タグ

ブックマーク / n-styles.com (41)

  • 任天堂株主総会レポート2016

    今年もこの季節がやってきた。 株主総会への参加は4年目。岩田さんがお亡くなりになり、君島社長が就任して初の株主総会となる。 過去の記事はこちら 任天堂株主総会レポート2013 | N-Styles 任天堂株主総会レポート2014 | N-Styles 任天堂株主総会レポート2015 | N-Styles すれ違い通信はさすがに下火 昨年は雨の中での開催だったが、今日は曇り。 今回は、社そばにある研究棟での開催となって3年目となる。 開始時刻まで時間があるので、資料を読みながら待機。 今回の争点としては「スマホアプリ進出の進捗」「ポスト岩田体制の成果と展望」あたりがメインで、時事ネタとして「英国のEU離脱に伴う経済混乱への対応」が入って、「NX」についてはいつものように「現在はお話できる段階ではありません」とはぐらかすことだろう。 毎年、いい大人が揃って3DSを取り出してすれ違い通信を楽し

    tyoro1210
    tyoro1210 2016/07/01
    『リソースを他のソフトで流用』前にゼルダのリソースつかってスーパースコープみたいなシューティング出してたけど、あーゆーのもっとやっていけないものかな。
  • 子供の3DSを破壊した高嶋ちさ子のウソ

    最初に炎上したときは、3DSを破壊したことにイラッとしつつも、他人の家庭の事情だしわざわざ首を突っ込むのもおとなげないなーと思ってスルーしてたが、ちょっと看過できない感じになったので少し首を突っ込むことにした。 まずは、件の経緯説明から。 ※記事ではいらすとやさんのイラストを使用しております。非常に便利で素敵なイラストが多数掲載された素晴らしいサイトです。 登場人物 バイオリニストの高嶋ちさ子さん(俳優の高嶋政宏・政伸兄弟のいとこ)、長男(9歳)、次男(6歳) 教育熱心な高嶋ちさ子さんは、子供たちにゲームで遊ぶ時間などのルールを決め、それを順守させていた。 だが、長男がゲームで遊んではいけないはずの金曜の夜に、宿題を終えていない状態で3DSで遊んでいることが発覚。 高嶋ちさ子さんは「怒り狂い」、ニンテンドー3DSを破壊してしまう。 さらに、チェロの練習をしなかった次男の3DSも破壊する

    tyoro1210
    tyoro1210 2016/02/25
    公開時に この素材どこで使うんだよ(ゲラゲラ) となっていたのが、凄く有効活用されていたので反省してます。
  • Kindle PaperwhiteとKindle Voyageを同時に購入して、Paperwhiteを返品することにした

    Kindle PaperwhiteとKindle Voyageを同時に購入して、Paperwhiteを返品することにした "Kindle"は、amazon電子書籍サービスの名称であり、専用の電子ブックリーダーの名称でもある。いままで、サービスとしてのKindleは利用していたものの、モノとしてのKindleは所有していなかった。ちなみにKindleは400冊以上所有していて9割以上が漫画だ。 もともとiPhone6 PlusのKindleアプリで十分満足していて、これ以上デジタルガジェットを増やすメリットはさほどなかったのだけれども、キャンペーン中でタダで試せるし、amazonプライムに加入しているとKindle(PaperwhiteでもVoyageでもない、無印モデル)なら3980円という信じられない値段だったので、よーしKindle試してみるかという考えに至ったのである。 結局、ラ

    tyoro1210
    tyoro1210 2015/04/24
    最初の頃はタブレットと比べて凄まじく軽く、電池持ちがよいので長時間の読書端末として重宝したけど、今はファブレットの類が軽くて解像度も十分になってきたので 専用端末持つかは悩ましいね。
  • hueの記事を書いたらフィリップスの人が家に来た

    先日書いた、"hue"が超絶ヤバい10の理由に思ってもみない反応があった。 hueのメーカーであるフィリップスの中の人からメールが来たのだ。 正確に言うとフィリップスエレクトロニクスジャパンのライティング事業部、要するにhueの担当部署のマーケティング担当者から家におじゃまして話を聞きたいと連絡があった。 断る理由はないので応じることにした。 最初は、なにかプロモーション用に感想や写真をとりに来るのかなと思っていたが、単にユーザの生の声を聞いた上で今後のマーケティングに活かしたいということだった。 別に1対1でもよかったのだけど、せっかくなら色んな意見が聞きたいだろうと、hueに興味を持っている友人夫婦と、hueユーザ2人も招いて座談会のような感じにセッティングした。 題に入る前に少し前置きがある。 今回、hueファミリーの"ライトリボン"と"ブルーム"をいただいた。写真には写っていない

    tyoro1210
    tyoro1210 2015/02/04
    『もっとユーザ側が盛り上げていって、便利なアプリが増えてくると既存ユーザもより一層楽しめるはずだ。』 エンジニアに配る感じでハッカソンとかやろう。
  • 美味すぎるものを食べるとバカになる(ローストホースにて)

    先週ローストホースという店に行ってきた。 その名の通り馬(ホース)の肉の料理を出す専門店だ。 馬肉を焼くためにオーダーメイドした石窯を使い、最高の馬肉を、最高の焼き加減で出してくれる。 店の場所は都内某所(住所非公開)で、看板すら出ておらず、オープン前に出資した会員とその同伴者しか予約できないシステムとなっている。 ほぼ、この1のみの目的で飛行機とホテルの予約を取り東京に向かった。 20人ほどのグループで貸し切りをしたが、自分が最遠方からの参加だった。 店のシステム上、貸し切りということはまず発生しないのだが、参加者の約半分が会員という特殊な集団のため成立した事会だった。 以下、料理の写真が並びます。 カメラの腕が足りないことを痛感する。実物はもっとやばい。 メインディッシュであるローストホースの写真をあまり撮っていないのは、今回の記事タイトルのとおり、べる途中で頭が悪くなったためで

    tyoro1210
    tyoro1210 2015/02/02
    最高の料理を味わうのに言語野にリソース割いてる余裕がなかったので仕方ない。
  • アトラスが消滅して復活するまでの長い道のりを1行にまとめた

    【1行で分かるまとめ】株式会社アトラスは株式会社タカラの連結子会社になり、株式会社タカラと株式会社トミーが合併した結果、株式会社タカラトミーの連結子会社となり、その後、株式会社タカラトミーの主要株主であった株式会社インデックス(以下・インデックス1)による公開買付により連結子会社を経て、後に完全子会社となり、そのインデックス1は事業を継承する株式会社インデックス(以下・インデックス2)を新設し、インデックス1自身は持株会社・株式会社インデックス・ホールディングス(以下・インデックス1')に改称し、しばらくは株式会社アトラスはインデックス1'の子会社として活動していたが、インデックス1'が株式会社アトラスとインデックス2を吸収した後に再び株式会社インデックス(以下・インデックス1'')に改称したため、株式会社アトラスは消滅してしまったのであったが、インデックス1''内の1部門としてアトラスの

    tyoro1210
    tyoro1210 2014/02/20
    なんやかんやあってアトラスという会社ができたんだな。
  • 山内社長、ありがとう。さようなら。

    子供の頃から大好きな会社がありました。 今でも大好きです。 その会社が生み出す商品が、長い間、ぼくの心を掴み続けています。 父が買ってきてくれた魔法の箱。 それをつないだ小さな14インチのブラウン管は、無限の世界への窓になりました。 魔法の箱の名前はファミリーコンピュータ。 任天堂の、あなたの思いが詰まった玉手箱です。 少しおとなになって、しばらくゲームから離れていたけど、 NINTENDO64がまたぼくを任天堂の虜にしました。 当時、インターネットは今よりずっと狭い世界で、少数のファンが情報交換をしていました。 任天堂の魅力をもっとみんなに知ってもらいたい、そう思ってサイトを立ち上げたのは15年以上前の話です。 任天堂のこと、あなたのことをたくさん調べました。 大学在学中に花札の会社を継ぎ、何度も危機を乗り越えながらも、 世界的なエンターテインメント企業に育て上げたその手腕は誰もが認める

  • インデックスが倒産したら、どこがアトラスを引き継ぐか?

    決算粉飾の疑いで株式会社インデックスに証券取引等監視委員会が強制調査を行った。 参考:インデックスのニュースリリース(pdfファイル) 複数の関連会社等を利用して実態のない取引を行うことで、売上を水増しした疑い。 このまま立件されれば、上場廃止、倒産というコースも十分ありえる。 インデックス体は情報・通信系の企業で、多くの企業を買収して成長。まさに悪魔合体という感じだが、その中で女神転生シリーズなどで知られるアトラスも子会社化していた。現在はアトラス自体は解散し、インデックスの中のブランドとしてアトラスの名前を残すのみになっている。 誤解が多いが、アトラスという会社はすでに存在しないので「インデックス子会社のアトラス」という表現は誤り。 四半期報告書の期限をぶっちぎって監理銘柄にぶち込まれたり、提出した報告書が債務超過だったり、あとから訂正入れたり、劇ヤバな雰囲気を醸し出していたので、や

    tyoro1210
    tyoro1210 2013/06/13
    ヴァニラウェアが困った時のアトラス様で頼れる先が無くなってしまうのが辛い。
  • シアトリズムは音ゲーが抱える問題に一つの回答を示した

    ファイナルファンタジーのキャラクタを使ったニンテンドー3DS用リズムアクションゲーム「シアトリズムファイナルファンタジー」はキャラゲーであり、音ゲーである。キャラゲーと音ゲーの組み合わせは他にも存在するが、シアトリズムは単なるFFキャラを使った音ゲーではない。音ゲーが抱える数々の問題に対する回答となるシステムを搭載している。 国内における音ゲーはビートマニアを始めとするコナミのビーマニシリーズが有名だが、シリーズを重ねるに従い、より難しく、初心者に優しくないゲームになっている。 もちろん、コナミもこういった事態に甘んじているわけではなく、初心者救済になるようなシステムは頻繁に追加しているのだが、ひとことで言うと「一見さんお断り」のような感じがあり、なかなかうまくいっていない。 多くの人にとって、音ゲーをプレイして一番楽しいのは、難しい曲をクリアできた瞬間だ。しかし、難しい曲は上手い人にしか

    tyoro1210
    tyoro1210 2012/03/04
    ポップンだと街育てたりするの楽しかったよ。 PSP版はADV的だったし。 / バランスはよく取れてるけど、ゲーム的に新しいわけじゃなく 大衆的なハードに大衆的な題材で出したというのが大きい。
  • モバマスのバレンタインイベントがひどい

    特定のゲームに対して、プレイもせずに批判することはゲーマーとして最低の行為だと思っているが、今回はひとこと言ってやらないと気がすまない。モバゲーで展開されているアイドルマスターシンデレラガールズ(以下、モバマス/モゲマスとも言う)がひどい! 2月14日にモバマスでバレンタインデーイベントが開催され、100を超えるアイドルから特別なメッセージが配信されたと、Twitterで話題になり、togetterでまとめられた。それを見て驚いた。ひどい、ひどすぎる。 いくつか抜粋してみる。 キャラクタ画像そのまま引っ張ってくるのはまずそうだし、ユーザ名も一部含まれていたのでセリフの一部だけをトリミングしてある。 ほほう。 ん? あれあれ? うわっ…。 おわかりいただけただろうか…? 文字に関わる仕事をされている方なら全身がむず痒くなって健康を害するレベルかもしれない。 行頭に句読点や閉じ括弧がおかれてい

    tyoro1210
    tyoro1210 2012/02/15
    十分水さしまくってるように見えるけど、そもそも 時期限のイベントに全キャラのデータ用意するのに手一杯で余裕なかろうし、ギリギリまで頑張って実現して、プレイしてない外野にこんな事言われたら悲しいだろうな
  • フィリップスさん、なんとかしてください

    今年の2月に購入した電気シェイバーが壊れた。 電源ボタンを押しても全く無反応。こういう場合に真っ先に疑うのはバッテリ切れだが、前日に充電済みだ。 念のため充電台にセットしたが、来点灯するはずのランプが暗いまま。 完全に「先生!シェイバーちゃんが息をしてないのっ!」状態。 普段は大事に保存しているはずの説明書が手元にない。何かの拍子に捨てたようだ。 購入先は電器店ではなくamazonなので、サポートはあまり期待できない。 このままでは無精髭のまま盆休みをぼんやり過ごすことになってしまう。 とりあえず、メーカーに助けを乞うことにした。助けて!フィリップスマン! サポートページを見ると、型番を入力するフォームがあった。 型番を入力。"RQ1250"…と。 あれ?186件?多いな…。 俺の電気シェイバーがこんなにエスプレッソマシーンっぽいわけがない。 気をとりなおして検索結果の中からRQ1250

    tyoro1210
    tyoro1210 2011/08/25
    『英語…オランダ企業のくせに気取りやがって。』 オランダ語を御所望か。
  • 災害時、あなたの善意で、人が死ぬ

    ※被災地以外の方のために書かれた文章です。被災地の方は他の有益な情報を見てください。 3 月 11 日午後2時46分ごろ、マグニチュード8.8の地震が東北地方太平洋沖で発生し、大きな被害を出している。私は福岡に住んでおり、直接の被害はうけていないが自分のやれる範囲で可能なことをやっていこうと思う。 インパクトのあるタイトルをつけたが、これは大げさではない。 災害時の誤報やデマは必要なリソースを奪われ、助かるはずだった人が助からなくなるおそれがある。 例えば「千葉県のコスモ石油の火災の影響で、有害物質を含んだ雨が降る」というチェーンメールが出回っている。有害物質を含んだ雨に関してはコスモ石油が公式に否定している。燃えたのはLPガスなので主成分はブタンやプロパンであり、燃焼しても二酸化炭素と水が生成されるだけだ。 要するに有害物質というのは出所不明のデマである。 チェーンメールは1通送ると大量

    tyoro1210
    tyoro1210 2011/03/12
    合わせて読みたい。 「第二の災害 - wikipedia」 http://tinyurl.com/yck2agk
  • 講演でわかったジャパネットたかた社長のハイテンションの理由

    九州大学ベンチャービジネスラボラトリーが開催する起業家セミナーに参加してきた。単位取得もできる大学の正式な授業として開催されたものだが、席が空いていれば部外者も参加可能となっていたので全15回中、2回だけこっそり潜り込んだ。 今回は2010年度の後期授業として、全15回開催され、各界で活躍する社会人が「働く」をテーマに講演を行った。演者の人選や招致は学生自身が行なうという面白いシステムになっていて、キッザニアの社長や日経新聞の編集部長などバリバリ働いている方々に混ざって、ニートpha氏が呼ばれるカオスっぷりがたのしい。 最終回の第15回は株式会社ジャパネットたかた代表取締役髙田明氏(以下、髙田氏)の熱い語りが堪能できた。 社長登場 予定より少し遅れて髙田氏が登場。就職説明会で午前中から福岡入りしていたが、そこで話が熱くなりすぎて時間が伸びてしまったそうだ。「テレビだと秒単位で管理されてい

  • ペニーオークションでサクラやbotが使用されている証拠

    これまでの流れは関連記事をお読みください。 ・怪しげなオークションサイトに気をつけろ(前編):ペニーオークションの問題点 ・怪しげなオークションサイトに気をつけろ(後編):ペニーオークションサイトも騙されている ・ペニーオークション情報は嘘だらけ。全部詐欺サイトと思ったほうが安全 ・次々と閉鎖するペニーオークションサイト おさらい 以前の記事全部に目を通してもらったほうが確実だが、とりあえずこの記事だけでも内容がわかるように簡単にペニーオークションの説明をしたい。 一般的なオークションでは、場を提供するサイトは手数料で収入を得て、出品者は要らない物を処分して収入を得て、落札者は自分の希望する価格で商品を手に入れられる。 ペニーオークション(ペニオク)では、サイト運営者=出品者なのでどちらかというとショッピングサイトに近い。低価格でスタートした商品に対して入札するたびに手数料を取られる。最後

    tyoro1210
    tyoro1210 2011/01/18
    もうちょっとでうっかり最後のDVD買う所だった。 本分と一切関係ない商品を貼るなんてこの記事危ない!
  • 次々と閉鎖するペニーオークションサイト

    過去の数回の記事でサクラが蔓延し、詐欺的なシステムであると糾弾してきたペニーオークションだが、その後新設サイトが乱立する中、閉鎖するサイトも増えてきた。 ペニーオークションについてはこちらの記事を参照 ・怪しげなオークションサイトに気をつけろ(前編):ペニーオークションの問題点 ・怪しげなオークションサイトに気をつけろ(後編):ペニーオークションサイトも騙されている ・ペニーオークション情報は嘘だらけ。全部詐欺サイトと思ったほうが安全 消費者庁も動き出すようだしあれだけ多くのサイトが存在すれば、システムを把握せずにひっかかる人の奪い合いになって1サイトあたりの売上は相当下がっているはず。全部サクラで落札するとしても、完全に自動化できる性質のものではないのでサイトを維持するだけでも結構な時間を要するし、収益を得る見込みがなくなったら閉鎖するのは当然といえば当然。 閉鎖の告知をしたり、購入済み

    tyoro1210
    tyoro1210 2011/01/12
    これフロントが違っただけで、運営全部同じだったオチとかなんじゃ。
  • 【閲覧注意】これを見るとハリネズミを飼いたくなってしょうがなくなる!

    先日ハリネズミを飼いはじめたことを書いたが、ハリネズミ仲間がほしいので見たらハリネズミを飼いたくなってしょうがなくなる動画や画像を紹介しまくったりなどしようと思う。 ハリネズミを買う余裕のない方は戻るボタンを押すか、左側にある適当な商品画像をクリックしてamazonでお買い物を楽しんでください。 まずはオーソドックスなハリネズミの日常動画 普通にかわいい。 次はハリネズミの入浴。浮く。 あんまり洗わなくてもいいらしいが、匂いがきついときは洗うといい。 ちなみにうちのトゲゾーは洗うと怒って噛み付く。 これは多分犬が怖くて逃げまわってるんだと思うが、うちのトゲゾーも夜な夜なうろうろしている物音が聞こえることがある。 リス用の大きめのホイール(回し車)をケージに入れているが、それをグリグリ回す。 サムネイル画像で出オチ感が強い。 狭いところに潜り込む習性があるのでトイレットペーパーの芯を見ると入

    tyoro1210
    tyoro1210 2010/12/17
    ハリネズミ-Stylesか。 写真の4枚目の渋い顔がすげーツボった。 / ソファーに突っ込んでる写真とかあるけど、これソファーずたぼろにならんのか。
  • ハリネズミを購入

    買ったもの:ハリネズミ 品種:ピグミーヘッジホッグ 性別:オス 購入価格:約40,000円(各種飼育道具込み) 購入日:10月15日 購入元:ペットショップ ネットでハリネズミの写真や動画を見てハリネズミ熱がじわじわと上昇していたのだが、腰を入れて調べると意外と飼育しやすく価格も安かったので買うことにした。なかなか売っている店がなかったが、入荷情報をネットで調べて少し遠い店まで買いに行った。 なかなかなつかなくて、この団子状態から脱却できない状態が長く続いた。 名前はソニック…ではなくて、トゲゾーにした。踏むと死ぬ。 腹毛は白い。 素手で触るとダメージがデカイので革手袋推奨。 体重は240gぐらいから350gまで増えた。大人で400gぐらいらしいので、そろそろ大人な感じ。 たまにこのようなキリッとして、なおかつキュートな姿を見せてくれる。 どうも一眼カメラの機械的なシャッター音が気にくわ

    tyoro1210
    tyoro1210 2010/12/14
    最近急に普通のレビュー書き始めたなーと思ったら、これの為のフリだったのか。
  • 昨年度に購入したゲームソフト

    iTunesはiPod touchで遊ぶためにiTunesStoreのAppStoreから購入したもの。 パッケージソフトが1もない。 この中で一番遊んだのはエレメンタルモンスターTD、よくあるタワーディフェンス系のゲームだが、非常に良く出来ていて、長く楽しめた。二番目がくるパチ6。GBAで発売された「のののパズル ちゃいリアン」からミニゲームをひとつ取り出したもので、かなり中毒性がある。 5月

  • 裁判員候補に選ばれて裁判員選任手続きに行ってきた

    裁判員候補名簿に載り、裁判員選任手続きにも呼び出されて裁判所に行ってきた。選任されず、守秘義務から開放されたので、裁判員制度が実際にどのような運用になっているか体験したことをまとめてみる。 2008年11月末に郵便受けにでっかい封筒がささっていた。でかすぎてはみ出しているし、思いっきり裁判所とか裁判員制度とかの文字列が見えている様子で、集合住宅住まいだとバレバレな感じ。翌年からはサイズを小さくしたようだが。 中身は細々とした書類と漫画アリの小冊子など。小冊子はオンラインでも読める。 この封筒は「あなたは裁判員候補者名簿に載りましたよ」という通知。まだ裁判員や裁判員候補になったわけではなく、翌年1年間に裁判員候補に選ばれる可能性のある状態ということになる。 裁判員になれるかどうかを確認する調査票が同封されており、学生だったり、1年を通じて病気や怪我だったり、70歳以上だったりするなど、裁判員

  • 「みんなのおすすめセレクション」は本当におすすめなのか?

    Wiiチャンネルの「みんなのニンテンドーチャンネル」内で行っている「みんなのおすすめ」でユーザから集められた意見をもとに、評価の高いソフトを廉価版でリリースする「みんなのおすすめセレクション」が2月25日に発売される。全7タイトル、2800円。 「みんなのおすすめ」では、1時間以上プレイしたWiiソフト(ダウンロードソフト含む)を1度だけ評価が可能で、主にプレイした人の年齢、性別、どれくらいおすすめ出来るか、どういうときに遊ぶかを評価できる。おすすめ度はスライドバーで決めるため、数値化された点数は画面にでないが、実際には1~100の100段階になっているようだ。 投票の平均が一定以上だとブロンズ~プラチナの4段階のランクが付けられる。80点以上でブロンズ、85点以上でシルバー、90点以上でゴールド、95点以上でプラチナとなるが、投票数が一定以上(全ソフトに対する投票数の0.1%以上)を満た

    tyoro1210
    tyoro1210 2010/01/24
    対象がら任天堂外す時点でかなり落ちるよなー。 朧村正とかマーベラスの売れない良ゲーが入ってるのは嬉しいな。 / 気になってたしワンピース買ってみるかな。