タグ

2017年5月8日のブックマーク (21件)

  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    type-100
    type-100 2017/05/08
    持ってるけど、一切テクニック性のないプチプチと同程度の底の浅いおもちゃだからな、これ。
  • 酒は楽しい

    ほんとうに酒が好きだ。 いつもべるなんてことないべ物が酒と合わさって引き立て合う感じ 飲み会のわいわいとして、楽しげな雰囲気 酩酊してふらふらになってから、そんなに楽しかったんだなと思う時 とてもいい

    酒は楽しい
    type-100
    type-100 2017/05/08
  • 飲み会この頃よく叩かれてるけどさ

    正直、人のおごりで酒が飲めるなら、何でもいいわ超楽しいと思ってしまう飲兵衛であった

    飲み会この頃よく叩かれてるけどさ
    type-100
    type-100 2017/05/08
    げに。
  • 精神保健福祉法改正案、措置入院制度の問題点/斎藤環×たにぐちまゆ×高木俊介×荻上チキ - SYNODOS

    精神保健福祉法の改正案では、昨年起きた相模原の障害者施設襲撃事件の被告が、事件を起こす前に措置入院をしていたことから、措置入院患者の支援の強化が柱となった。今回の改正の問題点について、当事者や医師の方に伺った。2017年03月27日放送TBSラジオ荻上チキ・Session-22「相模原障害者施設殺傷事件をきっかけに政府が上程した『精神保健福祉法改正案』〜その問題点とは?」より抄録。(構成/大谷佳名) ■ 荻上チキ・Session22とは TBSラジオほか各局で平日22時〜生放送の番組。様々な形でのリスナーの皆さんとコラボレーションしながら、ポジティブな提案につなげる「ポジ出し」の精神を大事に、テーマやニュースに合わせて「探究モード」、「バトルモード」、「わいわいモード」などなど柔軟に形式を変化させながら、番組を作って行きます。あなたもぜひこのセッションに参加してください。番組ホームページは

    精神保健福祉法改正案、措置入院制度の問題点/斎藤環×たにぐちまゆ×高木俊介×荻上チキ - SYNODOS
    type-100
    type-100 2017/05/08
  • 拷問告発弁護士、激やせで初公判「拷問なかった」 中国:朝日新聞デジタル

    2015年夏に中国で人権派弁護士らが一斉に拘束された事件で、弁護人を通じて獄中での拷問を告発していた謝陽弁護士(45)の初公判が8日、湖南省の長沙市中級人民法院(地裁に相当)であった。謝氏は国家政権転覆扇動罪などを認め、拷問もなかったと証言したが、支援者らは「ありえない」と反発している。 当局側は法院のSNSサイトに写真や映像も付けて法廷のやりとりを載せ、透明性をアピールした一方、「道路工事」を理由に法院周辺を封鎖し、支援者らが近づけないようにした。約1年10カ月ぶりに公の場に姿を見せた謝氏は拘束前よりやせ細っていた。 謝氏は意見陳述で「罪を悔いている。人権派弁護士は海外メディアを使って国や党をおとしめるのはやめるべきだ」と述べた。これに対し、支援者らは「いつか私が罪を認めたら、どのような形であれ、当の意思ではない」と謝氏が以前書いた声明を公開した。 謝氏は今年1月、面会した弁護…

    拷問告発弁護士、激やせで初公判「拷問なかった」 中国:朝日新聞デジタル
    type-100
    type-100 2017/05/08
  • 旦那がドルンドルンうるさい車を買ってきた

    旦那が車を欲しがっていた。興味が無い私は全てお任せした。 プリウスを買ったと言っていたのに、昨日納車された車はドルンドルンうるさいスポーツカーだった。 400万だそうです。 卒倒しそうです。 離婚しようかと気で考えています。 ※追記します 旦那のご両親、私の両親に報告しました。後日会議開かれます。 ちなみに車はなんとかスーパー7?というらしいです。 屋根も無いようなわけのわからない車を買って許すと思っていたのか……。 当がっかりです。 ※※追記します 旦那の仕事が休みの土曜日に会議を開く予定でしたが、 今日の朝旦那の両親と私の両親が急に来ました。 義父と父は車をみるなり「かっこいいねぇ」と子供のようにはしゃぎました。 私は怒りました。そういうことではないと。 母と義母は「嘘はいけないけど旦那のお金なのだから別にいいんじゃない?」 と少し呆れているだけです。 怒っています。今もです。 車

    旦那がドルンドルンうるさい車を買ってきた
    type-100
    type-100 2017/05/08
    “ドルンドルンうるさい”語感が良い
  • 教祖の精神鑑定 | Dr林のこころと脳の相談室

    「私は神だ」という発言は、時として「狂」の象徴とされる。しかし他方、「私は神だ」という発言に周囲の人が納得し、教祖誕生となってしまうことがある。では「狂」と「教祖」を峻別するものは何か。【3416】すべての神秘的体験は精神病ですか は、実に自然な疑問である。 対する私の答は【3416】に記した通り、 わかりません。私にわかるはずがありません。 である。「すべての神秘的体験」がどうであるかなど、私にわかるはずがない。 だが神秘的体験が精神の病の症状であることがしばしばあるのは事実である。この事実からいかに論考を進めたとしても、「すべての神秘的体験は精神病ですか」の答には永遠にたどり着けないし、接近できるかどうかさえわからないが、「精神病の神秘体験が教祖誕生に繋がるのはどのような場合か」を論ずることは、【3416】の問いに対する示唆くらいにはなるかもしれない。そこで稿、「教祖の精神鑑定」と題

    type-100
    type-100 2017/05/08
  • 【3407】医師が投薬ミスをしているのに改善しようとしません | Dr林のこころと脳の相談室

    Q: 29歳男性です。先月うつと診断されて入院しました。その際、トレドミンをだされていたのですが、便秘や排尿困難など副作用が現れ、男性機能も以前に比べ弱くなり、退院して外来で行った際に担当医師に話したのですが、あまり相手にしてもらえず、で服用方法を確認したのですが、病院では前に飲まされていました。これは、あきらかに医師のミスだと思うのですが、医師は全く改善しようともしません。病院を変えたほうがよろしいのでしょうか? 林: で服用方法を確認したのですが、病院では前に飲まされていました。 前でも後でもたいした違いはありません。の記載と実際の治療が一致しなくても、実際の治療の方が正しかったり、どちらでもたいした違いがないことはしばしばあります。むしろ、と実際は厳密には一致しないほうが普通とも言えるでしょう。 病院を変えたほうがよろしいのでしょうか? こんなことで病院を変えていたら

    type-100
    type-100 2017/05/08
  • 【3421】この文章の統合失調症らしさはどのような点でしょうか | Dr林のこころと脳の相談室

    Q: 20代男性です。 下記の文章についてですが、非常に異常な文章だと思います。この文章は統合失調症の患者さんのものだと思うんですが、具体的にどの部分に統合失調症の症状が現れているんでしょうか?教えて頂ければ幸いです。 以下が引用になります。 引用ここから 僕はグラウンドに立っている。おそらく、グラウンドに立っている。 赤い空がぐるぐると回っているようで、空気が僕を中心に渦巻いている。 なにもない空間を僕は掴む。なにもないように見える空間には、さまざまなものが雑多に存在している。 想像すると恐ろしいほどだ。 酸素を始めとするさまざまな気体の分子、気体化した水の分子、電波、音波、電磁波、気が遠くなるほど多くの種類の細菌…その中には病原菌もまれている…花粉や胞子といった植物の生殖細胞、そして無数の塵。 塵と一口に言うが、無論、その内容も一様ではない。 鉱山の微粒子である土埃を始め、繊維状のさま

    type-100
    type-100 2017/05/08
    整ってるよなあ
  • 【3423】新興宗教に傾倒している両親が医療を拒否し、状態が著しく悪化しています | Dr林のこころと脳の相談室

    Q: 私は20代男性です。50歳代の両親について相談があります。 両親は、私が物心ついたときには既にある新興宗教に入信していました。 その宗教は現代医学を悪と捉えており、手をかざすことや、無農薬有機野菜等の物を摂ることで疾患を治すといったふうな信条を持つものです。 両親はその宗教をかなり熱心に信仰しており、息子である私も幼少期必要な予防接種は一切させてもらえず、高熱が出た際も怪我をした際も病院に連れて行ってもらったことはありませんでした。 思春期に入ったあたりで、これはさすがにおかしいと思い、両親に反発し、親類や友人の親の協力を受け、自分に必要と思われる医療は受けるようになりました。 両親とは、宗教関係以外では対立やわだかまりもなく、比較的仲のいい親子だったと思っています。 しかし、私が結婚したことで今関係が悪化しています。 ここから相談に入るのですが、 まず、が出産を控えていますが、

    type-100
    type-100 2017/05/08
  • 【3425】友人に明らかに幻覚妄想があるのですが、それだけで病気だと言えるのでしょうか | Dr林のこころと脳の相談室

    Q: 私は20代の女性です。 こころと脳の相談室、興味深く読ませていただいています。 特に精神科Q&Aは大変勉強になります。 また、林先生の率直な語り口により病気に関する偏見や不安が取り除かれたいへん感謝しております。 今回わたしが質問したいのは、幻聴・幻覚や妄想があるように見える知人(20代女性)についてです。 その知人は「自分は霊感が強い」と言い、よくオーラが見えるとか霊の声が聞こえるとか言います。 わたしは現実主義者なので、それらの話を全く信じていません。(特に否定も肯定もせず聞いています) でも彼女が嘘をついているとも思えません。少なくとも彼女は見た・聞こえたと信じています。 しかし心霊やオーラを見たと主張する人は周りに結構な数いますし、そういったものを扱ったテレビ番組も流行っています。 (芸能人が当然のように「先祖の声が聞こえた」などと語っています) となると、幻聴・幻覚・妄想と

    type-100
    type-100 2017/05/08
  • 彼氏が小銭を捨てる

    財布の中の小銭をゴミ箱にガシャーって。信じられない。 なんでゴミ箱入れるのってゴミ箱から拾おうとしたら、そんな小銭気にするなんてって少しバカにされた。銀色のお金はなかったけど270円くらい入ってた。 なんでお金捨てるのって言っても、ジャマだからって。お賽銭がどうとかコストがどうとかいってたけどショックすぎてぜんぜん頭に入ってこなかった。 よくわかんない。 追記 銀色のお金入ってた、一円玉。 財布が厚くなるのが嫌だし小銭をピッタリ出すのがめんどくさいし貧乏くさくて嫌らしい。 身バレこわいからもうおしまい。

    彼氏が小銭を捨てる
    type-100
    type-100 2017/05/08
    これが罪に当たるかは微妙じゃないか?
  • おじさんはラストエンペラー、画家が語った思い出「皇帝から公民に」

    「どう見ても変な人」 自分でドアを開けたことがない 平山郁夫に衝撃、日に留学 ラストエンペラーとして知られる愛新覚羅・溥儀(プーイー)。王昭(ワン・ジョオ)さんは、溥儀のおいで、画家として日に暮らしています。1950年に生まれ、文化大革命も経験した王昭さん。「ドアを自分で開けたことがない」「宮廷料理よりジャージャー麺が好物」というラストエンペラーの素顔。画家としての半生を聞きました。

    おじさんはラストエンペラー、画家が語った思い出「皇帝から公民に」
  • 「妊活宣言、傷つく人も」 人気ドラマー、決断の裏側で:朝日新聞デジタル

    子どもがほしい、でも仕事を今休むのは――。人気ロックバンド「マキシマム ザ ホルモン」のナヲさん(41)は、そんな葛藤の末、2015年、ライブ活動の休止を宣言した。理由は、第2子の妊活。ファンとメンバーを待たせる焦りや不安、流産と出産を経て、まもなくライブハウスに戻ってくる。 「マキシマム ザ ホルモン」は、1998年に結成された4人組バンド。独特の日語歌詞を、激しいサウンドに乗せるスタイルで10~20代を中心に絶大な人気を誇る。ツアーはいつも即完売。音楽フェスでは数万人収容のメインステージに立つ。ドラマーのナヲさんは、唯一の女性メンバーで08年に元バンドマンの男性と結婚、10年に長女を出産した。 1カ月検診の翌日にはスタジオ入りし、産後3カ月でライブを再開した。育児は両親たちも協力してくれた。娘が熱を出したとき、何とか預けたものの背中越しに泣き声が聞こえ、一緒に泣いたこともある。 気づ

    「妊活宣言、傷つく人も」 人気ドラマー、決断の裏側で:朝日新聞デジタル
    type-100
    type-100 2017/05/08
  • アマゾンの「バックオーダー発注」廃止は、正味戦争の宣戦布告である

    結論:  アマゾンの「バックオーダー発注」廃止は、流通改善に名目を借りた正味戦争の宣戦布告である。この戦争に敗北し、多くの出版社が個別直接取引(e託)に応じてアマゾンのみに特恵条件を与えることは、破壊的な状況をもたらす。  また、直接取引をしたところで流通が改善するという保証はない。アマゾン依存度が上がるほどに、苛烈な「ご提案」に逆らえない状態となる。  在庫ステータス管理の問題は、業界が抱えつづける課題ではあるが、このアマゾンの施策とはほぼ関係ない。  長くなってしまったので、結論を先に書いた。これに納得できた人は、この先は読まなくてもいい。そうでない人、「僕と契約してe託出版社になってよ」と囁く声に揺れている人に向けてこれを書く。  その提案書には、いくつもの重要な点が省かれているからだ。 取引正味の現状  現在、出版業界の正味標準は以下のようになっている。  出版社から取次への引渡 

    type-100
    type-100 2017/05/08
  • ザリガニのエビとカニを合成して作った感は異常

    ザリガニのエビとカニを合成して作った感は異常

    ザリガニのエビとカニを合成して作った感は異常
    type-100
    type-100 2017/05/08
    そういやザリガニのザリってなんやねんと思って調べたら、腹部を引きずるようにして歩くことからの「いざりがに」が訛ったものだった。
  • (文化の扉 歴史編)異説あり 応仁の乱の原因 「陰謀家」富子説、軍記の記述定着か:朝日新聞デジタル

    速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 特集 ランキング コメント その他 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員朝日新聞デジタル未登録 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト

    (文化の扉 歴史編)異説あり 応仁の乱の原因 「陰謀家」富子説、軍記の記述定着か:朝日新聞デジタル
  • 山岡士郎「つまり人間の理想的な睡眠時間は7時間30分という事です」

    「なるほど」 「睡眠にも周期があるとは」 「これで明日から快眠できるわ」 海原雄山「お前はまたしても基を見落としたようだな」 山岡「なにぃ!?」 「ざわ…ざわ…」 山岡「6時間は少なすぎる。9時間は長すぎる。ならば7時間30分しかないだろうが!」 海原「ふん…」 海原「お前が見落としているもの…それは昼寝だ」 「!!!」 海原「お前のことだ。調べもせず昼寝は身体に悪いなどという迷信に流されていたのだろう」 海原「私に言わせれば一日に一度睡眠を取り、残りは起きている方がよほど健康に悪い」 「なるほど」 「昼寝が健康にいいとは」 「お昼過ぎは眠くなるのよね」 山岡「ならばお前の理想の睡眠時間は何時間だ!」 海原「8時間だ」 山岡「俺の言った睡眠時間に昼寝の時間を足しただけじゃないか!」 海原「まだ分かっていないようだな!!!」 山岡「なにぃ!?」 海原「私の理想とする睡眠時間は、6時間+1時

    山岡士郎「つまり人間の理想的な睡眠時間は7時間30分という事です」
    type-100
    type-100 2017/05/08
  • gudaguda.work

    This domain may be for sale!

    gudaguda.work
    type-100
    type-100 2017/05/08
  • 三重県立図書館:記念誌を閉架書庫へ 切り取り被害受け | 毎日新聞

    切り取り被害が見つかり、記念誌が閉架書庫へと移されて空きが目立つ開架書庫=津市の三重県立図書館で2017年5月6日午後0時37分、山萌撮影 三重県立図書館(津市一身田上津部田)は6日、小中学校の記念誌6冊で一部ページの切り取り被害が見つかったことを受け、1階地域資料コーナーにあった記念誌約100冊を地下の閉架書庫へ移す作業を行った。また、県内の公立図書館など約50施設にメールで被害状況を伝え、注意を喚起した。 同館によると、被害が確認されたのは、石榑小学校(いなべ市)▽上里小学校(紀…

    三重県立図書館:記念誌を閉架書庫へ 切り取り被害受け | 毎日新聞
  • ヘイトスピーチと言論の自由につき思いつき - shinichiroinaba's blog

    生煮えで恥を晒すところが多いがちょっと書いてみた。 == 応用哲学会のシンポで若い人たちが報告したヘイトスピーチの言語哲学的解剖はとても面白くて論文になるのが待たれるけど、帰りにちょっと大庭弘継君と話した通りいろいろ難しいところもある。 言語行為論を用いてヘイトスピーチを発話行為であり、通常「言論の自由」が想定している発話と行為の切断、行為から切断された独立の言論空間の設定を悪用したものである、という指摘はたしかに正しい。言論の自由が前提としている言論空間の中では、たとえ大量殺戮の計画とそれについての討論であれ「決してそれが実行に移されることはない」という前提が確固として守られるのであれば、当然に許容される。ヘイトスピーチについても同様の論法がある程度は可能だろう。すなわち、それが実生活における差別行為を伴う、帰結することがなければ、だ。ところがいわゆるヘイトスピーチはこの境界を侵犯してい

    ヘイトスピーチと言論の自由につき思いつき - shinichiroinaba's blog
    type-100
    type-100 2017/05/08
    過去に「差別落書き」は大いに社会問題になったので、比喩として失敗しているのではないか。/公的か私的かは差別の「ひどさ」の程度に関わるが、別に差別か否かの決定的な差にはならないと考えている。