タグ

2015年4月2日のブックマーク (13件)

  • 【ImgToAA】画像をAA(アスキーアート)化するツール - めめんと

    指定の画像を読み込ませてAA化するツールです。画像ファイルを読み込むとAAが作成されます。サンプルはこちら。 (使い方) 画像ファイル読み込みボタンから自分の好きな画像を選んでそれをAAとすることができます。AA化の際には使用する文字(※注意1)とAAのサイズを「小・中・大・特大」から指定することができます。(あんまり大きいと非常に重くなる) 画像を読み込ませるといったんリサイズしてからそのサイズを元にAAとします。出てきたAAはカラーのものと白黒の2種類あり、それらはスライダーで文字サイズを変更して閲覧することができます。 もし作成したAAを使用したい場合は出力画面の下にタグが生成されているのでそれをコピペして貼りつけてください。(出力結果は自由に使ってください) 一応文字がずれたりはしないと思いますがもしずれた場合「font-family」を「MS Gothic」に指定してみてください

    【ImgToAA】画像をAA(アスキーアート)化するツール - めめんと
  • Index of /

    Index of / NameLast modifiedSizeDescription

  • humans.txt・・・それは人間のためのサイトガイド。humans.txtをサーバに置いてみた。 | kira-ism

    「humans.txt」を聞いたことがあるという方はいるでしょうか? その方は少数派でしょうね w このファイルは「検索クローラのためにrobots.txtがあるならば、同様に人間のためにhumans.txtが必要だよね」という発想で生まれたもので、サイトの説明(スタッフ、協力者、サイト情報など)やメッセージ的なものが書かれたテキストファイルで、ドメイン直下に設置されます。 普及しているかというとあまり普及していませんが、意外と有名サイトも設置しているのを見かけたりもします。 必要?いや、あんまり必要じゃない気がします・・・。ジョーク交じりのhumans.txtも多く見られます。 物好きというか酔狂という部類に入るものでしょうね。隠しページとかイースターエッグと似たノリを感じます。 About meとはちょっと違う、ニヤリとさせる雰囲気があります。 私はそういうのが好きなので、早速huma

    humans.txt・・・それは人間のためのサイトガイド。humans.txtをサーバに置いてみた。 | kira-ism
  • 人間による人間のためのサイト案内、「humans.txt」をサーバーに置く日がやってくるかも

    検索エンジンからやってくるロボットにどのフォルダを巡回させるか決めるためサーバーに置かれる「robots.txt」というものがあります。「じゃあサイトにやってくる人間に見せるファイルも必要だね」ということで「humans.txt」なるものが提唱されています。バカげてる?いやいや、結構意外なサイトで採用されたりしています。 テキストファイルは特別なソフトウェアを使わなくても作成できます。しかも「humans.txt」は最初から人間が読むことが前提なので、規則や書式に従わず文章でもアスキーアートでも好きなものを自由に書くことができます。 提唱しているのは以下のサイト。スタッフクレジットや連絡先を書こう!と言っていますね。 Humans TXT: We Are People, Not Machines. Humans TXT自身の「humans.txt」はこちらから。 さて。これは別に規格でもな

    人間による人間のためのサイト案内、「humans.txt」をサーバーに置く日がやってくるかも
  • [web制作]humans.txt ― webサイトに基本情報を設置しよう

    robots.txtとは robots.txtは、検索エンジン向けの情報を記述したテキストファイルで、書式に従って書くことで検索エンジンのクローラーにクロールして欲しくないページを知らせたりします。というか、まあ基的に出来ることはそれのみですね。例えば、 User-Agent: * Disallow: / こうrobots.txtに書くとルート以下全てのファイルへのクロールを禁止します。 決められた書式があって、それに沿った形で書かれていればクローラーはある程度いう事を聞きます。 humans.txtとは robots.txtがロボットの為の説明であるなら、humans.txtは人間の為の説明です。人間がサイトについて受け取りたい情報としては誰が書いたのか、何を使って書かれたのか、というようなことでしょうか。 そしてこのhumans.txtを設置する事を推奨するサイトもあり、面白いなーと

    [web制作]humans.txt ― webサイトに基本情報を設置しよう
  • SVGモーフィングで、図形を徐々に変化させてみよう

    2015年12月28日 SVG モーフィングとは、ある図形から別の図形へと自然に変形するように中間の画像を補正して映像を見せる技法です。Flashでは「シェイプトゥイーン」でモーフィングを表現していましたね(懐かしい!)。CSS3のアニメーションだと、画像の移動・回転なんかはできちゃいますが、形そのものを変形させるのは難しいです。SVGを使えば、そんなアニメーションも作成可能!さっそく挑戦してみましょう! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 追記(2015年12月28日):SMILはSVG次期バージョンから非推奨となるようです。 Intent to deprecate: SMIL – Google Groups SVGモーフィングを使った例 SVGモーフィングとはなんぞや?ってことで、まずは以下の作例をご覧ください。徐々に変化していく様子がおもしろいですね! リンク先ではバットマンの

    SVGモーフィングで、図形を徐々に変化させてみよう
  • SVGのアニメーション | mkasumi.com

    CSSのアニメーションやSVGを勉強している間に、SVGもアニメーションできることを知ったので触ってみました。 SVGでアニメーションさせるには3つの方法があります。 SMILアニメーション Javascript CSSアニメーション どんなことができる? Shape Hover Effect with SVG jQuery Rain | Border Animation Effect with SVG jQuery Rain | Circular Progress Button with SVG How to style SVG with CSS - part 2/3 | Le blog de Studio.gd hoverしたときの動きとか、SVGのパスで特殊な表現ができるようになる。 普段使っているCSSでもアニメーション事態は可能なので学習のハードルが低い。 実際に作ってみる 今回

    SVGのアニメーション | mkasumi.com
  • よくあるWebデザインにSVGで一手間加え、さまざまな要素がアニメーションで楽しくなる -Elastic SVG Elements

    ボタンがぷるるんと弾けたり、サイドバーがゴムのようにびよ~んとスライドしたり、フォームがぶるったりと、Webページのさまざまな要素に柔軟性を加え、操作が楽しくなる「Elastic SVG Elements」を紹介します。

    よくあるWebデザインにSVGで一手間加え、さまざまな要素がアニメーションで楽しくなる -Elastic SVG Elements
  • http://2ndidea.com/svg/svg-path-drawing-animation-even-ie/

    http://2ndidea.com/svg/svg-path-drawing-animation-even-ie/
  • 呪いの顔文字 - Qiita

    Poinユーザさんからの報告で発覚。 യ⁺‧♡””( ॣᵅั◡ᵅั ॣ) かわいい顔文字なのですが、UITextViewにsetTextすると落ちます。 プロフィール画面を編集できないとのことなので、そのユーザさんの使っている文章などを調べつつ検証開始。Poinが落ちるところまでは順調に確認できました。よし、治ったも同然!!と思ったら甘かった。 Xcodeから「Single View App」を作成して、UITextViewを追加して、その文字を表示すると、、、XCodeごと落ちる!! 僕の環境(OSX 10.10.2 + Xcode 6.1.1 + iPhone 6 simulator)と、デザイナくんの環境で確認済みです。どなたか追試していただけませんか? 類似の話がすでにあった http://qiita.com/edo_m18/items/54b6d6f5f562df55ac9b 参

    呪いの顔文字 - Qiita
    typista
    typista 2015/04/02
    呪いの顔文字
  • RFCとなった「OAuth 2.0」――その要点は?

    RFCとなった「OAuth 2.0」――その要点は?:デジタル・アイデンティティ技術最新動向(2)(1/2 ページ) いまWebの世界では、さまざまなWebサービスが提供するプラットフォームと、サー ドパーティが提供するアプリケーションがAPIを中心に結び付き、一種の「APIエコノミー」を形成しています。この連載では、そこで重要な役割を果たす「デジタル・アイデンティティ」について理解を深めていきます。 再び、デジタル・アイデンティティの世界へようこそ 前回「『OAuth』の基動作を知る」ではOAuthの仕様がどういうものかについて説明しました。今回は引き続き、 OAuth 1.0とOAuth 2.0の違い OAuth 2.0をセキュアに使うために知っておくべきこと について述べていきます。 OAuth 1.0とOAuth 2.0の違い クライアントタイプの定義 OAuth 2.0では、O

    RFCとなった「OAuth 2.0」――その要点は?
    typista
    typista 2015/04/02
    Redirecting
  • OAuth 2.0でWebサービスの利用方法はどう変わるか(2/3)- @IT

    OAuth 2.0で Webサービスの利用方法はどう変わるか ソーシャルAPI活用に必須の“OAuth”の基礎知識 株式会社ビーコンIT 木村篤彦 2011/2/2 これらの課題を解決するためにOAuth 2.0の策定が進んでいます。OAuth 2.0の大きな特徴は3つです。 HTTPSを必須にし、署名をなくし、トークン取得も簡略化 アクセストークンのみでリソース取得が可能に Webアプリも含め、4つのクライアントプロファイルを仕様化 まず、OAuth 1.0で不評だった署名とトークン交換の複雑な仕組みを捨てました。HTTPS通信を必須にすることで署名がなくてもトークンを盗聴されることを防いでいます。 また、それによりリクエストトークンもなくすことができ、アクセストークン取得までのやりとりが非常に簡略化されました。さらに、アクセストークンのみでリソースにアクセスできるようにしました。 後ほ

    typista
    typista 2015/04/02
    OAuth 2.0で Webサービスの利用方法はどう変わるか
  • 単なる OAuth 2.0 を認証に使うと、車が通れるほどのどでかいセキュリティー・ホールができる

    In some of the feedback I have gotten on the openID Connect spec, the statement is made that Connect is too complicated. That OAuth 2.0 is all you need to do authentication. Many point to Identity Pro… 英語読みたくないという人のために簡単に解説すると… OAuth 2.0 の implicit flow を使って「認証」をしようとすると、とっても大きな穴が開きます。 カット&ペーストアタックが可能だからです。 OAuth 認証?は、図1のような流れになります。 図1 OAuth 認証?の流れ 一見、問題なさそうに見えます。しかし、それはすべてのサイトが「良いサイト」ならばです。 Site_A

    単なる OAuth 2.0 を認証に使うと、車が通れるほどのどでかいセキュリティー・ホールができる