05/04
    “クリスにレコーディングを依頼するきっかけとなった曲が「誓い」でした。…彼の遅れ気味なノリ方が好きで。…私がデモでドラムをプログラミングする時の遅れ方と似ていたんです”
  • tofubeats × imdkm『リズムから考えるJ-POP史』対談 「イノベーションの瞬間を記録している」

    imdkm:宇多田ヒカルさんの「誓い」のリズムの分析動画をYouTubeに上げてるんですけど、この曲がすごい。宇多田さんって(日で)一番売れてるアーティストって言っても過言ではないじゃないですか。『初恋』は、最も売れてるアルバムと言っていいと思ってるんですけど、その収録曲のリズム構造を見ると凄くハイブロウだなと。ポリリズムだったり、レイドバックしたリズムだったり、譜割りの歪さが明らかに含まれていて。たとえば「誓い」は、ターン、ターン、ターン、ターンってゆったりした4拍子のようでもあるし、歌が入ってくると8分の6拍子っぽくも聴こえるんだけど、どの解釈にも微妙におさまらないズレが絶対どこかにあって。単に感覚的にズレてるだけじゃなくて、ちゃんと見ていくと「あ、実はここで辻褄があってるんだ」みたいなのが、いっぱい含まれている。これは『Fantôme』以降、世界中の凄腕のプレイヤーを集めてプロダク

    tofubeats × imdkm『リズムから考えるJ-POP史』対談 「イノベーションの瞬間を記録している」
    tweakk
    tweakk 2022/05/04
    “宇多田ヒカルさんが作詞に込めてる思想を聞かれたときに、萩原朔太郎さんの「詩の原理」という詩論を挙げた。「自分の詩作に込めている思想は、自分の口から説明するより、これを読んでもらった方がわかる」”
  • 【動画】宇多田ヒカル「誓い」のリズム解釈とフロウ – imdkm.com

    自作動画です。しこしこつくってました。以前とりあげた宇多田ヒカル「誓い」の譜割りについて、基的なリズムの(おれの)解釈とおもしろいと思ったポイントに絞って解説しています。コンテントIDにひっかかってないけど、こういう使い方ならいいのかな?

    tweakk
    tweakk 2022/05/04
    4つ打ちの2と4の微妙なズレと16ビートの揺れの指摘、たしかにそうだ。
  • Ultimate Drum Technique #6-Trap Beat Vol.2 | ドラマガWeb

    CHAPTER6:トラップ・ビート Vol.2 みなさんこんにちは、松尾啓史です。今回は、前回に引き続き、トラップ・ビートの分類について踏み込んでいきたいと思います。それぞれのリズム・パターンの特性とルールのようなものを感覚的に掴むことができれば、実際の演奏時にも楽曲に合わせた適切なスタイルをチョイスし、リズム・パターンに統一感を持たせることができるようになります。ぜひ覚えておくと良いでしょう! “トラップ・ビート”はどんなジャンルの音楽で使う? トラップ・ビートはさまざまな音楽シーンで使用されており、トラップ・ミュージックという限られた音楽ジャンルに限定されるものではなく、EDMなど近しいジャンルの音楽にも積極的に用いられています。世界の大ヒット・ソングにトラップ・ビートを組み込んだ楽曲も多く、プリミティヴなHIP-HOPトラップの概念から徐々に形を変え、我々の馴染みのある音楽ジャンルへ

    Ultimate Drum Technique #6-Trap Beat Vol.2 | ドラマガWeb
  • 人生が(わりと)変わるリズムの話 | 人類もリズムもアフリカで生まれた

    『ミュージシャンに捧げる正しいMotherfuckerの使い方』 はい桐沢です。 皆さんもアメリカのミュージシャンや映画の中の様々なシーンで『Mother Fucker』とか聞いたことありますよね。 これ僕のいるロサンゼ...

  • 誰でも簡単に今日からアフリカンコンセプト!

  • 練習する "前に" 知っておきたい 音楽とドラムのお話 #0

  • 3拍フレーズ

    今回はタイトルの通り、3拍フレーズを説明します。 3拍フレーズは、古くは50年代のジャズから、最近のヒット曲まで、年代や音楽のスタイルに関わらず、非常によく使われる、定番中の定番の音楽的アイデアの一つです。1.5拍フレーズと言う人もいますが、カウントする音符によって3拍か、その半分の1.5拍になるだけなので、音楽のアイデアとしては同じ事です。 まず、下の譜例と動画をご覧下さい。 4/4拍子では、1小節に16分音符は16個あります。その16分音符を3つずつアクセントで区切っていくと、「3x5+1」になります。

    3拍フレーズ
  • GroovePizza

  • つんく♂のリズム論

    『つんく♂のリズム論』 BACK

  • レコーディングにおけるクリックについての考察。|加茂 啓太郎

    現在のほとんどのポップス(含むロック、R&B)のレコーディングはクリックを使って曲のテンポ(BPMとも言います)を作業の始めの段階で決めてレコーディングされ曲の中でテンポが変わる事は基的にはありません。 ですがクラシック、ジャズは曲の中でテンポが変わるのが当たり前で、むしろ曲中のテンポの変化を曲のダイナミズムとして楽しんだりします。 なぜポップスはテンポを一定にしなければならないのでしょうか。理由は2つあると思います。一つはドラム、ベース&リズム・ギターといったベーシックなトラックの上に楽器のダビングやボーカルのレコーディングをしようと思った場合、トラックのリズムが揺れていたら作業が難しくなります。これはクリエィティブのためというより便宜的な理由ですね。ジャズやクラシックの場合、一発録りが基的でダビングはないのでテンポを一定にしなくても問題ありません。 もう一つはグルーブの問題です。ポ

    レコーディングにおけるクリックについての考察。|加茂 啓太郎
  • クラシックがジャズより優れているところ② - Jazzを聴こうぜBLOG版

    ダイナミクス。 英語では「Dynamics」、ドイツ語で「Dynamik」(デューナミク)、日語で言うと「強弱法」の事ね。 これを音楽辞典で引いてみると、 ・デューナミク 強弱法。ギリシア語で力を意味するDynamisに由来し、一般に力学、動力学を指すが、音楽では強弱変化による表情報を意味する術語として使われる。強弱はフォルテシモよりピアニシモに至る段階的略号や、クレッシェンド、ディミヌェンドなどの表情用語や符号が使われるが、微妙な強弱操作により音楽に有機的表情を与える事は、演奏家の楽曲解釈に委ねられる・・・・・以下略。 だそうです。 要するに「音の強さとその変化」の事ね。 前回はこの「音の強さとその変化」の幅がクラシックに比べるとジャズは格段に狭くって、そこはクラシックに比べて大きく劣っているところだと、そこまで書いたのね。 まぁさ、ジャズと比べてもこんだけの差があるんだから、他のジャ

    クラシックがジャズより優れているところ② - Jazzを聴こうぜBLOG版
  • トラップ・ビートのリズム構造解析 - Notoriious B.l.G.

    このテキストは定期的に開催している「邦ロックから遠く離れて」というトーク・イベントのために書いたものだ。毎回テキストを用意して、実際に足を運んでいただいたお客さんだけに公開している。 イベントの告知をしていたら「テキストを購入したいので販売してください」というメッセージをいただいたのだが、 今回は一緒にイベントを行っている張江さんの勧めで一般公開することにした。イベントにお越しになった方で「えー!無料で公開しちゃうの!」と思った方はライブ会場などで鳥居にお詰め寄りください。何かしらの形でお詫びいたします。 「え、無料?全然課金するよ!」という奇特な方がいましたら、気が向いたときにnoteで公開中の記事を購入してください。サポートも随時受け付けています。勘違いなさっている方がいるといけないのではっきりさせておきますが、わたくしは断然ビッグマネーを掴みたいクチです。そのあたりをご考慮いただける

    トラップ・ビートのリズム構造解析 - Notoriious B.l.G.
  • Sampling-LoveのBlog - How J Dilla humanized his MPC3000 (THE FIND)

    週末が始まる前に見た、MPC3000をJ Dillaがどのように使っていたかという動画ですが、様々な人によってブログやツイッターにポストされこれ以上ないくらい拡散されておりますので、週明けで大分経過しており今更感も否めませんが、何度見ても面白かったのでポストしたいと。 J Dillaのトラックの特徴で自分が一番印象的に思う箇所は、やはり異常に太く感じるつんのめる様なキックですが、今でこそフォロアーも大量にいるため普通に受け入れられておりますが、その名が広まり始めた時は一体なんなんだという人も多かったですし、ちょっと分かり辛いというところもありました。 当時の衝撃と腹に落ちない感じは中々のもので、それがゆっくり世間に浸透して認知されていくにつれ、どうやらクオンタイズをOFFにして打っているらしいとか、エフェクトは何々を強烈にかけているんだとかいう情報などが出回り、機材で出していたヒップなノリ

  • 【神】一瞬でリズム譜を理解できる説明が話題にwwww書いた人天才かよwww|オタクニュース

    【神】一瞬でリズム譜を理解できる説明が話題にwwww書いた人天才かよwww 2017年11月26日日常 13 Tweet いままで見たリズム譜の覚え方の中で最強。 pic.twitter.com/FOSEtdxFq9— Masa Goto (@MasahideGoto) 2017年11月24日 ケーキ!ケーキ!ケーキ!ケーキ!わあああい!! 🍰🎂🎂🍰🍰🎂🎂🍰🍰🎂🎂🍰🍰🎂🎂🍰— Mayu!@画家(お布団のフレンズ) (@_kapibara_san) 2017年11月24日 これ、すごいですね(笑) 外国の方が日語を覚える時に便利そうです。— 妙子 (@Kome02141) 2017年11月24日 5連符は「たかだのばば」と数えなさいと私は教わりました🙂— クラシックギター曲ご紹介 (@EzrQKybIm3wqRtQ) 2017年11月25日 リズム譜早見表

  • 【塚田健一著『アフリカ音楽の正体』付録音源 ストリーミング再生&ダウンロード】 - 音楽之友社

    音源はすべて著者のフィールド録音によるものです。文中に音源マークを付して、聴くことのできる音源の該当箇所を示しています。 下記、曲目右横の「再生」ボタンから、ストリーミング再生またはデータをダウンロードすることができます。再生する場合は新しいウィンドウが起ち上がりますので、次の曲を再生する場合はウィンドウを閉じて一覧の画面に戻ってください。また、ダウンロードする場合はボタンを右クリックして「名前を付けて保存」で保存することができます(windowsパソコンの場合)。なお、すべての曲を一括でダウンロードすることもできますので、右下の一括ダウンロードボタンからダウンロードし、圧縮ファイルを解凍してお使いください。 **サービスにより提供される全ての音源に関する著作隣接権は、配信元または正当な権利を有する権利者に帰属するものとします。著作権法第30条の私的使用のための複製ほか、著作権法上認め

    tweakk
    tweakk 2016/06/21
    ありがたやー