タグ

ブックマーク / sumita-m.hatenadiary.com (4)

  • 毒がない - Living, Loving, Thinking, Again

    生田綾「東大で“男女の垣根”を越えたファッションショー開催へ 「これまで当たり前だった価値観を考え直す」」https://www.huffingtonpost.jp/2018/05/14/tokyo-university-fashion-show_a_23434632/ 曰く、 東京大学(東京都文京区)の安田講堂で、6月3日、性別や体型問わずに着られるコーディネートを披露するファッションショーが開催される。 発起人は、女性装の東大教授として有名な安冨歩さん*1と、メンズサイズのかわいい洋服を提供するファッションブランド「blurorange(ブローレンヂ)」*2のデザイナー・松村智世さん。企画に賛同した丸井グループも実行委員会のメンバーに名を連ねる。 当日は、男性から女性へと性別を変えたタレントの西原さつきさんらゲストとともに、ファッションを通じた多様な社会の実現について考えるトークセッシ

    毒がない - Living, Loving, Thinking, Again
    type-100
    type-100 2018/05/25
    割烹着って本来は和服の上から着るものらしいしなあ
  • ラーメン食べてる? - Living, Loving, Thinking, Again

    遅いという感はあるものの、「イスラム国」という呼称をやめようという動きが拡がっている*1。そこで、注目されているのが「ソープランド」。 クレシさん*2 ら国内10カ所以上のモスクの代表者は先月末、「イスラム国」という名称がイスラムのイメージを不当に損なっているとして、同名称を使わないよう報道機関などに求める運動を始めた。「『イスラム国』の名称を使えば、暴力的な宗教だとの偏見が助長される」と指摘する。英語の略称「ISIS(イラク・シリアのイスラム国)」や「ISIL(イラク・レバントのイスラム国)」、アラビア語の略称「ダーイシュ」などの使用を呼びかけている。 クレシさんは、性風俗の業態名として誤用されていた「トルコぶろ」を「ソープランド」に改名する運動が80年代に成功した例を引き合いに、「名前による負のイメージは影響が大きい」と話し、使用名称の変更に期待を寄せる。同モスクでは見学を受け付けてお

    ラーメン食べてる? - Living, Loving, Thinking, Again
    type-100
    type-100 2015/02/13
    トルコ風呂とは結構状況が違うようなきがするけどなあ
  • Brother Watch! - Living, Loving, Thinking, Again

    「ジーパン・シンコその愛と死」http://d.hatena.ne.jp/washburn1975/20150123 『産経』の記事を引く; 埼玉県警の50代の男性警察官が、容疑者の男の逃走を阻止しようとした際に高級腕時計が壊れたとして、修理費約70万円とけがの慰謝料など計約360万円の損害賠償を求め、男を相手取りさいたま地裁に民事訴訟を起こしていることが22日、分かった。男の代理人は「捜査中に高級腕時計を着けていたことが落ち度だ」と反論。県警は「個人の問題なのでコメントできない」とするが、県警の警察官らは「聞いたことがない訴訟」と困惑している。 訴状などによると、男性警察官は平成25年11月、埼玉県蓮田市内で公然わいせつ事件の張り込み捜査中に、女子高生に下半身を見せた男を発見し追跡。車で逃げようとしたため、ワイパーをつかみ阻止した。 その際、数十メートルにわたり引きずられ、手や膝にけがを

    Brother Watch! - Living, Loving, Thinking, Again
    type-100
    type-100 2015/01/26
    タイトルで1984系の話題かと思った
  • 現在の「網野善彦」(メモ) - Living, Loving, Thinking, Again

    桜井英治、清水克行「中世史の魅力と可能性」『図書』784、2014、pp.12-19 少しメモ。 清水 安倍首相が、日史を高校でも必修化すべきだ、日人としてのアイデンティティ、歴史文化に対する教養を備えるためにも日史をもっと学習するべきだと言っていますね*1。ところが、中世史からはそこで期待されているようなものが生まれてこないんですよね。むしろ日人のアイデンティティを揺るがすような、近代とか国家とか自明視してきたものを覆すのが中世史ですから。今こういう時代だからこそ、むしろ中世史って大事じゃないかと思うし、非近代的な要素を拾い出してくる作業は、これからもっと必要になる気がしています。 桜井 中世って今の政治家からすると日史の邪魔な部分なんでしょうね。 清水 道徳でも過去の歴史上の人物を教えろと言いますが、そういう中に一人も中世の人物が入っていないのは痛快です。時の政府に都合のい

    現在の「網野善彦」(メモ) - Living, Loving, Thinking, Again
    type-100
    type-100 2014/07/28
  • 1