タグ

2017年8月21日のブックマーク (12件)

  • 夕張で見たのは辺境の貧しさではなく、唐突に終わりを告げた豊かさと、偽りの希望の残滓だった(楠正憲) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    夕張で見たのは辺境の貧しさというよりは、豊かさの唐突な終わりだった。財政破綻から早10年、札幌から約60Km、車で1時間半ほどの距離にあるが、バスも電車も1日3往復、その電車も近く廃止されてしまう近くて遠い街だ。駅前には巨大なマウントレースイ・リゾート、札幌との交通は電車もバスも1日3だけ。駅前にタクシーなんて気の利いたものは止まっておらず、レンタカー屋もないから、日に数のバスを使うか歩くんだけど、市の中心部を通って石炭歴史村へは2キロちょいなので十分に歩ける距離だ。 駅にほど近い親水公園は素敵な景観だが、バックネットの残る野球場跡には雑草が生い茂り、中学校は廃校で立ち入り禁止、その横にある小学校はNPOに貸し出されて地域活動の拠点となり、昼はバイキング営業をしていた。 現在はNPOに貸し出され地域活動の拠点となっている夕張小学校ボロボロの歩道橋や朽ちかけた建物とシャッター商店街、ノス

    夕張で見たのは辺境の貧しさではなく、唐突に終わりを告げた豊かさと、偽りの希望の残滓だった(楠正憲) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    type-100
    type-100 2017/08/21
  • これから『江戸前の旬』を読む人に伝えておくべきこと - 火薬と鋼

    江戸前の旬 1 作者: 九十九森,さとう輝出版社/メーカー: 日文芸社発売日: 2012/12/07メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る『江戸前の旬』という寿司漫画を知っている人はどれだけいるだろうか。 週刊漫画ゴラク連載、九十九森原作、さとう輝劇画の長期連載漫画だ。 最近ネットで『江戸前の旬』をまとめて読み始めた人を見て、何か助言や注意を書いておいたほうがいいだろうかと迷った。 あれは雑誌で一話一話読むにはいいが、コミックをまとめて読むには必ずしも向いていない漫画だからだ。 ストーリーの結末だけでは解消できない唐突さ、理不尽さ・濃いキャラクター、説教部分が濃厚すぎる。 人気作品であるにも関わらずコミックの感想記事をあまり見ないのはそうした問題も一因ではないかと思っている。 漫画ゴラクや週刊漫画とかに載っている漫画には結構そういう作品があって、人に勧めにくい。 『江戸前の

    これから『江戸前の旬』を読む人に伝えておくべきこと - 火薬と鋼
    type-100
    type-100 2017/08/21
    1話から数話で起承転結作る漫画にはありがちな話か。強引な展開やオチがどうしても必要だからなあ。ギャグなら不愉快さは薄まるんだろうが、説教くさい題材だとどうしても。
  • 流出物「地質と異なる」 中央道土砂崩れ (岐阜新聞Web) - Yahoo!ニュース

    ◆専門家、真っ白「ありえない」 岐阜県瑞浪市釜戸町の中央自動車道を走行中の車を襲った白い泥の正体が見えてきた。地元の窯業原料等製造会社の元社員が「(同社の)原料だと思う」と証言、地質に詳しい専門家は「付近の地質とは異なる」と元社員の証言を裏付けるように指摘した。 中央道の土砂崩れがあった日、近くの市街地では同社の窯業原料の入った土のう袋が御湯川に落ち、原料の混じった川の水があふれ出した。粘土質で水を含むと泥のよう。土砂崩れで流れた泥と似ていた。 同社は市内に複数の工場を持ち、石英の素材開発を行っている。崩落があった斜面の真上にも工場がある。元社員によると、5年以上前から原料などを屋外で保管していたという。 土砂崩れ現場付近で十数年前に地質を調査したという陶磁器原料に詳しい男性=多治見市=は「付近の地質は花こう岩で、風化しやすく砂状に崩れやすいが、真っ白な状態はありえない」と話した。 現場の

    流出物「地質と異なる」 中央道土砂崩れ (岐阜新聞Web) - Yahoo!ニュース
    type-100
    type-100 2017/08/21
  • 米駆逐艦がタンカーと衝突、10人不明 シンガポール沖:朝日新聞デジタル

    シンガポール沖で21日午前5時24分ごろ(日時間同日午前6時24分ごろ)、米誘導ミサイル駆逐艦「ジョン・S・マケイン」がリベリア船籍のタンカーと衝突した。米海軍によると、乗組員5人が負傷、10人が行方不明。シンガポール海軍の艦船やヘリコプターなどが捜索・救難活動にあたっている。駆逐艦は左舷に損傷を受けたが自力航行が可能だという。シンガポール政府によると、タンカーの乗組員にけがはなく、積んでいた石油が漏れたとの情報もないという。 同駆逐艦は第7艦隊に所属し、横須賀基地を母港としている。今月10日には、南シナ海の南沙(スプラトリー)諸島周辺で、中国が領有権を主張して軍事拠点化を進めていることを牽制(けんせい)するため、「航行の自由作戦」を行っている。 第7艦隊では6月にも、イージス駆逐艦「フィッツジェラルド」が静岡県の伊豆半島沖でコンテナ貨物船と衝突し、乗組員7人が死亡する事故があった。(シ

    米駆逐艦がタンカーと衝突、10人不明 シンガポール沖:朝日新聞デジタル
    type-100
    type-100 2017/08/21
    10人行方不明って結構な大事故だなあ
  • シンデレラガールズ ユニット相関図

    :シャッフル :フィルタ設定 : ユニット情報表示 / 非表示 :アイコン間隔変更 :アイドル検索(漢字 or ひらがな) / :ズームイン / ズームアウト(中央) ホイール / :ズームイン / ズームアウト(マウス位置) ドラッグ(画面):画面移動 ドラッグ(アイコン):アイコン移動 <イメージ>: <アイドル選択>:アイドルアイコンにマウスオーバー or タップ <アイドル固定>:ダブルクリック or 選択中のアイドルアイコンをタップ <ユニット絞込み>:アイドル固定中に関連アイドルアイコンにマウスオーバー or タップ <イメージ>: <ソート>:「▲〇〇昇順」「▼〇〇降順」をクリック or タップしソート方法を選択 <フィルタ>:をクリック or タップし表示 / 非表示を切替 <イベント詳細表示>:ユニット情報にマウスオーバー or タップ <ユニット絞込み>:ユニット一覧の

  • 児童養護施設、相次ぐ地元反対 施設側「偏見やめて」:朝日新聞デジタル

    児童養護施設の新設が、地元住民の反対で進まない例が各地で起きている。中には子どもへの中傷まがいの言葉が投げられた例もあった。岐阜県山県市では、2年後に予定する施設の新築移転計画の先行きが見通せない状況に陥っている。 「恵まれない子を見守ろうというきれいごとで収まる話じゃない」「温かい目で見守れないのか」 6月22日夜、山県市高富地区の公民館。隣接する関市の山間部から移転を予定する児童養護施設「美谷学園」が住民説明会を開くと、地域住民約40人が賛否両論の意見を口にした。 約80人の子どもが入所する…

    児童養護施設、相次ぐ地元反対 施設側「偏見やめて」:朝日新聞デジタル
    type-100
    type-100 2017/08/21
    刑務所や精神病院の反対運動は聞くが、養護施設でもあるのか。
  • イカを握った手を砂利浜に突っ込んでミミズハゼを捕りたい

    富山県在住の友人達が、地元で「あぶらぎっちょ」とか「ベント」と呼ばれるドジョウみたいな魚、ミミズハゼをすごい方法で捕まえているのが羨ましくて仕方がない。 その方法とは、砂ではなく砂利の海岸の波打ち際で、手の平にイカのゲソを握って、そのこぶしを砂利にねじり込むというもの。すると指の隙間から、ミミズハゼが入り込んでくるらしいのだ。 とても羨ましいので、鳥取の海岸で挑戦してきた。

    イカを握った手を砂利浜に突っ込んでミミズハゼを捕りたい
  • シャープ発、日本酒の保冷バッグ 液晶技術生かし開発:朝日新聞デジタル

    シャープの社内ベンチャーが液晶の技術を活用し、日酒用の保冷バッグとして売り出した。社内でくすぶっていた新事業案の一つだったが、鴻海(ホンハイ)精密工業(台湾)が親会社となり、事業化が進んだ。夏用の寝具向けなど、品以外への展開ももくろむ。 シャープの保冷バッグは、埼玉県幸手(さって)市にある石井酒造の日酒「冬単衣(ひとえ)」(4合瓶、税込み6600円)とセットにし、6月に3千袋が完売した。冷凍庫に入れておいた蓄冷材をバッグに入れ、その中に瓶を約30分間置くと、酒がマイナス5度前後に冷える。飲むときには「冬単衣を飲むには最適」(石井酒造)というマイナス2度になるという。 バッグをつくったのは、今年3月にできたシャープの社内ベンチャー「テキオンラボ」(西橋雅子代表)。蓄冷材は、シャープが得意の液晶の研究過程で生まれた。液晶パネルは、中に使われる化合物が固体と液体の中間状態を維持することで、

    シャープ発、日本酒の保冷バッグ 液晶技術生かし開発:朝日新聞デジタル
    type-100
    type-100 2017/08/21
  • お土産を女性社員に配らせる文化

    あれ、なんなの? おっさんの上司旅行に行ってきたときのお土産を女性社員に渡して、配らせるの。 旅行に行ってきた人が配れば、どこどこいったとかそういう雑談もお礼も直接できるのに。 そんな時間もないの? そして女性社員に押し付けるの? 女性社員だって暇じゃないのに。 舐めやがって 派遣で渡ってきた4社中3社がそうだったから 多いんだろうな…そういう糞がいるところ。 ちなみに残りの1社はオフィスの入り口に箱ごと置いてた。 1個のこし頻発してたけど。 【追記】 トラバや、ブックマークされてて驚きました。 まずおっさんが配るのを嫌がる人っているんですか。 少なくとも私はそう思わないです。 あと、もらったら後からわざわざお礼しに行くのがめんどいので最初から人が渡してほしいです。 行かなかったら行かないで礼儀知らずと思われたくないし。 結構そういう会社多いみたいですね。 やっぱり共用スペースに置く

    お土産を女性社員に配らせる文化
    type-100
    type-100 2017/08/21
    うちは自分で配るか共用机においとく形式だなあ/コミュ障だけどコミュニケーション全く取りたくないわけじゃないんで、個人的にはこういう軽く話す機会があるのはむしろありがたいし、精神衛生上良いんだけど。
  • MASA(ワクチン4回目接種済み) on Twitter: "これは僕の偏見なのかも知れないけど、日本の戦争教育は、あまりに戦争の個人的体験の伝承に偏重しすぎていると思う。 個人的体験は戦争の「辛さ、悲しさ、苦しさ」といった感情は伝えてくれる。 けれども「絶望的な彼我兵力差」「補給線の断絶」「戦略の失敗」等の事実は資料しか教えてくれない。"

    これは僕の偏見なのかも知れないけど、日戦争教育は、あまりに戦争の個人的体験の伝承に偏重しすぎていると思う。 個人的体験は戦争の「辛さ、悲しさ、苦しさ」といった感情は伝えてくれる。 けれども「絶望的な彼我兵力差」「補給線の断絶」「戦略の失敗」等の事実は資料しか教えてくれない。

    MASA(ワクチン4回目接種済み) on Twitter: "これは僕の偏見なのかも知れないけど、日本の戦争教育は、あまりに戦争の個人的体験の伝承に偏重しすぎていると思う。 個人的体験は戦争の「辛さ、悲しさ、苦しさ」といった感情は伝えてくれる。 けれども「絶望的な彼我兵力差」「補給線の断絶」「戦略の失敗」等の事実は資料しか教えてくれない。"
    type-100
    type-100 2017/08/21
    この人があげているものよりも、「勝ち戦ならいい」とならないかという不安は感じる。
  • 諜報が武器、世界揺さぶるプーチン氏 非合法活動も奨励:朝日新聞デジタル

    国際情勢を巡り、ロシアの動向が注目される機会が増えている。プーチン大統領(64)は諜報(ちょうほう)を武器に世界を揺さぶり、影響力の拡大を目指す。来年3月の大統領選で4選が確実視されており、四半世紀近い長期政権を敷くことになりそうだ。日を囲む米中ロが駆け引きを繰り広げるアジア太平洋の将来は、ロシアの論理を抜きには見通せない。(モスクワ支局長 駒木明義) 米朝の武力衝突を世界が恐れる事態を招いた北朝鮮による7月4日と28日のミサイル発射について、ロシアが風変わりな主張を展開している。2発とも高度、飛距離共に1千キロに遠く及ばない「中距離ミサイル」だったというのだ。 北朝鮮が「大陸間弾道ミサイル(ICBM)を成功させた」と誇らしげに発表し、日米韓も同様の分析をしたにもかかわらずだ。北朝鮮は強く反発。朝鮮中央通信は8月10日、「国際社会でロシアだけが事実に目と耳を塞いでいる」という論評を発表し

    諜報が武器、世界揺さぶるプーチン氏 非合法活動も奨励:朝日新聞デジタル
    type-100
    type-100 2017/08/21
    非合法部隊を公認しちゃうんだ
  • ポリコレじゃなくて、人権があればいい

    これ、まじで疑問なんだけどさ。 最近のリベラルって、なんで「人権を守れ」と言わずに、「ポリコレを守れ」と主張しているの? 私たちは人権を守ることで、差別を解消していくことができるはずだ。 それなのに、あえてポリコレポリコレとうるさく言いたがるのは、人権を守っているだけでは不十分なものがあるってこと。 一体それが何なのかを考えてみたい。

    ポリコレじゃなくて、人権があればいい
    type-100
    type-100 2017/08/21
    各人が権利を主張して対立した場合にどちらを立たせどう調停するのかは、「人権を守る」という大義からは導けないから。