ブックマーク / dailyportalz.jp (12)

  • 2000年後の人類のためにネット用語の石版を作りたい

    ネット用語は移り変わりが激しい。十年ぐらい前までみんな喜んで「orz」を使っていたのに「ショボーン(´・ω・`)」などの新興勢力が現れ、いまはもっぱら「ぴえん」の時代だ。 しかも、ネットは紙と違ってデータなので、モノとして長く残っていくこともない。 このままでは2000年後ぐらいの考古学者が「orz」などの意味がわからず夜も眠れなくなってしまうのではないか。 ネット用語・日語・英語の3種を刻んだ解読用の石版を作り、2000年後の考古学者の手助けをしたいと思う。 ■とりあえずそのへんの石をひろってくる 2000年後の考古学者たちのために「ネット用語を解読するための石版」を残してあげたい。 そう思ったとき、当然ながら頭に浮かんだのがこれだ。 Photo by TheLarch, Lycaon and David Levy エジプトのあの絵文字みたいなかわいい文字(=ヒエログリフ)を解読するの

    2000年後の人類のためにネット用語の石版を作りたい
    twoterabytes
    twoterabytes 2021/06/26
    https://rosettaproject.org 石版とはやや違うけど、現代の言語を保存しようとする計画はあるぜ
  • たまたま乗らない相鉄線だから乗りに行く

    1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまいべものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:「丁寧に焼き上げました。」みたいに書こう > 個人サイト webやぎの目 相鉄線はこのあたりを走ってます 横浜から西に伸びて海老名・湘南台につながる。横浜から終点の海老名まで特急だと25分、各駅停車でも29分と短い。 きしめん店が相鉄になっている(登記上) 相鉄に乗りたい。その気持はどんどん大きくなりこの2週間は相鉄のことをずっと調べていた。 そこで気になったのが相鉄が相鉄ホールディングスになるときの流れだ。 相模鉄道は2009年、鉄道事業を切り離して相鉄ホールディングスとなった。そのとき切り離された鉄道事業を受け継いだのが休眠状態にあった子会社 大関。 大関は相鉄グループ

    たまたま乗らない相鉄線だから乗りに行く
    twoterabytes
    twoterabytes 2019/11/30
    相鉄に乗り育ってきた立場からすると大変興味深い記事
  • ゴマの姿がよくわからないので、育ててみた

    趣味材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえてべるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:餃子の王将だけど格タイ料理べられる店 > 個人サイト 私的標 趣味の製麺 5月3日、ゴマの種を撒く ゴマの種ってその辺で売っているものなのかなと首をひねりつつ近所のホームセンターにいってみると、あっさりと見つかった。 その名も金胡麻。白でもなく、黒でもなく、金である。かっこいい。 そして種の入ったパッケージをみて、ゴマの種はゴマであるという、ある意味当たり前のことに気が付く。 そうか、ゴマはやっぱり種なのか。 説明書きを読むと、60センチのうねを作れとか、20センチの株間にするとか書かれているので、狭い場所で育てるようなものではないようだが、じっくりと観察したいのでベランダのプランターで育ててみることにした。 よく読むと

    ゴマの姿がよくわからないので、育ててみた
    twoterabytes
    twoterabytes 2018/11/05
    なぜか本文に書いてないようなので補足すると、今日11/5はごまの日なんですよ。
  • 支払いに小銭を21枚以上使って断られるって本当か

    小銭をたくさん使って買い物をするとお店の人に断られるとか、レストランで大量の一円玉で支払いしたら店員さんに神対応されたとか、そんな話をインターネット上の噂話で見かけたことがある。 しかし、私自身接客業に従事しているが、たくさんの小銭でお支払いのお客様をお断りしたことは無い。 実際に拒否されることはあるのだろうか。 気になったので、いろいろなお店の人に聞いてみることにした。

    支払いに小銭を21枚以上使って断られるって本当か
    twoterabytes
    twoterabytes 2016/08/01
    近所の某ディスカウントショップでは、今年になって同一硬貨21枚以上の支払いは拒否する旨レジに貼り付けられてた。なんかあったんだろう/自分とこも特に拒否る事はないが、混んでる時は配慮をお願いする可能性はある
  • 電子レンジの押したこと無いボタン料理

    電子レンジはだいたい温めにしか使ったことがなかったのだが、「自動調理メニュー」というものが書かれている事にふと気がついた。 取扱説明書にこんなことも出来るよ!こんなことまで出来ちゃうんだよ!って書いていたアレだ。買った時にはふ~んと思っていたが、見返してみて驚いた。 から揚げ!?塩サバ!?おっ、お前、そんなことが出来たのか…。ちょっと試してみましたよ。

    電子レンジの押したこと無いボタン料理
    twoterabytes
    twoterabytes 2016/03/31
    3年前のローミドル機かな。まあそのくらいの能力だろう感http://goo.gl/mgSdg2(PDF)/ハイエンド機だと揚げ物もいけるし解凍も食品の種類ごとに最適にやってくれたりするんでほんと手軽でおすすめ(価格が手軽とは言っていない)
  • たぬきに化かされてる人のFacebook

    たぬきは人を化かす。 森で会った親切な人(実はタヌキ)に招待されてごちそうになったり風呂に入ったりすると、それが枯れ葉だったり肥溜めだったりするのだ。 もし今たぬきに化かされた人がいたら、ごちそうをべてる最中に写真をFacebookにあげてしまうだろう。でも化かされてない人から見たらそれは枯れ葉である。 その悲劇を考えてみたい。

    たぬきに化かされてる人のFacebook
    twoterabytes
    twoterabytes 2016/01/20
    化かされてる時のほうが総じてちょっと楽しそう。
  • まずい魚展に行って旨い魚を食べた

    愛知県の蒲郡にある水族館で「まずい魚展」という展示が開かれているという。 まずい魚…?美味いとかまずいとかそういう視点で水族館って行っていいのか。楽しそうだ、行ってみた。

    まずい魚展に行って旨い魚を食べた
    twoterabytes
    twoterabytes 2015/10/20
    水族館職員にもイカが存在するという知見を得た
  • お金は本当に汚いのか?

    金は天下の回り物といわれる。そのわりに僕のところにはあまり回ってこないが、それはさておきお金は人から人の手に渡るものであるがゆえ、あまり衛生的じゃないとよく聞く。まあ確かに色んな人を経由しているのだから菌やらゴミやら体液やら、さまざまな物質が付着していることは否めない。 しかし、じっさいどれくらい汚いのだろうか? 調べてみよう。

    twoterabytes
    twoterabytes 2014/12/08
    汚い(確信)(物理)/実際の所、公共物とかも相当汚いと思うので気にし過ぎるとハゲると思う。全く気にしないのもアレだけど
  • 国語辞典のゴリラがだんだんやさしくなる

    「ゴリラ」のイメージってどんなものなのか。 明治時代の国語辞典から最近の国語辞典まで読み比べてみたところ、とてもおもしろかったので、ご報告させていただきます。

    twoterabytes
    twoterabytes 2014/12/03
    らりご ラリゴ Can't hold it back anymore(本文とは関係ありません)/内容がものすごかった。ブコメで茶化してる場合じゃない
  • 半沢直樹の決め台詞は「半殺しだ」ではない~いまさら知った大発見

    自分だけ知らなかったあたりまえのこと、それに気づいたときのやり場のない感激を告白する投稿コーナー。 知らなかったことに加えて、自分オリジナルの解釈でひとり納得していた告白も増えてきた。 感激のテンションだけは高いが何ひとつ新たな情報のないコーナーである。

    twoterabytes
    twoterabytes 2014/09/08
    「半殺しだ!(ご飯を丹念につぶしながら)」
  • 電子レンジのボタンがわかりにくい

    電子レンジを使いこなせない。 冷凍ピザを温めようとしただけなのに写真のありさま。 そもそも電子レンジに書いてある用語がわからない。 「グリル」とか「オーブン」とか。 よく聞く言葉ではあるものの意味がわかってない。 なんて言うとバカにされるかもしれないが、私みたいなのはけして少数派ではないと思うのだ。 というわけで、日語化してみた。

    twoterabytes
    twoterabytes 2011/08/28
    「水蒸気100度以上」より、「焼ける水蒸気」がおすすめ。/トーストは普通にトースター使ったほうがはやいし便利なのは秘密だよ?
  • あの四角い揚げパンを再現する

    学校給において、揚げパンは人気メニューのひとつだった。 献立表にその名前がある日は給が待ち遠しかったし、揚げパンなんて嫌いだ! という子もほとんどいなかったように思う。 ところが、どうやら私がべていた揚げパンはちょっと変わった揚げパンだったらしい。それに気付かされたのは大人になってからだ。周りからよく耳にする「懐かしの揚げパン」は、コッペパンを揚げたやつだった、とか、きな粉がかかってた、とか。 コッペパンにきな粉? 給の揚げパンって、あのパンを一枚まるごと揚げたやつでしょう!? と、そう言うと大抵驚かれる。 色んな人に話をするも、なかなか賛同が得られないこの思い。 自分なりにあの給メニューを再現することで、四角い揚げパンの美味しさをどうにかお伝えしてみたい。

    twoterabytes
    twoterabytes 2011/08/28
    うちもコッペに砂糖だったなー。きな粉や抹茶入りだったり黒糖だったりしたけど/ところで揚げパンは油っぽすぎ食べにく過ぎであまり好きではなかったんだが、それを言うと大抵頭おかしい的なことを言われる・・・
  • 1