2013年4月15日のブックマーク (6件)

  • 「ビッグデータ分析でスマホの接続率を改善」孫社長が明かす、ソフトバンクのビッグデータ活用法。Oracle CloudWorld Tokyo 2013

    「ビッグデータ分析でスマホの接続率を改善」孫社長が明かす、ソフトバンクのビッグデータ活用法。Oracle CloudWorld Tokyo 2013 日オラクルとしては国内で始めてクラウドにフォーカスしたプライベートイベントとなったOracle CLoudWorld Tokyo 2013。オラクルCEO ラリー・エリソン氏の基調講演に続いて登壇したのは、ソフトバンク代表取締役社長 孫正義氏。 スクリーンの中からエリソン氏が孫氏を紹介すると、しばらくインターネット越しに英語で対話をする2人。 エリソン氏「ソフトバンクについていつも思っているのは、アグレッシブに新しい技術を取り入れていくことだ」 孫氏「ボーダフォンジャパンを買収したとき、なぜメインフレームをまだ使っているのかと聞いたら、信頼性や実績があるなどと言われた。しかしオラクルがあるじゃないかと、なぜ使わないかと」 その後、孫氏による

    「ビッグデータ分析でスマホの接続率を改善」孫社長が明かす、ソフトバンクのビッグデータ活用法。Oracle CloudWorld Tokyo 2013
    tweetyukky
    tweetyukky 2013/04/15
    地図情報、基地局情報、時間情報、建物の中ならお店の情報などをマッシュアップして分析。あと1本鉄塔を追加して作る、というときに、どこに作るべきか。どこに設備投資すべきかという判断に使う。
  • 大企業 賃上げできぬ理由は「下請けから総スカン食うから」

    連合によれば、今春闘での傘下の大手企業1456組合の平均賃金引き上げ額は、前年比でなんと月額「51円」の増加にすぎなかった。これから交渉番を迎える中小企業や下請け企業の春闘はもっと厳しい。 自動車業界では円安による業績回復でメーカー社は一時金の満額回答が相次いだものの、中堅以下の部品会社は渋い内容だった。その下請けや孫請けとなると業績回復の恩恵は及びそうにない。青息吐息の電機業界はなおさらだ。 そうした中で業績のいい大企業の経営陣が賃上げ抑制のために持ち出したのが、「下請けに無理を強いている」という理屈だった。トヨタは、「仕入れ先や販売店との一体感が損なわれてはならない」とギリギリまで一時金の満額回答を渋り、組合側も最初からベアは要求しなかった。 自動車業界に詳しい経済ジャーナリストの福田俊之氏が語る。 「トヨタをはじめ自動車メーカーの今期の業績からすれば、社員への一時金だけでなくベー

    大企業 賃上げできぬ理由は「下請けから総スカン食うから」
  • 国債利回りの急上昇、日銀緩和策の難しさ示す

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323846104578423462215770382.html

    国債利回りの急上昇、日銀緩和策の難しさ示す
    tweetyukky
    tweetyukky 2013/04/15
    15年間にわたるデフレ脱却を目指す日銀にとって大きな逆風
  • グーグルに表示差し止め命令 NHKニュース

    大手検索サイト「グーグル」に、自分の名前を入力すると、身に覚えのない犯罪行為を連想させる単語が表示されるとして、男性が表示をやめるよう求めた裁判で、東京地方裁判所は、「違法な記事を閲覧しやすい状況を放置した」と指摘し、グーグルに対し、表示の差し止めと慰謝料30万円の支払いを命じました。 「グーグル」の検索サイトに名前などを入力すると、「サジェスト機能」と呼ばれる機能によって、補足情報として単語が自動的に表示され、例えば「NHK」と入力すると、「ニュース」や「ラジオ」などの文字が表示されます。 原告の男性は、グーグルの検索サイトに自分の名前を入力すると、身に覚えのない犯罪行為を連想させる単語が表示され、それが原因で退職に追い込まれたとして、表示の中止と慰謝料など1300万円の支払いを求めていました。 15日の判決で、東京地方裁判所の小林久起裁判長は「プライバシーの侵害に当たる違法な投稿記事を

    tweetyukky
    tweetyukky 2013/04/15
    グーグルの検索サイトに自分の名前を入力すると、身に覚えのない犯罪行為を連想させる単語が表示され、それが原因で退職に追い込まれた。
  • オフィスの常識覆すIT企業 「顧客に会わない」「電話受けない」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    出張しない、顧客に会わない。それどころか、電話もファクシミリもない…こんなユニークな会社がある。ソフトウエア開発のChatWork(チャットワーク)は、すべての仕事をインターネット上ですます。経費削減が目的ではない。コストも含め「無駄なこと」を一切省き、社員が快適な環境で仕事に専念できる体制を創るためだ。それがこんな破天荒なビジネススタイルにつながった。しかし、それにしても…。問題はないのだろうか。 社名にもなっている同社の主力商品は、クラウド型の企業向け情報共有支援ソフト「チャットワーク」。インターネットを通じてリアルタイムで連絡や商談などができるシステムで、登録者は国内で約16万人にのぼる。JR吹田駅から徒歩15分。住宅や商店が並ぶ一角に、2階建てのシンプルな外装の社がある。オフィスに入ると、人気ロックバンド、Mr・Childrenのバラード曲「HERO」が流れてきた。 「みんな

  • 甘やかして、世界で勝てるのか:日経ビジネスオンライン

    激務の割には低賃金。過大なノルマと軍隊的社風に支配され、離職率は常に高止まり――。劣悪な労働環境の企業が、ネット上で「ブラック企業」と呼ばれ始めたのは、10数年前からだという。匿名掲示板の隠語の1つとして生まれた言葉はその後、若年層に急速に浸透していった。厳しい社員教育や猛烈営業をモットーとするスパルタ系企業、さらには若者の目に「時代遅れ」に映る古い体質の企業までもが、今では「ブラック」呼ばわりされている。 企業が「ブラック」と呼ばれないためには、採用や教育をどう変えるべきなのか。日経ビジネス4月15日号特集「それをやったら『ブラック企業』~今どきの若手の鍛え方~」では、「ブラック」と呼ばれないための、企業の新人教育、採用方法などについて紹介している。 日経ビジネスオンラインでは、同特集との連動連載をスタート。初回は、ここ数年で突如として「ブラック企業」と言われ始めたファーストリテイリング

    甘やかして、世界で勝てるのか:日経ビジネスオンライン
    tweetyukky
    tweetyukky 2013/04/15
    今400万円くらいの日本の年収は、為替が変われば200万円や300万円になる可能性もある。