
投稿日 : 2015/10/25 最終更新日時 : 2016/05/13 投稿者 : chronocat カテゴリー : RPGツクール, ゲーム開発 Steam版 RPGツクールMV を購入しました。 私は、RPGツクール2000以来のツクール購入となります。 ツクールMVはHTML5やスマホ書き出しに対応ということで、気になって買ってしまいました。 ・Steam版 RPGツクールMV ・日本語Winパッケージ版 RPGツクールMV ちなみに私がSteam版を選んだ理由は、以下の理由です。 安い 早く手に入る 1つのライセンスでWin/Mac両方にインストールできる(←これがデカイ!) エディタのインタフェースやヘルプは英語なので、そこだけが心配でしたが、ニュアンスは大体わかるレベルで、ヘルプは画像も多めだったので、思ったよりもストレスはありませんでした。 (MacでRPGツクールが動き
アプリマーケティング研究所 > アプリ開発 > 自分たちを信じて「つくっては壊して」を6ヶ月くり返した。日本発のゲームアプリ「Brain Dots」世界2,000万ダウンロードの裏側と2つのプレッシャー。 自分たちを信じて「つくっては壊して」を6ヶ月くり返した。日本発のゲームアプリ「Brain Dots」世界2,000万ダウンロードの裏側と2つのプレッシャー。 今回は、世界2,000万ダウンロードのゲームアプリ「Brain Dots」を取材しました。 ※トランスリミット株式会社 CEO 高場大樹さん (スタッフは25名[アルバイト込]で、ビジネス1名[広報・採用]、デザイナー1名、残りはエンジニア) 「Brain Dots(ブレイン ドッツ)」ができるまで。 「Brain Dots」について教えてください。 「Brain Dots」は画面に線を引いて、2つのタマをぶつけるゲームです。201
[GDC 2016]Autodeskのゲームエンジン「Stingray」開発者が語る,その設計思想とは 編集部:aueki 北米時間2016年3月17日,Autodeskは,「GDC 2016」にて,同社が提供しているゲームエンジン「Stingray」に関する講演「Technical Introduction to the Autodesk Stingray Game Engine」を行った。本稿ではStingrayの開発者が説明した設計思想などを紹介したい。 Niklas Frykholm氏(System Architect,Autodesk) Stingrayは元々,本講演の登壇者であるNiklas Frykholm氏と,Tobias Persson氏が2009年に開発したゲームエンジン「Bitsquid」をベースにしている。 Bitsquidは,Windows PC以外に,PlayS
アプリマーケティング研究所 > アプリ開発 > 「ガチャひくなよ、絶対だぞ?」しかし収益の40〜50%がガチャに。アプリ「君の目的はボクを殺すこと」カジュアルゲーでもガチャが成功した理由。 2人で開発しているカジュアルゲームアプリ、「君の目的はボクを殺すこと」を取材しました。 ※ふんどしパレード株式会社 山田裕希さん、北迫宏一郎さん ゲームの開発について 「ふんどしパレード」について教えてください。 北迫: ゲームアプリを二人でつくっている会社です。最近、法人化しました。 山田: もともと、僕ら二人は「スクウェア・エニックス」でDSのゲームをつくっていた同僚でした。その後、お互いスマホゲーム会社へ転職して。現在は独立して、一緒にアプリをつくっています。 コンシューマーからスマホゲームへ、移ってみてどうでしたか? 山田: コンシューマーとスマホゲームは、まさに「真逆の世界」でしたね。 コンシ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く