タグ

2009年11月21日のブックマーク (13件)

  • いよいよ蓮池さんが追い出されるかも - ライプツィヒの夏(別題:怠け者の美学)

    映画、旅、その他について語らせていただきます。 タイトルの由来は、ライプツィヒが私の1番好きな街だからです。 当ブログにも何回かコメントをいただいているbuhiさんからいただいた情報で、蓮池透さんが開く予定の講演会について、巣う会が自治体に中止を申し入れたということを知りました。 こちらのメールマガジンによりますと >★☆救う会全国協議会ニュース★☆(2009.11.18) 下記により12月7日に、家族会・救う会・救う会福岡は、北九州市小倉北区で 集会を開催します。同日、北九州市は人権啓発週間行事として家族会元副代表で ある蓮池透氏の講演会を開催予定です。蓮池氏は最近、続けて講演を行い家族会 ・救う会の運動方針への批判を続けています。家族会・救う会は、「北朝鮮は圧 力をかけなければ誠実な対応をしない国」と認識していますが、蓮池氏は交渉す れば解決可能との認識です。また蓮池氏の主張は、全面

    いよいよ蓮池さんが追い出されるかも - ライプツィヒの夏(別題:怠け者の美学)
  • 38地裁で429人経験、判決すべて「有罪」 裁判員裁判の半年 - NIKKEI NET(日経ネット):社会ニュース

    日産自動車元会長のカルロス・ゴーン容疑者(64)を巡る事件は、東京地検特捜部が21日、ゴーン元会長を会社法違反(特別背任)容疑で逮捕をしたことで新たな展開を見せた。ゴーン元会長個人の資産管理会社で…続き[NEW] 寝耳に水の再逮捕劇 ゴーン元会長、取り調べに強気 ゴーン元会長を特別背任容疑で再逮捕 東京地検

    38地裁で429人経験、判決すべて「有罪」 裁判員裁判の半年 - NIKKEI NET(日経ネット):社会ニュース
    type-100
    type-100 2009/11/21
    有罪か無罪かで迷うような案件は、問題になりそうなので裁判員を入れてないんじゃなかろうか
  • 「いまのニコニコ動画には不満」--ひろゆき氏が語る3年目のジレンマ

    ニコニコ動画が始まって、12月で丸3年が経過しようとしている。 会員数は10月末時点で1461万人、うち有料会員数は55万人となり、1日の平均ページビューは6070万PV、1日平均訪問回数は229万人、1訪問あたりの平均滞在時間は37.2分と、依然として順調な成長を続けている。 ただし、回線費用やサーバコスト、ニコニコ生放送の番組制作費用などが重荷となり、赤字の状態が続いている。また、初音ミクなどのブームが生まれた一方で、動画のジャンルが偏ってしまい、結果としてユーザーの広がりが限られるという課題も抱える。 そこで10月29日にサイトをリニューアルし、名称を「ニコニコ動画(9)」にするとともにいくつかの機能を追加し、改善を図ろうと試みている。 しかし運営元のニワンゴ取締役で、元2ちゃんねる管理人「ひろゆき」として知られる西村博之氏は、いまのニコニコ動画に対して「いろいろ不満がある」と話す。

    「いまのニコニコ動画には不満」--ひろゆき氏が語る3年目のジレンマ
    type-100
    type-100 2009/11/21
    たしかに今のトップはウザい
  • ゲームブログ戦争勃発! 『オレ的ゲーム速報』が激怒して「はちま起稿殴りたい」 - ガジェット通信

    以前、“ゲームブログ戦争!『オレ的ゲーム速報』VS.『はちま起稿』の戦い!” という記事をお伝えした。どちらのブログもゲームの速報やブームを掲載する内容で、多くのゲームユーザーから支持を得ている人気ブログだが、同じ内容の情報がほぼ同時に掲載されることもあり、読者からすれば「どっちが早く載せられるか戦っているかのように見える」ということもある。 しかし、ここにきて当に戦争が勃発してしまった。『オレ的ゲーム速報@刃』の管理人jinさんが、コミュニケーションサイト『Twitter』(ツイッター)で『はちま起稿』の管理人に対し、「はちま起稿がウチのブログを盗用してるという投稿を貰ったので確認した。殴りに行こうと思った」、「またはちまにパクられたらしい、殴りたい」、「人が探してきたネタをそのまま転載されると腹立たしいな、寄生虫か」と発言したのである。これには『はちま起稿』の管理人も激怒。ブログに以

    ゲームブログ戦争勃発! 『オレ的ゲーム速報』が激怒して「はちま起稿殴りたい」 - ガジェット通信
    type-100
    type-100 2009/11/21
    またガジェ通か。はちまの方が記事の量多いからあと出しで被るのは仕方ない気もする。
  • ロシア、死刑を廃止…陪審制導入で憲法裁決定 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【モスクワ=山口香子】ロシア憲法裁は19日、「死刑廃止を定めた欧州人権条約を批准するまで、死刑を執行してはならない」との決定を出し、実質的に死刑を廃止した。 ロシアでは1996年以降、陪審制がすべての地方で導入されるまでの暫定措置として、死刑執行を停止していた。陪審制の導入は来年完了する見込みとなったことから、停止措置を継続するかどうかが議論となっていた。 国内では死刑復活を求める声もあったが、メドベージェフ大統領は死刑の廃止を支持していた。

    type-100
    type-100 2009/11/21
    やだなあロシアに暗殺なんてあるわけないじゃないですか、いなくなった人たちはちょっとシベリアで木を数えているだけですよ
  • 最低の発明であることが理解できない日本 - 非国民通信

    スマイル測定「今年最低の発明」 米タイム誌「独断で」(朝日新聞) 米タイム誌は最新号で、今年最高の発明1~50位と最低の発明五つを掲載した。最低の発明には「ガスマスクとしても使えるブラジャー」などと並び、オムロン(社・京都)が開発した笑顔をチェックするシステム「スマイルスキャン」を選んだ。 接客サービスの向上などが狙いのシステムで、カメラ映像の中から顔を認識して「笑顔度」を0~100%で測定する。オムロンによると、鉄道会社の駅員や病院の看護師らに利用が広がっており、同誌電子版は「最高の表情を作るため、ソフトウエアに顔をスキャンされる日の大手私鉄社員」の写真も掲載した。 (中略) タイム誌は10年ほど前から毎年、最高の発明を選び、今年は最低も選んだ。その基準を広報担当は「編集者の独自の判断」と説明した。 オムロンの広報担当者は「残念な選出ですが、世の中に笑顔を増やすという製品の意図を理解

    type-100
    type-100 2009/11/21
    クレイジー/笑顔は義務です市民ZAPZAPZAP
  • タモリが歩いた秋葉原 - テレビの土踏まず

    19 日に放送された NHK 総合「ブラタモリ」の「秋葉原」編が超面白かったです。 街歩き番組で秋葉原を扱うとなれば、うっかりしてると「萌え」的な方向に流れがちで、たしかに今回の「ブラタモリ」もメイド姿の女性が出現していたのですが、しかしそれもあくまでアクセントに過ぎません。 今回の秋葉原編のテーマは「振り返らない街」。この言葉を軸にしながら、しかしタモリは秋葉原の街それ自体の過去を振り返り、あるいは自身の青春時代までも振り返ることになるのでした。 以下、そんなタモリの秋葉原での発言を振り返ってみます。 ○まずは駅前の電気街をブラブラしながら思い出を語る 東京に来たばかりの頃、電気街を見てみたくて秋葉原に来たんですけど。 僕は高校まで地方にいまして、ラジオとか無線のものを組み立てるんです。 でも電気部品というのがそんなに地方には自由にないんですよ。 「あそこに行けば何だって揃う」と。 ○道

    タモリが歩いた秋葉原 - テレビの土踏まず
    type-100
    type-100 2009/11/21
    見た見た。俺のようなマンガオタには発見出来ない世界で面白かった。
  • 帰宅部のポスターできたwww : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    type-100
    type-100 2009/11/21
    母校の廊下に貼りたい
  • ときめきメモリアル Girl's Side 3rd Story製作決定!! 女性ファンが大歓喜!! : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    type-100
    type-100 2009/11/21
    なんつーかちょっとだけギャルゲへの反応とは違う感じ。
  • 鳩山内閣閣僚による、最近の著作権保護期間延長に関する発言について - MIAU

    鳩山由紀夫首相が、11月18日に開催されたJASRACのパーティにおいて著作権保護期間の延長問題に言及し、現行の著作者死後50年から70年への延長に「最大限の努力をする」旨を発言したとの報道がなされています。またこれを受けて、川端達夫文科相も「著作権法改正に意欲」との報道もあります。 「著作権保護期間70年への延長実現に最大限努力」鳩山首相が明言 (Internet Watch) http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20091118_329858.html 保護期間70年に延長を=著作権法改正に意欲-川端文科相 (時事ドットコム) http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009112000273 著作権の保護期間延長が、著作物利用者である私たちの利便性を著しく低下させる一方、そもそも著作権者の(特に生

    鳩山内閣閣僚による、最近の著作権保護期間延長に関する発言について - MIAU
  • 自縄自縛で墓穴を掘ったtari-G氏

    では分かり易く説明してみる事にしましょうか。 はてなブックマーク - 護衛艦の弾薬を「大量の爆発物」と危険視する思い込みの弊害 : 週刊オブイェクトtari-G 『軍艦が衝突事故を起こした際に弾火薬に引火、爆発した例は存在しません』明らかに要出典だろが(笑) 2009/11/13 それは「事例として存在しない」ものなので、「出典」は出せません。無い記録は付けようがないからです。 はてなブックマーク - 護衛艦くらま炎上とUSSベルナップ炎上の共通点 : 週刊オブイェクトtari-G 偶然見つけた(笑), idコールぐらいしろ うわー、物だ!すごいな、「要出典=証明」と思ってるよ。出典や根拠を問うことは、それ自体は証明じゃない。で、結局、肝心の根拠はお天気な人の脳内だけ(笑) 2009/11/15 私は要出典=証明であるとした覚えはありません。「悪魔の証明」とは存在しない事象を問う不合理

    自縄自縛で墓穴を掘ったtari-G氏
    type-100
    type-100 2009/11/21
    言うまでもなく、出典と根拠は、別々のものだよ。根拠を示せと言われて出典を出すのはOKだが、『要出典』と言われて根拠を述べたらそれこそ論理的におかしい。tari-G氏の方が圧倒的に知的誠実さに欠ける。
  • 「愛国を考えるブログ」のid:aikokuhosyu氏にブコメで誹謗中傷された件について - Transnational History

    ▼11月18日に、1つ前のエントリのブックマークコメント「はてなブックマーク - 外国人参政権のニュースを追ってて感じたこと - Transnational History」において、blog『愛国を考えるブログ(愛国という視点から自らの意見を論理的に述べるブログ)』の管理人であるid:aikokuhosyu氏に、虚偽による名誉感情と人格への侵害を受けたため、その主旨をはてなサポート窓口の方へメールで伝え、発信者情報開示請求を行いました。 このブコメのことです。 ▼翌19日、はてなサポート窓口の担当:中川さんから早急な対応をとりましたとのメールをいただきました。 dj19 様 はてなスタッフの中川です。 ご返信いただきありがとうございます。 件につきましては、発信者に対する意見照会を行いました。 開示の可否につきましては、弊社顧問弁護士との協議の上、 決定いたしますので、今しばらくお待ち

    「愛国を考えるブログ」のid:aikokuhosyu氏にブコメで誹謗中傷された件について - Transnational History
  • 新春かくし芸大会:さよなら 47年で有終の美 - 毎日jp(毎日新聞)

    フジテレビの正月恒例番組「新春かくし芸大会」が、来年元日の放送で47年の歴史に幕を閉じる。来年はフジテレビ開局50周年記念番組「新春かくし芸大会FOREVER」(後6・00)として、総集編を約3時間にわたって編成。NHK「紅白歌合戦」、TBS「輝く!日レコード大賞」と並ぶ年末年始恒例の大型番組が有終の美を飾る。 番組は、フジテレビ開局5年目の1964年にスタート。当初は人気歌手が出演者の中心で、漫才や三味線、曲芸などを披露していたが、番組の人気が高まるにつれて挑戦芸の難易度がアップ。特訓を重ねて演目に挑むようになり、成功させた出演者が見せる涙が番組の名物に。映画やドラマのパロディー、英語劇、中国語劇なども上演され、現在のバラエティーの“原点”にもなった。 ハナ肇さん、植木等さんら大物が名前を連ねた出演者の中でも、毎年のようにハイレベルな個人芸に挑戦し、見事成功させてきた堺正章(63)が「

    type-100
    type-100 2009/11/21
    有終の美:物事を最後までやり通し、立派になしとげること。