ブックマーク / makaronisan.hatenablog.com (10)

  • 幕末太眉砲術乙女マンガなんて、そりゃ買うよ『八重の桜』 - たまごまごごはん

    八重の桜 1 (ジャンプコミックス)posted with amazlet at 13.04.08竹村 洋平 集英社 (2013-04-04) Amazon.co.jpで詳細を見る 表紙ずるくね。 いや違うな、キャラデザがずるい。 『八重の桜』はNHK大河ドラマになっている、山むつみ原作の物語を、大胆に改変してコミカライズしたものです。 主人公の少女は山八重(のちの新島八重)。男装をし、会津藩で砲術を習い、若松城籠城戦で銃と刀を持って自ら戦った、ドラマチックすぎる人物。 表紙には「幕末のジャンヌ・ダルク」なんて言われてますが、まさにそのくらい凛々しい女性。あ、戦死や殉死はしてないです。 これをコミックにするということで、どう描くのかとおもいきや、もう一回言います。 キャラデザがずるい。 ただでも、戦国乙女は映えるんですよ。着物着てさ。タスキかけてさ。それで銃とか刀持つでしょ。最高じゃな

    幕末太眉砲術乙女マンガなんて、そりゃ買うよ『八重の桜』 - たまごまごごはん
    tyokorata
    tyokorata 2013/04/09
    史実の方に先に触れたため、女ゴルゴ13というイメージから逃れられない……。新式銃にもくわしいのに、弾丸切れになると旧式銃に切り替えて、敵のエラいさんを狙撃しまくりという事実……。
  • 拝啓、平沢唯。あなたの声はとても優しい。 - たまごまごごはん

    けいおん!二次創作漫画を見たのじゃよ。 一応注意書きがあるし、それがおそらく作者さんの意思だと思うので「絶対見ろ」とは言わんのじゃよ。 引用するのじゃよ。 けいおんマンガネーム。グロ表現ではないものの、けいおん!ファンの方に不快さを感じさせる内容になっているかもしれません。また、オリキャラを登場させています。ですので、そういうのが苦手な方も、ご注意ください。 だいぶ前にかきましたが「む、ちょっと出しにくいな…」という内容でしたので、投稿を控えていました。 だそうじゃよ。 それでOKな人は見たほうがいい。 そういうのダメな人は回避するのじゃよ。 なんでこんな喋り方かって? こんなばかみてえにすごい魂かけた直球見せられたら、まともに自分の顔なんて出せるわけないからだよ。 クッションだと思ってくれなのじゃよ。 以下、感想とか自分語りとか混じってめちゃくちゃになるけどとりあえず思いっきりゲロ吐い

    拝啓、平沢唯。あなたの声はとても優しい。 - たまごまごごはん
    tyokorata
    tyokorata 2011/02/04
    うわぁ 私も高校時代の記憶、殆ど残ってないや… どんだけ孤独やったねん
  • 「俺の嫁」「私の旦那」談義ができるオタク文化バンザイ。 - たまごまごごはん

    「けいおん!」強し〜アニメキャラ“ヨメにしたい”ランキングで上位独占 | RBB TODAY (エンタメ、調査のニュース) 澪強し!!! てっきり二期で梓に逆転されたかと思いきや、やっぱり梓は妹ポジション、嫁にするなら澪、ということなのでしょうか。 しかし。 「しっかり者なのに実は恥ずかしがり屋で守ってあげたい」など、男心をくすぐるキャラクター 正直これは分かる気がする。 で、自分はというと「りっちゃん」と言いたいところですが律は澪の嫁であり旦那なんだよ! だから僕の入る余地なんて無いんだよ! というかぶっちゃけ「けいおん!!」は好きすぎて「俺の嫁」とかいう次元をこえてしまいました。遠くから見ていられればそれでいい。むしろ「俺の娘」とか言いたい。律と澪の結婚式に涙する父親になりたい。 律ーーーーおれだーーー結婚してくれーー!(澪と 頭悪いですねはい。 にしてもムギがいないのが納得いかんのう

    「俺の嫁」「私の旦那」談義ができるオタク文化バンザイ。 - たまごまごごはん
    tyokorata
    tyokorata 2010/06/26
  • 「放浪息子」10巻、普通って何?ぼくはおかしいの? 〜マイノリティの距離感と、非情な身体〜 - たまごまごごはん

    放浪息子(10) (ビームコミックス)posted with amazlet at 10.03.30志村 貴子 エンターブレイン Amazon.co.jp で詳細を見る「放浪息子」10巻が、強烈でした・・・。 ・・・って毎回強烈だけどねこの作品はさ! でも10巻は自分にはヘヴィでした。いい意味でも悪い意味でも、ちょうど心臓の傷痕の中に指を突っ込んで「ほら穴開いてるでしょ、これが事実なんだよ」っていわれているような。 でもそのあと薬を塗ってくれるような。そんな巻でした。 話しの流れを全部説明するのは不可能なので、簡単に自分が思った雑感を書いていきます。 で、10巻で一番感じたのは「普通」ということと、「マコちゃん」についてです。 マコちゃんについてはまだ心の中でまとまらないので、今回は「普通」についてだけ書きます。 ●「服装」という軸。● この作品、軸はなんなんだろう?と友人と話していました

    「放浪息子」10巻、普通って何?ぼくはおかしいの? 〜マイノリティの距離感と、非情な身体〜 - たまごまごごはん
    tyokorata
    tyokorata 2010/04/01
    マイノリティは本質的にはひっそりとしていてこそ、その存在を許される 堂々とやってしまった日には、でぶの少佐曰く「私は貴方と違う」という現実の元、殲滅戦が始まるだけ 海外のヘイトクライムとかがまさにそれ
  • 「男の娘」と「女装少年」は違う。 - たまごまごごはん

    百合の表向きの形骸化● WEB拍手より。 最近ゲームをやって、男(男の娘?)×男に目覚めそうな昨今。巷での萌え具合に反して、作中で扱われる同性愛の障害の大きさって、男の娘>BLとかホモ>百合な気がします。 百合は既にファッション感覚というかフツーに属性の1つ、BLは(二次的な捏造が多いのもあるが)友情の上位とあまり障害として機能しないのに対し、男の娘だけは性差に対して真っ向から向き合うものが多い印象。 このゲームでは、中性的でコンプレックスこそあれ男と自覚していて、その子が男なのに主人公に好意を持っていて、だからこそ嫌われたくないから言い出せなくて〜ってのが非常にツボで萌えました。 ただ、一般向け漫画などではこういう好き嫌いのある感情を扱うことは難しいし(だからファッション感覚の男の娘ばかり)、エロマンガでもニッチで話の尺も取れないからやっぱり描かれない、と難しい属性なんですよねぇ。同性

    「男の娘」と「女装少年」は違う。 - たまごまごごはん
    tyokorata
    tyokorata 2009/11/11
  • 情報量をとるか、デザインをとるか〜漫画雑誌の表紙の作り比較〜 - たまごまごごはん

    先日友人と雑誌の表紙の話をしていました。 端的に言うと、自分はどうも「月刊マガジン」と「別冊マガジン」を間違えちゃうよ、という話。 左が月マガ。右が別マガ。 まあ普段買っている人なら、作品が表紙に来ているので分かるとは思いますが、うん、これは初見ではちと分かりづらい。 つーか最初から知ってないとまず分からない。 表紙は、の顔です。 割と思い浮かべやすいのは、ジャンプ・サンデー・マガジン・チャンピオンの少年誌の表紙。あれはそれぞれのカラーがありながらも、とにかくごちゃごちゃしています。 それは雑誌の表紙にどれだけ情報量を載せられるかの勝負だからだと思います。あとグラビアアイドルを載せると売れるとかそういうの。 ところが、最近は「情報量」で勝負しない雑誌も増えています。雑誌のカラーが独自な場合が多いので、おそらくデザイナーさんの考え方・出版社の考え方次第なんでしょう思います。 「デザイン」重

    情報量をとるか、デザインをとるか〜漫画雑誌の表紙の作り比較〜 - たまごまごごはん
    tyokorata
    tyokorata 2009/10/22
    週刊漫画も取り上げてくだしあ 今週号は板場広し先生が表紙の一部を飾ると言うありえない号でしたから
  • 妹と二人きりの、瓶詰めの天国。「姉妹みっくす」 - たまごまごごはん

    エロマンガの話なので収納ー。 姉妹みっくす (ムーグコミックス)posted with amazlet at 09.10.16椿 十四郎 ジーウォーク Amazon.co.jp で詳細を見る9・10月に出るロリマンガのレベルがおしなべて高いんですが、個人的にツボ中のツボだったのがこの「姉妹みっくす」でした。 正確には姉ものも3編入っているのでロリオンリーではないです。 むしろ「姉妹もの」と言った方がいいですね。 ものすごくはしょっと言うと、すごくよかったです。エロさも、女の子のかわいさも自分の性癖と合わせると最高峰レベルです。ほめすぎかもしれませんが、この密閉空間はエロ漫画として実に「エロさ」という意味で、正しい。逆に物語性は一切排除されています。 「エロティックさ」を作りつつ「かわいさ」も包含したこのの中に描かれている空間の正体ってなんなんだろう? ●妹という名のファンタジー● 「自分

    妹と二人きりの、瓶詰めの天国。「姉妹みっくす」 - たまごまごごはん
    tyokorata
    tyokorata 2009/10/17
    Q『貴方にとって妹とはなんですか?』A『倒すべき敵だぁ!』の私からすると、妹萌えはない 例え妄想であったとしても 兄貴か弟がほしかったなぁ
  • 心を癒せる人は、壊すことも出来るから。「落下傘ナース 2巻」 - たまごまごごはん

    ●共依存協奏曲● あなたを守りたい! あなたを守りたい! あなたを守りたい! だから側にいて、いないとだめ、側にいてくれないと、私あなたを守れない。 「落下傘ナース」は、「おいお前俺のことを守れ、死んでも守れ、俺のためになんでもしろ」という依存した男と、「あなたを守らせて、命をかけて守らせて、私以外に守らせないで」という依存した女の狂った物語です。 一巻の内容はこちら。 病理服従救済冒涜…共依存ヤンデレサイケデリック。「落下傘ナース」 読んでいて頭がおかしくなりそうなマンガです。ジャンルとしてはおそらくコメディなんだと思います。 しかしそのコメディと真剣の狭間が全然わからないわけですよ。主人公の共依存している二人もそうですし、出てくる登場人物みなどこかしら病んでいるので、誰かに感情移入した瞬間頭が変になりそうです。 極度の肥満の後、急激な回復で皮が伸びた学生達が、鳥になった気分で次々に飛び

    心を癒せる人は、壊すことも出来るから。「落下傘ナース 2巻」 - たまごまごごはん
    tyokorata
    tyokorata 2009/08/26
    ヒロインの首を一コマで切り落とす漫画は早々無い 少女漫画の筈が、神田森莉や山口貴由の漫画を読んでいる感じ /お尻を触診するショタや、トイレを済ませたばかりのチトセのケツを舐めようとするヒロインは斬新
  • 病理服従救済冒涜…共依存ヤンデレサイケデリック。「落下傘ナース」 - たまごまごごはん

    ●共依存シンドローム● あなたが好き。 あなたのためにならなんでもできるよ。 あなたが望むことが私の生き甲斐だよ。 だから電話をかけてきて。 私にだけ、ゆだねて。 私が、守るから。 俺を守って。 一人じゃ生きていけない。 あいつがいてくれないと俺は生きていけない。 離れないで、見捨てないで。 電話をかけたらすぐにきて。 俺のことを守って。 ●すごいヤンデレ入りました。● 「ヤンデレ」という言葉がオタ業界で浸透して結構たちました。 ヤンデレの代名詞とも言える「SCHOOL DAYS」の最終回は、今でも強烈な印象とトラウマチックななにかを多くの人に、現在進行形で残し続けています。 ある意味昼ドラチックな楽しみ方を、ある意味耽溺する楽しみ方を、そして拒絶する人には心の底から拒絶したくなるようなオーラを持ったヤンデレ。 記号化して軽い萌え要素になった部分もありますが、いかんせん「恋に狂っていく心理

    病理服従救済冒涜…共依存ヤンデレサイケデリック。「落下傘ナース」 - たまごまごごはん
    tyokorata
    tyokorata 2009/08/25
    何だろう、この漫画を読んだけど、文子やチトセを見ていて他人事には思えない あと二巻にはお尻を弄るのが得意なショタナースが出るよ
  • 「アンドロギュノス」と「ふたなり」と「女装少年」の、超えられないカベ。 - たまごまごごはん

    ●「ふたなり」という特殊ワード● ふたなり娘の夢は子宮で膨らみ、ペニスで解き放たれるのか(きなこコミック) ふたなり少女のペニスをフェラチオする男性はジェンダーの夢を見るか?(ラブラブドキュンパックリコ) どっちも18禁くらいです。たぶん。が、非常にどちらも面白いので必見。 今のサブカルチャー全般において、「ふたなり」は欠かせないキーワードの一つになっていますよね。…なってない?いやいや、天使から異形まで幅広く広がった「萌え文化」の奥底で眠るモンスターです。 しかし、どっこい、オタ文化からはずれた場所で「ふたなり」は絶対使わないですよねえ、9割方。んでもって、オタ文化内でもメジャーで当たり前の言葉ですかといわれると、そうでもありません。まあ、基18禁で使う言葉ですしね。 この「ふたなり」という言葉、んじゃあ最近出来た特殊キーワードかというと、実はそうではないようです。 というか、「ふた

    「アンドロギュノス」と「ふたなり」と「女装少年」の、超えられないカベ。 - たまごまごごはん
    tyokorata
    tyokorata 2009/07/25
    深い・・・
  • 1