タグ

ブックマーク / melborne.github.io (3)

  • 知って得する!55のRubyのトリビアな記法

    Rubyはたのしい言語です。Rubyを触っているとマニュアルにも書いていない「小さな発見」に遭遇することがよくあります。このような「発見」は、プログラムの質や効率の改善には直結しないかもしれません。いや、むしろチームプログラミングでは妨げになる可能性すらあります。しかしその一方で、言語自体が自分の知らない領域を持ち続けていることが、その対象に対する興味を失わせないための大きな要因である、というのもまた疑いのない事実なのです。つまり「発見」はたのしさに直結しているのです。 このブログにおいて「知って得するRubyのトリビアな記法」というタイトルで、今まで3回記事を書きました。 “知って得する21のRubyのトリビアな記法” “第2弾!知って得する12のRubyのトリビアな記法” “第3弾!知って得する12のRubyのトリビアな記法” これらのトリビアには、ネット検索で見つけたもの、Twitt

  • hp12c

    2015 Feb 19 Rubyによる暗黙のFizzBuzzの世界 2014 Dec 15 Ruby de Streem Aug 10 Ruby的FizzBuzz Aug 08 Ruby製サードパーティライブラリgemのトレンドを知るには「BestGems.org」がベスト Aug 04 ターミナルにデジタル式デカ文字を出力する「digi_moji」の紹介 Aug 04 わかりやすいREADME.mdの書き方がわかりません。どうしたらいいでしょうか(Yawhoo知恵袋) - digi_mojiのステマ Jul 28 カラム指向ターミナルカラーライブラリ「colcolor」にcyclicオプションを付けました! Jul 14 Yet Another Terminal Color for Ruby: Colcolorの紹介 Jul 14 自分が公開しているgemの日々のダウンロード数が気になっ

  • Ruby標準添付ライブラリcsvのCSV.tableメソッドが最強な件について

    ─ 問題1 ─ data.csvファイルには、5人のプレイヤー(Alice, Bob, Jimmy, Kent, Ross)が二種類のゲーム(gameA, gameB)をプレイした結果が次のような形で格納されている。各ゲームの平均点を求めよ。 data.csv player,gameA,gameB Alice,84.0,79.5 Bob,20.0,56.5 Jimmy,80.0,31.0 Kent,90.5,15.5 Ross,68.0,33.0 data = File.read('data.csv') headers, *scores = data.lines.map { |line| line.chomp.split(',') } scores # => [["Alice", "84.0", "79.5"], ["Bob", "20.0", "56.5"], ["Jimmy", "80

  • 1