タグ

guiと2Dに関するtyosuke2011のブックマーク (3)

  • 【Unity】uGUIのImageとSprite Rendererの使い分け - テラシュールブログ

    今回はuGUIのImageとSprite Rendererの使い分けについてメモします。 ImageとSprite Renderer Sprite Rendererの振る舞い uGUI Imageの振る舞い 最適化に関するアプローチの違い SetPassの削減に関する振る舞いの比較 フィルレート・オーバードロー削減に関する振る舞いの比較 大量に描画した時と動かした時の振る舞いの比較 つまり、どのように使い分けるべきか Tips 関連 ImageとSprite Renderer Unityで2Dの絵を簡単に出す方法として思いつくのが、Sprite Rendererのような2D機能を使用する方法と、uGUIのImage系の機能を使用する方法です。 どちらも「テクスチャを表示する」という振る舞いなので、画面に表示したようなケースでは、全く見分けが付きません。 では、どちらを使っても良いのかと言わ

    【Unity】uGUIのImageとSprite Rendererの使い分け - テラシュールブログ
  • Unity ゲーム開発ぶろぐ

    今回はガレージ画面が触れる所まで出来たので、 ガレージシーンだけ公開します。 ゲームの雰囲気が伝われば良いかと思います。 こちらです シーンに複数モードを持たせる ガレージ画面では車体のカラーチェンジとアイテム装備が出来るようにします。 これら2つの作業を同じ画面で行うとごちゃごちゃするので、 シーンにカラーチェンジモード・アイテム選択モードを用意して、 2つの動作をはっきり分けることにします。 画面端にメニューボタンを配置して、 カラーチェンジかアイテム装備か、を選択します。 カラーボタンを押すと、カラーパレットが出現して、車体の色を変更できます。 このように一つのシーンで複数のモードを持たせたいとき、 今見えているボタンを隠したり、新しいメニューを新たに画面に出現させたい場合があります。 オブジェクトのsetActive メソッドをよべば、メニューを隠したり出したりできます。 iosで

    Unity ゲーム開発ぶろぐ
  • 学生がUnityで2 dゲームを作るとこうなる

    Unite Tokyo 2018 Training Day「ProBuilderで学ぶレベルデザイン レベルデザインについて」の資料です。 講師:大野 功二(QAマネージャー|ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社) ※【Unite Tokyo 2018 Training Day】ProBuilderで学ぶレベルデザイン ProBuilderをマスターしよう! の資料はこちら https://www.slideshare.net/UnityTechnologiesJapan/unite-tokyo-2018-training-dayprobuilder-probuilder ■ワークショップ内容 人気アセットProBuilderはUnityに統合され、3Dゲームのレベルデザインを行う上で欠かすことのできないツールとなりました。 今回、Unite Tokyo 2018開催に先立ち、Pro

    学生がUnityで2 dゲームを作るとこうなる
  • 1