タグ

2013年6月19日のブックマーク (43件)

  • 使わなくなったアプリを容量を確認しながらサクサク削除する方法 | なまら春友流

    中古の1戸建を昨年購入しました。(土地も一緒)。上の写真は素人DIY最中です。DIY初心者だけどこれやばい、できるのかと感じてます、春友です。 で、購入した家の用途は住居用ではなく簡易宿、いわゆる旅館業として運営してゆくためのもので購入しま...

    使わなくなったアプリを容量を確認しながらサクサク削除する方法 | なまら春友流
    typista
    typista 2013/06/19
    ぽけったー 使わなくなったアプリを容量を確認しながらサクサク削除する方法
  • SVG対応ブラウザ – Inkscape@JP

    typista
    typista 2013/06/19
    ぽけったー SVG対応ブラウザ
  • http://dresscording.com/blog/svg/retina_svg.html

    typista
    typista 2013/06/19
    ぽけったー Retina対応にSVGを使う方法とリンクを張る時の注意点
  • 範囲を指定して切り抜き。jQuery製の画像クロップライブラリ·Jcrop MOONGIFT

    Jcropは画像を四角くクロップするjQueryプラグインです。 写真アップロードサービスやプロフィール画像の切り抜きで活躍しそうなライブラリがJcropです。マウスで範囲指定して画像を四角く切り抜けます。 はい、まずは普通の表示です。マウスで範囲指定します。 こんな感じで範囲指定できます。一度指定した後、マウスで微調整もできます。 正方形に限らず形を決められます。 コールバックにも対応していて、マウスを動かしたタイミングなどが座標付きで取り出せます。 サムネイルビューにも対応しています。範囲指定した部分が小さくなって右側に表示されています。 範囲を大きくしたらサムネイルが自動調整されています。 CSSを使って決められた範囲だけクロップ表示することもできます。 サーバサイドに飛ばしたところです。PHP+GDのスクリプトサンプルも用意されています。 Jcropはサーバサイドに座標を飛ばせるの

    範囲を指定して切り抜き。jQuery製の画像クロップライブラリ·Jcrop MOONGIFT
    typista
    typista 2013/06/19
    ぽけったー 範囲を指定して切り抜き。jQuery製の画像クロップライブラリ「Jcrop」
  • 元画像群からSprite画像とCSSを生成·Sprite Factory MOONGIFT

    小さなアイコン画像などを一つにまとめて表示はCSSで切り出して行うのがCSS Spriteです。用意する手間があるため二の足を踏むケースも多いのですが、Sprite Factoryを使えばごく手軽に運用ができそうです。 インストールします。Rubygemsでインストール可能です。 実行はsfコマンドで。ディレクトリを引数としてそれ以下にある画像を全てまとめてくれます。 生成されるのはimg.cssとimg.pngです(カスタマイズ可能)。 生成されたCSSです。img.pngのSprite指定になっています。 生成された画像です。全て横につながった画像になっています。 生成された画像と元ディレクトリです。 オプションです。パスやSass形式での出力などに対応しています。 Sprite Factoryはクラス名に元のファイル名がつけられるので、Sprite画像は見ずともクラス名の指定がしやす

    元画像群からSprite画像とCSSを生成·Sprite Factory MOONGIFT
    typista
    typista 2013/06/19
    ぽけったー 元画像群からSprite画像とCSSを生成「Sprite Factory」
  • 面白い!JavaScript+Canvasによる画像差分表示·JS-ImageDiff MOONGIFT

    JS-ImageDiffはJavaScript+Canvasタグを使って二つの画像の差分表示を行うライブラリです。 GitHubでは差分をWebブラウザ上で閲覧できますが、その時に画像の差分表示も行えるのを知っているでしょうか。スライダーで動かしたりして差分を確認できるのですが、その一つの差分表示をオープンソースで再現するのがJS-ImageDiffです。 サンプルです。上が元、中間が変換後そして下が差分となります。どこが違うのか一目で分かります。 左が影無し、右が影ありです。一致している部分だけが表示されています。 サイズが違う場合の差分表示です。 JS-ImageDiffはCanvasタグを使って画像を読み込み、その差分を表示しています。各ピクセル単位で画像を比較して同じであれば黒、違う場合はうまく表示するというやり方でここまで見事に表示できるのが面白いですね。 JS-ImageDif

    typista
    typista 2013/06/19
    ぽけったー 面白い!JavaScript+Canvasによる画像差分表示「JS-ImageDiff」
  • タブレット、スマートフォンでの写真閲覧に使える無限スクロールビュー·Inflickity MOONGIFT

    Inflickityは写真群の左右をつなげて無限に左右へスクロールできるようにするJavaScriptライブラリです。 写真は見せ方次第でインパクトが大きく変わりますが、10程度の写真をスムーズに見せる際に使えそうなのがInflickityです。 二つの帯が表示されています。 マウスでドラッグして左右に動かせます。 二つの帯は独立して動きます。 スマートフォンやタブレットの方が動きがスムーズです。 デモ動画です。動かした後に惰性が残ります。 Inflickityはリストでまとめた画像を横並べにして、その上で左右をつないでロールできるようにします。繋がっているので限界なく回転できます。お勧め写真を並べたりするのに使えそうです。何よりが良いです。 InflickityはJavaScript製のソフトウェア(ソースコードは公開されていますがライセンスは明記されていません)です。 MOONGIF

    typista
    typista 2013/06/19
    ぽけったー タブレット、スマートフォンでの写真閲覧に使える無限スクロールビュー「Inflickity」
  • 面白い!画像の上下の遠近を補正·ShiftN MOONGIFT

    ShiftNは写真の上下における遠近感を補正してくれるソフトウェアです。 建物の写真を撮ると、通常は下からのアングルになるかと思います。あまり極端な下からのアングルが格好悪い、そう感じる方はShiftNを使って調整してみましょう。 起動しました。 デモ画像を読み込みました。下からのアングルになっています。 自動で調整した結果です。随分真正面っぽくなっています。 調整する際に設定するパラメータです。 基準線を設定します。 ShiftNは独自のアルゴリズムによって遠近法によって歪んだ画像を補正してくれます。回転も使えるのでちょっと失敗した写真なども見やすくなるのではないでしょうか。 ShiftNはWindows製のソフトウェアです。 MOONGIFTはこう見る ShiftNに限りませんが、シームカービングなど画像を一定のアルゴリズムによって変換してくれるソフトウェアはとても人気があります。写真

    typista
    typista 2013/06/19
    ぽけったー 面白い!画像の上下の遠近を補正「ShiftN」
  • お手軽。動画をアニメーションGIFへ変換·video2gif MOONGIFT

    video2gifは動画をアニメーションGIFへ変換するソフトウェアです。 YouTubeなどの動画共有サイトの発達によって、ブログなどに動画を埋め込むのが簡単になっています。しかし面白いか面白くないか分からない動画をずっと見続けるのは苦痛です。そこでざっと内容を知りたい人のために使えるのがvideo2gifです。動画をアニメーションGIFに一発変換してくれます。 ターミナルで実行します。FFMPEG、Image Magickが別途必要です。 実行しました。が、筆者環境ではうまくいきませんでした。FFMPEGによる画像取り出しがうまくいなかった模様です。 video2gifの処理はシンプルで、MPEG4の動画からステップごとにGIF画像としてエクスポートして、それをImage MagickでGIFアニメーションとして結合しています。動画の概略を見せたりするのに役立ちそうです。 video2

    typista
    typista 2013/06/19
    ぽけったー お手軽。動画をアニメーションGIFへ変換「video2gif」
  • この発想はなかった。GIFアニメーションをCanvasで解析して自由に再生·jsgif MOONGIFT

    jsgifはGIFアニメーションを解析し、一時停止したりリバース再生したりできるJavaScriptライブラリです。 GIFアニメーションは動画が当たり前になった現在、廃れるかと思ったのですが未だに好んで使われています。特にちょっとしたお笑い系動画をGIFアニメーションにしていると面白いです。そんなGIFアニメーションを再生、リバース再生など自由に操作できるようにするJavaScriptがjsgifです。 まず最初の表示です。全てGIFアニメーションになっています。 ブックマークレットを実行すると、赤い枠が表示されます。クリックするとフレームの解析が行われます。HTML5対応ブラウザ向けですが、Google Chromeではコントローラーがうまく表示されませんでした(SafariはOKでした)。 画像の下に操作するコントローラーが表示されます。 フレームに関する情報を表示しています。 色々

    typista
    typista 2013/06/19
    ぽけったー この発想はなかった。GIFアニメーションをCanvasで解析して自由に再生「jsgif」
  • 裸体カモン!ヌードを追い求める男子は実行すべし·nude.js MOONGIFT

    nude.jsは画像をCanvasで読み込んでヌード画像か否かを判定するソフトウェアです。 裸が見たい!たくさんの画像の中からとにかく裸を見たい!と思う人はnude.jsを自動実行してみると幸せになれるかも知れません。 デモ画像です。もちろん裸ではありません。Scan Imageボタンを押します。 No nude判定です。当然です。 続いて二つの画像です。水着もありますが、やはりNo nude判定です。当然です。 おっ!ということでボタンを押すと見事Nude判定です(黒塗りはどうかと思う訳ですが、そこは致し方ありません)!イヤッホウ! nude.jsはHTML5を使って画像をスキャンし、それが裸であるか否かを一定のアルゴリズムで判定しています。裸であれば残し、でなければ消してしまうスクリプトを書くと幸せになれそうです。nude.jsはHTML5をサポートしたWebブラウザで飲み動作しますが

    typista
    typista 2013/06/19
    ぽけったー 裸体カモン!ヌードを追い求める男子は実行すべし「nude.js」
  • WebKitベースのURL全体のキャプチャ·webimage MOONGIFT

    webimageはコマンドラインでWebKitベースのWebブラウザサムネイルを作成するソフトウェアです。 Webサイトのサムネイル画像生成サービスは多数あります。しかしサービスによってWebブラウザの種類が決まっています。Geckoエンジンを使ったものが多いですが、WebKitを使って取得するサービスを構築するなら使ってみたいのがwebimageです。 デモサービスを通じて生成された画像です。ページ全体がキャプチャされています。 日語がトウフになってしまっていますが、JavaScriptが解釈された点は評価できます。 利点、欠点の双方がありそうですがこの手のシステムでは総じてセキュリティ上の理由からJavaScriptやFlashがオフにされているのが一般的です。しかしwebimageを通じて作成した画像はJavaScriptが評価されているので、Webアプリケーションのスクリーンショ

    typista
    typista 2013/06/19
    ぽけったー WebKitベースのURL全体のキャプチャ「webimage」
  • JavaScriptだけで複数のファイルをまとめて画像化·PNGDrive MOONGIFT

    PNGDriveはファイルを画像化してサイズを小さくするソフトウェアです。 ファイルを相互に別形式に変換するというソフトウェアは多いですが、PNGDriveはちょっと一風変わっています。任意のファイルを画像化し、デコードできるソフトウェアになります。 メイン画面です。 ドロップしました。Zipファイルの場合、サイズが大きくなってしまいました。ファイルは複数ドロップできます。 テキストの場合は54%まで縮まっています。 面白いのはやはりサーバサイドの仕組みを使わずに画像だけで行っているということでしょうか。画像化されたデータは特に意味がない、砂嵐のようになっていますが、可逆変換なのもユニークです。 PNGDriveはJavaScript製、Apache License 2.0のオープンソース・ソフトウェアです。 MOONGIFTはこう見る インターネット上の圧縮技術としては現在Gzipがメイ

    JavaScriptだけで複数のファイルをまとめて画像化·PNGDrive MOONGIFT
    typista
    typista 2013/06/19
    ぽけったー JavaScriptだけで複数のファイルをまとめて画像化「PNGDrive」
  • iSightからキャプチャして画像を保存·ImageSnap MOONGIFT

    ImageSnapはiSightなどのWebカムをキャプチャして画像を保存するコマンドラインツールです。 Webカムの動画チャット以外での利用を考えてみましょう。幾つか面白いプロダクトも出始めています。しかしデバイスに接続してデータを取得して…というのは大変そうです。そこで使ってみたいのがImageSnapです。 使い方は簡単、コマンドを実行するのみ。 撮れた写真。背後をこっそり撮影するのにも使えるかも? デフォルトでiSightを使って撮影をしますが、別なデバイスを選択して撮影もできます。また、指定時間ごとに撮影を繰り返したり、一定時間後に撮影を行うという設定もあります。 ImageSnapはObjective-C製、Public Domainのオープンソース・ソフトウェアです。 MOONGIFTはこう見る iSightに限らないですが、Webカムの利用はあまり進んでいません。動画チャッ

    typista
    typista 2013/06/19
    ぽけったー iSightからキャプチャして画像を保存「ImageSnap」
  • なんでまた…。ターミナルの中に画像を表示·picture-tube MOONGIFT

    picture-tubeはターミナル上に画像を表示するソフトウェアです。 今年になってくらいからコンソールで無茶をするプロジェクトを多数見かけるようになってきました。何かに取り憑かれているのでしょうか。という訳で今回はターミナルで画像を表示するpicture-tubeを紹介します。 インストールします。npmで一発です。 実行しました。なんか…すごいです。 MOONGIFTでも実行。うん、それっぽい。 ヘルプです。colsで幅を変えられます。 つまりこういうことです。広げるとより細かく表現できるようになります。 カラーにだって対応しています。 やっていることはpng-jsというnode.js向けの画像解析ライブラリを使ってPNG画像を読み込み(そのため使える画像フォーマットはPNGのみです)、その色をターミナル上で再現しているというやり方です。そこにどんな意味があるのか、と聞くのは野暮でし

    なんでまた…。ターミナルの中に画像を表示·picture-tube MOONGIFT
    typista
    typista 2013/06/19
    ぽけったー なんでまた…。ターミナルの中に画像を表示「picture-tube」
  • CSS3だけで作るミニチュア風写真·tiltShift.js MOONGIFT

    tiltShift.jsはミニチュア風写真をCSS3で実現するソフトウェアです。 少し前に風景をまるでミニチュアの写真のように加工するテクニックが流行りました。やり方も既に手順化されており、色々なカメラアプリでも楽しめます。そんな加工をCSS3で行ってしまうライブラリがtiltShift.jsです。 イフェクト後の写真です。 左上を解除しました。こちらが元の写真です。 右上を解除しました。 左下を解除しました。 右下を解除しました。 tiltShift.jsは元の画像には一切の編集を行わず、中央をそのままに外側にぼかしをかけることでtilt shiftイフェクトを実現しています(実際にはもっと細かく処理されていますが)。オプションもあり、写真ごとに微調整してみても面白そうです。 tiltShift.jsはjQuery/JavaScript製、GPLのオープンソース・ソフトウェアです。 MO

    CSS3だけで作るミニチュア風写真·tiltShift.js MOONGIFT
    typista
    typista 2013/06/19
    ぽけったー CSS3だけで作るミニチュア風写真「tiltShift.js」
  • 画像をクライアントサイドだけでクールに変身·SeuratJS MOONGIFT

    SeuratJSは画像をピクセルアートに変換するRaphaëlプラグインです。 従来Webサイトにおいて画像は表示して終わりでしたが、HTML5/Canvasの登場によってクライアントサイドでも編集できるようになってきました。そこで紹介したいのがSeuratJSです。画像をモザイクなどのピクセルアートに変換します。 元の写真です(右側)。 じゃじゃーん。丸と四角のモザイクになりました。 こちらも元画像。 アニメーションもつけられます。 こんな画像も… 面白い! デモです。アニメーションをお楽しみください。 SeuratJSの面白さはサーバサイドの仕組みを使っていない点にあるでしょう。複雑なアニメーションを式だけで実現したり、ステップ数の指定もできます。Webサイトのトップなどで使ったりすると効果的かも知れません。 SeuratJSはJavaScript製、MIT LicenseまたはGPL

    画像をクライアントサイドだけでクールに変身·SeuratJS MOONGIFT
    typista
    typista 2013/06/19
    ぽけったー 画像をクライアントサイドだけでクールに変身「SeuratJS」
  • 帯域をセーブ。画像をアップロードする前にクライアントサイドで縮小·resize MOONGIFT

    resizeは画像のアップロード前に事前にCanvasタグを使って縮小処理を行ってアップロードを行うソフトウェアです。 これは面白いアイディア。resizeはアップロード前にCanvasタグを使って画像のリサイズ処理を行い、小さな画像としてアップロード処理を行います。 最初の画面です。まず写真を選択します。できるだけ大きいのが良いでしょう。 アップロードしました。選んだ画像は5MBくらいあります。 ダウンロードしてみると37KBになっています。 最近のデジカメ、スマートフォンでは画像のサイズも大きくなっていますが、実際のWebサービスではそこまで必要としないケースも多いです。そのような場合にクライアントサイドで変換してしまうというのは面白いアイディアではないでしょうか。 resizeはRuby/Sinatra製のソフトウェア(ソースコードは公開されていますがライセンスは明記されていません)

    帯域をセーブ。画像をアップロードする前にクライアントサイドで縮小·resize MOONGIFT
    typista
    typista 2013/06/19
    ぽけったー 帯域をセーブ。画像をアップロードする前にクライアントサイドで縮小「resize」
  • クライアントサイドだけでここまでできる。JavaScriptの画像加工ライブラリ·Pixastic MOONGIFT

    PixasticはJavaScriptによる画像編集エンジンです。 画像のちょっとした加工であればわざわざ高価なソフトウェアを使うことなくオンラインで実現できるようになってきました。今回紹介するPixasticもその一つ、多彩なイフェクトを画像に対してダイナミックに適用するライブラリです。 元の写真です。 白黒加工を施しました。 画像を重ねる処理です。 色彩を変更しました。 エッジ検出。 垂直反転。 ネガ加工。 ノイズを乗せています。 セピア加工。 ぼかし。 カラーヒストグラム。 明るさを調整。 丸を使ったモザイク。 シャープ。 切り抜き。 ポスタリゼーション。 モザイク加工。 PixasticはPhotoshopでいうフィルター的な機能を数多く実装しています。その処理の殆どは画像全体にかかるものになっていますが、カスタマイズすれば指定範囲にだけイフェクトを行うこともできるでしょう。またオ

    クライアントサイドだけでここまでできる。JavaScriptの画像加工ライブラリ·Pixastic MOONGIFT
    typista
    typista 2013/06/19
    ぽけったー クライアントサイドだけでここまでできる。JavaScriptの画像加工ライブラリ「Pixastic」
  • iPhoneの傾きを使って見せ方を変える画像ビューワー·lenticular.js MOONGIFT

    lenticular.jsはiPhoneの傾きにあわせて表示を変える画像ビューワーです。 iPhoneなどのスマートフォンでは傾きを検出できる機能があります。それを使った面白い画像ビューワーがlenticular.jsです。 美女が布を巻いて立っています。マウスを動かしてみましょう。 マウスの動きにあわせてくるくると回ります。 左右はもちろん上下にも動きます。 こちらはおっさん。おっさんも動きます。 車。これは面白い見せ方です。 こちらはiPhone版。 格段に大きい写真でくるくる。 iPhoneで車を表示した場合。 タネを明かせば当然画像がたくさん作られています。 lenticular.jsはたくさんの画像をマウスや加速度センサーの動きにあわせて差し替えることで動きを演出しています。フレームをより細かくすればするほど滑らかに動くようになります。 lenticular.jsはJavaScr

    typista
    typista 2013/06/19
    ぽけったー iPhoneの傾きを使って見せ方を変える画像ビューワー「lenticular.js」
  • JavaScriptとCSS Spriteを組み合わせてアニメーション·MovieCrop.js MOONGIFT

    MovieCrop.jsはCSS Spriteを使ったアニメーションライブラリです。 Sprite画像を使うとマウスオーバーと連携させてボタンの押し下げによる配色変更を行ったりできます。それと似たような仕組みを使ってアニメーションを実現してしまうのがMovieCrop.jsです。 例。単純にくるくる回転し続けます。 再生、停止、逆再生もサポート。 コールバックを使って順番にアニメーションさせることもできます。 アニメーションの素材になる画像はSprite画像になっている必要があります。それをJavaScriptを使って順番に変更していくことでアニメーションのように見せることができます。カスタマイズもできるので色々な見せ方に使えそうです。 MovieCrop.jsはJavaScript製のオープンソース・ソフトウェア(MIT License)です。 MOONGIFTはこう見る Web上でアニ

    JavaScriptとCSS Spriteを組み合わせてアニメーション·MovieCrop.js MOONGIFT
    typista
    typista 2013/06/19
    ぽけったー JavaScriptとCSS Spriteを組み合わせてアニメーション「MovieCrop.js」
  • Webブラウザ上でCSS Sprite画像を作成·InstantSprite MOONGIFT

    InstantSpriteはWebブラウザ上でSprite画像を作成するソフトウェアです。 複数の小さな画像をくっつけて、それをCSSで切り分けるのがSprite画像です。画像編集ソフトウェアやサーバサイドで行うソフトウェアがありますが、今回はWebブラウザのクライアントサイドで行うInstantSpriteを紹介します。 ファイルをアップロードしました。実際にサーバにアップロードされる訳ではなく、クライアントサイドで処理されるようです。 くっついた画像です。 CSSのSprite設定も出力されます。 InstantSpriteは画像をまとめてアップロード(ドラッグアンドドロップ)するだけで自動でくっつけた上でCSSの設定が出力されます。定期的な更新には向かないかも知れませんが、これまでの画像を一気にSprite化したいといった時にはぴったりかも知れません。 InstantSpriteはJ

    Webブラウザ上でCSS Sprite画像を作成·InstantSprite MOONGIFT
    typista
    typista 2013/06/19
    ぽけったー Webブラウザ上でCSS Sprite画像を作成「InstantSprite」
  • MOONGIFT: » 凄いテキストデータベース「txtSQL」:オープンソースを毎日紹介

    はてなブックマークのコメントより。 昨日お伝えしたGladius DBの対抗馬として紹介したい。こちらもまた、テキストファイルをDBとして扱うことができる。さらにGladius DBへの挑戦なのか、ベンチマークを公開している。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはtxtSQL、テキストベースのデータベースソフトウェアだ。 txtSQLはGladius DBとは異なり、SQL文を解釈しない。独自の関数にアクション(SELECT/INSERT/UPDATE/DELETE等)、テーブル名、データ、WHERE句などを指定して渡す必要がある。 そのため、既存のアプリケーションを乗り換えるには修正が必要になってしまうのが難点だ。だが、新規開発であれば関係ないだろう。また、その結果として高速性が売りだ。Gladius DBの10倍近いパフォーマンスが出ている。 面白いのは、サンプルアプリケーション

    MOONGIFT: » 凄いテキストデータベース「txtSQL」:オープンソースを毎日紹介
    typista
    typista 2013/06/19
    ぽけったー 凄いテキストデータベース「txtSQL」
  • リリース editors 0.2 - editors - OSDN

    typista
    typista 2013/06/19
    ぽけったー editorsプロジェクトとは?
  • http://maepon.skpn.com/advent/20121221/js/snapshot.js

    typista
    typista 2013/06/19
    ぽけったー
  • HTML5でWebカメラをキャプチャしてみた - アル中プログラマの備忘録

    videoタグで動画を埋め込めるのと、 そのソースをJavaScriptを使ってWebカメラから取得できるらしいのでやってみた。 ※すでに検索するといっぱい引っかかるのでいまさら感はあるけど。 対応してないブラウザも多いみたいで、 とりあえずChromeの最新版で動くことは確認できた。 実際に動くのを一番下に貼り付けておく。 動かすためには以下が必要。 ・最新のChromeで「chrome://flags/」にアクセスして  「<video> 要素で Media Source API を有効にする」を有効にする ・カメラの使用許可を聞かれたら「許可」を選択 [やっていること] ソースのコメント通り。 ・jQueryでHTMLから必要な要素を選択しておく ・Webカメラからのストリームを取得  →成功すればvideoタグのソースに設定  →失敗すればエラー表示 ・定周期でvideoの中身をc

    typista
    typista 2013/06/19
    ぽけったー HTML5でWebカメラをキャプチャしてみた
  • [HTML5]getUserMedia APIを使ってカメラを表示させてみる – o24ブログ

    Chromeのバージョン21がリリースされ、getUserMediaが実装されたようです。 getUserMediaを使うと、javascriptを使ってカメラにアクセスできるようなので、やってみました。 参考にしたページは以下 getUserMedia API <body> <video autoplay width="640" height="480"></video> <img src="" width="640" height="480" > <canvas style="display:none;" width="640" height="480"></canvas> <div id="wrapper"> <button id="capture">capture</button> <button id="stop">stop</button> </div> </body> <

    [HTML5]getUserMedia APIを使ってカメラを表示させてみる – o24ブログ
    typista
    typista 2013/06/19
    ぽけったー [HTML5]getUserMedia APIを使ってカメラを表示させてみる
  • HTML5のvideoとcanvasで動画のキャプチャを取る | Web | position: absolute;

    このエントリーはGraphicalWeb (CSS, SVG, WebGL etc) Advent Calendar 2012の19日のエントリーになります。 先日CSS Nite LP, Disk 25:Webデザイン行く年来る年(Shift6)に参加しました。その時にこのAdvent Calendarを起こしたoyamadaさんにもう「ひとつエントリー書いて」と言われましたので、ちょっと小ネタですが19日めとして登録しておきます。 動画のキャプチャを取る方法は様々ありますけど、HTML5でも手軽な方法でできますよということで。 サンプル ※動画はW3Cのサイトで利用されていたものを拝借しました。 「snapshot」というボタンを押すと再生中の動画のキャプチャを撮ってHTML内に挿入します。imgタグで入ってますので大抵の環境であれば右クリックで保存できます。 コードの解説ですが ca

    typista
    typista 2013/06/19
    ぽけったー HTML5のvideoとcanvasで動画のキャプチャを取る
  • さぼてん: 【PHP】PDFからテキストを抜き出すメモ【Python】

    typista
    typista 2013/06/19
    ぽけったー 【PHP】PDFからテキストを抜き出すメモ【Python】
  • Google 急上昇ワードがひっそりと終了 - システムアーツ@はてな

    http://www.sys-arts.net/qwak/amazon の動きが変だったので調べてみたらいつの間にかAPIが404を返すようになってた・・・ なんか設定が悪いのかなと思って解説サイトを探すと Google トレンドのデータを取得する方法 Google トレンドの方は何とか生きてる模様 急上昇ワードは反応無し なのでここからデータを拾う方式に変更 サービス終了のお知らせ Google Readerは大々的に騒がれたのにこっちの方は全然騒がれなくてちょっと悲しい

    Google 急上昇ワードがひっそりと終了 - システムアーツ@はてな
    typista
    typista 2013/06/19
    ぽけったー Google 急上昇ワードがひっそりと終了
  • Yahoo!検索ランキング

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    typista
    typista 2013/06/19
    ぽけったー 急上昇ワード ランキング
  • Google急上昇ワードAPIを利用したランキング表示 - サンプルとか

    typista
    typista 2013/06/19
    ぽけったー Google急上昇ワードAPIを利用したランキング表示
  • Google トレンドのデータを取得する方法

    typista
    typista 2013/06/19
    ぽけったー Google トレンドからのデータの取得方法
  • 連想検索エンジン reflexa

    連想検索エンジンreflexa(リフレクサ)はコトバとコトバのつながりを元に未知の情報を探索していくための連想検索エンジンです。連想検索ならではの楽しい検索体験をお楽しみ下さい。

    typista
    typista 2013/06/19
    ぽけったー 連想検索エンジン reflexa
  • キーワード検索 Good Keyword

    有料機能を使うと、 Google検索の月間検索数取得、 高精度AIによる提案、 より深いSEO競合分析などもできます!

    キーワード検索 Good Keyword
    typista
    typista 2013/06/19
    ぽけったー 関連キーワード取得ツール(仮名・β版)
  • Webの物書きのための類語、関連語のキーワードツールまとめ18選 - makitani.com

    僕が実際にときどきお世話になるものを中心に、類語、関連語、連想語、共起語などのキーワードツールを紹介します。 僕は、何かしらの原稿を書くとき(ライティング)での利用が多いのですが、リスティング広告の出稿キーワードなどでも利用できます。 辞書、独自エンジンによるシソーラス、類語、連想語 Weblio類語辞典 Weblio提供の類語辞典、シソーラス「Weblio類語辞典」。「類語玉手箱」と「Weblioシソーラス」を利用しているとのこと。「お隣キーワード」などの横展開がちょっとありがたいです。 Yahoo!類語辞書(Yahoo!辞書内) Yahoo!辞書の中のひとつ「Yahoo!類語辞書」。Yahoo!辞書は、言葉の意味を調べるのによく利用しているので、その流れで類語辞書も利用しています。Weblio類語辞典よりも多く言葉を返してくることもあります。 連想検索エンジン reflexa Pref

    Webの物書きのための類語、関連語のキーワードツールまとめ18選 - makitani.com
    typista
    typista 2013/06/19
    ぽけったー Webの物書きのための類語、関連語のキーワードツールまとめ18選
  • キーワードランキング - Yahoo!デベロッパーネットワーク

    2021年08月31日をもって機能提供を終了させていただきました。 長きにわたりご利用頂き、誠にありがとうございました。

    キーワードランキング - Yahoo!デベロッパーネットワーク
    typista
    typista 2013/06/19
    ぽけったー キーワードランキング
  • 検索コマンド link: 対象 URL のリンク元を表示 例: link:http://www.google.co.jp/ PageRankによる足切りが在る。 現在 Google の場合 link: 検索は適当な物しか表示せずほとんど意味を成さない。 Yahoo! と MSN では linkdomain:google.co.jp 等のコマンドが使える。 linkdomain: は特定のドメインに対し貼られているリンクで認識している物はすべてを表示する。 詳細は バックリンク(被リンク)の確認方法 へ記載

    typista
    typista 2013/06/19
    ぽけったー 対象 URL のリンク元を表示 例 : ...
  • Hatena Developer Center

    Hatena Developer Center についてはてなは「はてなブログ」「はてなブックマーク」をはじめするはてなのサービス群を、より深く使うためのAPIを提供しています。 Hatena Developer Centerでは、これらのAPIを扱うための開発者向け情報を公開しています。APIを使うことで、はてなが持つ情報・機能を利用した様々なアプリケーションやサービスを作ることができるようになります。 開発者の皆様のアプリケーション/サービスにおいて、より豊かなユーザー体験を提供するために、はてなAPIをご活用ください。 おすすめのAPI

    Hatena Developer Center
    typista
    typista 2013/06/19
    ぽけったー はてなキーワード自動リンクAPI
  • Hatena Developer Center

    Hatena Developer Center についてはてなは「はてなブログ」「はてなブックマーク」をはじめするはてなのサービス群を、より深く使うためのAPIを提供しています。 Hatena Developer Centerでは、これらのAPIを扱うための開発者向け情報を公開しています。APIを使うことで、はてなが持つ情報・機能を利用した様々なアプリケーションやサービスを作ることができるようになります。 開発者の皆様のアプリケーション/サービスにおいて、より豊かなユーザー体験を提供するために、はてなAPIをご活用ください。 おすすめのAPI

    Hatena Developer Center
    typista
    typista 2013/06/19
    ぽけったー はてなキーワード連想語API
  • Google検索コマンドと演算子一覧/Web検索! メタサーチ/

    The domain web-sun.com is for sale. The domain name (without content) is available for sale by its owner through Sedo's Domain Marketplace. Any offer you submit is binding for 7 days. All quoted prices are final prices. The domain web-sun.com is for sale. Make an offer on this domain You are not the highest bidder!

    typista
    typista 2013/06/19
    ぽけったー Google検索コマンド一覧
  • Googleアルゴリズム200項目全てを特別公開 – マーケティングブログ

    Googleアルゴリズムの200の要素を発見しましょう!(Let’s Try to Find All 200 Parameters in Google Algorithm) は2009年に書かれた記事ですが、パンダアップデートが適用された今現在(2011年4月)でも重要項目が多く書かれているもので。 多くはGoogleの特許(合衆国特許出願0050071741)に基づいていますが、筆者のアンが自身の解析結果や予測を盛り込んでいる事で、より実践に近い内容になっています。 SEO初心者の方は、これからのウェブ制作の軸に、SEOエキスパートの方はもう一度自身のサイトを見直す目次として確認してみてはいかがでしょうか。 ドメインに関する13要因 ドメイン年齢 ドメイン取得からの長さ ドメイン登録情報(Who is情報)の表示/非表示 ドメイン種類(サイトレベルドメイン(.com や co.uk) ト

    Googleアルゴリズム200項目全てを特別公開 – マーケティングブログ
    typista
    typista 2013/06/19
    ぽけったー Googleアルゴリズム200項目全てを特別公開
  • Googleにインデックスされたページ数を正確に調べる方法

    サイトのボリュームが大きくなってくると何ページがインデックスされているか気になってくるものです。 インデックスされていないページは検索結果で表示されることがないので、SEOにおいては存在しないに等しいとも言えます。 あなたはインデックスされているURLをどうやって調べていますか? その数字は正確だと思いますか? 今日のテーマは、「Googleにインデックスされたページの正確な数」を調べる方法です。 Googleと書きましたが、Yahoo!でもBingでも同じことが言えるはずです。 一言でいうと、そんな方法はありません(タイトルが“釣り”っぽくてゴメンナサイ)。 インデックス数を調べる2つの定番手段についてその注意点を説明します。 “site:”コマンド インデックスを調べるのに真っ先に思いつくのが、”site:”コマンドです。 しかし、”site:”コマンドは何度も言っているように信頼でき

    Googleにインデックスされたページ数を正確に調べる方法
    typista
    typista 2013/06/19
    ぽけったー 海外の最新検索エンジンマーケティング情報を配信するSEOブログ