タグ

ブックマーク / davs.hatenablog.com (5)

  • 赤紙=召集令状について、左翼がデマを流しているというデマ - davsの日記

    トリヴィアは所詮トリヴィア - Apeman’s diary 上のApeman氏の記事にもあるように、左翼が「赤紙」について、印象操作を行って、徴兵制への不安を煽っている、という主張がある。 ちなみに「赤紙&サヨク」でgoogle検索してみたら下のような結果だ。 赤紙 サヨク - Google 検索 そのうちの1つにこんなことが書いてある。 http://tawagoto2.seesaa.net/article/418334800.html 「赤紙一枚で戦地送り」というよくある表現からは、第二次大戦末期の日では誰彼構わず召集令状(赤紙)が届くと「お国のために」としか言えず、強制的に軍隊に入れられ戦地に送られたかのような印象を持ちます。 以前からうすうすおかしいと感じていた表現ですが、よく調べてみるとやっぱりサヨク独自の偏向・印象操作でした。 そもそも召集令状=赤紙とは「軍隊が在郷将兵召集

    赤紙=召集令状について、左翼がデマを流しているというデマ - davsの日記
    type-100
    type-100 2016/03/28
    多分乙丙合格者も退役者と同じ予備役の区分だと思うのだが、ちょっと確証がない
  • ILOの強制労働条約は、戦時においては適用除外だったのか。 - davsの日記

    yasugoro_2012氏の下記のエントリーを読んで「強制労働ニ関スル条約」(第29号)第2条第2項(d)は、戦時における全ての労務が条約の適用除外対象になるのか疑問だったので調べてみた。 ILOの強制労働条約における戦時徴用の除外規定について感じたこと。 - yasugoro_2012's diary この条約が規制する「強制労働」に含まれないものを、第2条第2項に規定しているのだが、(d)において緊急時に強要される労務があげられている。 (d) 緊急ノ場合即チ戦争ノ場合又ハ火災、洪水、飢饉、地震、猛烈ナル流行病若ハ家畜流行病、獣類、虫類若ハ植物ノ害物ノ侵入ノ如キ災厄ノ若ハ其ノ虞アル場合及一般ニ住民ノ全部又ハ一部ノ生存又ハ幸福ヲ危殆ナラシムル一切ノ事情ニ於テ強要セラルル労務 この条文が、従軍慰安婦問題に関連して問題になったことがある。 ILOの「条約及び勧告の適用に関する専門家委員会」

    ILOの強制労働条約は、戦時においては適用除外だったのか。 - davsの日記
    type-100
    type-100 2015/07/11
  • A as well as Bの用法 - davsの日記

    米国の歴史研究者らが公表した「日歴史家を支持する声明」の日語版に以下の一節がある。 この問題は、日だけでなく、韓国中国の民族主義的な暴言によっても、あまりにゆがめられてきました。 この部分にいつく人がいるだろうな、と思っていたら、案の定と言うべきか下のようなことになった。 日米歴史家、韓国メディアの"変化球"に困惑 | 韓国北朝鮮 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準 しかも、慰安婦制度の問題についてこの声明のなかでは、「この問題は、日だけでなく、韓国中国の民族主義的な暴言によっても、あまりにゆがめられてきました」と明記されている。この部分を、聯合ニュースは都合よく外して報道しているのは間違いない。 慰安婦「20万人以上」明示せず 欧米研究者ら187人が声明 「中韓にも民族主義」と指摘(1/2ページ) - 産経ニュース また、これまで責任の所在はすべて日側に

    A as well as Bの用法 - davsの日記
    type-100
    type-100 2015/05/12
  • 人それを奴隷と呼ぶ - davsの日記

    以前、 頼むから外国語に翻訳して世界に拡散しようなどと考えないでくれよ。〜「朝日新聞「慰安婦報道」に対する独立検証委員会」の報告書 - davsの日記 という記事を書いたが、朝日新聞「慰安婦報道」に対する独立検証委員会の報告書を掲載していた日政策研究センターのサイトに『The Comfort Women Issue in Sharper Focus』というタイトルの冊子が掲載されていた。英語版と日語版があり、筆者として名前が挙がっているのは、西岡力氏だ。 http://www.seisaku-center.net/node/840 奴隷とは人間でありながら所有の対象にされている者を言います。人間としての名誉、権利・自由を認められず、他人の所有物として取り扱われ、所有者の全的支配に服し、労働を強制され、譲渡・売買の対象とされた人々です。では、慰安婦の女性たちはそうした奴隷だったのか。だと

    人それを奴隷と呼ぶ - davsの日記
    type-100
    type-100 2015/04/08
    奴隷とは古来から借金のカタに身を売る商取引で発生するもんであってだね
  • 警察からの問い合わせ電話にこたえるにあたって - davsの日記

    警察からの照会電話がたびたびかかってくる職場で働いていたことがある。 警察からの照会だからこたえることが許される、あるいはこたえなければならない照会が多かったのだが、必ず守らなければならないルールがあった。 それは、その電話ではこたえず、一旦、電話を切ることだった。その後、ネットなりで警察部や警察署の代表番号を調べて、回答の電話をかけるのだ。それはもちろん、警察をかたる電話を警戒してのことだが、この警察からの問い合わせへの回答ルールには続きがあった。 問い合わせ電話の担当を把握していても、その人物を電話口に呼び出さず、「こういう照会があったのですが、担当者を失念しました。問い合わせされたのはどなたですか」というのだ。これは、照会者が真正な警察官であっても、公務でない照会をしていることを恐れるためだ。乱暴な要約をすれば、悪徳警官でないかを心配しているということだ。前段の警察の代表番号にかけ

    警察からの問い合わせ電話にこたえるにあたって - davsの日記
    type-100
    type-100 2014/11/16
  • 1