はじめに inspired mogaさんのブラウザで動くサービスを作るときの技術選定が素晴らしい記事だったので、自分も書いてみる事にしました。 幸いにも技術選定からのお仕事をする機会が多くて、自分の中でパターンが大体決まってきているので言語化してみます。前提が同じサービスは無いので絶対的な正解は無いですが、なんかしらの参考になれば幸いです。 ※2022/02時点 私/よくあるお仕事について Web系のサービスなんかいい感じにするマンとして、フリーランスとして働いています。 準委任という形でスタートアップ企業をお手伝いする事が多いです。 MVPを作りたい、もしくはMVPは行けたのでちゃんと作り直したい、という要望があって参画して、まるっと作ってそのまま運用をします。作って終わりではなくて、運用や拡張性を考えてやってます(サービスに必要なのはもちろん、運用する自分が楽だから)。 前提 エンジニ
![とりあえずWebサービス作る時の私の技術選定ポイント@2022/02](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/3dcbe6ea846b62f89593d6ae457246a5218d9759/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fres.cloudinary.com%2Fzenn%2Fimage%2Fupload%2Fs--_gRzCVuQ--%2Fc_fit%252Cg_north_west%252Cl_text%3Anotosansjp-medium.otf_55%3A%2525E3%252581%2525A8%2525E3%252582%25258A%2525E3%252581%252582%2525E3%252581%252588%2525E3%252581%25259AWeb%2525E3%252582%2525B5%2525E3%252583%2525BC%2525E3%252583%252593%2525E3%252582%2525B9%2525E4%2525BD%25259C%2525E3%252582%25258B%2525E6%252599%252582%2525E3%252581%2525AE%2525E7%2525A7%252581%2525E3%252581%2525AE%2525E6%25258A%252580%2525E8%2525A1%252593%2525E9%252581%2525B8%2525E5%2525AE%25259A%2525E3%252583%25259D%2525E3%252582%2525A4%2525E3%252583%2525B3%2525E3%252583%252588%2525402022%25252F02%252Cw_1010%252Cx_90%252Cy_100%2Fg_south_west%252Cl_text%3Anotosansjp-medium.otf_37%3Adaisuke-fukuda%252Cx_203%252Cy_121%2Fg_south_west%252Ch_90%252Cl_fetch%3AaHR0cHM6Ly9zdG9yYWdlLmdvb2dsZWFwaXMuY29tL3plbm4tdXNlci11cGxvYWQvYXZhdGFyLzYxZWE5MWI3NWIuanBlZw%3D%3D%252Cr_max%252Cw_90%252Cx_87%252Cy_95%2Fv1627283836%2Fdefault%2Fog-base-w1200-v2.png)