タグ

ブックマーク / codezine.jp (9)

  • 累計2300万DLを突破!「Yahoo!天気」アプリを人気アプリへと成長させたPM手法【デブサミ関西2016レポート】

    雨雲の接近や台風進路がわかる天気予報アプリとして、累計2300万ダウンロードを突破したという「Yahoo!天気」アプリ。2015年の大幅リニューアルで、インターフェースが見やすくなっただけでなく、さまざまな機能が強化された。その開発責任者は、Yahoo! JAPANの大阪オフィスでITエンジニア歴15年という湯澤秀人氏。“気象に関してはド素人”という同氏がどのようにプロジェクトを牽引し、日で一番支持される天気アプリとまで言われるようになったのか。2016年9月16日に開催された、Developers Summit 2016 KANSAIでの講演レポートをお届けする。 ヤフー株式会社 湯澤秀人氏 講演資料:「生涯エンジニアというマインドを活かしてYahoo!天気アプリを成長させたPM手法」 フルリニューアルの指針となった“天気を把握できる道具”というコンセプト 「Yahoo!天気」アプリは

    累計2300万DLを突破!「Yahoo!天気」アプリを人気アプリへと成長させたPM手法【デブサミ関西2016レポート】
  • 新モデル「Pebble Time」も発表され大注目のプロダクト、スマートウォッチ「Pebble」の基礎知識とアプリ開発入門

    はじめに こんにちは。ぼぶ(@Bob_Mk2)と申します。最近、ある界隈でスマートウォッチのPebbleが熱いとのことで、自分も一つ買ってみました。この手のスマートウォッチを買うのは初めてだったのですが、すっかりはまってしまい、ここ何週間はやたらとPebbleにまつわるLTをして布教活動をしている気がします。今回はPebble入門という内容で、Pebbleとは何ぞや? ということと、アプリの開発環境について解説します。 2月末に新型のPebble Timeが発表され、Pebble Timeに対応したSDK 3.0も公開されました。Pebble Timeについても記事内で少し触れますが、今回の主なターゲットはPebble(旧Pebble)になります。新Pebbleについて言及する際は、「Pebble Time」と表記します。 Pebbleとは Pebbleはスマートウォッチの1つです。始まり

    新モデル「Pebble Time」も発表され大注目のプロダクト、スマートウォッチ「Pebble」の基礎知識とアプリ開発入門
  • Gettextによるウェブアプリケーションの国際化と地域化

    はじめに アプリケーションをさまざまなロケール(言語や地域)で利用できるようにすることを「国際化」と言います。国際化されたアプリケーションを、実際に特定の言語や地域で利用できるようにすることを「地域化」と言います。 国際化・地域化の対象は、大きく分けて次の2つです。 日時や通貨・数値 メッセージ文字列 日時や通貨・数値については、『I18Nv2による日時と通貨・数値の表記国際化』で解説しました。 稿ではメッセージ文字列を扱います。ここで紹介する手法を取り入れたウェブアプリケーションは、クライアントのロケールにあった形式でメッセージ文字列を表示することができます。たとえば、ブラウザの言語を英語にしてアクセスすると「Hello Taro YABUKI!」、日語にしてアクセスすると「こんにちは、Taro YABUKI。」と表示するようなウェブアプリケーションを作ります。 必要な環境 XAMP

    Gettextによるウェブアプリケーションの国際化と地域化
  • Advanced/W-ZERO3 [es]でカメラアプリを作ろう

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    Advanced/W-ZERO3 [es]でカメラアプリを作ろう
  • Direct3D Mobileによる3DCGプログラミング

    はじめに PDAやスマートフォン、組み込み機器向けのOSに、MicrosoftWindows CEがあります。2005年のバージョンアップでは、Windows Mobile 5.0になりました。Windows Mobile 5.0を採用したPDAには、国内ではDELLのAximシリーズやHPのiPAQやPHSとして通話と通信ができるウィルコムのW-ZERO3などがあります。 Windows Mobile 5.0では、以前のバージョンに対する新機能として、PC用のDirect3Dのモバイル版ともいえる、Direct3D Mobileという3DCGのためのAPIが追加されました。この記事では、Direct3D Mobileの導入を解説します。 Direct3D MobileではDirect3Dの固定機能パイプライン相当の以下の機能が使えます。 ポリゴンの描画(頂点バッファとインデックスバッフ

    Direct3D Mobileによる3DCGプログラミング
    tyoro1210
    tyoro1210 2009/05/18
    基礎的な所は網羅してる感。 ってかWinMainからプロシージャから普通にWindowsのプログラムと大差無い感じだな。
  • ここが違う! Visual Studio 2008

    はじめに Visual Studioの最新バージョンであるVisual Studio 2008(以下、VS2008)は2008年2月にパッケージでの提供が始まりました。LINQやASP.NET AJAXといった言語の新機能に加え、IDEとしての機能強化、新機能が盛りだくさんで、ワクワクしていらっしゃる方も多いと思います。VS2008の魅力のすべてを紹介したいところなのですが、残念ながら多彩すぎて書ききれません。そこで稿では、VS2008の注目すべき新機能のご紹介、および機能強化によって便利になった点を以前のバージョンであるVS2005と比較しながら紹介していきます。 対象読者 VS 2008に興味がある方 必要な環境と準備 Visual Studio 2008入門 第1回の「必要な環境と準備」を参考にしてください。 見た目の変化 VS2008は、VS2005と比較してさまざまな便利機能が

    ここが違う! Visual Studio 2008
    tyoro1210
    tyoro1210 2008/12/25
    そこまで大きな差でもないよなぁ。 欲しいのは単体テストくらいか。
  • PHPカンファレンスでギークたちが回答「PHPの次に学ぶ言語は?」:CodeZine

    7月21日に開催された「PHPカンファレンス2008」では、午後のメインセッションに「激論! PHPの次に学ぶ言語はこれだ」と題したパネルディスカッションが開催された。パネラーとして登場したのは、PerlからShibuya.pmの竹迫良範氏、日Rubyの会の高橋征義氏、日Pythonユーザ会の柴田淳氏、JavaからはSeasarプロジェクトのひがやすを氏、そしてJavaScriptはあまちゃん(id:amachang)氏(Shibuya.js)という豪華な顔ぶれとなった。司会はPHPユーザ会の個々一番氏が担当した。 PHPは動的なウェブページ制作用のサーバサイド・スクリプト言語として歴史もあり、初心者から大規模開発を手がけるプロフェッショナルまで広い層に支持されてきた。しかし一方で、PHPユーザーにはPHPしか知らない(他のコンピュータ言語を利用したことがない)ひとが多いのではないかと

    tyoro1210
    tyoro1210 2008/08/01
    行きたかったなぁ。 関東に住んでればーと思うけど、連日のJS関連の方に顔出せたので京都在住でよかったとは思うけど。
  • Perlコミュニティ活動で宮川達彦氏が日本人で初めて「白駱駝賞」受賞:CodeZine

    オープンソースのプログラミング言語であるPerlは、多くのボランティアの努力によって支えられている。白駱駝賞(The White Camel Awards)は、そうしたコミュニティ活動における貢献者を称えるため、1999年のPerlカンファレンスではじまった。現在ではPerlファウンデーションが毎年OSCONで発表する形となっており、昨年はティム・オライリー(Tim O'Reilly)氏も受賞している。 今年の白駱駝賞は、7月21日から25日まで開催されているOSCON 2008の2日目夜のイベント「Tuesday Evening Extravaganza(火曜の夜は大騒ぎ)」で発表された。受賞者は、宮川氏のほか、オーストラリアのPerlコミュニティからヤシンタ・リチャードソン(Jacinta Richardson)氏と、イスラエルでYAPC::Israelなどを主催するガボール・ザボ(

  • 「Rubyに次いでPHPも」 フリーの統合開発環境Aptana M9リリース:CodeZine

    統合開発環境(IDE)「Aptana Milestone 9」が27日リリースされた。AptanaのWebサイトから無償でダウンロードできる。実行にあたってはJavaランタイム1.5以上がインストールされている必要がある。なお、AptanaはEclipseプラグインとしても公開されており、Eclipseの更新機能に「http://update.aptana.com/install/3.2/」を登録することで入手できる。 今回のバージョンアップでは、かねてより発表されていたPHPを正式にサポートした。コードアシスト機能やアウトライン機能、関数を色づけするシンタックスカラーリング機能などが搭載されている。PHPファイルの作成はプロジェクトの作成後、メニューバー「File」-「New」-「PHP File」より行える。

  • 1