タグ

webサービスとCakePHPに関するtyosuke2011のブックマーク (3)

  • 【2012超まとめ】確実にWEBサービスを作りたい人へ【後編】

    前編はこちら http://anond.hatelabo.jp/20120926165407 中編はこちら http://anond.hatelabo.jp/20120926165533 ■ステップ11:残りの開発(50時間) 基的な機能とデザインが出来てきたら、細かな機能や説明ページなどの静的コンテンツも作っていきます。 8割程度出来たと思ったら、一度サーバーにアップロードして動作チェックしてみます。 たいていは上手く動作するはずですが、途中で一度チェックしておいた方が出来上がってから不具合を修正するよりは効率的です。 僕ははじめCORESERVERを使っていましたが、メールが送信できない不具合に遭遇して時間を取られました。 結局はCORESERVERとgmailの相性が悪いせい、という事で最後はさくらに移転しました。 あと、何となく動いているのが確認できたら、 このタイミングでGoo

    【2012超まとめ】確実にWEBサービスを作りたい人へ【後編】
  • 無職のおっさんがWebサービスを作ってみた結果

    リリース直後は正直Webに飽きてしまったので2週間ぐらいだらだら過ごしていたんだけど、そろそろ「webサービスを作ってみた」系記事を書きたくなってきたので書くことにした。開発環境とかの技術的な話題はいずれまた別途書こうと思う。 今後、素人や畑違いの方でWebサービスを作ってみようという方の参考になれば幸いである。 前ふりここまで。 自分のスペック 大学卒業後、都内の中小Sierに就職。SEとして業務アプリケーション開発に8年間携わる。JavaSQLが圧倒的に多かったけどC#とかもかじったり。とはいえ残念ながらExcelでのドキュメント作成が業務の中心だったので技術力は微妙なところである。 会社を辞めた理由は2点ほど。 まず1点目はSEは一生続けられないということ。技術力を高めたかったんだけど、ドキュメント作成とか計画管理に時間を割かれて一年目で既にやる気がなかった。あと、超がつくほど激務

    無職のおっさんがWebサービスを作ってみた結果
  • Webサービス作るの難しすぎるよう... - 旧gaaamiiのブログ

    こちらの記事。盛り上がってますね。 今すぐ辞めて欲しい、「Ruby on Rails勉強してます」「CakePHP勉強してます」 正直、「背伸びのしすぎ」としか言い様がない。要らない知識を取得するために必要な知識を修得するための時間を捨てているようにしか思えない。GETとPOSTの違いもわからない人が、ルーティングやらフォームの自動生成やら使えるわけがない。 こういうのってけっこう頻繁に盛り上がるようなものなのか、2008年にも、モバツイの開発者えふしんさんがはじめてWebプログラミングをするなら PHP? Ruby?という記事で似たようなことを書いてます。 Ruby on Railsが10分でWebアプリができた!的な話はあまり好きではない。フレームワークは、まだ行間を読めない初心者が簡単にWebアプリを作るためのものではない。 どちらも、初心者が基的な技術そっちのけでブラックボックス

    Webサービス作るの難しすぎるよう... - 旧gaaamiiのブログ
  • 1